chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
早大生ワセドリの部屋 https://wasedori.hatenablog.com

早稲田大学生のワセドリが受験、勉強、読書、趣味についての記事を書いていきます。自分の大学受験を踏まえての勉強法や、大学で経験していることを紹介していきます!あなたの生活をより良く、有意義にしていくブログです。ぜひ一度、遊びにきてください!

ワセドリ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/23

arrow_drop_down
  • 【行動の理論】選択肢は少ない方がいい? 決断力を上げる方法

    決断力を上げるには ファーストチェス理論 ワセドリの実体験 縛りが決断を生む 楽しいか楽しくないか 妥協しよう 決断の結果は重要ではない 二次会どこにする問題 重大な決断ではリスト化せよ さいごに 決断力を上げるには こんにちは!ワセドリです。 「決断力」 それは、ビジネスや日常の場面で必要不可欠な力。 決断力とは、迷った時に自分の意思を決定する力のこと。 できる人は、皆この力を持っています。 企業家で成功している方や一流のビジネスマンに、優柔不断な人はいませんよね。 決断力は、成功の必要条件なのです。 今回は、選択肢を少なくすることで、決断力を上げる方法を教えます! ファーストチェス理論 フ…

  • 【才能の科学】自分の才能を知る方法

    自分の才能って何だろう? 才能の科学 人間の性質は大きく3つに分けられる 共感性 論理性 創造性 才能を知ることの意味って? 才能を客観的に知る方法 ストレングスファインダー ワセドリの才能診断結果 注意 さいごに 自分の才能って何だろう? こんにちは。ワセドリです。 みなさんは自分に何の才能があるか知っていますか? スポーツの才能、勉強の才能、仕事の才能。 才能という言葉は今の社会に溢れています。 しかし、才能は特定の人だけが持てる限られたもの。 そう考えていませんか? 違います。 才能は誰もが持っている、いわば個性のようなものなのです。 今回は、自分の才能を知る方法を紹介します。 この記事…

  • 【永遠の謎】なんで勉強しなきゃいけないの?教育学部生が解説します!

    人はなぜ勉強させられるのか? 三つのステップに分割できる 小・中学校 高校 就職 大学受験 大学・社会人 目的を持って勉強しよう! 人はなぜ勉強させられるのか? こんにちわ。ワセドリです。 今回は、「なんのために勉強するのか?」という誰しもが一度は考える疑問についての記事です。 学校で勉強していると、「なんで勉強しなきゃいけないんだろう…」となんとなく思ってしまいます。 ワセドリも思ったことは何回もあります。 先生や親に聞いても、「将来のため」だとか「いい仕事に就くため」とか「可能性を広げるため」などのアバウトな答えが返って来ます。 でも、どうもしっくりこないですよね笑 今回はそんなやりとりに…

  • 【人を動かす】対人コミュニケーションの極意!コミュ力をあげる方法

    D・カーネギーの「人を動かす」がすごい件 人を動かす三原則 盗人にも五分の理を認める 重要感を持たせる 人の立場に身を置く 読んでみた感想 D・カーネギーの「人を動かす」がすごい件 どうも。ワセドリです。 D・カーネギー著の「人を動かす」は1937年に発売されてから、全世界で1500万部売れている大ベストセラー。 この本では、人間関係において円滑なコミュニケーションの方法について語られています。 内容は、伝え方次第であなたの成功が決まるよという話です。 決して、人を無理やり動かそう!という内容の本ではありません。 誰でも、簡単に実戦できる内容が詰まっていて、 明日からでも実践できます! ワセド…

  • 【やる気】勉強・仕事のやる気が出ない時の対処法3選!

    やる気が出ない!どうすればいいの!? やる気を出す方法3選 未来の自分を想像する スマホを遠くに置く ハードルを下げる やる気を出して勉強に集中しよう! やる気が出ない!どうすればいいの!? ご無沙汰です!ワセドリです! 今回は勉強のやる気が出ない時の対処法を紹介します。 勉強を集中して長時間するのって難しいですよね。 特に今の期間、家で勉強しているとついついスマホいじったりテレビ観たりしちゃいます。 そこから勉強に戻るなんて、並大抵の覚悟じゃないとできない! この記事を見ているあなたもそう思うはず。 でも、ちょっとした意識の差でやる気を引き出すことができるんです。 今回は、ワセドリが実際にや…

