こんにちは、桜子先生です。昨日の暑い1日、実技試験が実施されました。ここに向けての繰り返しの練習。本番では何をしたかを覚えていれらないほどの、筆記試験とは違う独特の緊張感。本当に大変だったと思います。私達国家試験組は、資格取得していざ現場に出てみたら「へ
長らく保育士試験界で、講師として受験生の皆さんを指導しています。私の指導力をかけて、皆さんに合格メソッドをお届けします。桜子先生についてきてください! https://sakurakosensei.amebaownd.com/
保育士試験は独学だと苦しいですね。そんな皆さんに、PDFや動画講義を提供して、確実な合格に導いていきます。
桜子先生事務局です。現在の実技試験桜組の承認状況と、要確認事項をお伝えします。10月31日15時現在、一通りの確認が終わりました。それを踏まえての状況です。【すでに承認済のケース】①「相互フォロー」+「後期試験桜組」or「神奈川試験桜組」or「wintercherryクラス」
こんばんは、桜子先生です。明日で10月は終わりますね。10月は試験もあり、怒涛の1か月だったのでは。試験終了を受け、ここから道がいくつか分かれます。それぞれのかたたちについて、すべきことを提示します。<実技試験に確実に進むかた>練習を始めましょう。実技試験桜組
こんばんは、しゃくらこです。そう、これは桜子先生ではなく、しゃくらこですので、学習には関係ありません!「どうでもいいわ」というかたは、お手数ですがお読み飛ばしくださいね。さて恒例の「しゃくらこの休日」。昨日から、もう決めていました。なんってったって、上野
いよいよ実技試験桜組を募集します。以下の募集要項をよくお読みいただいて、要件にあい、ご希望されるかたは、必ず期間内にお申込みください。<要件>①桜子先生アカウントと10月21日(金)までに相互フォローであること②後期試験桜組、神奈川試験桜組、wintercherryクラ
こんばんは。ここまで、「保育の心理学」「社会福祉」「教育原理」「社会的養護」の振り返りを行いました。週末はさらに「子ども家庭福祉」の振り返りも行います。それ以外の「保育原理」「子どもの保健」「子どもの食と栄養」「保育実習理論」について、解説してほしい問題
こんばんは、桜子先生です。昨日に引き続き、令和4年後期の振り返り、今日はニコイチ、「教育原理」「社会的養護」です。<教育原理>正直、解きやすかったのではないでしょうか。たとえ初見の文章だったとしても、推察して解くことができました。強いていうと、問2の「児童
こんばんは、桜子先生です。昨日の「保育の心理学」に続き、令和4年後期の振り返りとして、今日は「社会福祉」を確認してみましょう。実はとてもシンプルな出題でした。問17のようなものもありましたが、たとえば皆さんを悩ませる社会福祉援助技術は、変なアプローチや、わけ
こんばんは、桜子先生です。明日20時より、桜子先生ストアにて、造形集団bouquetによる、「自宅でできる模擬試験」を発売いたします。詳細は以下の通りです。造形のプロ集団である、「bouquet」による模擬試験です。ご自宅で、本番同様に絵を描いていただき、添削いたします
「保育の心理学」、続きです。<問11>予想:3これはサービス問題でしたね。Dは思い切り✕でしょ。これ中年期の話だからね。<問12>予想:4これは家族ライフサイクル論、家族システム論、って言葉を知ってたかどうか。Cも含め、社会福祉の知識です。<問13>予想:2これ
こんばんは、桜子先生です。皆さんの後期試験の結果を拝見していると、今回は「心理学にやられた」というお声が多いですね。実際私も9科目解いて、一番てこずったのがこの科目でした。そこで、現時点ではもちろん正答は公表されておらず、各社で解答が割れている中ではありま
こんばんは、桜子先生です。実技試験対策について、これから展開されることをお知らせします。実技試験を受験予定のかたは、必ずお読みください。<カドカワ様主催実技試験対策セミナー>明日、10月27日(木)18時から販売開始となります。詳細は以下のブログ記事をご参照く
こんにちは、桜子先生です。2022年10月期に造形ワークブックをご購入のお客様へ。ワークブックに掲載された2つの課題の講義動画をお届けします。約30分の動画です。ワークブックp2の目次の下部に、パスワードが掲載されていますので、それをお使いいただいて次の画面にお入
こんばんは、桜子先生です。事務局からブログを戻してもらいました。今日の記事は、特定のかたにお届けします。今日あたりから、各社解答速報が出ています。それをご覧になって、自己採点されているかたも多いですね。私のものを含め、解答速報というのはあくまでも予想解答
