5回 / 30日(平均1.2回/週)
ブログ村参加:2020/04/21
新機能の「ブログリーダー」を活用して、安喜蓮華さんの読者になりませんか?
1件〜30件
今日は、前回ご紹介した個所への私の見解についてお話しますね。カサンドラから抜け出す際、まず、これまで長年苦しんできた原因が夫の発達障害にあったのだ…という事実を確認することになります。ヘムの「なんとしても真相を究明するんだ」という気持ちが、当時の私と、とても重なります。どうして私ばかりが負担を強いられてきたのか、なぜ夫と心が通じ合わないのか、如何とも表現しがたい違和感の正体は一体何だったのか? そ...
さて、前回からの続きです。今回ご紹介している本を、私がどうしてカサンドラ真っ最中の皆さんに読んで頂きたいと思ったのか。この本は、ある寓話が大半を占めているのですが、ビジネス書として、発売当時大ブームとなりました。確かに、自己啓発書として読むことも可能です。しかし私はこの本を読んだとき、カサンドラ症候群で苦しんでおられる方々が、カサンドラ症候群から抜け出すために大切な“現在の自分を客観視する”ために利...
私は2014年秋に別居を開始しました。それ以降、現在に至るまで、私の生活の柱の1つになっているのが「読書」です。子供の頃から、本を読むことが大好きで、小学校5年生の時、学校の図書館の本をすべて読んでしまい、担任の先生の計らいで、他クラスの学級文庫を貸してもらえるようになり、そうまでしても、ガンガン本を読みまくる子どもでした。小学校高学年の頃、活字本から離れ始め、徐々にマンガに没頭。中学2年生の頃まで、マ...
2021年になりました!昨年は世界中、大変な1年となりました。特に、カサンドラで長年苦しんできた方々にとっては、想像を絶する時間だったと思います。カサンドラ妻でなくとも、「コロナ離婚」という言葉が躍った1年でしたから…。本当にお疲れ様でした。今年こそは、小さな幸せでも しっかりと感じ取ることのできる、素敵な1年となりますように…。皆さんの人生が、少しでも上向きになり、前進できることを心から祈っています!!...
皆様、お元気でお過ごしでしょうか?とうとう、クリスマス当日を迎えました。今年は、本当にお辛い日々を過ごされた方も多かったと思います。どうぞ来年は、少しでも気持ちが楽になる1年になりますように…。今日は皆様に、幸せが降り注ぐ1日でありますように。 ...
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。