東京での大学4年間を終えた長女 4月1日は入社式 いよいよ社会人1年生が始まった 地元には戻らず東京での勤務 企画部門に配属され、転勤もないそうだ 一方、京都に独り住まいの長男も社会人3年目。 営業マンとして自分の仕事を語る姿は頼もしい限り 私は出勤の為、会社の近くのいつも...
東京での大学4年間を終えた長女 4月1日は入社式 いよいよ社会人1年生が始まった 地元には戻らず東京での勤務 企画部門に配属され、転勤もないそうだ 一方、京都に独り住まいの長男も社会人3年目。 営業マンとして自分の仕事を語る姿は頼もしい限り 私は出勤の為、会社の近くのいつも...
名古屋港迄の乗船時間の16時間を満喫。 気持ちがゆったりする。 .フランス料理&ワイン .カクテルパーティ .ビンゴゲームで大笑い .ドルフィンホールでのライブ演奏 .カジノバーでのルーレット .海を観ながら入る船尾の大浴場 .夜のデッキからの眺め .響くエンジンの低音とか...
神戸からタクシーでメリケン波止場へ。 白とブルーのツートンカラーの大きな客船が 見えてきた。 あぁ、にっぽん丸🇯🇵だ! まるで子供のようにテンションが上がる。 15:30乗船開始。 我々の部屋はスーペリアツイン。 荷物を置いて、船内を母と歩く。 出向前にデッキプールサイ...
父と母が一緒に乗ってみたかった客船「にっぽん丸」。結局、乗らないうちに4年前に父が病気で他界(80歳)。その願いは叶わなかった。 昨年、ある日の事。 商船三井から送付されたパンフレットを見て 母(81歳)がひとことポツリ 「父さんとにっぽん丸乗りたかったなぁ…」 私は決めた...
ネットを見ているとさかんに出てくる 中国の通販広告。 しかも、クリックさせるために 目を引かせようとモデルに女性を使う。 さらに子供には見せたくない画像が多い。 日本ではYouTubeでワクチン薬害とか言うと BAN(消される)されるくせに、こういう 広告が闊歩している。 ...
私が誘って弟と差しで一杯やった。 何年ぶりと言うか、 もしかしたら初めてか お互いの家族 仕事 実家の母 今後の心配事 たくさん話せて良かった
年度が新しくなる度、 会社から与えられる年休は20日 年度末に残った年休は保存休暇に移管されるが 既に50日で満タンなので、年休の権利を消化 しないと捨てることになる。 それだけは避けよう。 午前や午後だけの半休や、時間有給も含め 15日分は消化したから、あと5日ある よし...
妻が東京の長女の所に行っているので、夕飯を自分で作ることに 外は寒いし、身体を温ためようとホワイトシチューに挑む 鶏肉、玉ねぎ、人参、ブロッコリー、シメジ、マッシュルーム、芋、具材は揃えて万全だったつもりが、出来てみると、どうしようもない程まずいのだ 妻にLINEすると、水...
通勤電車にて 私は車内通路側の吊り革に掴まって立っていた。 今日は足が痛いので、座れないかなと思い、 後ろを振り返ると、丁度、駅に到着した所で、 座っていたお客の1人が降りるために席をたった。 空いた途端、その降りようとするお客を中心にして左右に立っていた男2人がほぼ同時に...
4月から2024年度が始まる もう殆ど定年迄の最終コーナに入っている私 よく、相撲で来場所より横綱昇進が決まった 力士が自らの言葉で、今後の稽古の精進を誓う際、漢字四字熟語を使う 私も考えてみた 「泰然自若」 これだ。これでいこう。 何があっても動じない心を持とう。 しっか...
愛用しているオーディオテクニカのワイヤレスイヤホンATH-CKS330XBT 1年くらい使用して、音楽を聴く(スピッツやELLEGARDEN)には問題ないけど、気になる点がいくつかある。 ①充電用のタイプCのカバーが壊れる(充電する度に爪で開く必要があるから無理がかかる?)...
30年前に結婚し、まだ子供を持つかどうか 決めていなかった頃 二人で海外旅行した先の1つがモルディブ。 成田からエアランカ航空(スリランカ航空会社)でコロンボ経由で首都マーレへ。 マーレからは、モーターボートで島に渡る。 到着したのはバニヤンツリーバビンファル。 コテージは...
正月に実家から戴いた北海道函館産 「数の子松前漬け」を開封。 そして、夕方となり晩酌タイムに。 早速、日本酒「獺祭(冷酒)」とあわせてみる。 これは美味い!! プリプリの数の子がたまらん。 今夜も飲み過ぎそうだ。
妻とハンバーグを食べようと ブロンコビリーに行く ここは誕生日月に行くと、店からケーキの プレゼントと写真を撮ってもらえる。 で、気がついた。なんと私が該当する! 貰えるものはもらおうとクーポンを提示。 店内で食べるとチカチカと花火が刺さったまま 出てきて、歌まで歌ってくれ...
妻がIKEAに連れてって欲しいというので、 車に乗って、開店と同時に入店。 妻は探したいものがあるが、私は特になし。 ということで、私はそのまま食事スペースへ。 190円でソフトドリンク飲み放題なので 珈琲好きの私には最高だ。しかも美味しい。 無料Wi-Fiはもちろん、カウ...
正月で長男が帰ってきた。 久しぶりに賑やかで嬉しい。 と、紙袋から何やら取り出して、私に 「誕生日おめでとう。私と◯◯(東京にいる 長女)からのプレゼント✨」 それは、桐の箱に入った山口県岩国市の 日本酒「獺祭 純米大吟醸」であった。 なんとも嬉しい!! つい涙が出そうに...
出張先からの帰り JR特急に乗ることにした。 指定席は取らずに自由席へ。 窓側は既に埋まっており、 通路側しか空いていない。 殆どの人がカバン、リュック等の 荷物を通路側の座席に置いている。 私はある男性の横がかろうじて 空いていたのでそこに座った。 それにしてもひどい。 ...
