chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
酒ディプロマ試験対策講座 https://note.com/kuma3papa/n/n29528295241a

日本ソムリエ協会 酒ディプロマ(日本酒のソムリエ) の試験対策講座を知識が深まるように 豆知識を加えながら、 実践に近い形でお届けします!

ソムリエくまパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/20

arrow_drop_down
  • 神様方まとめ①

    ・白龍のお爺様(白様、創造神) ■白様が口から産んだ 5人の神様 ・アメノミナカヌシ様(虹、愛、雨、雷、母の神)★天之御中主神 ・イザナギノミコト様(元武田信玄、父、男性性、勇敢、戦術の神)★伊弉諾尊 ・イザナミノミコト様(母、女性性、冷静、陰氣の神)★伊邪那美命 ・キング様(タカミムスビ様、元デビル、創造、男性性、父神)★高御産巣日神 ・クイーン様(カムムスビ様、元クレオパトラ、愛、魅力、女性性、母神))★神産巣日神 ■ 白様とアメノミナカヌシ様の子供 ・ワタツミノミコト様(クラリオン星大統領、水、創造、海の神)★大綿津見神 ・ツクヨミノミコト様(月、夜空、太

  • 第4.5章まとめ ②

    R ① 次の特徴に、最も適切な器はどれ? 燗酒を温めるための器 熱伝導率の高さをりようした器 1. ちろり 2. 銚子 3. 徳利 4. 片口 ② 伝統的な日本酒の色合いを表現する言葉で 【冴え】とはどんな状態か? 1. 混濁がみられること 2. 山吹色に艶のある状態のこと 3. ほのかにグリーンがかかっている状態 4. 美しく透き通った光沢である状態 ③ 極端なヨーグルト様の香りは、 日本酒の世界で何と言われることがあるか? 1. ひなた香 2. つわり香 3. 熟成香 4. お線香 ④ ブランデーグラスで日本酒を飲む場合 苦味

  • 第4.5章まとめ ①

    ※ 日本酒の香りの問題にて 一般的にメイラード反応に由来する香りは? のような問題で おおまかに 1. 樹脂 2. 花 3. 果実 4. 草 だったり 細かく 1. カラメル (ロースト香) 2. シナモン (スパイス) 3. カルシウム(ミネラル) 4. タバコの葉(植物 (枯葉)) の可能性もあります 大まかなほうがわかっていれば 解けるはずです! ※ 文章選択問題が多いと思います 意地悪とも言える、間違い探し的なものが あるので、暗記用を解きつつ ここではひとつひとつを はい か いいえ の二択問題で出すので いいえの場合は 何が間違え

  • #80 酒ディプロマ試験対策講座 飲む器 P169~

    ☆ 飲む器 ■ 盃 927年 平安時代の延喜式には酒圷の表記がある 汁や飯にも使われていた 材質は様々 正月のお屠蘇(おそと)や 神道の結婚式の三々九度のような神事にも使用 香り 強く感じるが刺激が強く調和がとれづらい 味わいは より甘味を感じる

  • #79 酒ディプロマ試験対策講座 日本酒のサービス 飲む温度 P166~

    論述問題にもつながる可能性が高いです! 教本をベースに自分の言葉で 説明できるように アウトプットしていきましょう! ■ 例 ・夏にオススメの日本酒を述べよ ・熱燗について述べよ ・氷結酒について述べよ と、いっても 一次試験が終わってからでも遅くないです ただ、アウトプット 誰かに教えるつもりで 吟醸酒を美味しくに飲むには何度から何度で 普通酒なら何度から何度で とやっていくと 記憶に残ります!

  • #78 酒ディプロマ試験対策講座 味わい P159~

    一般な日本酒には 2.5%~4.5%の糖分が含まれている ワインでいう半甘口 酸が少ないことから 余計に甘く感じる アルコールも高くその刺激から甘味を強く感じる また、日本酒の比重によって甘辛を分けている 日本酒度計と呼ぶ浮秤がある

  • #77 酒ディプロマ試験対策講座 外観 色調 香りP152~158

    ■ 外観 色調 冴え 美しく透き通った光沢である状態 青冴え ほのかにグリーンがかかっている状態を 照り 山吹色に艶のある状態のこと 冴えも照りも透明度、清澄度の良好なこと ぼけ 混濁がみられること ■ 香り

  • #76 酒ディプロマ試験対策講座 外観・色調 P152~

    ★昨年との変更点 ほぼなし! 最近まで上質な日本酒の条件のひとつが 水の如く クリアで清涼感のあることだった もともと一般的な搾りたての日本酒に 含んでいる色はグリーンやイエロー

  • 酒ディプロマ試験対策 第3章まとめ ②

    第3章のまとめ②です。(全部で2) ■ 追加項目 ・問題のまとめ 約200問(ランダム) 5問(A~Z ア~ノ)× (26+25) のはず ・問題の追加 ・ちょっとだけ色々まとめ ・まとめきれなかった問題たち 実際の試験はほぼ四択だと思いますが、 四択位以上の問題もあります 忙しい方向け、まとまったのが欲しい方向けですので、 誤字、脱字等があるかもしれませんが、それでも良ければ 購入お願いします。(賠償・返金不可) 酛が文字化けすることがあったので、「もと」としています A ① 山形県で一番酒蔵が少ない地方は? 1. 庄内地方 2. 村山地方 3. 置賜地方 4.

  • 酒ディプロマ試験対策 第3章まとめ ①

    第3章のまとめ②です。(全部で2) ■ 追加項目 ・問題のまとめ 約200問(ランダム) 5問(A~Z ア~ノ)× (26+25) のはず ・問題の追加 ・ちょっとだけ色々まとめ 実際の試験はほぼ四択だと思いますが、 四択位以上の問題もあります 忙しい方向け、まとまったのが欲しい方向けですので、 誤字、脱字等があるかもしれませんが、それでも良ければ 購入お願いします。(賠償・返金不可) 酛が文字化けすることがあったので、「もと」としています A ① 日本海側気候と太平洋側気候の二つの顔を 都道府県は? 1. 秋田 2. 山形 3. 青森 4. 宮城 ② 京都の酒米[

  • #75 酒ディプロマ試験対策講座 1人当たりの酒類販売数量 P150~

    〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 2017年度成人1人当たりの酒類販売数量 ■ 日本酒 ①位 新潟 11.3L ②位 秋田 9.8L ③位 山形 7.9L ④位 福島 7.6L ⑤位 富山 7.4L ⑤位 石川 7.4L ⑦位 長野 7.2L ⑧位 島根 7.1L ⑨位 岩手 6.7L ⑨位 福井 6.7L ■ 連続式蒸留焼酎 ①位 北海 7.4L ②位 青森 6.9L ③位 秋田 6.8L ④位 山形 6.1L ⑤位 群馬 5.8L ⑥位 東京 5.5L ⑦位 岩手 5.3L ⑧位 埼玉 4.9L ⑨位 新潟 4.8L ⑩位 栃木

  • # 74 酒ディプロマ試験対策講座 福岡 P148~

    お知らせ~~ まもなく第三書が終わります~🎵 1章~3章までの有料記事の 購入が少なかった場合 また、楽読の体験希望者が いなかった場合 第4章以降は更新やめるか 4章以降は有料記事にします~~ 楽読体験セミナー 申し込んで頂いた方には 第1章~第3章 までの有料記事を 無料でプレゼントします🎵 これまで読んでくださり ありがとうございました🎵 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~吟醸王国山形酒蔵巡り~【21/49】 #楯の川酒造 自主精米・蓋麹法など、 今でも完全手造りで醸しています。 「たてのかわ」は 荘内藩主酒井公より頂いた名前で 緑豊かな庄内平

  • # 73 酒ディプロマ試験対策講座 高知 P146~

    〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~吟醸王国山形酒蔵巡り~【20/49】 #松山酒造 原料を厳選しぜいたくに使い、 美酒造りにひたすら情熱を傾けています。 弊社は、冬場の清らかな空気、 清洌にして豊かな良水に恵まれた 庄内平野・鳥海山麓にある小さな蔵元です。 昔ながらの生もと法で酒を醸しておりますが、 お客様のご期待に最高の品質でお応えすべく、 常により高度な酒造技術の研鑚を積み重ね、 原料も厳選し贅沢に使い、 さらなる美酒の探求を重ねております。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ■ 高知の特徴は? ・酒米移入タイプ ・紀貫之 土佐日記 童ま

  • #72 酒ディプロマ試験対策講座 山口 P144~

    〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~吟醸王国山形酒蔵巡り~【19/49】 松山酒造 口の中でまるくひろがり、ノド越しのキレの よい酒を造るよう心がけています。 庄内の小さな城下町松山の松嶺(まつみね)地区 にある小さな蔵で、平成6年までは天盃富士、 平成7年より改め松嶺の富士とした。庄内平野の 東縁に位置し、背後は外山(とやま)という 200mの山があり、常に最上川が流れている。 水は軟水で、したがって酒質は柔らかなタイプで 蔵のポリシーで口の中でまるくひろがり、 ノド越しのキレのよい酒を造るよう心がけている 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  • #71 酒ディプロマ試験対策講座 広島 P142~

    〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~吟醸王国山形酒蔵巡り~【18/49】 #オードヴィ庄内 比類ない個性に裏打ちされた絶妙の酒質・酒味を 全量手造りで育んでいます。。 清酒・清泉川(きよいずみかわ)は明治8年創業 近くに湧きいずる泉の水を用いて仕込を行った事 により清泉川と命名した。日本海の海辺に位置す る寒風吹きよせる所に酒蔵があり、厳しい風雪の なかに比類ない個性に裏打ちされた絶妙の酒質・ 酒味を育む。全量手造りで酒質にみがきをかけて いる。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 広島の八反を見るたびに 私はいつも 八反安未果 を思い出します htt

  • #70 酒ディプロマ試験対策講座 岡山 P140~

    〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~吟醸王国山形酒蔵巡り~【17/49】 #酒田酒造 昨今の吟醸ブームに関係なく、 究極の酒造りを目指してしました。 純米酒、純米吟醸酒の製造研究に力を入れ、 商品ごとに特徴のある味や香りを持ち、 消費者のニーズに合った酒をつくっています。 また、清酒の熟成について、社長自ら取り組み 熟成の方法の違いや 清酒のタイプ別、熟成年数別等、 色々な熟成酒を研究しています。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ■ 岡山の特徴は? ・酒米移出超過タイプ ・150年以上の歴史 雄町 全国の9割生産 ・晴れの国 日照時間長く 温暖

  • #69 酒ディプロマ試験対策講座 奈良 P138~

    〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~吟醸王国山形酒蔵巡り~【16/49】 #菊勇 「菊の花のように力強い酒になるように」と 願いを込め、全て手造りで行なっています。 菊勇は秀峰鳥海山の南に位置し、最上川、 庄内平野を眼下に一望できる景勝の地を占め、 澄んだ空気と豊富な地下水など、まことに 酒造りには絶好の環境の中に立地している。 昭和48年酒田の中の3社4工場が将来の さらなる発展のため完全合併し、 「菊の花のように力強い酒になるように」と 願いを込めて創られた会社。 酒造りは品質第一と、 一番大切な麹においては米を蒸す工程から最終段 階までの全てに至り

  • #65 酒ディプロマ試験対策講座 石川 P128~

    〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~吟醸王国山形酒蔵巡り~【11/49】 設楽酒造店 美味しい米と美味しい水が 出会って初めて香り立つ味わいをご堪能ください 当酒蔵がある山形県西川町は、 霊峰月山のふもと、 四季それぞれに美しい大自然に抱かれた、 こころ豊かな町です。 月山は、出羽三山の一つとして 全国に知られています。 この万年雪の雪溶け水が、数百年の歳月を経て、 清水となって湧き出るのが、 環境庁選定“名水百選”の『月山自然水』であり 、酒づくりに最適の水として利用されています。 おいしい米と、おいしい水が出会って初めて 香り立つふくよかな味わいをご堪能下

  • #68 酒ディプロマ試験対策講座 兵庫 P136~

    〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~吟醸王国山形酒蔵巡り~【15/49】 #東北銘醸 人の心と温もりが伝わる酒造りの 原点を大切にして、日本のうまさを仕込みます。 創業は明治26年。 昭和の初め当家の長男誕生を喜び、 誰からも親しまれるようにとの願いを込めて 、酒名を『初孫』と改めました。 北の日本海に沿った砂丘地の良水を用い、 昔ながらの生もと造りにこだわった酒造りを 行っています。 生もと造りの酒の特徴は豊かなコクとキレのよさ 初孫は、人の心と温もりが伝わる酒造りの原点を 大切にして、日本のうまさを仕込みます。 酒蔵資料館『蔵探訪館』を併設しております。

  • # 67 酒ディプロマ試験対策講座 京都 P134~

    〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~吟醸王国山形酒蔵巡り~【14/49】 #小屋酒造 創業1593年の酒蔵。 吟醸酒に特に力を入れております。 創業1593年の酒蔵です。 吟醸酒に特に力を入れております。 代表銘柄は花羽陽です。 吟醸酒は絹の様なやわらかい酒を目指し、 銘柄も「絹」と名付けました。 お召し上がる方のロマンに応える様な酒を求め、 蔵人全員一つになり、がんばります。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ■ 京都の特徴は? ・酒米移入依存タイプ ・全国最大の酒消費地だった ・伏見の酒 一万石以上の酒蔵が多い ・酒造りの歴史は古く 平安時

  • #66.5 酒ディプロマ試験対策講座 静岡 P130~

    〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~吟醸王国山形酒蔵巡り~【13/49】 六歌仙 体の中、心の中で弾けるような爽快感と、 どこか懐かしい田舎を感じさせます。 当蔵は純粋醗酵をテーマとし、 常に普通酒から純米大吟醸という 最上級の酒質まで、手を抜く事なく上質の品質で お客様にお飲みいただけるような酒造り、 酒流通にこころがけております。 若い酒質は、これからの私共『六歌仙』の 最高の特徴で、体の中そして心の中で 弾けるような爽快感とどこかしらなつかしい田舎 を感じさせてくれるでしょう。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ※ 結構大事なこと そろ

  • #66 酒ディプロマ試験対策講座 愛知 P132~

    〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~吟醸王国山形酒蔵巡り~【12/49】 高木酒造 心で飲む感動する酒を醸しています。 芳醇・旨口・キレのある酒を基本とし、 心で飲む感動する酒を醸している。 創業380年余の伝統の技と近代的技法を駆使し、 万人に受け入れられる本物の地酒をめざし、 日々精進しています。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ■ 愛知の特徴は? ・酒米移入タイプ ・飲む分、造る大都市 生産は少ない ・信長 尾張地区 徳川 三河地区 ・甘辛く濃い味に合う辛口の清酒 独特の酒文化 ・古事記 日本書紀 熱田 ヤマトタケル ・信長の時代 流通

  • #64 酒ディプロマ試験対策講座 富山 P126~

    〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~吟醸王国山形酒蔵巡り~【10/49】 朝日川酒造 純米酒、純米吟醸酒の製造研究に力を入れ、 消費者のニーズに合った酒をつくっています。 純米酒、純米吟醸酒の製造研究に力を入れ、 商品ごとに特徴のある味や香りを持ち、 消費者のニーズに合った酒をつくっています。 また、清酒の熟成について、社長自ら取り組み、 熟成の方法の違いや、清酒のタイプ別、 熟成年数別等、色々な熟成酒を研究しています。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ■ 富山の特徴は? ・酒米自給自足タイプ ・天然の生簀ろ呼ばれる水産資源の宝庫 ・降水量230

  • # 63 酒ディプロマ試験対策講座 富山 P126~

    〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~吟醸王国山形酒蔵巡り~【9/49】 #和田酒造 市販吟醸酒の先駆けを自負する、 大自然との調和を追求した酒造り。 寛政9年の創業以来、おめでたいことから 命名されたと言われる『あら玉』を主商標とし、 地域の方々に支持され、 地元密着の酒造りを展開してまいりました。 現在、原料米にこだわりを持ち続け、 自然米や酒造好適米を契約栽培している 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ■ 富山の特徴は? ・酒米自給自足タイプ ・天然の生簀ろ呼ばれる水産資源の宝庫 ・降水量2300mm 全国平均の約1.4倍 ・南砺産 五百万石 ・奈良

  • #62 酒ディプロマ試験対策講座 新潟 P124

    ■ インスタやってます だいぶぶっ飛んでます https://www.instagram.com/kumapapa1984/ ■ Twitterもやってます https://twitter.com/sakeKumapapa ■ まとめリンクサイト https://lit.link/takumasa 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~吟醸王国山形酒蔵巡り~【8/49】 月山酒造 地元の杜氏、蔵人が丹精こめて丁寧に醸し、 雪国山形ならではの味を育んでいます。 雪と緑と名水の酒蔵-四季おりおりの 豊かな大自然の景観が美しい月山。 その麓に私共の酒蔵があり

  • # 57.5 酒ディプロマ試験対策講座 秋田 P114~115

    ■ 秋田の特徴は? ・酒米自給自足タイプ ・成人一人当たりの日本酒消費量 2位 ・美酒王国 米どころ 醸造試験場 ・さまざまなタイプの日本酒 ・鉱山 どぶろく ・明治末期 講習会 ・大正期 品評会上位入賞 6号酵母 ・全国平均よりかなり低い軟水 ・日本海型気候 季節風  ・酒の傾向は甘め 酒質きれい 甘味が豊か ■ 秋田の日本酒生産量は? 1. 7839kl 2. 14769kl 3. 6784kl 4. 3863kl 答え 2. 14769kl ■ 秋田の日本酒生産量の全国順位は? 1. 14位 2. 5位 3. 32位 4. 5位 答え

  • #61 酒ディプロマ試験対策講座 栃木 P120~

    ~吟醸王国山形酒蔵巡り~【7/49】 #古澤酒造 磨きぬかれた伝統の技と近代設備により、 自主管理で嘘のない酒造りをしています。 当社の創業は天保7年(1836年) 現在地、寒河江にて紅花商いと 酒造業を始めたといわれています。 長年に亘って受け継がれ、 磨きぬかれた伝統の技と近代設備により、 自主管理で造る嘘のない酒造りを続けてきました 昭和5年には全国酒類鑑評会で名誉を受け、 近年も平成元年、3年、7年と 金賞に輝くことが出来ました。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ■ 栃木の特徴は? ・酒米移入タイプ ・観光客による日本酒消費も多い ・酒造技術

