突然のお知らせで恐縮ですが、7月以降、しばらく休業させて頂くことになりました。再開の目途が立ちましたら、こちらのブログはもちろん、ホームページでもお知らせ致します。大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 ...
カサンドラ・サポートセンター代表 安喜蓮華が、思うことやお知らせなど、色々と書き綴っています。
人生には、大きな岐路に立たざるを得ない場面が度々あります。まだ若い頃は人生経験が少ないから、その都度、大きな不安に飲み込まれそうになります。それでも、その時の精一杯の力を使って、どちらに進むかを決め、歩みを進めてきました。だから、いつでも、その時の最善を私たちは選択してきたのです。数十年前に戻れるなら、また違う選択を今の私はするかもしれないけれど、それが必ず幸せに繋がるかどうかは、当時と同じでわか...
今年はようやく大殺界を抜け、上昇気流に乗るはず!と思っていたが、なんだかんだと体調不良が続いている。寝込むほどのことにはあまりならないが、スッキリしない、シャンとしない感じだ。私はカサンドラから抜け出し、最も大切にしていることがある。それは「自分のために生きること」。自分を大切にして、自分を愛してあげること。嫌な人とは適度な距離を保つ。それが親や兄弟でも。嫌な仕事はやらない。たとえそれが、高収入な...
昨日、親友の家のすぐそばにあるバラ園が見頃だというので行ってきた。たくさんの品種が植えられていたが、私は正直、大輪のバラは昔からあまり好きではないので、どちらかというとミニバラとかつるバラを楽しんだ。 可愛かったつるバラ大輪のバラは豪華で迫力も存在感もあるが、花びらの傷んできた部分が結構目立ってしまう。花そのものが主役だからだろう。しかし、ミニバラやつるバラは、そこまで大きな花をつけるこ...
早いもので、桜の季節も終わり、ハナミズキがとても綺麗な姿を見せてくれている。毎年必ず見に行っているのが、私の名前と同じ。そう、レンゲの畑。最近はレンゲ畑がどんどんと減っていて、探し当てるのが難しくなってきた。しかし今春は、新たに2か所のレンゲ畑を発見!毎年、桜にも、レンゲにも、もちろんその他の大好きな花たちにも「今年も会えたね、ありがとう」と伝えている。それは、自分の持てる力を精一杯使って健気に美...
今月10日に、兵庫県小野市で開催されたカサンドラセミナー。無事、終えることができました。参加して下さった皆様、本当に有難うございました。毎回のことですが、2時間ほどお話をさせて頂く中から、参加して下さった方にたった一言でもいいから、その方の人生を好転させるためのきっかけになる言葉を発せられるように…と願って登壇させて頂いています。昨年まで3年間続いた“大殺界”も終わり、今年からは上昇気流に乗れるはず。実...
先日お伝えしたカサンドラ症候群セミナーまで、あと2週間と少し。今回は、内容もさることながら、体調を整えることも私にとってはとても重要。更年期ということもあるのでしょうが、今ひとつ身体がシャンとしてくれません。そして、久しぶりに花粉症のような反応が…。結婚中に発症し、別居までずっとひどい症状が続いていましたが、元夫と離れて暮らし始めた途端、症状がほぼ無くなりました。ところが、数週間前から目が充血してい...
今年も、兵庫県小野市でカサンドラ症候群のセミナーを開催して下さることになりました!昨年は「カサンドラ症候群とはなんぞや?」的な内容で、当事者以外の方々も多数参加して下さったため、内容としては「カサンドラから抜け出すにはどうしたらいいか?」という部分を、普段のセミナーのような熱量でお伝えすることができませんでした。しかし、今年は当事者向けの内容にして下さいました!!題して、『カサンドラ症候群から抜け...
明けましておめでとうございます。今年は、皆様が「カサンドラ症候群」から抜け出せるような年となりますように。1日も早く、心穏やかな日々が続く生活を取り戻されますように。心がほっこりするようなことが、たくさんありますように。佳き1年となりますように。 ...