トム・ハンクス主演の「一期一会」の映画が 大好きな私。 理由は分からないが、時々無性に観たくなり、 1年に1度は必ず観ている。 1995年に封切られたから、もうすぐ30年近くに なるのか。封切られた当時は興味無かったのに、 こんなに好きになるとは。 若い頃は考えもしなかった...
長女が東京から一時帰宅 ならば今日は早めの誕生日のお祝い お酒を買いに近所の酒屋へ行く しかし、リクエストされたウイスキー角 が一本もない! 少し離れた大手チェーン店ドラッグストアにも 行ってみる。唯一、350mlの角ハイボール缶が1本だけ残っていたので、それを買うことに。...
終日、取引先を車で訪問した帰り 田園地帯を通ると野焼きの煙の匂いがする 車が信号で停まると、秋の虫の音が聞こえる 何とも落ち着くのはなぜだろう 今日はもう仕事終わりかな… ふと外を見たら 真っ赤な夕陽がまさに沈む所だった あまりの美しさに言葉を失った。
スジャータのカップアイスクリーム 実は、これも大好きだ 普通のスーパーやコンビニでは 一度も売っているのを見たことがない それが新幹線の車内販売では買えるのだ でもカチンコチンで食べるのにかなり 難儀する 手のひらで温めていると、端のほうから 少しずつ溶けてきて食べられる ...
出張終了 新幹線🚅に乗って地元へ帰る 関東でしか買えない 私の大好物の一つは 崎陽軒のシウマイ 単身赴任で東京に勤務していた頃、 帰省の度、必ずシウマイ弁当と酒、 自宅土産用にシウマイ15個セット を買ったように今回も同じく… 高速で走る新幹線からの車窓を 楽しみながら、...
2年ぶりの東京出張 休みを取って前日入り 東京丸の内の駅の雰囲気が大好きで 見とれてしまう 名古屋転勤の前の日に家族で宿泊した 東京ステーションホテルもここにある やはり東京は落ち着く 不思議に帰ってきた気がする。 夜は神田で知人達と酒を酌み交わした 神田も好きな街 やはり...
私が横浜市の団地に住んでいた幼稚園〜小学校低学年の頃、近所によく行くスーパーマーケットがあった。 名前はセイフーチェーン 店内でひっきりなしに流れていた店名を連呼する 歌のせいで50年以上経っても名前を覚えている😁 歌詞も、おぼろげながら 「チェーンストアの王様は、ラララ...
久々に同期と差しで酒を飲んだ。 彼は大学院出だから私より2歳年上になる。 お互いに会社では、もう第4コーナーを過ぎた あたり。 一緒に仕事はしたこと無いが飲んでいると 話題が共通で楽しい。 ホッピーを飲みながら、串、ポテトフライ、オムレツ等をいただく。 大将と奥様の2人で経...
大阪のサンテレビで、しっかりと取材された コロナワクチン被害の実態が報道された。 そうだ、その意気である。 報道とはそういうものである。 You Tubeにも掲載されているではないか 消されるかもしれないから 早めの視聴をオススメします。 静止画
会社の机に置いてある木製コースター。 真夏、冷たい缶やペットボトルは、飲もうとして 持った時、水滴が垂れて書類に付いたりする。 困ったな と思っていたら、妻が編み物で小さなコースターを作ってくれた。これなら水滴を吸収するから 書類に付くこともない。 ありがとう! ひょん...
出勤途中で公園を歩いていたら、子雀が砂に埋まっているのに気が付いた。 あれ?どうしたんだろう? 怪我でもしたのかなど思い近づいてわかった。 暑いからかどうかは分からないが、どうやら 子雀は砂浴びしていたのだった。それも単独一羽だけで。羽を広げたり、砂に潜ったり、転がったり…...
尊敬する父が亡くなってもう3年半が過ぎた。 残された母も一人で頑張って生活していて、たいしたものだと思う。 私も出来るだけサポートしたい。 これは自然な感情。 一方、最近あちこち痛い〜という母。 仕方ないよね、 もう80歳超えているんだから! おはぎを供えて父を想う。 そし...
レスポールタイプのエレキギターに使用している Fenderのストラップ。どうやっても肩周りで滑ってしまい弾きにくい。 ということで、滑らないスウェード素材のLEVY'S ( レヴィース )MS26 BLACKを購入した。 素材も柔らかく且つ高級感がある。 made in c...
最近、変なニュースが多い。 沖縄で食べるために天然記念物のオカヤドカリを大量に捕獲した中国人が略式起訴で罰金刑に。 埼玉県で公園の蝉の幼虫を、焼いて食べたら旨いんだと中国人が夜中に大量に採取。公園には中国語で立て看板が立った。 日本では大切にされている猫🐱を食するアジアの...
「男が歯を見せて笑うもんじゃない〜!!😡」 中学生の時、当時55〜60歳位の男性教諭に 教室で言われた事がずっと納得出来ずにいた。 心に引っ掛かっていたというか。理不尽だと。 ただ、ようやく私がその先生の当時の年代となった今、先生が辿ってきた時代背景を考えてみると、何とな...
昨日観たスピッツの映画のお陰でギターを 練習したいテンションMAXの私。 映画でも演奏していた「未来コオロギ」を 曲に合わせて弾く。 あとはELLEGARDENの「No.13」とVaundyの,「怪獣の花唄」。 クーラーの無い部屋で練習していたら バテてしまいました。 熱中...
何度応募してもスビッツのLIVE抽選に外れる私。 そこで、現在上映中であるスビッツの映画を見ることにした。 会社の業務終了後、映画館近くで早めの瓶ビール大と冷奴、月見つくね、手羽先で一人乾杯。たったの1600円。 その後、会場へ。 前から2列目の席。上映が開始された途端、 ...
AmazonPrimeで阿部寛さん主演の「異動辞令は音楽隊」を観た。 ストーリーは、ずっと刑事として現場で活躍してきたが、とある理由で警察音楽隊に左遷される。 しかし、いきなり適応出来るわけもなく、様々な葛藤ややるせなさを感じる主人公。 音楽隊で同じような仲間の人間性に触れ...