  • #60 酒ディプロマ試験対策講座 福島 P118~

    ~吟醸王国山形酒蔵巡り~【6/49】 千代寿虎屋 伝統の技と心を忘れず、 真においしい日本の酒を造り続けています。 寒河江は古くから東北の灘といわれた地方です。 月山の雪溶け水が清らかな寒河江川となり、 その伏流水が発酵に欠かせない成分を含み、 冷たい水がかかった田んぼからは 大粒の酒造米が産出されました。 『自然に恵まれたこの地で、 伝統の技と心を忘れず、 真においしい日本の酒を造り続けています。』 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ■ 福島の特徴は? ・酒米移出依存タイプ ・金賞6年連続日本一 日本一金賞受賞蔵多い ・酒造り 16世紀

  • # 59 酒ディプロマ試験対策講座 山形 P116~

    〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~吟醸王国山形酒蔵巡り~【5/49】 水戸部酒造 芭蕉の訪れた、風情漂う山寺。 そこを流れる立谷川の扇状地に佇む酒造。 創業1898(明治31年)「山形正宗」を醸す純米蔵。 現在は5代目水戸部朝信が 蔵元杜氏として陣頭指揮を執っています。 硬質な奥羽山系の伏流水で仕込む酒は、 豊かな米の旨味と銘刀正宗の切れ味が特徴です。 米作りからの酒造りをモットーに、 「農業法人水戸部稲造」で 自ら酒米も育てています。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆ 青森 宮城 秋田 山形のまとめもあります 本来でる試験問題と少し違いま

  • #58 酒ディプロマ試験対策講座 宮城 P112~P113

    〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~吟醸王国山形酒蔵巡り~【4/49】 出羽桜酒造 地元の米と水で地元の杜氏と蔵人が醸す、地元 の消費者の熱い支持を受ける酒『でわざくら』 は天童市中央の舞鶴山の美しい桜にちなんで名 付けられた。地元の米と水で、地元の杜氏と蔵 人が醸す酒。地元の消費者の熱い支持を受ける 酒。私達はそんな真の地酒の理念を貫きながら 皆様の熱いご支持を頂いております。 吟醸酒の素晴しさをより多くの人に知ってほし い。そんな願いを込めて造り続けている吟醸酒 は、市販吟醸酒のパイオニアと高く評価されて います。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ■

  • #57 酒ディプロマ試験対策講座 青森 P110~

    〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~吟醸王国山形酒蔵巡り~【3/49】 (有)秀鳳酒造場 山田錦・美山錦を酒米に、伝承蔵の持つ風格と 技法で自然な酒造りを続けている。 豊かな自然、清洌な水、和やかな心が醸す手造 りの酒。山田錦・美山錦を酒米に、伝承蔵の持 つ風格と技法で自然な酒造りを続けている。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆ 本日より青森からやっていきますが まずは、左上の【数字】 全部暗記なのです。。。しかも小さな(20位) とかもでる可能性が高いです 昨年でた記憶があります 主要米の生産量もでました ・華吹雪の生産量は? な感じです

  • #56 酒ディプロマ試験対策講座 杜氏とは P107~

    ~吟醸王国山形酒蔵巡り~【2/49】 男山酒造 良い酒づくり一筋に歩み続け、その品質は高く評 価されています。 「男山」の酒銘は、京都男山八幡宮の名にちなん だ由緒あるもの。米・水・風土に恵まれたここ山 形で、良い酒づくり一筋に歩み続け、全国新酒鑑 評会で5年連続を含む16回にわたり金賞を受ける など、その品質は高く評価されています。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆ 実は三章からスマホでみても 見やすいように 一行 22文字までで改行ならないように してみましたが、スマホによって 設定やら、文字の大きさ設定によって 違うかもしれませんが、 少しでもストレス

  • #55 酒ディプロマ試験対策講座 主産地 三章 P105~

    #55 酒ディプロマ試験対策講座 三章 P105~ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ~吟醸王国山形酒蔵巡り~【1/49】 寿虎屋酒造 創業は江戸時代享保年間、約300年の歴史をもつ。 平成元年山形市繁華街より現在地に移転、 蔵を一新。伝統の酒造りと近代酒造技術を駆使し 、酒質は一段とグレードアップした。吟醸酒以上 には全国で当社のみが、使用しているかけ米を一 切使用せずすべて麹米を使用する全麹使用速醸酒 母を使用。看板商品大吟醸寿久蔵は、元山形市長 であり、名誉市民第一号である八代目・大沼保吉 翁が「寿よ久しかれ」と命名した蔵名を冠した鑑 評会優等賞受賞酒である。

  • 酒ディプロマ試験対策 第二章まとめ ②

    第二章のまとめ②です。(全部で2) ■ 追加項目 ・問題のまとめ 全100問以上のはず(気持ちランダム) ・問題の追加 忙しい方向け、まとまったのが欲しい方向けですので、 誤字、脱字等があるかもしれませんが、それでも良ければ 購入お願いします。(賠償・返金不可) ① ■ 1906年に分離された灘のきょうかい酵母は何号? 1.1号 2.2号 3.3号 4.4号 ② ■ 日本酒の火入れの温度は? 1.42度 2.60度前後 3.60~65度 4.50~60度 ③ ■ 滓引きにて、滓に触れない口からとるやり方は何という? 1.滓下げ 2.滓搾り 3.下呑み 4.上呑み ④

  • 酒ディプロマ試験対策 第二章まとめ ①

    第二章のまとめ①です。(全部で2) ■ 追加項目 ・問題のまとめ 100問以上のはず(ランダム) ・問題の追加 忙しい方向け、まとまったのが欲しい方向けですので、 誤字、脱字等があるかもしれませんが、それでも良ければ 購入お願いします。(賠償・返金不可) ① ■ 玄米を用いて胞子を着生させた粒状のものを何と言う? 1.麹種 2.種麹 3.麹菌の種 4.醪 ② ■ 棚期間で麹をバラバラにする作業を何と呼ぶ? 1.仕舞仕事 2.仲仕事 3.盛り 4.切り返し ③ ■ 製麹期間にて、盛りの作業を行う理由は? 1.空気に触れる面積を増やして、品温コントロールをしやすくする 2

  • # 54 酒ディプロマ試験対策講座 特別な日本酒 P102

    今日の一本 【限定酒情報】 純米大吟醸 無濾過生原酒 スネーク・アイ 2020 ・・・ 商品概要 榮光冨士で唯一「ワイン酵母」で仕込んだ イタリアンなどの洋食にもオススメの1本☆ 「ワイン酵母」を使用している為、 低温冷蔵庫内にての熟成の変化も お楽しみ頂けます♪ 今年は日本酒度「+8.0」と シャープな仕上がりです! ・・・ 名前の由来 榮光冨士の蔵元・加藤家は 加藤清正公のゆかりの為、 「蛇の目」の家紋を使用しており、 海外由来の「ワイン酵母」で 醸したお酒である事から、 この「蛇の目」を英文読みとして 「Snake Eye」と名付けられました⭐️ ・・・ 味わいの特徴とお料理

  • # 53 酒ディプロマ試験対策講座 酵母② P100~P101

    今日の一本 【限定酒情報】 純米大吟醸 無濾過生原酒 日乃輪 2020 ・・・ 商品概要 山形県産の人気ブランド米 「つや姫」で醸した 力強い旨味を感じられる 食中酒にオススメの1本⭐️ ・・・ 名前の由来 お米を育む為に最も必要な 「太陽」をイメージし、別称である 「日乃輪(ひのわ)」と言う名前を 冠しました。 ・・・ 味わいの特徴とお料理 力強いジューシーな旨みには 秋の秋刀魚やカツオなど、 旨味の強い食材に合わせて ぜひお楽しみ頂ければ幸いです⭐️ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 【きょうかい9号】として頒布される【熊本酵母】 【香露】を醸す【

  • #52 酒ディプロマ試験対策講座 酵母 P96~P99

    今日の一本 商品概要 長野県産の酒造好適米 「美山錦」で醸した 軽快な果実味が特徴の 食中酒にオススメの1本♪ ・・・ 名前の由来 古来より日本では、白い狐は「白狐(びゃっこ)、 黒い狐は「黒狐(くろこ、こくこ)」等と呼ばれ、 太陽や月の力を得たり、修行を積む事により 「妖狐」と成ったり、現れる事で吉兆をもたらす 「瑞獣」とされており、特に「黒狐」については、 「北斗七星」の化身とされ、 「王の政治が世の中を良く治め、平和な時に現れる」 と言われている事から、その出現が「平和の象徴」、 あるいは「万民の喜びとなる」だろうとされております。 皆様の御祝い事や喜びの宴席のお供