今年も残すところ、あと1週間。全く年末の感じがしない生活を、淡々と送っている私。今日も明日も、クリスマスっぽいことは、何一つございません。それでも、今日は地域のイベントで食料を頂戴し、さらには、手作りの豚汁まで振る舞って頂き、嬉しいクリスマスプレゼントになりました!!感謝、感謝。皆さんの上に、たくさんの幸せと愛と温もりが降り注がれますように。 ...
今年も残すところ、20日あまり。毎年この時期になると「なんて時間の経つのは早いのだろう…」と思っていたのですが、なぜか今年の場合は、時間が経つのが通年に比べてさほど早くありませんでした。自分の幸せを最優先にし、後回しにすることは後回しにして、今やりたいと思うことを今やって、自分軸をしっかり持って、他人と比べることをせず、周りからどんな目で見られようと自分にとっての最善を貫き、自分の足でしっかりと毎日...
書きたいことはたくさんあるのに、やりたいこともたくさんあって…。ブログから少し遠ざかっておりますが、何とかボチボチやっております。この先の自分の人生を見据えて考えていたことを実現するために、今月から動き始めました。自分のための時間を大切にしているものの、親が厄介なお年頃。(笑)つい先日も父が詐欺に遭い、警察にも入ってもらってバタバタと…。またゆっくりと時間が取れましたら、皆さんにも少しお話しできたら...
前回の記事からご紹介し始めた本の中には、本当にたくさん、心に響いてくる詩が書かれています。今日は、とても短い言葉ですが、「本当に、そこ! それなんだよね~」と思った言葉をご紹介しますね。*****その人と一緒にいる自分は好きですか?*****どうでしょう?(笑)え? これだけ?…と思うほどの短さですが、でも、とても深い言葉だと思いました。私がまだ、元夫と一緒に暮らしていた頃、自分で自分がどんどん汚...
久し振りに、心に響く言葉をたくさん得ることができました。それは、こちらの本。ご存じでしょうか?2017年に発売されたものですが、この本の中からカサンドラ妻の皆さんへ贈りたいものをいくつかピックアップして、ご紹介していきたいと思います。今日ご紹介するのはこちら。***********人は変われる人は変われる そう思ったときから人は変われる 自分を信じ続ければ人は変われるかすかでも希望があれば人は変われる ...
今年3月に発売された『イラスト図解版 夫がアスペルガーと思ったとき妻が読む本』。既に読まれた方も多いかと思います。この中に、以下のような記述があります。*************ある傾向の女性が必ずASの男性を選択してしまうというわけではありませんが、女性たちの成育歴から見えてくることはあります。たとえば、自分の生い立ちの中で、長女としての責任を担い、親に対していろいろな出来事を相談できなかった人。...
...
毎日暑い日が続いていますね。先日は災害も起こり、被害に遭われた皆様にはお見舞い申し上げます。世界では戦争が今も行われており、経済も不安定、物価も上昇、円安…と、気持ちが落ち着かない要素はたくさんあります。未来のビジョンが描けない、将来に対する不安が増大するというこの時代に、残念ながら私たちは生きています。15年以上前、私はカサンドラ症候群の最も酷い状態にあり、飛び降り自殺をしかけたことが4回あります。...
「ブログリーダー」を活用して、安喜蓮華さんをフォローしませんか?
突然のお知らせで恐縮ですが、7月以降、しばらく休業させて頂くことになりました。再開の目途が立ちましたら、こちらのブログはもちろん、ホームページでもお知らせ致します。大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 ...
カサンドラ・サポートセンターのホームページでは既にお知らせしておりますが、今月から、ご予約可能日が変わっております。先月までは、土・日・祝日のみがご予約頂けることになっておりましたが、今月からは以前同様、平日もご予約頂けます。また、これまでは3週間以上先の日程でのご予約をお願いしておりましたが、2週間以上先の日程でのご予約が可能となりました。いずれにせよ、お急ぎの場合はその旨、ご予約の際にお知らせ下...