  • 【謎宗教】空飛ぶスパゲッティーモンスター教について詳しく解説。

    元気ですか?元気ですよ。ワセドリです。 あなたは宗教について興味がありますか? (勧誘ではないです笑) 世の中には、キリスト教、イスラム教、仏教などの宗教というものがあることはご存知だと思います。 もしかしたらこの記事を読んでいる方で、信仰している方もいるかもしれません。 ところで、宗教にも常識を逸脱したユニークなものがあることをご存知ですか? その最たる例として「空飛ぶスパゲッティーモンスター教」という宗教があります。 このぶっ壊れた名前をしている宗教ですが、信者数は全世界で約1000万人、日本国内では約3000人も存在します! なんでこんなヘンテコリンな名前の宗教が、こんなに規模が大きいの…

  • 【ようつべ】視聴歴6年のYouTubeキッズおすすめYouTuber5選!

    こんちくわ。ワセドリです! あなたはYouTubeを見ますか? 今、YouTuberはテレビ進出している方も多く、やたらとテレビで見る機会が多いですよね。 また、子どものなりたい職業ランキングでも上位になるほど、子どもからの人気は絶大です。 普段YouTubeを見ない方でも、YouTubeが気になっているのではないでしょうか? また、普段YouTubeを見る方でも、新しいジャンルを開拓してみたいはず。 そこで、今回はYouTube視聴歴6年のYouTubeキッズワセドリが、おすすめのものをバラエティ・教養系から5個紹介していきます! これを機に、YouTubeをもっと楽しみましょう! それでは…

  • 直近1ヶ月に読んだ本の紹介

    こんちはー。ワセドリです。 近頃、Twitterで世の中の広さを感じております。いろんな人がいるので良し悪し問わず、いろんな刺激を受けますね笑 さて、今回は直近1ヶ月で読んだ本を紹介します。 全部で3冊ですが、だいぶゆる〜い感じになると思うのでご容赦ください笑 ワセドリの読む本なんて興味ないわ!って人もいると思いますが、そういう人はブラウザバック推奨です笑(そもそもそういう人はこのページ開かないのか。) まあ、兎に角紹介させていただきます笑 金持ち父さん貧乏父さん この金持ち父さん貧乏父さんは多くの人が勧めている本ですね。 もしかしたら読んだことがある人もいるのではないでしょうか。 ワセドリが…

  • 『少年ジャンプ』呪術廻戦がおもしろすぎる!!魅力を解説!

    ご無沙汰してます!ワセドリです。 コロナウイルスのせいで毎日退屈な日々を送っている方も多いのではないでしょうか? そんな方は、新しい漫画を読んで気分をリフレッシュ!! 最近の漫画で今、最も欠かせないのが『呪術廻戦』。 週刊少年ジャンプで連載されており、人気絶頂の王道バトル漫画です。 ワセドリもハマっております。 今回はそんな大人気連載中の、『呪術廻戦』の魅力を徹底的に解説します! あらすじ 作品の設定・概要 呪霊の階級 領域展開 登場人物 味方 虎杖悠仁 伏黒恵 釘崎野薔薇 五条悟 乙骨憂太 禪院真希 狗巻棘 パンダ 敵 両面宿儺 夏油傑 真人 こんな人向け! ワセドリが読んでみた感想 あらす…

  • 「努力を習慣化させる方法」Growth Mindsetについて解説!

    ご無沙汰してます!ワセドリです。 みなさんは、このコロナでの自粛期間中に何をしていますか? 勉強、読書、ゲーム、料理、ネットなど、家の中でもできることはたくさんありますよね。 様々なことにチャレンジできる今のこの期間中に、自分をレベルアップさせたい方も多いのではないでしょうか。 そんな方々のために、スタンフォード式の努力を習慣化させる方法Growth Mindesetを紹介していきます! それでは見ていきましょ〜う! Growth Mindsetとは? 提唱者のキャロル・S・ドゥエック 対となる、Fixed Mindsetとは? Fixed MindsetからGrowth Mindsetにシフ…

  • 家族にコロナの兆候がある時の対処法 <まとめ>

    こんちは。ワセドリです。 今回は家族がコロナにかかったかも!という時の対処法についてまとめていきます。 もう誰がコロナウイルスを持っていてもおかしくない状況。 家庭内感染を防止するためにも、今回の記事は役に立つはずです。 それではみていきましょう! 最速ですべきこと トイレはどうする? 食事の際の注意 お風呂については? 洗濯は? 医療機関に行くには? さいごに 最速ですべきこと まずすべきなのは、家族全員のマスク着用です。 WHOは4月頭に、マスクには感染者がせき・くしゃみ・会話などで他人にウイルスがうつるのを防ぐ効果があるという公式見解を示しました。 また、布マスクにも、感染拡大を防ぐ効果…