桜子先生事務局です。先生からブログをお借りし、いくつか告知があります。①実技試験桜組の承認についてこちらは先生ではなく、事務局が主となり承認します。そのため、必ず【先生と10月21日現在で相互フォロー状態であること】【後期試験桜組のメンバーであったこと】が、
10月25日 1200問17Cの解釈について、×と判断します。法務省に電話し、任意後見制度の根拠法は「任意後見契約に関する法律」と教えていただきました。「民法」法改正の際の、特別法です。根拠は以下の資料です。https://www.moj.go.jp/shingi1/shingi_990216-4.htmlしたが
令和4年後期「社会福祉」予想解答(10月24日23:57追記あり)
10月24日 23:57問17Cの解釈について、迷ってきました。ここは明日、官公庁に確認します。ペンディングとさせてくださいね。申し訳ありません。こんばんは、桜子先生です。週末受験された皆様、大変お疲れ様でした。皆さんのご努力に少しでも応えたいと、週末ツイッターで
令和4年後期「子ども家庭福祉」予想解答(2022年10月24日23時現在)
こんばんは、桜子先生です。大変お待たせいたしました。「子ども家庭福祉」です。ではどうぞ!!!令和4年後期「子ども家庭福祉」予想解答(2022年10月22日23時現在)もうヘロヘロです~~~よろしければクリックをお願いいたします。
令和4年後期「社会的養護」予想解答(2022年10月23日17時現在)
こんばんは、桜子先生です。続きまして、「社会的養護」です。ではどうぞ!!!令和4年後期「社会的養護」(2022年10月23日17時現在)よろしければクリックをお願いいたします。
令和4年後期「教育原理」予想解答(2022年10月23日17時現在)
こんばんは、桜子先生です。続きまして、「教育原理」です。ではどうぞ!!!令和4年後期「教育原理」(2022年10月23日17時現在)よろしければクリックをお願いいたします。
こんばんは、桜子先生です。今日をもって、2日間にわたる筆記試験がすべて終了いたしました。受験された皆さん、お疲れ様でした🌸今はどんな感じでしょうか。燃えつきてクタクタかな?それとも、やり切った!って漲っているでしょうか。どのような状態でも、みんなは本当に頑
おはようございます、桜子先生です。試験2日目ですね。元気に朝を迎えましたか。動画をご用意しました。よろしければご覧くださいね。全国の仲間が、みんなを応援しています。ひとりじゃないよ!!合格をつかんできましょう。えいえいおー🌸よろしければクリックをお願いい
皆さんお疲れ様です。明日の試験終了を祝って、しゃくらこラジオを実施します。時間は、21時からでいかがでしょうか?20分程度、お時間をいただければ幸いです。この時間にいらっしゃれなくても、アーカイブができるかな?ちょっと試してみますね。明日お越しいただけるかた
後期試験桜組の皆さん!今日の受験、本当にお疲れ様でした。まだ帰宅途中のかたもいらっしゃいますね。どうか気を付けてお帰りください。今日は大きな交通トラブルもなく、各会場でのトラブルの話も聞いていません。安心して受験できたでしょうか。会場によっては、どちらか
おはようございます、桜子先生です。試験1日目ですね。動画をご用意しました。よろしければご覧くださいね。全国の仲間が、みんなを応援しています。ひとりじゃないよ!!合格をつかんできましょう。えいえいおー🌸よろしければクリックをお願いいたします。
こんばんは、桜子先生です。試験前日のエールをご用意しました。動画が皆さんのお心の安定となりますように。そして動画でご紹介したお守りです。よかったらこちらをお持ちくださいね。画像として保存できますよ。おまもりさあ、今日はもう何も心配しないで、早く休んでくだ
事務連絡2は、応援について。毎回試験のたびに、満開部のかたが、#満開部からのエールのハッシュタグをつけて、受験生を応援してくださいます。今回も、よろしければ、どうぞよろしくお願いいたします。<提示方法が変わります>今回から、この応援の提示方法が変わります。
こんにちは、桜子先生です。どうにも落ち着かなくて、本業をぬけて帰宅しました。みんな大丈夫かな???えっとね、今から思考の転換をします。明日からの2日間は、遠足です。お泊りされるかたは、修学旅行。全国のみんなで、全国統一クイズ大会に参加するのよ。みんなで遠足
<webテスト>安心10問テスト「10月20日」(全員対象)