皆様。長い長いゴールデンウィーク、お疲れさまでした。ようやく最終日になりましたね。結婚していた頃、長期休みを迎えることが本当に辛かったことを思い出します。長期休み中は、100%喧嘩が起こっていましたからね。さて、私は4連休だったので、昨日までの3日間はあちこち散策に出かけました。この季節、色んなところで自然の美しさを堪能できますから。そして昨日、こんなものに出合いましたよ。完熟のサクランボ。もう、ポロ...
ここ大阪では、ソメイヨシノも満開が過ぎ、散り始め。この前の週末は、しっかりお花見もしてきましたよ。勿論、一人で(笑)。でも、この季節に私が毎年一番楽しみにしているのは、桜ではなくてこちらのお花。今年も去年のレンゲ畑をチェックしに出かけてきました。まだまだ蕾がたくさんあったので、次の週末辺りが見頃かな?「明日死ぬかもしれないし」が口癖になっている私。やるべきことを後回しにして、やりたいことを最優先に...
寒かった冬とも、そろそろお別れの時期になりましたね。まだすっかり暖かくなったわけではありませんが、地面からは春の植物たちがたくさん顔を出しています。ハコベの白い花も咲き始め、そろそろ私の大好きな沈丁花の花も開きそうです。木の枝では、色んな花のつぼみが膨らんできました!カサンドラから抜け出したと同時に、ほとんど治ってしまった花粉症。以前は春が憂鬱でしたが、今は楽しみな春♬早春の花で一番好きなのは、ク...
この冬の寒さは、明日の朝ぐらいまでで終わり、ようやく暖かくなるみたいですね。皆さん、お元気でお過ごしでしょうか。私は風邪もひかず、毎日元気に暮らしております♪さて、お知らせです。昨日、私の中学時代からの親友で、フランスのリヨンで暮らしている同級生が、NHKラジオ第1で放送されている「ちきゅうラジオ」に出演しました!そもそものきっかけは私が作ったのですが、とっても嬉しかったです♡彼女のプライバシーに関...
皆さんは何座でしょうか?女性は、星座占いが好きな方が多いのではないでしょうか。かく言う私もその一人。私の星座は、今年は12年に1度の絶好調の1年になるとか。私は今年、色々とチャレンジしようと思っているので、是非そうなって欲しいと思っています。皆さんにとっても、これからの1年が良い年でありますように。 ...
なんだかんだと毎日を充実させて生きていたら、1年が終わろうとするタイミングに!今年は、数年間続けた生活をガラッと変えたり、たくさんの方と出会ったりと、結構「乗り越える」ことが多かった1年でしたが、良い1年でした。とはいえ、最後の最後で残念なことも…。毎年恒例、右手の人差し指と中指の第2関節が、しもやけでパンパンに腫れています。指が曲がりにくくて、痛くて、痒くて、ちょっと大変な状態に。(汗)今年も残すと...
本日、Facebookに投稿した記事を、こちらでもご紹介します。==========ネットで、カサンドラ妻にとって、とても有用な記事を見つけたのでシェアしたいと思います。カサンドラ妻にとってはお馴染みの野波ツナさんの記事になります。【外では「良いパパ」とほめられるのに…発達障害がある人が自宅では「まるで別人」になる深いワケ】というタイトルで検索をかけるか、https://gendai.media/articles/-/141060?imp=0のアド...
自分がやりたいこと、自分が心地いいことを優先して生きるようになって数年。「人からどう見られるか」ということは、ほとんど気にしないで過ごしてきた。恐らく、それで大丈夫な年齢だったのだろう。ここ数か月、目の下のたるみ具合がひどく、真っ黒いクマが取れないままで放置していた。が、人と接する仕事をしているのにもかかわらず、これはあまりに酷いと気付いた。メイクでカバーできる範囲を、優に超えてしまっている。原因...