  • # 51 酒ディプロマ試験対策講座 原酒 P94~96

    今日の一本 商品概要 山形県産の酒造好適米「出羽の里」を 38%まで磨き上げた超高精米酒! 1年に1度しか受注しない、 「秋の市」限定商材の1本目です! ・・・ 名前の由来 目を閉じても、暗闇の中でも、 口の中いっぱいに旨味が響き渡る 秋にオススメの限定酒! と言う意味を込めました★ ・・・ 味わいの特徴とお料理 低タンパク米である「出羽の里」を 通常よりも磨いている分、 雑味が無く、綺麗な味わいが特徴です! 少し贅沢なお寿司や、和懐石など、 最高の一夜のお供に、ぜひどうぞ⭐️ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆今更ですが、皆様教本を読んだ前提で だいぶ略

  • # 50 酒ディプロマ試験対策講座 純米 アル添 P92~P93

    今日の一本 【限定酒情報】 純米大吟醸 無濾過生原酒 極超新星 ~HYPER NOVA~ 2020 ・・・ 1.商品概要 「秋の市」の第2弾! 山形県産の新ブランド米 「雪若丸」を50%まで磨いた スッキリとした味わいが特徴で 和洋の幅広いお食事と合わせて 気軽にお楽しみ頂ける1本です! ・・・ 2.名前の由来 極超新星=ハイパー・ノヴァとは、 超新星の10倍以上の爆発エネルギーを 持つ新星の総称です! その旨味と輝きが、 より大きな広がりとなります様に 名付けられました! ・・・ 3.味わいの特徴とお料理 山形県の新品種「雪若丸」を醸した 香味のバランスを整えた1本! 和食に限

  • # 49 酒ディプロマ試験対策講座 上槽 P90~P91

    今日の一本 【限定酒情報】 純米大吟醸 無濾過生原酒 アルケミスト ~榮光の錬金術師~ 2020 ・・・ 1.商品概要 酒造好適米の王様、兵庫県産の 「山田錦」を50%まで磨いた 榮光冨士の「今」を体感出来る 重要な純米大吟醸! 優美でなめらかな旨味と、後味に感じられる、 儚くも凛とした輝きを讃えた1本。 ラベル中央には、カバラ思想における 「世界の概念」である「セフィロトの樹」を配し、 左下、第8のセフィラの「ホド=榮光」のそばに 榮光冨士を英文で添えました。 ・・・ 2.名前の由来 「アルケミスト」とは 「錬金術師」の意味。 「山田錦」と言う酒米を、 最高の純米大吟醸に錬成した

  • # 48 酒ディプロマ試験対策講座 三段仕込み~P87~P89

    今日の一本 【限定酒情報】 辛口純米酒 濾過火入加水 冬ひや酒 Silky Snow Time アスタリスク 2020 ・商品概要 山形県産の酒造好適米 「出羽の里」を醸した 榮光冨士のスッキリ辛口! 冬にキリリと冷やして楽しむ 粉雪のようになめらかな純米酒🌟 ・名前の由来 「アスタリスク」とは ラテン語経由の古代ギリシア語で 「小さい星」と言う意味です。 ひとくち飲んだ瞬間に、 小さな星が粉雪のように 「ふわり」と消えてしまうかの如く、 後に残らない軽さをお楽しみ下さい✨ ・味わいの特徴とお料理 榮光冨士の中でも珍しく スッキリとした軽快な辛口! まずは冷酒でお

  • # 47 酒ディプロマ試験対策講座 醪 P81~87

    今日の一本 【限定酒情報】 純米大吟醸 無濾過生原酒 ゼブラ ~Black or White~ 2020 ・・・ 1.商品概要 クセの無い味わいが人気の 酒造好適米「五百万石」を醸した 「シマウマ」ラベルの「ゼブラ」! 穏やかな旨味と、スッキリと キレのある後味は食中酒として 幅広いお食事とお楽しみ頂けます。 ・・・ 2.名前の由来 「ゼブラ」とは 「シマウマ」の意味。 黒も白もあわせ持つ魅力的なお酒です✨ ・・・ 3.味わいの特徴とお料理 富山県の酒造好適米「五百万石」が持つ 雑味の無い、スレンダーな美しさと、 後キレの良さは、和洋問わずに 幅広いお食事に合わせてお楽しみ下さい❤

  • #46 酒ディプロマ試験対策講座 山廃~ P79~P81

    今日の一本 【限定酒情報】 純米吟醸 無濾過生原酒 おりがらみ 白燿 2020 ・・・ 1.商品概要 酒造好適米「美山錦」の 酒米本来の味わいを 堪能できる「おりがらみ」! 重くなりがちな「おりがらみ」を 軽快に飲みやすく仕上げました❤️ ・・・ 2.名前の由来 「白く」「燿く(かがやく)」 「お酒」として「白燿」と 名付けられました。 ・・・ 3.味わいの特徴とお料理 ほのかなガス感と、 旨味がありながらも スッキリとした飲み口! お鍋やおでん、煮込み料理など 冬のお料理と合わせてお楽しみ下さい✨ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 山卸もと=山卸廃止

  • # 45 酒ディプロマ試験対策講座 生もと P77~P78

    今日の一本! 2020年となりますが、凄い一本です! 【超限定酒情報】 純米大吟醸 濾過火入原酒 79Au ~PURE GOLD~ 金箔入 ひとめぼれ 2020 ・・・ 1.商品概要 山形県産のブランド米「ひとめぼれ」を醸し、 通常の「約20倍の金箔」を封入した 榮光冨士の派手派手な超極上酒❤️ 「ひとめぼれ」のしっかりとした旨味と 後味のキレのバランスの良い安定した飲み口! 特別なお祝いの宴席にお楽しみ頂きたい1本です! ・・・ 2.名前の由来 「79」とは「金の原子番号」、 「Au」とは「金の元素記号」です! ・・・ 3.味わいの特徴とお料理 山形県のブランド米「ひとめぼれ」の

  • # 44 酒ディプロマ試験対策講座 高温糖化酵母~ P77

    商品概要 山形県産の酒造好適米の中でも 特に人気が高い「酒未来」を醸した 果実味溢れる純米大吟醸の冬バージョン! 味わいの特徴とお料理 果実味を十分に感じられつつ 重たさを感じない味わいなので 和洋食はもちろんのこと、 メロンなどの果物とも お楽しみいただけます❤️ 詳細情報 酒 質 : 純米大吟醸 詰め口 : 無濾過生原酒 商品名称 : 酒未来 カナ : サケミライ 醸造年度 : 2020年 使用酒米 : 酒未来 酒米産地 : 山形県 精米歩合 : 50% 使用酵母 : 山形酵母 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆ ここは、さらっといきま

  • # 43 酒ディプロマ試験対策講座 酒母② P72~76

    今日の一本 1.商品概要 山形県産の酒造好適米 「出羽燦々」を24%まで磨き上げた 榮光冨士で最も精米歩合の高い純米大吟醸! 雑味の無い、どこまでも美しい甘味と 後に雑味を感じさせないクリアな飲み口❤️ 1年を通して榮光冨士をご愛顧頂きました 皆様にこそお届けしたい感謝の1本です! 本年は特に美味しく仕上がったかと思います✨ ・・・ 2.名前の由来 「GMF」とは「榮光冨士」の英語表記 「Glorious Mt.Fuji」の頭文字、 「24」は精米歩合です! ・・・ 3.味わいの特徴とお料理 山形県の酒造好適米「出羽燦々」の スッキリとした旨味と軽快な後味は 繊細な和食からイタリアン

  • #42 酒ディプロマ試験対策講座 酒母 P70~P71

    今日の一本 商品名称 : 龍吟虎嘯 カナ : リュウギン・コショウ 山形県産の希少な酒造好適米 「羽州誉」を醸した、 榮光冨士2021年の新商品! 独特の甘味もありながら キレの良い後味が特徴⭐️ ☆ 酒母の工程は14日~あるので、単純に製麹の5倍以上 実際は10倍以上覚えることがあり、 何日に何を何度でと…気合を入れていきましょう! 『大丈夫!やれば終わる!!』 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 私のスタイルは問題と解答を基本分けてません 例えば、問題を10問やった後、答え合わせをすると 1問目の記憶が曖昧です また、もやもやしたまま次の問題にいくと

  • # 41 酒ディプロマ試験対策講座 製麹③ P69~P70

    ☆ 出麹(でこうじ)と読みます 量的に少ないので、製麹①~②もしっかり復習して ①~③の流れを完璧にしちゃいましょう! 【出 麹 】 麹を麹室から出す作業 【出麹判定 】 出麹のタイミングを判定する事 【普通酒は 】 出麹が【早く】、通常は朝行う。麹菌の毛も少ない 【吟醸酒は 】 出麹が【遅い】。 【出麹乾燥 】 出麹後、麹菌の乾燥を進めることを 【麹のからし】 出麹乾燥を一日ほど放置すること 【出使い 】 麹を出麹後、その日のうちに醪へ投入すること 出使いよりも【麹のからしほうが品質が良い】 →酸度が【0.2ほど低く】 香りがすっきり、味のくどさ、雑味