45年以上前、通っていた小学校の担任の先生から顔を真っ赤にして怒られたことがある。 何が理由だったかは全く覚えていないが、ホームルームか何かの時、クラスの男の子が何か失敗したか、揉め事が起きて話し合っていた。 私は机に座ったまま、その子に向かって叫んだ。「変態〜!」と。 先...
本日13日(木)〜16日(日)の期間に 東京の靖国神社でおこなわれる みたままつり 東京にいる大学生の娘にも 知らせてみるかな。 父の他界や、私の知り合いが亡くなったり、 また、同僚が手術不可能な癌に罹患する等 この歳になると、命について 考えることが多くなりました。
フランス国内全土に広がった暴動。 17歳の少年が警察官に銃で撃たれ死亡 したからというが、 では、なぜ少年が撃たれたのか? それに乗じて暴動を起こしている人が どういう人達なのか? 略奪や破壊が凄まじく、一般の普通の フランス人がどう思っているのか? これをNHKは詳細を一...
今朝のニュースで、洪水等の水害対応として 備える保険が、住む地域によって掛け金の 割合が変更されることになるらしい。 要は大雨等で河川が決壊しそうな地域に住む 人の保険料は上がるということだ。 一律の掛け金では不公平だから…というが、 金持ち優遇のひどい判断だ 大抵は、高台...
妻と私、それぞれ別の講演会を聴きに行く。 そして、ちょうど講演会が終わるタイミングが夕方で同じだったこともあり、社会人2年生になった長男にも声を掛けて、3人で焼鳥屋へ。 会社では営業を担当している長男。 話の内容からも頑張っているのが良くわかる。 親としては少々頼もしくなっ...
昔、中学1年の頃だったか、学校の技術の授業で彫刻刀を使って板を削り何かを作っていた時、手元が滑り、彫刻刀の刃先が板を押さえていた左手の甲を削った。当然出血し、慌てて止血。 そして今でも残る手の甲の傷。 当時、頑張って板を削っていた当時の私。 不思議になんとなく誇らしいのであ...
スピッツから新しいアルバム「ひみつスタジオ」がでた。 特に私は「讃歌」のギター進行に惹き込まれた。 曲調はアメリカ1970年代の雰囲気にも似る。 小学生の頃、流れていた曲を思い出す。 プロコル・ハルム「青い影」のような。 懐かしい気持ちで一杯になる。 雪の中で、熱の中で〜♪...
ある日曜日 実家の母 「お父さん(亡き父)が使っていた 充電式ひげそりは要らないかい?」 私「どうもありがとう。 大事に使わせていただきます。」 私は父の遺影にも感謝の気持ちを述べた。 その後、母(クリスチャン)を車で教会へ送り、 母の好きな食パンを買い出しに行き、 一人で...
7年間勤めたパートを終了した妻。 リフレッシュで東京へ。 良い事だ。 ということで、 私の方もギターを弾いたりしてのんびり。 そうだ、夕食にカレーを作ろう! 具材は、玉ねぎ、人参、じゃが芋、シメジ、ブラウンマッシュルーム、豚肉をにんにくスライスで炒めてから🍅トマト缶を投入...
普通にGoogleやYahooからムラゴンブログにアクセスすると、どうしても所々にCMが入っている。 ある程度は仕方ないかなと思いながらも、 最近、特に気になっているのが、鼻の詰まった汚れが取れるだのを謳った、とにかく目にするのも嫌なCMだ。しかもその広告の面積がかなり大き...
東京に住む大学4年生の長女 3月頃から始まった就活で忙しそう。 私も会社で若い頃は新卒採用の手伝いを していたので、その辺も含めて企業が学生の どこに注目しているかをメールでアドバイス。 ZOOMでも2度打ち合わせした。 ・自分の人生の為の就活 ・会社の名前で選ばない ・会...
以前、仕事で熊本市を訪れた際、 翌日に休暇を取得。 鹿児島中央まで九州新幹線に乗り、そこで レンタカーを借りました。 ひとり向かうは知覧特攻平和会館。 生きているうちに一度は訪問したいと ずっと願っていた場所です。 会館入口に大きく掲げられている絵。 それは敵船からの弾が当...
お気に入りのライトブラウンのカジュアルシューズ。少なくとも10年は履いたせいか流石にボロボロになっていた。 いずれにせよ見た目が疲れているし、貧乏くさいので、新調すべく靴屋やネットで探すも同じ製品は無し。 ようやく似ているasicsの製品をみつけたが、 なんと値段が2600...
2年前、通勤用に買ったビジネスリュック。 何ともう持ち手やバッグ表面が剥がれてきました。好きなエース(Ace)ブランドなので安心していたのに(泣)。 ちなみに出張用の同ブランドの鞄はもう15年以上現役なので余計にショック。 サラリーマンだし、貧乏くさいので廃棄処分としました...
統一地方選挙の開票日であった昨日。 党員になって私が応援している参政党の 立候補者が地区全体では下位ながら見事 当選!! 駅やスーパー前でのチラシ配布やポスター貼り、 講演会の手伝い。街宣車に乗り込んでの手振り、マイク声出しのヘルプ等、私もはじめての経験でした。 実績のある...
朝の4時頃に目が覚めてしまった私。 会社や家庭、選挙…あれこれ考えていたら、 もう眠れなくなった。 やがて、「ほ〜ホケキョ!」 ちょうど朝5時からウグイスが鳴き始めた。 「コオ〜ケエ〜コッコ〜オ!!🐔 も良いけど、私はやっぱりウグイス派です。
大阪府知事選挙に立候補している 参政党 吉野敏明さんのマイク納めに 遠路遥々、行ってきました。 会場となった「グランフロント大阪」には どんどん人が集まってきて、最終的には もの凄い人数(恐らく1,000人は超えてる) の聴衆!!! 私が元々は支持していた自民党の応援演説 ...