こんばんは、桜子先生です。みんな大丈夫かな?私はね、もうここまできたら、あとは「腹を括るかどうか」だと思うのですよ。やるべきことは、やった。まだ満足できなくて不安だけど、でもとにかく手は動かした。であれば、もう覚悟を決めましょう。「火事場の馬鹿力」といい
引き続き、桜子先生です。実技試験対策のお知らせその2は、造形受験者に向けてのものです。私は、私のサポート組織として、過去に造形で合格された満開部のうち、造形に造詣が深いメンバーを集め、「bouquet」(ブーケ)というチームを編成しています。このbouquetが提供す
こんにちは、桜子先生です。今日は実技試験対策について、事前に2つお知らせがあります。半期に1度実施している、カドカワ様主催の実技試験対策セミナーのお知らせです。リアルに私と対面で、指導を受けていただくものです。こちらは、お江戸支部、飯田橋の、カドカワ様本社
「子どもの保健」保育所における感染症対策ガイドライン(消毒薬)
限定公開としていましたが、さまざまなことを言われているようですので、全員公開、永久公開といたします。どうぞご自由にダウンロードなさってください。「子どもの保健」受験者へ。「保育所における感染症対策ガイドライン」は、2021年8月に一部改訂されました。具体的には
こんばんは、桜子先生です。このブログをご覧いただいている後期試験桜組さんは、全員実技試験に進むと思っていますので、このタイミングで告知しておきます。筆記試験が終わりましたら、すぐに実技試験対策にはいります。その際、私は実技試験桜組を編成します。こちらのク
2022年10月19日現在、公開しているwebテスト一覧です。<安心10問テスト><発達>安心10問テスト「発達」(教育原理)<教育課程>安心10問テスト「教育課程」(教育原理)<近世の教育者>安心10問テスト「近世の教育者」(教育原理)<教育委員会>安心10問テスト「教育委
こんばんは、桜子先生です。さてさて、「こうなったら俎板の鯉だぜ!」の民よ!今日は少子化だよ!試験によく出るところだよ。ここは必ず確認しておいてね。福祉系のかた必須だけど、「子どもの保健」のかたも大事だよ。安心10問テスト「少子化」(福祉系)バーッと作ったの
こんばんは、桜子先生です。さてさて、「もう心配でたまらない泣」の民よ!今日は年齢の定義だよ!ここは必ず確認しておいてね。「年齢の定義」安心10問テスト「年齢の定義」(福祉系)バーッと作ったので、もし間違いがありましたらリプライで教えてくださいね。大丈夫大丈
こんばんは、桜子先生です。今日は恒例の、試験の際の持ち物チェックリストの公開です。先週腕時計などについては先行でお伝えいたしましたが、ほかにも必要なものは事前にご準備くださいね。また、当日、何か特別な配慮が必要なかたは、この時点では大きな変更は難しいです
こんばんは、桜子先生です。さてさて、「もう怖くて泣いちゃいそう!」の民よ!今日は福祉系全般だよ!使ってね!!実施主体安心10問テスト「実施主体」(福祉系)実施機関安心10問テスト「実施機関」(福祉系)バーッと作ったので、もし間違いがありましたらリプライで教え
こんばんは、桜子先生です。「大事なことはブログでしか言わない」ので、ここでお知らせいたします。現在満開部のかたからの応援メッセージを募集しており、いただいたメッセージについては、私のアカウントに、「引用リツイート」というかたちで公開しております。第1期から
有償教材特訓コース「社会的養護」に誤植がございます。<該当箇所>p111 問13<誤植>誤:市町村における児童虐待相談の対応件数は、148,406件である。正:市町村における児童虐待相談の対応件数は、155,598件である。こちらの誤植ですが、*問題編(p33)*解答編(p76)
おはようございます、桜子先生です。試験1週間前の今日、雨が降る前にと、朝から後期試験桜組さんの合格祈願に行ってまいりました。今回は、四谷の須賀神社です。映画「君の名は」の聖地ですね。今回もしっかり絵馬を書いて祈願のあと、結んできました。これで、後期試験桜組
こんばんは、桜子先生です。先日からアンケートをとっていた造形ワークブックですが、ご希望のかたがある程度まとまっていらっしゃるようですので、増刷をかけました。以下の通り販売いたしますので、ご希望のかたはご確認ください。<発売日>2022年10月16日(日)20時<場
こんばんは、桜子先生です。さてさて、「今日やることは何なの!?」の民よ!今日は社会福祉だよ!使ってね!!問題にしているのは、知識のスキマ部分ですよ~「イギリスの社会福祉の歴史」イギリスの社会福祉の歴史「日本の社会福祉の歴史」日本の社会福祉の歴史「児童の権
