chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
酒ディプロマ試験対策講座 https://note.com/kuma3papa/n/n29528295241a

日本ソムリエ協会 酒ディプロマ(日本酒のソムリエ) の試験対策講座を知識が深まるように 豆知識を加えながら、 実践に近い形でお届けします!

ソムリエくまパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/20

arrow_drop_down
  • 日本ソムリエ協会 J.S.A.酒ディプロマ 二次 テイスティング対策 香り ②

    ・純米酒 ・特別純米酒 ・吟醸 大吟醸 ・純米吟醸 純米大吟醸 特別本醸造 ・本醸造 ・熟成酒 ・貴醸酒 の模範解答を載せながら、解説をしています (あくまで模範解答なので参考までに自己責任で) 【純米酒の香り 模範解答】 橙色 ⇐ 黄色 ⇐ 青色 確率高い >>>>>>>> 低い 70%以上~~~~ 50% ~~~~~ 30% まずは、第一印象から データだけを見ると  純米酒の第一印象は 【さわやかな】【おだやかな】が多い テイスティング対策 香り ① で載せたが 生酛 山廃 だと しっかり米を溶かしているので 米の香り、旨味が

  • 日本ソムリエ協会 J.S.A.酒ディプロマ 二次 テイスティング対策 香り

    香り はまとめきれませんでした おそらく、まとめようとしても無理!! 香り攻略 第一印象 教本には どう言うのが「若々しい」とか具体的な例がありません 逆に、若々しいなと思ったら「若々しい」と選択するしかない! で、 その中でできる限り傾向を載せたいと思いますが あくまで、お酒によって違うことを分かったうえで それこそ、完全に自己責任でお願いします つまり、 山廃系の純米酒だった場合 【若々しい】【華やかな】の確率は低い おそらく 【芳醇な】【熟成香を感じる】の確率が高い こんな感じでずらずら 載せます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソムリエくまパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソムリエくまパパさん
ブログタイトル
酒ディプロマ試験対策講座
フォロー
酒ディプロマ試験対策講座

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用