chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
酒ディプロマ試験対策講座 https://note.com/kuma3papa/n/n29528295241a

日本ソムリエ協会 酒ディプロマ(日本酒のソムリエ) の試験対策講座を知識が深まるように 豆知識を加えながら、 実践に近い形でお届けします!

ソムリエくまパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/20

arrow_drop_down
  • 2020.ひやおろし IN 山形

    まだまだ、暑いですが、 日本酒は「ひやおろし」「秋あがり」の 季節となってきました 日本酒にも「季節もの」があり 簡単にいうと、秋用に造られた日本酒です! ひと夏熟成させて、 秋の味覚に合うように 芳醇で濃いお酒が多いです! 一本目は 『名刀の切れ味 山形正宗』の「秋あがり」 米の王様 山田錦を使用し 精米歩合 55%! 45%も米を削り、美味しい所だけで造られました! これは、時間経過を楽しみながら飲みたい 開けたては 旨味を持ちつつ、桃の香り感じる 爽やかを含んだ日本酒 これは、3日後、一週間後(がピークかな?)と 時間経過とともに、旨味が上昇し 楽しめるお酒だと思

  • 【2017】【2018】【2019】の テイスティング 過去問まとめ と  アル添と純米の判別方法 と 米 判別方法

    【2017】【2018】【2019】の テイスティング 過去問まとめ と ☆ アル添と純米の判別方法 ☆ 米 判別方法 について、載せていきます! 他 ☆ テイスティング用紙 画像あり ☆ ユーチューブ限定公開URLあり

  • J.S.A.酒ディプロマ 二次 テイスティング対策③ 外観 の中身

    ■ 動画にもしたのでどうぞ! https://youtu.be/QkJumBwzLCk 日本ソムリエ協会 J.S.A.酒ディプロマ 二次 テイスティング対策 ■ 動画の内容のブログ http://sakekuma3papa.livedoor.blog/archives/cat_135848.html ■ Twitter https://twitter.com/sakeKumapapa ■ Facebook https://www.facebook.com/takumasa.yoshida.9

  • J.S.A.酒ディプロマ 二次 テイスティング対策③ 外観

    ①と②はこちら http://sakekuma3papa.livedoor.blog/archives/cat_129699.html 外観項目はこちら ・清澄度 (1) ・濃淡 (1) ・色調 (2) 協会のほうで 点数配分 13%と公表しています https://www.sommelier.jp/einkz4bpsc/2019pa_sake.pdf おそらく、 【清澄度 濃淡 1マーク1点】 【色調だけ 1マーク 0.625点】 だと、13点になる計算です まず、 ■ 清澄度 攻略! 清澄度の選択は ・透明感がある ・霞んだ ・濁った の三つで

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ソムリエくまパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ソムリエくまパパさん
ブログタイトル
酒ディプロマ試験対策講座
フォロー
酒ディプロマ試験対策講座

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用