  • #40 酒ディプロマ試験対策講座 製麹② P66~P69

    山形県産の104番目に登録された 酒造好適米「雪女神」を 33%まで磨き上げた極上酒❤️ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆ 品温がいたるところでてくるので ごっちゃにならないように注意! 自分の場合は内容を理解するのに 6回ぐらい読みました 1回で理解できる方もいますし 自分みたいに何回も読まないと 理解できない方もいると思います 最後に勝つのは、最後まであきらめず 量をやった方だと思います! 製麹2日目 【棚期間】 製麹2日目、 布で包んだ麹をバラバラにする作業を【切り返し】 切り返し後、 品温と酸素コントロールする作業を【盛り】 麹菌は【約

  • # 39 酒ディプロマ試験対策講座 製麹① P65~P66

    . 本日一本も また、また、栄光冨士さんより 想いでの一本でもあり、 前職で最後に仕入れした 一本でもありました . 純米大吟醸 無濾過生原酒 煌凛 ~Spring Blessing~ 2021 ・・・ 1.商品概要 山形県産の酒造好適米「出羽燦々」を 50%まで磨き上げた 春にオススメの純米大吟醸です! ・・・ 2.名前の由来 凛(りん)と煌(きら)めく、 春の酒をイメージしました! ・・・ 3.味わいの特徴とお料理 お刺身や揚げ茄子の炊き合わせ、 お花見の時の雑多な出店料理とも お気軽にお楽しみ下さい♪ ・・・ 4.オススメの酒器 小さな杯やシンプルなタンブラーなど いかがでし

  • # 38 酒ディプロマ試験対策講座 酵素とでんぷんの関係~ P63~P64

    今日の一本 純米大吟醸 無濾過生原酒 七星 ~ななほし~ 「夏酒=STARS」の第1弾⭐️ 山形県産の低タンパク米に分類される 酒造好適米「出羽の里」を50%まで磨いた 美しい甘みが溢れるのに飲み疲れしない 「榮光冨士」のジューシーな「夏酒」❤️ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 基本ド暗記です! 覚えるまで、何度も 【声にだして】【書きまくる】をお勧めします 最終的には四択ですので、 【酸性カルボキシペプチダーゼ】なんかは【カルボさん】 なんかで覚えていいと思います! たしか【グルコアミラーゼ】はお菓子のグリコの語源 だったと思います。 「グリ

  • # 37 酒ディプロマ試験対策講座 発酵と微生物~その① P60~P63

    今日の一本 辛口純米酒 濾過火入加水 逸閃 風刃 ~いっせん・ふうじん~ 風の刃の様な飲み口で 夏に向けてサッパリ飲める辛口純米! 日本一の収穫量を誇る酒造好適米 新潟県産の「五百万石」を醸した スッキリ軽快な切れ味の良い辛口✨ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆ ちょっとボリュームが多いので二つに分けます ・醸造、発酵食品の製造に関わる微生物 【細菌】【酵母】【カビ】のグループ ・大きさ μm=マイクロメートル 1μm=0.001 ミリメートル 【胞子】>【酵母】>【大腸菌】>【球菌】 (30μm~) (4~8μm)(1×3μm)(0.

  • # 36 酒ディプロマ試験対策講座 蒸きょう P58~P60

    本日の一本は 昨日と同じ榮光冨士さんの 暁乃翼 なお、榮は栄ではなく 【榮】で 冨は富ではなく【冨】です! 榮光冨士さんのツイッターは面白いですよ! . お酒自体は、酒米ではなく 山形の飯米の「はえぬき」を仕様 旨味を持ちつつ、爽快な感じがあります! 相変わらずラベルは映えますよね! 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆P60までは、特殊な言葉はなく、 素直に解けば大丈夫だと思います。 【蒸きょう】をする理由をしっかり理解しましょう! 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ■ 米を蒸すことを何という? 1.洗米 2.浸漬 3.水切り 4.蒸きょう 4.

  • # 35 酒ディプロマ試験対策講座 洗米・浸漬・水切り P56~

    ☆真澄さんの蔵元ホームページより あまりに限定吸水の様子がかっこよかったので 使わせて頂きます🙇💦 洗米の様子が多数の酒蔵さんが 動画をあげてくださってます 洗米・浸漬 真澄さん 蔵元ホームページ https://www.masumi.co.jp/spirit/process2 洗米・限定吸水・脱水 熊澤酒造 https://www.youtube.com/watch?v=U6iK8_3DTwo 日の丸醸造ホームページ https://hinomaru-sake.com/aboutus/virtual-factory-tour/ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  • # 34 酒ディプロマ試験対策講座 第二章 日本酒の造り方 P52~P55

    今日の一本は 楯の川さんの 子宝シリーズより 一番人気のヨーグルト味 酒造さんがつくるリキュール 激うまです! 楯の川さんが苦しい時 これがきっかけで回復したそうです! 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆ 遠回りかもしれませんが、いったん P52~P55までのフローチャートを暗記する事を おすすめします! 土台さえ暗記していれば、理解と暗記のスピードが 違ってきます! 日本酒の工程 このサイトが 一番わかりやすいと思います http://www.tokyosake.or.jp/fan2/fan2.htm 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  • 酒ディプロマ試験対策 第一章まとめ ②

    第一章のまとめ②です。(全部で2) これが余裕で解けるのよになれば 合格率は爆上がりです! 期間限定 特別価格 3000円 ⇒ 1500円 ■ 追加項目 ・問題のまとめ(ランダム) ・問題の追加 累計200問以上 忙しい方向け、まとまったのが欲しい方向けですので、 誤字、脱字等があるかもしれませんが、それでも良ければ 購入お願いします。(賠償・返金不可) ■ 次のうち寒冷地向けの品種は? 1.山田錦 2.五百万石 3.美山錦 4.雄町 答え 2.五百万石 ■ 酒造好適米「秋田酒こまち」が秋田県の栽培奨励品種に採用されたのはいつ? 1.2003年 2.1978年 3.2

  • 酒ディプロマ試験対策 第一章まとめ ①

    第一章のまとめ①です。(全部で2) これが余裕で解けるのよになれば 合格率は爆上がりです! 期間限定 特別価格 3000円 ⇒ 1500円 ■ 追加項目 ・年号等のまとめ ・問題のまとめ(ランダム) ・問題の追加 忙しい方向け、まとまったのが欲しい方向けですので、 誤字、脱字等があるかもしれませんが、それでも良ければ 購入お願いします。(賠償・返金不可) ■ 〇〇時代まとめ 弥生時代 日本酒造りのはじまり 平安時代 寺院や神社、民間でも酒造り 室町時代 本格的な酒屋 江戸時代 アルコール添加の技術がではじめた 江戸時代末期 灘で水車による精米機が開発

  • #33 酒ディプロマ試験対策講座 灘と伏見の水 P48~49

    前回とは逆に 甘口の日本酒です! とてもオシャレですよね! ワイン酵母仕込みというだけで 食いついてしまいます! 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ■江戸時代の後期、 仕込み水に関係する人物は? 1.山田勢三郎 2.清和天皇 3.山邑太左衛門 4.岸本甚造 答え 3.山邑太左衛門 人物系は、基本苗字だけ覚えれば大丈夫です! ■灘の醸造家がよく使う水をなんという? 1.御香水 2.六甲の水 3.伏見の水 4.西宮の水 答え 4.西宮の水(宮水) ■宮水の硬度の分類は? 1.軟水 2.中軟水 3.中硬水 4.硬水 答え 4.硬水

  • #32 酒ディプロマ試験対策講座 日本酒における水 P46~47

    爆雷は、日本一の辛口だと言われています! 今年から4合瓶も販売開始! ラベルもかっこいいですよね♪ お店としてはとても売りやすいですよね! さすがの六歌仙さん 辛口ながらもとても綺麗な味に 仕上がって、普通に美味しいです! 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆ 水が一番大事と言われるほど 重要な項目です 水によって、 良い土ができ、良い米ができ、良い麹、 よいお酒ができるわけです。 テイスティングに関わってきますので 理解を深めていきましょう! ■日本酒の成分の80%をしめるのは? 1.アルコール分 2.糖分 3.アミノ酸 4.水 答え 4.水 (1~3

  • #31 酒ディプロマ試験対策講座 兵庫山田錦の産地 P43~45

    〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆図表12は要チェックです! しっかり、まとめましょう! ◇山田錦 ・多可町・西脇市・加西市・加東市 ・小野市・三木市・神戸市・三田市 ◇兵庫夢錦 ・佐用町・上群町・たつの市・穴栗市 ・姫路市・市川町・福崎町 ◇五百万石 兵庫北錦 ・香美町・新温泉町・豊岡市・養父市 ・朝来市・丹波市・篠山市 ◇フクノハナ ・出石地区 ■ 文章問題が予想されるので、穴埋め式で 理解していれば どんな形でだされても応用が利きます! 酒造好適米の栽培には、 【 】や【 】 【 】または、【 】で、 【 】のよいところが適

  • #30 酒ディプロマ試験対策講座 兵庫県の酒造米栽培の歴史③ P41~P42

    ☆第一章も残り10ページほど! 遠回りと思えることも、巡り巡って 血となり、肉となり 無駄など一切なくなります!! 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ■兵庫県酒米生産復興対策協議会が 発足したのはいつ? 1.1962年 2.1956年 3.1950年 4.1951年 答え 3.1950年 ■山田錦の格差金認定作物検査の制定され、 醸造用玄米が一等から三等に 格付けされたのはいつ? 1.1962年 2.1956年 3.1950年 4.1951年 答え 3.1950年 ■食糧庁が、兵庫県下に2地区に分類し、 地域別格差をもうけたのはいつ?