こんばんは、桜子先生です。さてさて、「安心できるテストが出た嬉」の民よ!今日は社会的養護だよ!使ってね!!「新しい社会的養育ビジョン」安心10問テスト「新しい社会的養育ビジョン」(社会的養護)「社会的養護の形態」安心10問テスト「社会的養護の形態」(社会的養
こんばんは、またもや桜子先生です。急に寒くなってきて(でも南支部はまだ暑いかな?)衣替えもしてないのに、どーすんのよ?って感じです。試験まであとちょっとですが、試験前ラストの週末を迎える前に、いくつかアドバイスがあります。それは具体的に、当日の服装とマス
こんばんは、桜子先生です。さてさて、「もう何していいのかわからない泣」の民よ!しゃくらこが、解くと安心するテストを作りました。たった10問しかありません。不安なときに、解きましょう。あと1問正解したい、そういう気持ちに役立つテストですよ。今日はまず「教育原理
こんばんは、桜子先生です。ここからお伝えすることは「なぜ今!?」という案件であり、私自身も「なんで今!?」と思っておりますが、本当に恐ろしいので、今、念押しさせてください。お問合せがありまして、私の教材について、小規模グループケアの定員の表記が、誤ってい
こんばんは、桜子先生です。筆記試験後の実技試験の指導について、いまこのタイミングで、簡単にお知らせしておきます。<実技試験桜組の募集>恒例の、実技試験桜組を募集します。ただ、このクラスは、鍵をかけて閉鎖空間の中で指導します。そのため参加要件があります。①
こんばんは、桜子先生です。そう、ワクチン4回目から復活した、桜子でございます。もでるな、もでるな、ファイザーときて、4回目は楽勝かと思いましたが、ちょーっとてこずりましたね。でもこれは、私のためでもありますが、皆さんに元気に指導をするためでもあります。10月
こんばんは、桜子先生です。基礎研鑽第13回は、「ソーシャルワークのグローバル定義」です。ここについては、ぼちぼち出題されてきています。今回は主に、「ソーシャルワークのグローバル定義」に続く詳細部分と、「日本ソーシャルワーカー連盟によるソーシャルワーカーの倫
こんにちは、桜子先生です。正解への道筋シリーズ、今日はラスト回、問17~問20です。この4問は、捨て問傾向が強いものです。どれを捨てるか、どれを試行錯誤して解いていくか、を説明しています。それではどうぞ!!!よろしければクリックをお願いいたします。
はーい、クラクラしてる桜子先生です。パピコ・・・吸いたい・・・基礎研鑽⑫は「法律の目的条文特訓」です。全員対象です。法律の目的条文とは、だいたいの法律の第1条に規定される、その法律の制定の目的部分になります。ここはいわゆる法律の顔に該当し、法律がどのような
引き続き、桜子先生です。基礎研鑽⑪は、事業祭り特訓です。「子ども家庭福祉」のかたは必須、「社会的養護」「社会福祉」のかたは、余力があれば取り組んでください。ではどうぞ!http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/2022%E5%89%8D%E6%9C%9F/%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%A0
おはようございます、桜子先生です。現在昨日のワクチン4回目接種の副反応で、絶賛発熱中でございます。今日の基礎研鑽⑩は、「日常生活自立支援事業と成年後見制度」です。「社会福祉」受験のかたが対象です。ではどうぞ!http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/2022%E5%
今日の基礎研鑽はここまで。基礎研鑽⑨は、「親権」についてです。この分野は、「社会福祉」「社会的養護」「子ども家庭福祉」の皆さんが対象です。これは紙に印刷して使用することをお勧めいたします。ではどうぞ。http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/2022%E5%89%8D%E
おはようございます。まだ出しますよ~引き続き、今回の基礎研鑽⑧は、施策の並び替え特訓です。「社会福祉」「子ども家庭福祉」のかたが対象です。これは紙に印刷して使用することをお勧めいたします。ではどうぞ。http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/2022%E5%89%8D%E