  • 上質な睡眠について考える <睡眠の科学>

    どうも〜 ZOOMで人狼やりました。ワセドリです。 今回は上質な睡眠を取る方法について解説します。 みなさんはいつもいい眠りにつけていますか? コロナの影響で外出自粛が続く中、日々の眠りが乱れている人も多いでしょう。 この記事では、そんな人達のために睡眠について科学的に考察していきます! あなたの睡眠がより素晴らしいものになること間違いなしですよ。 睡眠不足のデメリット 物事に不安を感じやすくなる 集中力が激烈に低下 人間関係の悪化 やってはいけないこと スマホを見る 寝る前の食事 やるべきこと 起きる時間を固定する シャットダウン・リチュアル さいごに 睡眠不足のデメリット 睡眠不足のデメリ…

  • 暗記を科学的に考える <暗記術>

    どうも〜 今学期まだ1回しか大学行ってない。ワセドリです。 さて、今回は暗記を科学的に考察します。 みなさんは暗記は得意ですか? おそらくこの記事を開いたあなたは、暗記があまり得意ではない、もしくは暗記術を知りたい人でしょう笑 ドラえもんのアンキパンはありませんが、最新の脳科学があなたの暗記を助けてくれます。 それでは見ていきましょう。 想起学習 想起学習をしている天才たち ブレイクスルー佐々木 東大王・伊沢拓司 エビングハウスの忘却曲線 さいごに 想起学習 想起学習というのはテスト学習のことです。 2010年、ニューヨークタイムで紹介された研究によると、 教科書を読み、その後テストを受けた学…

  • 値段で味は変わる!? <心理学>

    ご無沙汰してます。ワセドリです。 今日は立夏。暦の上では夏の始まりです。 さて、今回の内容は”値段で味は変わるのか?”というもの。 みなさんは食べ物を買うとき、何を考えますか? 多くの人は、その値段と味を考慮し、その商品が買うに値するのかどうかを検討するでしょう。 でも実際に食べてみないと、味が値段に合うかどうかはわかりません。 時々あんまり美味しくなくて損した気分になるのは、ワセドリだけじゃないはず笑 今回は、値段と味の関係について、ナショナルジオグラフィックで面白い実験をしていたのでご紹介します。 実験 今回の実験では、味が全く同じで、値段だけ違う2種類のケーキを用意しました。 15ドルの…

  • 金持ち父さん貧乏父さん <3分でわかる!>

    イッキツウカン! TOEIC絶賛勉強中!ワセドリです。 今回は「金持ち父さん、貧乏父さん」を紹介します。 「金持ち父さん、貧乏父さん」は全世界で2800万部、日本国内で380万部を記録した、ロバート・キヨサキ著の大ベストセラー自己啓発本。 全世界の上位5%だけが知る、お金についてのルールをまとめた本です。 お金持ちになるための秘訣が分かりやすくまとめられています。 早速詳しく見ていきましょう! おおまかなあらすじ 金持ち父さんのポイント 1.ラットレース ラットレースとは? 2.「資産」と「負債」 その違いとは? 3.知識は力 感想 おおまかなあらすじ 「一生懸命勉強して、いい大学に入り、いい…

  • 名問の森 <参考書紹介>

    サンアンコウ! 筋肉痛になるほど運動しました。ワセドリです。 今回は物理のエッセンス、良問の風の著者である河合塾の浜島先生の「名問の森」を紹介していきます。 ↓↓↓物理のエッセンス、良問の風についての記事はこちら↓↓↓ wasedori.hatenablog.com wasedori.hatenablog.com 名問の森もワセドリが愛用していた参考書の一つなのですが、非常にいい参考書でした。 実際にどのような点が素晴らしいのかを解説していきます! ではいきましょう!!! 名問の森の特徴 名問の森の難易度 名問の森の対象者 1.物理のエッセンスで勉強した人 2.早慶・旧帝大を目指す人 勉強方法…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ワセドリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ワセドリさん
ブログタイトル
早大生ワセドリの部屋
フォロー
早大生ワセドリの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用