居心地の良いコメダ珈琲店が好きな私。 でも、時々他のお店にも行ってみたい。 ということで、ドトールコーヒーを訪問し、 モーニングセットを注文。ホットサンド(チーズ、ハム、トマト)とホットコーヒーで470円(税込)店内はボサノバの曲が流れ良い感じ。 でも、お客とお客と距離が近...
参政党の党員になって応援している私。 全国のあちらこちらで候補者の演説会が 開催されていて、私も手伝いを兼ねて応援に 行きました。 今回、だいだい色の「のぼり(無印)」を 持つ係になり光栄でした。 演説会終了後は真っ直ぐ家には帰らず、 ふらっと立寄った居酒屋にて、日本酒🍶...
自宅の周辺は昔、山で且つ竹林だった。 今もその名残りがあちこちにあって、 坂だらけの為、自転車も電動でないと 全く役に立たない。 更に道は狭く、夜はかなり暗い。 歩いていると、いきなり昔の井戸があったりする。 なんか怖い。
昨日は朝から参政党のチラシを配布しました。 私は昨年の参院選の前に参政党員になり、今度は4月の地方議会選挙に向けたワークです。 自宅から離れた公園に自転車をとめ、リュックを前に抱え、歩いて配布します。 配布の対象は一戸建ての住宅なので、結構時間がかかりました。途中で☂雨も降...
夜、台所に居てふと顔をあげると、 メダカ達(二匹)が泳ぐ水槽に月🌕がある?! あぁ、そうか~ ただ居間のライトが当たっていただけですが、 なんとも幻想的。 またふわふわと泳ぐメダカ達が可愛くて、 思わず写真を撮りました。
夕食に妻が作ってくれたロールキャベツを フランスパンと戴きました。 赤ワイン🍷にぴったり! トマトソース🍅に追加した とろけるチーズがまた良く合うのです。 ごちそうさまでした~!
コロナが大したことないと分かって以降、 私はマスクを着けていません。 他人がどう思うか? ずっと考えていたら何も出来ません。 居酒屋でマスク無しで大騒ぎしているのに、 移動中やトイレに行く時、マスク😷するなんて 馬鹿げています。 Yahooで時々記事になっている政府御用学...
1998年に長男(既に社会人一年生)が生まれて、初節句の御祝に私の両親から戴いた鯉のぼりセット。 毎年、私達が住んでいた社宅のベランダに掲げるのが私の仕事だった。 時は過ぎ、この十年以上はずっと押入れに収納したままに。 このままでは鯉のぼりも活躍できないし、私も心の片隅にず...
先週、家庭の事情で楽しみにしていた飲み会に 行けなくなった男性同僚。 昨日は私も時間が取れたので、 私「今日、軽くどう🍶?」 同僚「行きましょう!」 …が、同僚は結局、仕事が入ってしまい、 私は一人で予約もせずに馴染みの焼鳥屋へ。 私「空いてる〜?」 大将「スミマセン!満...
子供の出生数が初めて年間80万人を割ったと 国会でも取りあげられ、報道も大騒ぎしている。 でも、これは国が少子化になるような政策を取ってきた結果。 解りやすい子供の医療費無料や出産、育児に伴う費用補助も多少の効果はあるが、そんなことでは結婚しないし、子供は産まない。 今の世...
取引先との打合せに行く為、電車に乗って出発するのを待っていた。駅は始発なので座れてしかも午後4時だから客も少ない。 と、そこへ小学生の一団(3〜4年生くらい40人)全員が私の乗車している車両へ。 皆、空いている席に座るのだが、全員マスク😷だ。 ただ、その内の一人、しかも私...
Pascoが食用コオロギを材料として、 パンやお菓子を作っていると報道。 いずれ世界中がタンパク質不足に陥るため SDGSに沿って進めるとある。 冗談じゃない。 日本が一次産業にもっと力を入れるべきなのに。 コオロギなんて食べたくない。 私はPascoの低糖質パン(クロワッ...
東京の大学に通う大学3年の長女。 いよいよこれから就活が始まろうとしている。 長男の就活が終わったと思ったら もうそんな時期になったのか。早いなあ…。 なかなか地元に帰ってこれない為、なんとZOOMで初の長女とのオンライン打合わせとなった! 実は、嬉しいのです😄 前日に長...
数ヶ月前から、歩いていると左足が痺れてくる。 左側の臀部から太ももにかけて痛くなり、立ち止まってしまう。 一旦、その場でしゃがんだり、片膝を持ち上げると楽になり、また歩き出せる。 ということで整形外科へ。レントゲン検査し、 診断結果は「脊柱菅狭窄症」。「すべり症」も該当する...
食べログでマークしていた北海道味噌ラーメン屋に同僚と行ってみた。 店内はカウンターのみ私達が座ったら満席に。 更に待っているお客が7、8人。 店主は盛んに味を小皿でチェックしている。 よし、これは期待できる。 私は大好きな辛味噌、 同僚は味噌チャーシュー。 そこにある若者が...
さぁ、今日も会社だ。 ただ、朝から雨模様で寒い。 最寄りの駅までは自転車🚲 傘だと危ないので、がっちりと 上下の雨がっぱを着て、いざ出発。 駅の室内駐輪場にて雨がっぱを脱ぎ、 自転車のハンドルや椅子に掛け、駅改札へ。 ここまでは完璧。 しかし、今日はとてつもなく寒いなと思...
早起きは三文の徳 頭が冴えて勉強がはかどる。 だから高校を卒業して浪人となった時も 朝5時前には起きて、毎日「ラ講(ラジオ講座)」で勉強し、その後は予備校へ通っていた。 …などというのも昔の話。 今は早朝に自然と目が覚める。 しかも4時台だったりする。早過ぎだ。 暇なので「...
「何か食べたいものある?」 妻によく訊かれる私。 ふたりとも糖質制限しているから 結構、選択の範囲が狭いのだ。 「ハンバーグ!」 子供みたいだが、 私はハンバーグが好きだ。 会社でも何処かランチに行こうかとなると、 「BIG BOY」や「びっくりドンキー」 さらには「ブロン...