おはようございます、桜子先生です。今日は午前中にワクチン接種4回目に行くので、それ以降使い物にならないことを考慮し、今からガンガン仕事しております。さて、今回の基礎研鑽⑦は、里親制度についてです。この分野は、「社会的養護」は必須ですし、「子ども家庭福祉」「
こんばんは、桜子先生です。世間的には連休初日の土曜日、お仕事のかたにはがんばってきた土曜日、皆さんいかがお過ごしですか。私はどうも「頭痛が痛く」て・・・これはもしかして気圧がきてますかね。みんなは大丈夫?さて、試験2週間前になって、「いったい何を勉強すれば
こんにちは、桜子先生です。今日の基礎研鑽⑥は、「社会福祉」地域福祉についてです。この分野は、「社会福祉」を受験されるかたのみで結構です。<使いかた>①PDFをできれば印刷してください。②1問2分を目安に解きましょう。③問題用紙に〇をつけたり線をひいたりして解い
おはようございます、桜子先生です。今日の基礎研鑽⑤は、「幼稚園教育要領」特訓です。これは「教育原理」を受験されるかたのみが対象でよいでしょう。<使いかた>①PDFをできれば印刷してください。②1問2分を目安に解きましょう。③問題用紙に〇をつけたり線をひいたりし
こんばんは、桜子先生です。0時を回ってしまいましたが、がんばっています。今回の基礎研鑽は、子どもに関する法令についてです。この分野は「子ども家庭福祉」と銘打ちましたが、「社会福祉」「社会的養護」でも出題されますので、3科目を受験されるかたは必ず取り組んでく
2022年10月7日現在、公開しているwebテスト一覧です。<これでもかシリーズ>これでもか年齢区分これでもか運営・養育指針 これでもか「定義」 これでもか「著書」 「これでもか社会的養護」これでもか子ども家庭福祉PART1これでもか「教育基本法」 これでもか「教育
こんばんは、桜子先生です。今日はめっちゃ寒かったですね~。でもちんすこう支部のかたたちはそうでもなかったのかな?私は思わずヒートテックを着ましたよ。秋はどこに行っちゃったんでしょね?さて、明日から3連休というかたも多いでしょうか?お仕事のかたも当然いらっし
こんばんは、桜子先生です。引き続き基礎研鑽を公開します。今回は、社会保障制度についてです。<使いかた>①PDFをできれば印刷してください。②1問2分を目安に解きましょう。③問題用紙に〇をつけたり線をひいたりして解いてください。④解き終わったら解説を読みます。⑤
こんばんは、桜子先生です。前期試験のときに公開していた「基礎研鑽」を、後期試験用に再度公開します。今回は、後期用に内容を更新しています。<使いかた>①PDFをできれば印刷してください。②1問2分を目安に解きましょう。③問題用紙に〇をつけたり線をひいたりして解い
こんばんは、桜子先生です。今日は10月6日、木曜日です。多分明日から受験票が届くと思います。もしくは来週11日かな?何はともあれ、いよいよ試験が近づいてきた感じですね。今どんな感じでしょう。あれもこれも、とっちらかっている気がしますか?そして何より、不安でたま
こんばんは、桜子先生です。前期試験のときに公開していた「基礎研鑽」を、後期試験用に再度公開します。すでに前期で解かれたかたも、復習として取り組んでみてくださいね。これから何回かに分けてお届けします。<使いかた>①PDFをできれば印刷してください。②1問2分を目
🌸知識定着テスト🌸「子ども家庭福祉」解答解説「子ども家庭福祉」解答解説です。ダウンロードしてご利用くださいね。丁寧に解説いたしました。今回やや難しかったかもですが、ここで知識として得てしまってくださいね。知識定着テスト「子ども家庭福祉」解答解説もし誤植な
🌸知識定着テスト🌸「子ども家庭福祉」問題編まずこちらのブログをご覧くださいね。「知識定着テスト実施のお知らせ」http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/archives/30406748.html<取り組み方>(1)問題を解く環境を整える(邪魔が入らないようにする)(2)1つの
こんにちは、桜子先生です。2022年10月5日、16:25をもって、知識定着テスト「社会福祉」の問題文を一部整えました。修正の経緯について、説明いたします。詳細は次のページから。まだ解いていないかたがいるかもしれないので、解いたかたのみ、お進みください。パスワードは
こんばんは、桜子先生です。トライアングル生のあいだで、「2019年国民生活基礎調査」のある部分が理解できない、とお申し出がありました。ここはもしかしたら全体に念押しした方がいいかな、と思いましたので、共有します。でもこの件については、過去にもすでに説明してい