  • #29 酒ディプロマ試験対策講座 兵庫県の酒造米栽培の歴史② P40

    〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆まずは、P40 細かな文字がずらりと ( ^ω^)・・・ 読んでみると、 大事そうなことがしっかりと載っています 1937年の内容は、暗記と言うよりも理解 【2世代 14系統】【3世代 現在】【4世代 厳格な審査】 【5世代 まできちんとした特性みられない】 ぐらいは、暗記 1938年は、 簡単なものはしっかり暗記 数字部分は、おもいきって妥協するか しぼって覚えるか 今回も、問題を解きながら 理解、暗記していきましょう!! ■山渡50-7が山田錦と命名されたのはいつ? 1.1937年 2.1940年 3.1936年

  • #28 酒ディプロマ試験対策講座 兵庫県の酒造米栽培の歴史 P39

    〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆さて、兵庫県の歴史の年表が 4Pほど( ^ω^)・・・ ある程度キーワードを絞って、 関連付けて覚えていくしかありません 例 1873年 年貢から地租へ 1884年 酒造米、低下、減少。稲作改良。 加東群組合設立。栽培振興活動 1~3問は出ると思います。 自分の場合だと、1977年のライスセンター そんなのでないでしょ~と思ったら、 それが出ました( ^ω^)・・・ 図表11は完全に捨てました (一問でました) 年号とセットで覚えないといけません ■年貢制より地租税へ移行したのはいつ? 1.1873年 2.1

  • # 27 酒ディプロマ試験対策講座 ひとごこち 美山錦 P37

    角打ちのおかげで 100種類以上日本酒を吞むことができ、 気付けたことがありました 私は、美山錦が好きっぽい! 夏酒の美山錦なんて最高な感じです!! 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 【美山錦】 ■美山錦は、何の種籾にガンマ線を 照射して生み出された突然変異種か? 1.山田錦 2.五百万石 3.たかね錦 4.秋の精 答え 3.たかね錦 ■美山錦の成熟期は? 1.早生 2.中生の早 3.晩生 4.中生の中 答え 2.中生の早 ■美山錦が、たかね錦の種籾にガンマ線を 照射して生み出されたのはいつ? 1.1939年 2.1923年 3.19

  • #26 酒ディプロマ試験対策講座 出羽燦々 八反系 P36

    今日の一本は出羽桜酒造さん 出羽桜酒造さんは「吟醸を世界に」 のもと、世界のコンテストで 沢山受賞されています! 「一路」は世界チャンピョンになり 他にも多数の人気酒があります! ぜひ、HPも凄いので見て欲しいです! https://www.dewazakura.co.jp/ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆八反系の種類が多くて、ややこしいです。 丁寧に一個づつやるしかありません!! 【出羽燦々】 ■次のうち出羽燦々の交配はどれ? 1.美山錦×青系酒97号 2.美山錦×五百万石 3.美山錦×山田錦 4.美山錦×山系酒97号 答え 1.美山錦×青

  • #25 酒ディプロマ試験対策講座 吟風 越淡麗 五百万石 P22~P24

    今日の一本は 「鍋島」 超有名ですが! 私は飲んだことがありません(´・ω・`) 地元山形のお酒なら結構飲んだこと ありますが…なかなか飲める機会がない~ このお酒は 爽やかな香りとミネラル感のあるみずみずしさ! ミネラル分をたっぷりと含んだ爽やかな香り、 果実的な酸味とキレが両立したスマートな美味しさ。 鍋島純米吟醸シリーズでも、一番ドライに感じるキレの良さが特徴で 全体的にみずみずしさを感じることができる爽やかな美味しさです。 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆結構重要なこと載せてます 【吟風】 ■「水も米も北海道」という、 願いから酒造好適米第一号となっ

  • # 24 酒ディプロマ試験対策講座 雄町 P34

    今日の一本は 花陽浴 ~はなあび~ 日本を代表する有名な一本! だが、私は飲んだことがない!!!! ラベルからしてとても美味しそうです きっと美味しいのでしょう 雄町というと、ピンクのラベルのイメージは 少なく、どっちかというと ザ!日本酒という感じで 茶色系のラベルのイメージがあるのですが 革命的な一本なのだと 勝手に想像しています 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆ 本日は、雄町からです! 【酒造米の父】的存在で、 山田錦や五百万石をはじめとする 多種の先祖であります! 雄町好きのことを 【オマチスト】と呼んでいるとか ■雄町の成熟期は? 1.早生 2.

  • #23 酒ディプロマ試験対策講座 秋田酒こまち 祝 P33~P34

    本日の一本は 秋田酒こまちを使った酒ということで 田酒を選ばさせて頂きました . 田酒は大変有名なお酒ですよね 私は一度しか飲んだ時ないのですが その一本もリサイクルショップで 売られていたもので正直 状態が悪い感じの味でした . ただ、買おうと思えば アマゾンで買える時代となっています . 秋田は私好みの日本酒が多い気がしています いつか秋田の酒蔵巡りとか やってみたいものです 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 【秋田酒こまち】 ■山田錦並みの醸造特性と美山錦並みか それ以上の栽培特性をもち酒造品種の開発を 目標に開発された酒造米は? 1.愛山 2.秋田こまち

  • # 22 酒ディプロマ試験対策講座 代表的な酒造好適米 P32~

    今日の一本は 今、一番のりにのっているのでは ないかと個人的に思います 「榮光冨士」さんの 純米大吟醸無濾過シリーズより 愛山 . いわゆる 伝統を守りながらも SNS発信やインスタ映えするラベル をしっかりと行っている酒蔵さんです! 毎月、何種類ものお酒を販売し それすべてが個性的で映えます! 県産米に拘らず 他県の米をも積極的に使っているのも 素晴らしいと思っています! 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆ 代表的な酒造好適米ですが 覚えることをまとめます ・論述で答えるように 例 「美山錦について述べよ」2019論述問題 ・歴史 いつ、どのようにできたか ・

  • # 21 酒ディプロマ試験対策講座 生産量の多い酒造好適米 P31~P32

    今日の一本 山形 男山酒造さんの つららぎ 「つららぎ」とは、 冬の蔵王で有名な樹氷のことです! 多くの居酒屋さんや小料理屋さんで 見かけますし スーパーなのでも気軽に変えます! 料理とも相性もいいですし 何時間でもゆっくりと 飲めるお酒でもあります! そこまで高くもなく むしろ安い!! 山形にお越しの際は スーパーから買って ホテルで呑む!いいと思います🐻💗 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆ここも基本ガチ暗記です P26を暗記した方は、少し楽になります 点で覚えたところが、 のちに線となって繋がっていきます ☆まず、暗記項目が ・順位 ・品種 ・%(

  • # 20 酒ディプロマ試験対策講座 精米後の米~ P30~P31

    今日の一本は 秋田のお酒です!! いきつけの金森酒店さんで角打ちの持ち帰り コロナ過でも色々工夫して 提供してくださることに感謝です🐻💗 2021新人専用日本酒「新人」 ・新人をイメージした 華やかな香りとフレッシュな味わい ・秋田県内最年少山内杜氏を 中心とした造り手 ・「白帯・名刺・新聞」を キーワードにしたパッケージ 【味わい・造り手・パッケージ】 全てにおいて「新人」にこだわった純米吟醸酒 凄くギリギリを攻めていると 私は感じました これ以上濃くするとフレッシュ感は無くなるし これ以上フレッシュにすると物足りなさがでる ひとつの基準になりそうな 日本酒だと思い

  • # 19 酒ディプロマ試験対策講座 どのような形に米を磨くか P28~P30

    上喜元というだけで、 高級で美味しいお酒というイメージがあります! 実際にそうなんですが その中でこの翁は 超コスパの良い日本酒となります! 吟醸、大吟醸クラスの味で 四合瓶で1000円ほど 一升瓶で2000円ほど 年に一度の奉仕酒となります! 私が日本酒を好きになったきっかけの一本 でもあります! こんなに安くて、こんなに美味しいの!! と、びっくりした思い出プレイスレス🐻 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆1ページ、1ページ大切に大切に! 第一章と第二章は特にです! ■水車による精米が開発されたのはいつごろ? 1.江戸時代初期 2.江戸時代末期 3.