妻が育てているスミレの花。 手のひらにのるくらい小さい。 大きめの植木鉢に植えたのは全滅したが、 この小さい方は少しずつ大きくなってきた。 なんとも可憐でかわいい。 もうすぐ咲くよ 左側のは11/10にブログで書いた球根達。 芽が出てきている!
好きな作家の一人、下重暁子さんの著書 「人生にとって挫折とは何か」を読み終える。 実は、最初に本を買う時、かなり迷った。 自分の挫折を考えざるを得なくなるからだ。 幼小中高浪大、そして社会人。 結構、挫折の連続だった。 挫折の記憶は 普段はしまい込んで、 鍵をかけている私。...
しもやけ対策用の手袋を買った。 その名も「おやすみ手袋」 なんだかネーミングに優しさを感じる。 手袋したままスマホも操作できるらしい。 手袋はいたまま寝てみよう。 これも人生初だ。 当たり前だが、指紋認証はダメ
なんと足の指が「しもやけ」になってしまった。 最初は小指だけだったが、薬指まで赤い。 痛いし、かゆい! 妻が薬局で塗り薬を買ってきてくれて、 ようやく治まる。会社で靴を脱いで マッサージしていたら、 「痛風ですか?」はたまた「水虫ですか?」 質問攻めに遭う。 どれも違います...
会社帰り。 ふらっと馴染みの焼鳥屋に立ち寄る。 寒いので、芋焼酎のお湯割りが美味しい。 若鳥、ひね鳥、唐揚げ、鳥皮ぽん酢等が ぴったり合う! 17時から1時間の一本勝負。 お店が混み始めるのは18時から。 一皿(2本で一皿)食べ終わる頃に 次の串がタイミングよく出てきて、 ...
通勤で電車に乗る為にいつもの最寄りの駅へ。 改札に入る手前で独り立っている女性がいた。 はオレンジ色の「のぼり」がなびいている。 そうか、春の市議選か…。 この駅は大して大きくないが、自民党、立憲民主党、共産党、維新等の方々がよく街頭挨拶&ビラを配っている。 …とよく見る...
本日は仕事で付合いのある他社営業マンの男性M氏と同行することに。 朝、車で迎えに来てくれたのはありがたかったが、昼飯を一緒に食べた後、私は会社に戻ることに決めた。 私がM氏の立場だったらこうする。 1.今日は寒いのだから、早目に車で待ち合わせ場 所へ行き、車の中で待...
昨日は市内マラソン大会のボランティアへ。 立場上、あまり動かずじっとしているので、 足元から冷える冷える…🧊 終了後に会場そばでレモンサワーを2、3杯ひっかけて帰宅したら、妻がグラタン(マカロニの代わりに低糖質麺)を作ってくれた。 温まるし、美味しい〜! ただ🍶日本酒に...
会社から帰宅して郵便ポストを覗くと、若い頃に 加入して既に30年以上経過している保険会社からダイレクトメールが届いていた。 また、いつもの新しい保険の紹介かなと思って封を切る。 そして封入されていたのは、なんと私の個人情報流失に関するお詫びの文書であった。こんな事は人生初だ...
通勤の時、駅前で「戦争反対」「憲法改正反対」 と訴えながら、ビラを配っている人達に出会う。 その「戦争反対」なのだが、何があっても 戦争反対なのかと自分に問うてみる。 現代において、 日本が自ら戦争を仕掛けることはあり得ない。 少なくとも今の若者はそんな命令には従わない。 ...
まるで進撃の巨人のごとく ゴンゴンと物凄い足音をたてて 入ってくるその音は恐怖でしかない。 個室の扉を勢いよく閉める大音量に 私は一瞬、首をすくめる。 どうも腹が快調の時が無いようだ。 いつも調子が悪いのだ。 響く音で分かる。 しばらくすると恐怖の独り言が始まる。 毎回、相...
お客様との会食もお開きに。 帰途、何やら美味しそうな香りがする。 一人ふらふら歩いて ようやく香りの元を突き止める。 辿り着いたのは四川料理のお店。 で、入ってみた。 締めのラーメンのつもりで麻婆麺を注文。 しばらくして料理が到着。 辛いのが好きな私でも辛すぎる。 全くコク...
おやつの時間に実家で戴いた林檎を使って 妻がアップルパイを作ってくれた。 オーブンで焼いていると、バターが焼ける 良い香りが居間に漂ってくる。 できたよ なんだか昔、自分が子供の頃読んで、 今度は子供達に読み聞かせた 「ぐりとぐら」 みたいだ。 程よい甘さと、サクサク感が ...
本日は友人のハーフマラソンの応援に行った。 応援していると、自然とテンションが上がる。 そんな中、ふらっと立ち寄ったスポーツ店。 私と同年代だろうか、50歳代の店員さんと ランニングシューズの話をする。 滞在時間は 30分以上。普段、ネットだけ見ていては得られないことを沢山...
ギター🎸のエフェクターが気になりだした。 今、愛用しているZOOMのマルチストンプでも 十分使えるが、低音を弾いた際の歪みを際立たせ るというか、もっとエッジを効かせたいと思うようになったから。 いろいろ探して、最初はvivieのModern Ravenを候補に。しかし値...
通勤の時、最寄り駅までの自転車がとにかく寒い。ずっとボクシンググローブみたいな手袋をはいていたが、流石にカジュアル過ぎる。 ということで、新しいビジネス用のを買おうと思ったが、どうせならと思い、母と相談して亡き父の手袋を戴いた。 温かい〜 父がこれをはいていたのかと思うと嬉...
昨夜は飲み過ぎた。 ウイスキーWを何杯飲んだことやら。 久々の二日酔い。 布団の足元に敷いてあるミニホットカーペット が温かくて、もっと寝ていたいが。 飲んだ翌日は這ってでも出てこい! 社会人になって上司から教わった。 さて、出社の準備するか。 今朝は大事な打ち合わせがある...