🌸知識定着テスト🌸「社会福祉」解答解説「社会福祉」解答解説です。ダウンロードしてご利用くださいね。丁寧に解説いたしました。知識定着テスト「社会福祉」解答解説なお、万が一誤りがあった場合は、お手数ですがリプライにてお申し出ください。よろしければクリックをお
こんばんは、桜子先生です。先日公開した知識定着テスト「教育原理」はいかがでしたか?結構できなかった、という声を多く聴きました。でも大丈夫。ここで知識の穴を埋めればいいのです。その一助として、またもやwebテストを作りました。これを繰り返し解いて、穴を埋めまく
20221005 16:25問6Cの問題文を整えました。正誤に影響はありません。🌸知識定着テスト🌸「社会福祉」問題編まずこちらのブログをご覧くださいね。「知識定着テスト実施のお知らせ」http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/archives/30406748.html<取り組み方>(1)問
🌸知識定着テスト🌸「社会的養護」解答解説「社会的養護」解答解説です。ダウンロードしてご利用くださいね。かなり詳しく解説いたしました。知識定着テスト「社会的養護」解答解説なお、万が一誤りがあった場合は、お手数ですがリプライにてお申し出ください。よろしければ
おはようございます、桜子先生です。10月1日の0時、そして今日10月2日の0時に、「教育原理」「社会的養護」の知識定着テストを公開し、さらに「教育原理」については、24時間後の2日0時に、解答解説と特別講義を公開しました。すでに「教育原理」については、取り組まれたか
🌸知識定着テスト🌸「教育原理」特別講義(sakura12 )
🌸知識定着テスト🌸「教育原理」は、教育原理sakuraコース12でもあります。解説動画を作成いたしましたので、よろしければご覧ください。解答解説では説明していないことを、わかりやすく講義しています。次の画面から、お好きなニックネームと、事前に提供したパスワードで
🌸知識定着テスト🌸「教育原理」解答解説(sakura12 )
🌸知識定着テスト🌸「教育原理」解答解説(sakura12 )「教育原理」解答解説です。ダウンロードしてご利用くださいね。知識定着テスト「教育原理」解答解説なお、万が一誤りがあった場合は、お手数ですがリプライにてお申し出ください。よろしければクリックをお願いいたしま
🌸知識定着テスト🌸「社会的養護」問題編まずこちらのブログをご覧くださいね。「知識定着テスト実施のお知らせ」http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/archives/30406748.html<取り組み方>(1)問題を解く環境を整える(邪魔が入らないようにする)(2)1つの問題
🌸知識定着テスト🌸「教育原理」問題編まずこちらのブログをご覧くださいね。「知識定着テスト実施のお知らせ」http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/archives/30406748.html<取り組み方>(1)問題を解く環境を整える(邪魔が入らないようにする)(2)1つの問題を2
「ブログリーダー」を活用して、桜子先生さんをフォローしませんか?
こんにちは、桜子先生です。昨日の暑い1日、実技試験が実施されました。ここに向けての繰り返しの練習。本番では何をしたかを覚えていれらないほどの、筆記試験とは違う独特の緊張感。本当に大変だったと思います。私達国家試験組は、資格取得していざ現場に出てみたら「へ
こんにちは、桜子先生です。今日の基礎確認テストは「児童福祉法」です。今回が最終回です。掲載期間は~2025年7月2日(水)20時です。それではどうぞ。基礎確認テスト⑩「児童福祉法」<ホームページはこちら>https://www.sakurakosensei.com/<インスタグラムはこちら>
こんにちは、桜子先生です。もうおうちに帰られましたか?今日は朝から暑かったですね。緊張もして、かなりおつかれだと思います。ゆっくりされてくださいね。Xでも言いましたが、実技試験というのは、終わってすぐは気持ちが高揚しているのだけれど、時間がたつとどんどん「
実技試験桜組の皆さん、おはようございます。ここまで一緒に学んできたことは、全部皆さんのちからになっています。皆さんは、筆記試験のときの知識の鎧と、いまは保育士としてのスキルのエプロンをつけています。自信をもって、いってらっしゃい!!