今年は本当に、信じられないくらい温かい。いつになったら、秋らしくなるのか…。もう11月になったというのに、まだ1度もセーターに袖を通していない。衣替えも随分前に済ませたのに、一向に暖かい服を着る機会がない。この前の金曜日。私自身の身に何かが起きた訳ではないが、ショックなことがあった。詳しくは書けないのだが、アクシデントがあったのだ。長く生きていると、色んなことを経験する。それなりの勘を身につけているは...
人生というのは、自分の思い通り、予定通りにはいかない。きちんと計画して努力していたはずなのに、なぜか方向転換を迫られる。それは、小さなことから大きなことまで、色んな場面で起こる。でも、それをどう受け止めるかは、自分にかかっている。「なんで、こんなことになるんだろう…」と落ち込むのも自由。「おっ! 面白くなってきた!! どんな展開になるんだろう??(ワクワク)」と思うのも自由。ロシアは今戦争をしてい...
人生って、これだから面白い。また、思ってもみなかった方向へ、私の人生が進み出した。先月後半に、突然降って湧いた話が動き出した。取り敢えず、すべての条件は好都合なので、やってみることにした。この年齢で、また新しいことを始めるとは、自分でも驚いている。自分の思う通りの人生を生きることをやめ、流れに身を任せようと決めてから数年。以前の生き方と、今の生き方とでは、断然今の生き方の方が幸せだ。私はいつも祈っ...
安定 = 幸せなのではない。不安定 = 不幸なのではない。自由 = 幸せなのだ。自分らしく生きられる = 幸せなのだ。安定 = 不自由といえるかもしれない。自分にとって大切なものは何か。優先順位をつけなければならない。ある程度の幸せは、お金で買えるかもしれない。ある程度の不安は、お金で解消できるかもしれない。しかし、(瞬間的ではない)心の底から湧きあがる喜びは、お金で買うことはできないのだ。 ...
暑中お見舞い申し上げます色々とご心労を抱えておられるうえに、連日の暑さ。心身ともに疲弊しておられる方が多いと思います。私自身も、この夏を生き延びることで精一杯。年齢もあり、体中が悲鳴を上げていますが、何とか持ちこたえております。無理しすぎず、自分の幸せを第一に考え、毎日をお過ごしください。私はいつも「明日、死んでしまうかもしれないのだから…」という思いを抱き、「明日死んでしまっても後悔しない今日」...
人生には、大きな岐路に立たざるを得ない場面が度々あります。まだ若い頃は人生経験が少ないから、その都度、大きな不安に飲み込まれそうになります。それでも、その時の精一杯の力を使って、どちらに進むかを決め、歩みを進めてきました。だから、いつでも、その時の最善を私たちは選択してきたのです。数十年前に戻れるなら、また違う選択を今の私はするかもしれないけれど、それが必ず幸せに繋がるかどうかは、当時と同じでわか...
今年はようやく大殺界を抜け、上昇気流に乗るはず!と思っていたが、なんだかんだと体調不良が続いている。寝込むほどのことにはあまりならないが、スッキリしない、シャンとしない感じだ。私はカサンドラから抜け出し、最も大切にしていることがある。それは「自分のために生きること」。自分を大切にして、自分を愛してあげること。嫌な人とは適度な距離を保つ。それが親や兄弟でも。嫌な仕事はやらない。たとえそれが、高収入な...
昨日、親友の家のすぐそばにあるバラ園が見頃だというので行ってきた。たくさんの品種が植えられていたが、私は正直、大輪のバラは昔からあまり好きではないので、どちらかというとミニバラとかつるバラを楽しんだ。 可愛かったつるバラ大輪のバラは豪華で迫力も存在感もあるが、花びらの傷んできた部分が結構目立ってしまう。花そのものが主役だからだろう。しかし、ミニバラやつるバラは、そこまで大きな花をつけるこ...
早いもので、桜の季節も終わり、ハナミズキがとても綺麗な姿を見せてくれている。毎年必ず見に行っているのが、私の名前と同じ。そう、レンゲの畑。最近はレンゲ畑がどんどんと減っていて、探し当てるのが難しくなってきた。しかし今春は、新たに2か所のレンゲ畑を発見!毎年、桜にも、レンゲにも、もちろんその他の大好きな花たちにも「今年も会えたね、ありがとう」と伝えている。それは、自分の持てる力を精一杯使って健気に美...