スマホでテレビを見ていたら、 麻生大臣が九州の講演で「増額する防衛費の捻出のために、増税は国民の理解を得られつつある。もっと反対の声が挙がるかと思っていた。」などと発言している。 何を言っているのか。 給料が全く上がらないのに冗談じゃない。 一体どれだけ、税金を上げれば気が...
今朝は淹れたてのコーヒー☕を飲みながら、まったりしていると、エレキギターを弾きたくなった。 そして、無謀にも今度はONE OK ROCK「Memories」に挑戦してみた。曲を聴くと4リミも含めて、恐らく皆、ELLEGARDENの影響を受けているのではと思う。 学生の頃は、...
先日、箱根駅伝をTV観戦。 影響を受けた私はアシックスの厚底ランニングシューズを買おうかと考えてネットで約一日調べた。 また、エレキギターの練習のため、You TubeでELLEGARDENの曲を調べ、You Tubeミュージックでも何曲か保存。 2、3日後、スマホGoog...
長女が教えてくれたバンドの一つが ELLEGARDEN。 私の好きなスピッツの曲も満足にエレキギターで 弾ける訳では無いが、無謀にも初のELLEGARDENの曲にチャレンジする。 You Tubeで調べるといろいろと出てくる! …ということで「スターフィシュ」という曲 の練...
先日、実家の母から戴いたのは、 シーバスリーガル(Scotland)のウイスキー。 祖父も父もウイスキーを好んで飲んでいたが、 私もその遺伝子をしっかりと引き継いでいるようだ。 昔、大学を卒業するにあたり、就職先として 挙げた候補もウイスキー会社だったよな… 等と考えながら...
年末年始に実家に帰宅した子供達。 長男が伊勢丹で買ってきてくれたのは紅茶。 フルーツ系のとても良い香りがします。 長女の方は羽田空港で千疋屋のバナナと イチゴと生クリームのフルーツロール。 この紅茶とフルーツロールがベストマッチング。 おやつの時間に食卓テーブルで家族4人美...
実家の母を連れて、妻、長男の四人で年末年始を京都でゆったりと過ごした。 宿泊は京都中心部から少し離れた妙心寺の近く。 醸し出す仏教の落ち着いた雰囲気が心地良い。 部屋からは宇多野、龍安寺、仁和寺方面を見渡すことができ、夜になると周囲はほぼ真っ暗で、薄っすらと提灯の灯が垣間見...
漫画「黄昏流星群」作者の弘兼憲史さんと元、NHKアナウンサーだった下重暁子さんとの対談本を再読した。 一度目と同じく、読み始めたら止まらなくなって 一気に読了。 下重暁子さんの考え方は、私の妻と同じところがあると改めて感じる。簡単には気持ちで負けないし、自分の意志がはっきり...
昨日の12/24。 妻が煮込み料理を作ってくれて、 赤ワインを飲みながら過ごした。 これがまた料理に合うのです。 ケーキは戴き物のクラブハリエのバームクーヘンを半分に切ってberryを挟み、上から純正生クリームを載せたもの。これがそこられんのケーキ屋のよりもはるかにおいしい...
雀が可愛く思えてしかたがない私。 電車線路沿いを歩いていたら、 「チュンチュン!」とにぎやかな 雀たちの鳴き声がする。 よく見ると、自転車のカゴにとまっているので なんだか可笑しくてスマホで撮影。 冬の雀は真ん丸で、並んで柵にとまっているのもかわいい。
現在、会社の経営状況はかなり厳しい。 製品を値上げしても、収益はなかなか良くならず赤字。更に、度重なる値上げによって、お客様も離れてしまう。 固定費の圧迫で、どうも年明けくらいに会社は大規模なリストラを発表しそうだ。 なんとなくだが、私も指名されるような気がする。 出向する...
まだ終の棲家が決まっていない私達夫婦。 ずっと社宅生活続きだが、それはそれで気楽なものだ。 会社も家賃を上げてくるし、今やローン並みの負担になってきているが、それでも一般で借りるよりは安い。 いつの日か、関東(都心にこだわらず)の田舎に庭付きの家を買って、庭にレモンの樹を植...
会社の上司に同行して商社へ。 その後、昼飯タイムとなった為、評判のラーメン店に初訪問。 見ると、国産小麦、醤油や鶏の産地、他にもいろいろとこだわっている。店内で製麺もしているようだ。 なるほど。 だから、いつもお客様が並んで待っているのか。 雨の日も暑い夏の日も凄い行列だし...
「ブログリーダー」を活用して、カメタロさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
東京での大学4年間を終えた長女 4月1日は入社式 いよいよ社会人1年生が始まった 地元には戻らず東京での勤務 企画部門に配属され、転勤もないそうだ 一方、京都に独り住まいの長男も社会人3年目。 営業マンとして自分の仕事を語る姿は頼もしい限り 私は出勤の為、会社の近くのいつも...
名古屋港迄の乗船時間の16時間を満喫。 気持ちがゆったりする。 .フランス料理&ワイン .カクテルパーティ .ビンゴゲームで大笑い .ドルフィンホールでのライブ演奏 .カジノバーでのルーレット .海を観ながら入る船尾の大浴場 .夜のデッキからの眺め .響くエンジンの低音とか...
神戸からタクシーでメリケン波止場へ。 白とブルーのツートンカラーの大きな客船が 見えてきた。 あぁ、にっぽん丸🇯🇵だ! まるで子供のようにテンションが上がる。 15:30乗船開始。 我々の部屋はスーペリアツイン。 荷物を置いて、船内を母と歩く。 出向前にデッキプールサイ...
父と母が一緒に乗ってみたかった客船「にっぽん丸」。結局、乗らないうちに4年前に父が病気で他界(80歳)。その願いは叶わなかった。 昨年、ある日の事。 商船三井から送付されたパンフレットを見て 母(81歳)がひとことポツリ 「父さんとにっぽん丸乗りたかったなぁ…」 私は決めた...