こんばんは、桜子先生です。いよいよ明日が実技試験ですね。ここまで練習がんばっていらっしゃったことと思います。明日どのような1日になるのかを、いま皆さんと共有しておきましょう。まず明日の集合時間は9時です。これはガイダンスの開始時間です。当然その前に皆さんは
こんにちは、桜子先生です。今日も励まし動画をお届けいたします。パスワードで次の画面へどうぞ。
こんにちは、桜子先生です。この記事では、私が作るオリジナルの筆記試験対策有償教材についてご説明いたします。すべて「令和7年4月1日」基準日となっており、令和7年神奈川、令和7年後期、令和8年前期の試験に対応しています。私にはカドカワ様から出版している、テキスト
こんにちは、桜子先生です。本日より、特訓コース「社会福祉」を販売します。このコースの特長は、「しつこく、細かく訓練する」というものです。特訓コースは、これまでものべ2,000人以上のかたにご購入いただきました。ご購入当初はあまりのしつこさと細かさに「こんなので
こんにちは、桜子先生です。第13回は、「日本人の食事摂取基準2025年版」の改定です。講義にはパスワードがかかっています。それではどうぞ。<ホームページはこちら>https://www.sakurakosensei.com/<インスタグラムはこちら>https://www.instagram.com/sakurakosensei.e
こんにちは、桜子先生です。今日も励まし動画をお届けいたします。パスワードで次の画面へどうぞ。
こんにちは、桜子先生です。今日の基礎確認テストは「保育の心理学」です。掲載期間は~2025年6月29日(日)20時です。それではどうぞ。基礎確認テスト⑨「保育の心理学」<ホームページはこちら>https://www.sakurakosensei.com/<インスタグラムはこちら>https://www.ins
本日より、特訓コース「保育の心理学」を販売いたします。「保育の心理学」は近年の出題傾向として知識力だけではなく読解力を問う問題が含まれ点数が得にくくなってきています。そこでこの特訓コースでは、読解のテクニックを身につける解き方を身につけ、さらに頻出語句の
こんにちは、桜子先生です。造形チームのかたへ。私の調査能力をここで発揮しました。次の画面からお宝PDFを入手されてください。
こんにちは、桜子先生です。今日も励まし動画をお届けいたします。そして動画に加え、試験当日に用意していただきたいものについて、重要アドバイスがあります。パスワードで次の画面へどうぞ。
こんにちは、桜子先生です。今日の基礎確認テストは「子どもの食と栄養」です。掲載期間は~2025年6月28日(土)20時です。それではどうぞ。基礎確認テスト⑧「子どもの食と栄養」<ホームページはこちら>https://www.sakurakosensei.com/<インスタグラムはこちら>https:/
本日より、特訓コース「子どもの食と栄養」を販売いたします。実は暗記が学習の中心である「子どもの食と栄養」。その中でも、データと指針・ガイドラインに特化して、知識を定着させるための教材を作成しました。データについては、今回改定された「日本人の食事摂取基準202
こんにちは、桜子先生です。本日は、特訓コース「社会的養護」を販売します。このコースの特長は、「しつこく、細かく訓練する」というものです。過去に「社会的養護」で頻出の項目について、一問一答形式で理解し、確認しながら覚えていけるようになっています。以下にスト
こんにちは、桜子先生です。本日より順次、有償教材である特訓コースを販売いたします。そこで皆さんに、特訓コースについて、ご説明いたします。<特訓コースとは>特定の科目を、深く、細部まで学習するPDF教材。基礎力コースは、その科目の基本的な内容を確認することが目
こんにちは、桜子先生です。今日の基礎確認テストは「事業」です。このPDFは、*「子ども家庭福祉」*「社会福祉」*「社会的養護」を受験されるかたは必ず取り組んでください。掲載期間は~2025年6月26日(木)20時です。それではどうぞ。基礎確認テスト⑦事業20250625 訂
こんにちは、桜子先生です。今日も励まし動画をお届けいたします。さきほどの持ち物チェックリストのブログをご覧になってから確認してください。パスワードで次の画面へどうぞ。