  • # 18 酒ディプロマ試験対策講座 天候が原料米の品質に及ぼす影響 P27~P28

    「天弓」とは、雨が降った後の晴れた空に 見られる「虹」のことを意味しています つい、先日行きつけの金森酒店さんで 飲ませて頂きました!! 香りは吟醸香が感じられ華やかな印象、 甘めの味わいで、 飲み口はスッキリさっぱりしつつも 天弓独特の旨味とコクがあります! だが、自分が一番好きなのは 緑のラベルの新酒 天弓 純米大吟醸 翠雨 限定品 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ■ 稲は何性の植物か? 1.熱帯性 2.寒帯性 3.乾季帯性 4.温帯性 答え 1.熱帯性 ■ 熱帯性の特徴は 【 】時間が長く【 】となる 天候の良い年で

  • # 17 酒ディプロマ試験対策講座 栽培が奨励(ショウレイ)~ P24~P27

    本日の一本は 新藤酒造さんの 九郎左衛門 裏・雅山流 香華 . 山形の美味しいお酒です! サケラボさんでもちょいちょい 紹介されています! . 初心者の方にもオススメ 甘過ぎず、スッキリ爽快 冷やして頂きたい一本です! . コスパも最強です! . 新藤酒造さんのHPは素敵なんです! ぜひ、一度覗いてみてくださいませ! http://kurouzaemon.com/jp/ 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ■ 酒造米として栽培が奨励される各都道府県の 品種を何という? 1.産地特別品種 2.産地品種銘柄 3.産地特別銘柄 4.産地特別品種銘柄

  • # 16 酒ディプロマ試験対策講座 酒造に適した米の要件 P22~P24

    獺祭がアマゾンで買える時代となりました 保存状態はどうなのかが 賛否ありそうですが スーパーで常温で置かれているのをみると ちょっと悲しくなります。 ゆっくりはでき次第更新します! 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ■ 酒類総合研究所の前進であるのはどれ? 1.国立醸造試験所 2.国立酒造試験所 3.国立醸造研究所 4.国立酒造研究所 答え 1.国立醸造試験所 ■ 国立醸造試験所が開設されたのはいつ? 1.明治35年 2.明治36年 3.明治37年 4.明治38年 答え 3.明治37年(1904年) ■ 醸造試験所が10

  • # 15 酒ディプロマ試験対策講座 日本酒における米 P22

    出羽桜さんの看板商品と言っても過言じゃない 雪漫々 画像のはその中でも限定酒 ちょっとお高めの居酒屋さんに置いてある感はあります 一合当たり、1000円は超えると思います が、一度は飲んで欲しいお酒ですね! 日本酒が嫌いな女性でもこれは好き!! と、言う方が多い気がします! 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆下記の【 】に入る言葉を選択欄から選べ 籾は稲の【 】 籾殻をとったものを【 】 精米したものを【 】【 】 稲は大別すると【 】【 】 ジャポニカ種は【 型】【 種】 インディカ種は【 型】【 種】 日本酒は主に【 種】の【 米】

  • # 14 酒ディプロマ試験対策講座 吟醸酒の歴史と現在 その② P20~21

    今日の一本は 三戸部酒造さんの 山形正宗シリーズ 純米吟醸 酒未来 昨年出会ったお酒で 別格に美味しかった日本酒 私の中で酒未来の特徴は「濃い」イメージ 値段もちょっと高くなるが、 山形の濃い味の料理にめちゃくちゃ合う! 勿論、そのまま飲んでも美味しいし 日本酒初心者の方にも オススメしたい一本です! 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆山田錦(ヤマダニシキ)って何? ある程度勉強すると山田錦は 常識中の常識単語ですが 分からない方もいるはず! 山田錦は、お酒専用の米(酒造適合米)の王様 飯米でいうコシヒカリのようなもの のちに出てきますが、気になる方はP32/P37

  • # 13 酒ディプロマ試験対策講座 吟醸酒の歴史と現在 その① P19

    日本酒で一番有名といっても過言じゃないぐらい 十四代といったら、凄いお酒ですよね! 私の地元、山形のお酒ではありますが 地元でもなかなか、飲むことはできません むしろ、東京のほうが飲めます! それは義理硬い物語があるのですが YouTubeで十四代 歴史 でぐぐると でてくると思います 前の職場で朝日鷹は仕入れができたのですが なんと、仕入れ値は2000円ほどです もちろん、一升瓶で! 十四代にも色々種類はありますが 本丸が一番かもしれません 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆ いきなり、専門用語が多くなります。 全体を読んでいなければ、わからない単語も あるので、な

  • # 12 酒ディプロマ試験対策講座 第1章 地酒ブーム~ P18~P19

    今日の一本は 今の私のベスト3に入るお酒です! 秋田の日の丸酒造さん まんさくの花 XYZの中の「X」おいしすぎでしょ!!!! こんな美味しい日本酒に出会えるから やめられないですよね! 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 今回のゆっくりガチ暗記 https://youtu.be/o8qgpWnmm6I 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ■地酒ブームが静かに起こり始めたのはいつ頃? 1.1960年年初頭 2.1960年中頃 3.1960年後半 4.1970年中頃 答え 4.1970年中頃 ☆どのような趣向の変化が起き

  • # 11 酒ディプロマ試験対策講座 第1章 戦後から~ P17

    〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 今回のゆっくりガチ暗記 https://youtu.be/ovchT8QZF9o 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ☆ポイント ここでは、図1と図2をある程度暗記 しなければなりません 何年に何Klだったか 何年に何場あったか 雑でいいので、紙に何度も書けば覚えられます 文字だけでなく、図や絵で描くことによって 記憶と記憶が繋がり忘れずらくもなります! 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ■国内でアルコール添加が行われるようになり、 級別制度も始まったのはいつ? 1.1842年 2.1843年 3.

  • # 10 酒ディプロマ試験対策講座 第1章  日本酒の歴史 太古から終戦まで P16~P17

    一気に問題数が増えます ここから、ガチな暗記が山ほど増えます 暗記はすぐに忘れます だから今は、暗記は半分 暗記よりも、理解することが重要です! 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ★昨年との変更点なし 日本酒はいつの時代から造られていたと 推測されているか? 1.縄文 2.弥生 3.平安 4.奈良 答え 2.弥生 時代系の問題はこれ以降多数でてきます まとめておくことをお勧めします ■倭国の酒の記事があったのは? 1.魏志の東夷伝 2.播磨国風士記 3.魏志倭人伝 4.古事記 答え.1.魏志の東夷伝 ■清酒(すみさけ)の記事があったの

  • # 9 酒ディプロマ試験対策講座 第1章 清酒の表示 P13~P15

    今日の一本 載せて欲しいお酒と画像募集しています🐻💗 ☆今回のポイント ・【義務表示】 と 【任意表示】 と 【禁止表示】  の 区別をしっかり理解すること ・表示項目の内容を暗記、理解すること 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ■次のうち 任意表示ではないのはどれか? 1. 原料米の品種   2. 貯蔵年数 3. 産地 4. 原産国名 答え. 4. 原産国名 ■品質が優れている場合 「最高」「第一」「代表」を 表示することができる 1.はい 2.いいえ

  • # 8 酒ディプロマ試験対策講座 第1章 日本酒の分類 P11~P13

    特定名称8種類 この表はしっかり暗記! これに関しては多数の動画が上がっています 純米のとは、醸造アルコールとは、 精米歩合とは 動画で覚えるのもありです!! 【日本酒エンジョイチャンネルまちゃる】 https://www.youtube.com/watch?v=WfBo8LMrLoU この方の動画は凄いです! わかりやすく、知識も豊富です!! そして日本酒愛が凄く イケメン!! 精米歩合とは 米を削って残った割合 精米歩合60%だったら 40%削って 60%残っていること ☆なぜ、削るの?? 米の外側の成分が多いと 香りや味を悪くするため 削る量が多いと造られる日本酒量も少

  • # 7 酒ディプロマ試験対策講座 第1章 清酒の定義 P10~P11

    〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 画像の升の本当の飲み方は 角ではなく、平のほうで飲む! 後々教本にもでてきます!! おちょこの青い丸にも理由があるんです! 今知りたい方は P152へ こんな感じで問題出ると思われます👇 ■日本酒は、酒税法ではなんと呼ばれるか? 1.日本酒 2.酒 3.SAKE 4.清酒 答え 4.清酒 ■地理的表示に「日本酒」が指定されたのはいつ 1.2014年 11月 2.2015年 11月 3.2014年 12月 4.2015年 12月 答え 2015年 12月 ※注意点※ 以後、年号

  • # 1~6 SAKE ディプロマ試験に挑戦するにあたって

    〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 ワインのソムリエは 毎年内容が変わるのですが おそらく、SAKE ディプロマのほうは 変更がないようです。 ただ、基本的に年々内容量が増えるので 今年のうちに絶対合格しましょう! ワインソムリエ合格に【約四年】 かかった結果、効率の良い勉強がわかり その結果 ディプロマに約4ヶ月で合格した!! スキルを できるだけ教えて このブログを読んでくださった方々を 合格に導きます!! #2 合格するのに一番大切な事 【結論】合格する覚悟!! 正直、ワインと日本酒では 天と地の差ほど難しさが違います 私の体感的に 約20倍 ワイン

  • ワイン用ブドウで作った 缶チューハイ

    近年、ちょいちょいよく見かける缶チューハイ . 以前の投稿で紹介した カベルネ・ソーヴィニョン 「チリカベ」覚えていますか??? . ワイン用ブドウで作った 缶チューハイ . CM的なコメントをすると 甘過ぎず、フレッシュな酸が心地よい 食前にも、食中にも、食後にも 飲む場所を選ばない チューハイ♪ な、感じです! 本音で言うと 普通のブドウ味のチューハイ 甘いけど甘ったるくないのがいいです! #ワイン #ソムリエ #カベルネソーヴィニョン #セブンイレブン #スパークリング #期間限定