今月10日に、兵庫県小野市で開催されたカサンドラセミナー。無事、終えることができました。参加して下さった皆様、本当に有難うございました。毎回のことですが、2時間ほどお話をさせて頂く中から、参加して下さった方にたった一言でもいいから、その方の人生を好転させるためのきっかけになる言葉を発せられるように…と願って登壇させて頂いています。昨年まで3年間続いた“大殺界”も終わり、今年からは上昇気流に乗れるはず。実...
人生には、大きな岐路に立たざるを得ない場面が度々あります。まだ若い頃は人生経験が少ないから、その都度、大きな不安に飲み込まれそうになります。それでも、その時の精一杯の力を使って、どちらに進むかを決め、歩みを進めてきました。だから、いつでも、その時の最善を私たちは選択してきたのです。数十年前に戻れるなら、また違う選択を今の私はするかもしれないけれど、それが必ず幸せに繋がるかどうかは、当時と同じでわか...
今年はようやく大殺界を抜け、上昇気流に乗るはず!と思っていたが、なんだかんだと体調不良が続いている。寝込むほどのことにはあまりならないが、スッキリしない、シャンとしない感じだ。私はカサンドラから抜け出し、最も大切にしていることがある。それは「自分のために生きること」。自分を大切にして、自分を愛してあげること。嫌な人とは適度な距離を保つ。それが親や兄弟でも。嫌な仕事はやらない。たとえそれが、高収入な...
昨日、親友の家のすぐそばにあるバラ園が見頃だというので行ってきた。たくさんの品種が植えられていたが、私は正直、大輪のバラは昔からあまり好きではないので、どちらかというとミニバラとかつるバラを楽しんだ。 可愛かったつるバラ大輪のバラは豪華で迫力も存在感もあるが、花びらの傷んできた部分が結構目立ってしまう。花そのものが主役だからだろう。しかし、ミニバラやつるバラは、そこまで大きな花をつけるこ...
早いもので、桜の季節も終わり、ハナミズキがとても綺麗な姿を見せてくれている。毎年必ず見に行っているのが、私の名前と同じ。そう、レンゲの畑。最近はレンゲ畑がどんどんと減っていて、探し当てるのが難しくなってきた。しかし今春は、新たに2か所のレンゲ畑を発見!毎年、桜にも、レンゲにも、もちろんその他の大好きな花たちにも「今年も会えたね、ありがとう」と伝えている。それは、自分の持てる力を精一杯使って健気に美...
今月10日に、兵庫県小野市で開催されたカサンドラセミナー。無事、終えることができました。参加して下さった皆様、本当に有難うございました。毎回のことですが、2時間ほどお話をさせて頂く中から、参加して下さった方にたった一言でもいいから、その方の人生を好転させるためのきっかけになる言葉を発せられるように…と願って登壇させて頂いています。昨年まで3年間続いた“大殺界”も終わり、今年からは上昇気流に乗れるはず。実...
先日お伝えしたカサンドラ症候群セミナーまで、あと2週間と少し。今回は、内容もさることながら、体調を整えることも私にとってはとても重要。更年期ということもあるのでしょうが、今ひとつ身体がシャンとしてくれません。そして、久しぶりに花粉症のような反応が…。結婚中に発症し、別居までずっとひどい症状が続いていましたが、元夫と離れて暮らし始めた途端、症状がほぼ無くなりました。ところが、数週間前から目が充血してい...
今年も、兵庫県小野市でカサンドラ症候群のセミナーを開催して下さることになりました!昨年は「カサンドラ症候群とはなんぞや?」的な内容で、当事者以外の方々も多数参加して下さったため、内容としては「カサンドラから抜け出すにはどうしたらいいか?」という部分を、普段のセミナーのような熱量でお伝えすることができませんでした。しかし、今年は当事者向けの内容にして下さいました!!題して、『カサンドラ症候群から抜け...