こんばんは。この記事は音楽チームでギターのかたへお届けします。パスワードで次の画面へどうぞ。
こんにちは、桜子先生です。今日は造形チームのかたへ。どうぞ。
こんにちは、桜子先生です。法改正講義第9回です。パスワードで次の画面に進んでください。ニックネームは、お好きなお名前で大丈夫です。どうぞ。
こんばんは、桜子先生です。カドカワ様は、私とともに、満開部のオンラインサロンを実施されています。半年間、月に1回私の生ラジオ(のようなもの)を聴きつつ、メンバーからの発信もある楽しい1時間を過ごし、その集大成として、7月にカドカワ様本社にて、しーくれっとぱー
こんにちは、桜子先生です。今回は言語チームのかた専用です。次のページにお進みください。
8「遺伝と発達」をお届けいたしましたが、ここは試験にも頻出ですので、再度知識が定着しているか確認してみましょう。一問一答のPDFをご用意しました。この一問一答は試験に直結する、なかなかナイスなPDFです。心理受験生は必ず手にいれてほしいです。次の画面に、今回の
こんばんは、桜子先生です。今回のテーマは、「ブロンフェンブレンナー」です。生態学的システム論を提唱した人物ですね。まずは動画をどうぞ。PDFはこちら。印刷してね。 http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/2023%E5%89%8D%E6%9C%9F/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%
こんばんは、桜子先生です。今日から新しいタームにはいります。今回のテーマは、「遺伝と発達」です。まずは動画をどうぞ。PDFはこちら。印刷してね。http://hoikushshisakurako.livedoor.blog/2023%E5%89%8D%E6%9C%9F/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82
こんばんは、桜子先生です。こども家庭庁から、令和7年度の保育士試験日程が公表されました。いまこのブログを読んでいらっしゃるかたはだれひとり該当しないと強く強く思っておりますが、念のため共有いたします。(1)前期試験筆記試験実施日 令和 7 年4月 19 日(土
こんにちは、桜子先生です。今回は造形チームのかた専用です。次のページにお進みください。
こんにちは、桜子先生です。法改正講義第8回です。パスワードで次の画面に進んでください。ニックネームは、お好きなお名前で大丈夫です。どうぞ。
こんばんは、桜子先生です。先日完売した、bouquetによる、オンライン模擬試験についての追加販売のお知らせです。まずはストアの説明をご覧ください。造形のプロ集団である、「bouquet」によるオンライン模擬試験です。ご自宅で、本番同様に絵を描いていただき、その課題を
こんばんは、桜子先生です。今日は皆さんに格言をお届けいたします。「パスワードと合格は自分で掴むもの」です。私の桜組は、現在ギリギリのところで保っています。それはいつもついてまわる、パスワードわからない問題です。かつ、鍵のかかった内容を、うっかり流出させて
こんばんは。この記事は音楽チームのかたへお届けします。パスワードで次の画面へどうぞ。
こんにちは、桜子先生です。今日はワークブックのご提供です。法改正講義第3回に対応しています。このワークブックは印刷して使ってください。使い方としては、①まずはカッコ部分に書いてみる②正解を確認する③赤シートを使い、知識を定着させるの流れです。これで混乱し
こんばんは、桜子先生です。ギター受験者にお知らせです。パスワードで次の画面にお進みください。
こんばんは、桜子先生です。今日は言語チームさんへ。次の画面からお入りくださいね。
こんにちは、桜子先生です。法改正講義第7回です。パスワードで次の画面に進んでください。ニックネームは、お好きなお名前で大丈夫です。どうぞ。
こんにちは。この記事は造形チームのかたへお届けします。パスワードで次の画面へどうぞ。
こんにちは、桜子先生です。発達理論の人物について、ここまで学習してきましたね。しっかり知識を定着できましたか。それではまとめのPDFを提供します。これはがんばったご褒美です。一問一答になります。次の画面から、お好きなお名前と、指定されたパスワードでお進みくだ