  • 「枯山水 悠久の風」

    熟成30年の日本酒 . 本日も山形駅からスキップで3分ほど 金森酒店さんで角打ち . 引き寄せなのか 『 超 限 定 』 . 720mlで 約1万円越え~ の日本酒(実際の所 安すぎ💦) . 角打ちで一杯 1000円 迷わず飲むことを決められたのは 楽読効果だと実感してます . 出羽桜 「枯山水 悠久の風」 大古酒30年熟成 . 日本酒は 一年でも経つと 古酒扱いとなります . 保存管理が大変なので 30年ものとなると 酒蔵さんの情熱や愛を 感じざるを得ません!! . しかもこの値段💦 本来なら三倍以上高くてもいいはず! . わかりやすく表現するなら . 「お米のウイスキー

  • 初孫 赤魔斬

    全量生酛造りの初孫さん 要は、初孫で造られるお酒は 『全部 生酛造り』ということです! . そもそも「生酛」って何? って、はなしですが 生酛造りで造られるお酒は 『全体の1%』 造るのが大変な分、米の旨味が強いのが多いです! . その旨味が強い分、 苦味があり、苦手な方も多いですが 食事に合わせやすく、 生酛じゃなきゃやだ!! という方も多いです! . そんな、初孫さんの 「赤魔斬」 魔を斬る 正月に飲むにはとても 縁起の良いお酒です!! . 新酒のフレッシュさを持ちながら 米の旨味、キレ味抜群のお酒です! . 特に魚料理に合います♪ 原料米 美山錦 精米歩合 55% 酵母 自社

  • 伯楽星 はくらくせい 特別純米 宮城 新澤醸造店

    宮城の名酒 伯楽星 はくらくせい 特別純米 . 世界で認められたお酒 世界一おいしい日本酒を決める大会で 4年連続GOLD受賞 . 「究極の食中酒」 . 甘みを抑え、すっきりタイプ 爽やかな酸が特徴的です♪ 特に脂ののった料理にぴったり . 値段自体はそんなに高くない いや、むしろ安い!のですが 人気のため入手困難なのがネックですね~ お店で見かけたらぜひ♪ *使用米・・山田錦 *精米歩合・・60% *日本酒度・・+4 *酸度・・1,7 *アルコール度・・16 #日本酒 #sake #清酒 #日本酒好き #新澤醸造店 #日本酒好きな人と繋がりたい #伯楽星

  • 寫樂 ~しゃらく~ 初体験💖

    寫樂 ~しゃらく~ 初体験💖 福島 宮泉銘醸さんの日本を代表する日本酒 . 甘過ぎず、フルーティーな口当たり ほんの少しだけガス感があり 酸味とのバランスが心地よい♪ . お米の香りとどちらかと言えば 南国系のフルーツの香りが とても華やかで上品♪ . おいしゅうございました🐻👍💓 使用米 会津湊町産「夢の香」 磨き 60% 特定名称酒など 純米/火入れ 度数 16度

  • La Jomon 純米酒六根浄

    過去最高の出来!! La Jomon 純米酒六根浄 「直汲み」 スペック的には純米吟醸ですが 酸味、旨味、フルーティーのバランスが 凄い!! 食前、食中、食後 どのスタイルにも合わせられる 油断すると、一気に一本飲んじゃいますね~ 原材料:米(山形県産出羽燦々) 米麹/精米歩合60%/6号酵母 アルコール度数16度 醸造元 水戸部酒造㈱ #六根浄 #純米酒 #日本酒 #三戸部酒造

  • 楯野川 2021 丑 干支ボトル

    たてにゃんでお馴染み 「楯の川酒造」さん 希少品 純米大吟醸 2021 丑 干支ボトル . 金森酒店さんより角打ち♪ それにしても可愛いボトル! . 2021年の干支である「丑(うし)」の イラストをあしらったオリジナルプリントボトル 洗練された透明感ある香味は新しい年を賀するに相応しく、 福を招く縁起酒としてオススメです! みなさま2021年が、より良き年となりますように♪ 山形が誇る酒米 出羽燦々特有の 旨味がたっぷりでした! 原料米 :山形県産出羽燦々100% 精米歩合 :50% 酵母 : K1801・山形KA アルコール:15 日本酒度 :-3 酸 度 :1.5

  • 楯野川無我 ブラウンボトル 純米大吟醸

    たてにゃん🐈でお馴染みの 楯野川酒造さんの「無我」飲みました!! . 『衝撃』 でしたね!! 日本酒に『はまる』美味しさって これだった~~~~~!!!! と思い出しました! . 新酒って、超微炭酸なものが多いのです その、シュワシュワ加減がたまらなくうまい! . さらに、 翌日は、また味を変えて 別の美味しさに変わり、二度美味しい!! . これを超える日本酒と出会えるか 楽しみです♪

  • 試験おつかれさまでした!

    12日からだいぶ経ってしまいましたが、 試験大変お疲れ様でした!! 試験がどんな感じだったのか 情報を公開していたかたのブログを 拝見させて頂きましたが お酒が弱い方は大変でしたね コロナの影響で 吐く用のコップがなかったとか!? 試験の感想とか色々 あれば、ぜひ、コメント頂きたいです 来年受験される方に繋げていきたいです! 論述が欠けなかった方は そのテンションのまま テイスティングにいくのも 大変だったと思います 論述かけなくて 諦めた方もいたかもしれませんね その分、何かしら書いた方は 頓珍漢だったとしても 得点につながったはずです 例年通り、 純米3 のアル添1

  • 日本ソムリエ協会 J.S.A.酒ディプロマ 二次 その他

    これが今年最後の投稿になると思います データだけを参考にして欲しくなかったので 二次試験、ぎりぎりの投稿にしました ■ 味わいにて 問題によって、マークする数が違うので 見直しを絶対に忘れないように!!!!!! まず、テイスティングの【味わい】について ・まず、基本的に 左のほうが弱くて、右にいくほど強いと考えて良いと思います 第一印象はそのままですね 甘みは 1(弱い)のほうが弱くて、5 (力強い)にいくほど強い印象 酸味と、苦味も同様 バランスは、言ってしまえば 飲んでみて一番合った言葉を選ぶ としか、言えません。 ・同じ、純米酒、米や精米歩合、造り

  • 日本ソムリエ協会 J.S.A.酒ディプロマ 二次 テイスティング対策 香り ②

    ・純米酒 ・特別純米酒 ・吟醸 大吟醸 ・純米吟醸 純米大吟醸 特別本醸造 ・本醸造 ・熟成酒 ・貴醸酒 の模範解答を載せながら、解説をしています (あくまで模範解答なので参考までに自己責任で) 【純米酒の香り 模範解答】 橙色 ⇐ 黄色 ⇐ 青色 確率高い >>>>>>>> 低い 70%以上~~~~ 50% ~~~~~ 30% まずは、第一印象から データだけを見ると  純米酒の第一印象は 【さわやかな】【おだやかな】が多い テイスティング対策 香り ① で載せたが 生酛 山廃 だと しっかり米を溶かしているので 米の香り、旨味が

  • 日本ソムリエ協会 J.S.A.酒ディプロマ 二次 テイスティング対策 香り

    香り はまとめきれませんでした おそらく、まとめようとしても無理!! 香り攻略 第一印象 教本には どう言うのが「若々しい」とか具体的な例がありません 逆に、若々しいなと思ったら「若々しい」と選択するしかない! で、 その中でできる限り傾向を載せたいと思いますが あくまで、お酒によって違うことを分かったうえで それこそ、完全に自己責任でお願いします つまり、 山廃系の純米酒だった場合 【若々しい】【華やかな】の確率は低い おそらく 【芳醇な】【熟成香を感じる】の確率が高い こんな感じでずらずら 載せます

  • 2020.ひやおろし IN 山形

    まだまだ、暑いですが、 日本酒は「ひやおろし」「秋あがり」の 季節となってきました 日本酒にも「季節もの」があり 簡単にいうと、秋用に造られた日本酒です! ひと夏熟成させて、 秋の味覚に合うように 芳醇で濃いお酒が多いです! 一本目は 『名刀の切れ味 山形正宗』の「秋あがり」 米の王様 山田錦を使用し 精米歩合 55%! 45%も米を削り、美味しい所だけで造られました! これは、時間経過を楽しみながら飲みたい 開けたては 旨味を持ちつつ、桃の香り感じる 爽やかを含んだ日本酒 これは、3日後、一週間後(がピークかな?)と 時間経過とともに、旨味が上昇し 楽しめるお酒だと思

  • 【2017】【2018】【2019】の テイスティング 過去問まとめ と  アル添と純米の判別方法 と 米 判別方法

    【2017】【2018】【2019】の テイスティング 過去問まとめ と ☆ アル添と純米の判別方法 ☆ 米 判別方法 について、載せていきます! 他 ☆ テイスティング用紙 画像あり ☆ ユーチューブ限定公開URLあり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソムリエくまパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソムリエくまパパさん
ブログタイトル
酒ディプロマ試験対策講座
フォロー
酒ディプロマ試験対策講座

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用