ネットを見ているとさかんに出てくる 中国の通販広告。 しかも、クリックさせるために 目を引かせようとモデルに女性を使う。 さらに子供には見せたくない画像が多い。 日本ではYouTubeでワクチン薬害とか言うと BAN(消される)されるくせに、こういう 広告が闊歩している。 ...
私が誘って弟と差しで一杯やった。 何年ぶりと言うか、 もしかしたら初めてか お互いの家族 仕事 実家の母 今後の心配事 たくさん話せて良かった
年度が新しくなる度、 会社から与えられる年休は20日 年度末に残った年休は保存休暇に移管されるが 既に50日で満タンなので、年休の権利を消化 しないと捨てることになる。 それだけは避けよう。 午前や午後だけの半休や、時間有給も含め 15日分は消化したから、あと5日ある よし...
妻が東京の長女の所に行っているので、夕飯を自分で作ることに 外は寒いし、身体を温ためようとホワイトシチューに挑む 鶏肉、玉ねぎ、人参、ブロッコリー、シメジ、マッシュルーム、芋、具材は揃えて万全だったつもりが、出来てみると、どうしようもない程まずいのだ 妻にLINEすると、水...
通勤電車にて 私は車内通路側の吊り革に掴まって立っていた。 今日は足が痛いので、座れないかなと思い、 後ろを振り返ると、丁度、駅に到着した所で、 座っていたお客の1人が降りるために席をたった。 空いた途端、その降りようとするお客を中心にして左右に立っていた男2人がほぼ同時に...
4月から2024年度が始まる もう殆ど定年迄の最終コーナに入っている私 よく、相撲で来場所より横綱昇進が決まった 力士が自らの言葉で、今後の稽古の精進を誓う際、漢字四字熟語を使う 私も考えてみた 「泰然自若」 これだ。これでいこう。 何があっても動じない心を持とう。 しっか...
愛用しているオーディオテクニカのワイヤレスイヤホンATH-CKS330XBT 1年くらい使用して、音楽を聴く(スピッツやELLEGARDEN)には問題ないけど、気になる点がいくつかある。 ①充電用のタイプCのカバーが壊れる(充電する度に爪で開く必要があるから無理がかかる?)...
30年前に結婚し、まだ子供を持つかどうか 決めていなかった頃 二人で海外旅行した先の1つがモルディブ。 成田からエアランカ航空(スリランカ航空会社)でコロンボ経由で首都マーレへ。 マーレからは、モーターボートで島に渡る。 到着したのはバニヤンツリーバビンファル。 コテージは...
正月に実家から戴いた北海道函館産 「数の子松前漬け」を開封。 そして、夕方となり晩酌タイムに。 早速、日本酒「獺祭(冷酒)」とあわせてみる。 これは美味い!! プリプリの数の子がたまらん。 今夜も飲み過ぎそうだ。
妻とハンバーグを食べようと ブロンコビリーに行く ここは誕生日月に行くと、店からケーキの プレゼントと写真を撮ってもらえる。 で、気がついた。なんと私が該当する! 貰えるものはもらおうとクーポンを提示。 店内で食べるとチカチカと花火が刺さったまま 出てきて、歌まで歌ってくれ...
妻がIKEAに連れてって欲しいというので、 車に乗って、開店と同時に入店。 妻は探したいものがあるが、私は特になし。 ということで、私はそのまま食事スペースへ。 190円でソフトドリンク飲み放題なので 珈琲好きの私には最高だ。しかも美味しい。 無料Wi-Fiはもちろん、カウ...
正月で長男が帰ってきた。 久しぶりに賑やかで嬉しい。 と、紙袋から何やら取り出して、私に 「誕生日おめでとう。私と◯◯(東京にいる 長女)からのプレゼント✨」 それは、桐の箱に入った山口県岩国市の 日本酒「獺祭 純米大吟醸」であった。 なんとも嬉しい!! つい涙が出そうに...
出張先からの帰り JR特急に乗ることにした。 指定席は取らずに自由席へ。 窓側は既に埋まっており、 通路側しか空いていない。 殆どの人がカバン、リュック等の 荷物を通路側の座席に置いている。 私はある男性の横がかろうじて 空いていたのでそこに座った。 それにしてもひどい。 ...
トム・ハンクス主演の「一期一会」の映画が 大好きな私。 理由は分からないが、時々無性に観たくなり、 1年に1度は必ず観ている。 1995年に封切られたから、もうすぐ30年近くに なるのか。封切られた当時は興味無かったのに、 こんなに好きになるとは。 若い頃は考えもしなかった...
長女が東京から一時帰宅 ならば今日は早めの誕生日のお祝い お酒を買いに近所の酒屋へ行く しかし、リクエストされたウイスキー角 が一本もない! 少し離れた大手チェーン店ドラッグストアにも 行ってみる。唯一、350mlの角ハイボール缶が1本だけ残っていたので、それを買うことに。...
終日、取引先を車で訪問した帰り 田園地帯を通ると野焼きの煙の匂いがする 車が信号で停まると、秋の虫の音が聞こえる 何とも落ち着くのはなぜだろう 今日はもう仕事終わりかな… ふと外を見たら 真っ赤な夕陽がまさに沈む所だった あまりの美しさに言葉を失った。
東京での大学4年間を終えた長女 4月1日は入社式 いよいよ社会人1年生が始まった 地元には戻らず東京での勤務 企画部門に配属され、転勤もないそうだ 一方、京都に独り住まいの長男も社会人3年目。 営業マンとして自分の仕事を語る姿は頼もしい限り 私は出勤の為、会社の近くのいつも...
名古屋港迄の乗船時間の16時間を満喫。 気持ちがゆったりする。 .フランス料理&ワイン .カクテルパーティ .ビンゴゲームで大笑い .ドルフィンホールでのライブ演奏 .カジノバーでのルーレット .海を観ながら入る船尾の大浴場 .夜のデッキからの眺め .響くエンジンの低音とか...
神戸からタクシーでメリケン波止場へ。 白とブルーのツートンカラーの大きな客船が 見えてきた。 あぁ、にっぽん丸🇯🇵だ! まるで子供のようにテンションが上がる。 15:30乗船開始。 我々の部屋はスーペリアツイン。 荷物を置いて、船内を母と歩く。 出向前にデッキプールサイ...
父と母が一緒に乗ってみたかった客船「にっぽん丸」。結局、乗らないうちに4年前に父が病気で他界(80歳)。その願いは叶わなかった。 昨年、ある日の事。 商船三井から送付されたパンフレットを見て 母(81歳)がひとことポツリ 「父さんとにっぽん丸乗りたかったなぁ…」 私は決めた...
ネットを見ているとさかんに出てくる 中国の通販広告。 しかも、クリックさせるために 目を引かせようとモデルに女性を使う。 さらに子供には見せたくない画像が多い。 日本ではYouTubeでワクチン薬害とか言うと BAN(消される)されるくせに、こういう 広告が闊歩している。 ...
私が誘って弟と差しで一杯やった。 何年ぶりと言うか、 もしかしたら初めてか お互いの家族 仕事 実家の母 今後の心配事 たくさん話せて良かった
年度が新しくなる度、 会社から与えられる年休は20日 年度末に残った年休は保存休暇に移管されるが 既に50日で満タンなので、年休の権利を消化 しないと捨てることになる。 それだけは避けよう。 午前や午後だけの半休や、時間有給も含め 15日分は消化したから、あと5日ある よし...
妻が東京の長女の所に行っているので、夕飯を自分で作ることに 外は寒いし、身体を温ためようとホワイトシチューに挑む 鶏肉、玉ねぎ、人参、ブロッコリー、シメジ、マッシュルーム、芋、具材は揃えて万全だったつもりが、出来てみると、どうしようもない程まずいのだ 妻にLINEすると、水...
通勤電車にて 私は車内通路側の吊り革に掴まって立っていた。 今日は足が痛いので、座れないかなと思い、 後ろを振り返ると、丁度、駅に到着した所で、 座っていたお客の1人が降りるために席をたった。 空いた途端、その降りようとするお客を中心にして左右に立っていた男2人がほぼ同時に...
4月から2024年度が始まる もう殆ど定年迄の最終コーナに入っている私 よく、相撲で来場所より横綱昇進が決まった 力士が自らの言葉で、今後の稽古の精進を誓う際、漢字四字熟語を使う 私も考えてみた 「泰然自若」 これだ。これでいこう。 何があっても動じない心を持とう。 しっか...
愛用しているオーディオテクニカのワイヤレスイヤホンATH-CKS330XBT 1年くらい使用して、音楽を聴く(スピッツやELLEGARDEN)には問題ないけど、気になる点がいくつかある。 ①充電用のタイプCのカバーが壊れる(充電する度に爪で開く必要があるから無理がかかる?)...
30年前に結婚し、まだ子供を持つかどうか 決めていなかった頃 二人で海外旅行した先の1つがモルディブ。 成田からエアランカ航空(スリランカ航空会社)でコロンボ経由で首都マーレへ。 マーレからは、モーターボートで島に渡る。 到着したのはバニヤンツリーバビンファル。 コテージは...
正月に実家から戴いた北海道函館産 「数の子松前漬け」を開封。 そして、夕方となり晩酌タイムに。 早速、日本酒「獺祭(冷酒)」とあわせてみる。 これは美味い!! プリプリの数の子がたまらん。 今夜も飲み過ぎそうだ。
妻とハンバーグを食べようと ブロンコビリーに行く ここは誕生日月に行くと、店からケーキの プレゼントと写真を撮ってもらえる。 で、気がついた。なんと私が該当する! 貰えるものはもらおうとクーポンを提示。 店内で食べるとチカチカと花火が刺さったまま 出てきて、歌まで歌ってくれ...
妻がIKEAに連れてって欲しいというので、 車に乗って、開店と同時に入店。 妻は探したいものがあるが、私は特になし。 ということで、私はそのまま食事スペースへ。 190円でソフトドリンク飲み放題なので 珈琲好きの私には最高だ。しかも美味しい。 無料Wi-Fiはもちろん、カウ...
正月で長男が帰ってきた。 久しぶりに賑やかで嬉しい。 と、紙袋から何やら取り出して、私に 「誕生日おめでとう。私と◯◯(東京にいる 長女)からのプレゼント✨」 それは、桐の箱に入った山口県岩国市の 日本酒「獺祭 純米大吟醸」であった。 なんとも嬉しい!! つい涙が出そうに...
出張先からの帰り JR特急に乗ることにした。 指定席は取らずに自由席へ。 窓側は既に埋まっており、 通路側しか空いていない。 殆どの人がカバン、リュック等の 荷物を通路側の座席に置いている。 私はある男性の横がかろうじて 空いていたのでそこに座った。 それにしてもひどい。 ...
トム・ハンクス主演の「一期一会」の映画が 大好きな私。 理由は分からないが、時々無性に観たくなり、 1年に1度は必ず観ている。 1995年に封切られたから、もうすぐ30年近くに なるのか。封切られた当時は興味無かったのに、 こんなに好きになるとは。 若い頃は考えもしなかった...
長女が東京から一時帰宅 ならば今日は早めの誕生日のお祝い お酒を買いに近所の酒屋へ行く しかし、リクエストされたウイスキー角 が一本もない! 少し離れた大手チェーン店ドラッグストアにも 行ってみる。唯一、350mlの角ハイボール缶が1本だけ残っていたので、それを買うことに。...
終日、取引先を車で訪問した帰り 田園地帯を通ると野焼きの煙の匂いがする 車が信号で停まると、秋の虫の音が聞こえる 何とも落ち着くのはなぜだろう 今日はもう仕事終わりかな… ふと外を見たら 真っ赤な夕陽がまさに沈む所だった あまりの美しさに言葉を失った。