chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
幸せのネタ帳 https://www.happystorybook.com

趣味の旅行、食べ歩き、観劇などにまつわる話題を中心に、幸せになれるヒントを提供するサイト。

きょう
フォロー
住所
神奈川県
出身
福島県
ブログ村参加

2020/04/19

arrow_drop_down
  • 「PFOS」 多摩地域の住民の血中濃度 国調査の3倍余検出

    「PFOS」 多摩地域の住民の血中濃度 国調査の3倍余検出有害性が指摘されている有機フッ素化合物PFOSなどをめぐり、専門家が市民団体と行った東京・多摩地域の住民を対象にした血液検査で、国が行った調査の3倍余りの血中濃度のPFOSなどが検出

  • 自分の好きなものを貶されたとき

    自分の好きなものを貶されたとき自分の好きなものを貶されて、少なからずイラついたり、怒りの感情を抱いた経験は誰にでもあるはず。だが大概の場合、その感情をダイレクトに返してしまうと大人気ないとかその場を雰囲気を壊してしまうという感情が働いて口を

  • 気持ち悪い食レポ

    食べることは大好きだが、グルメ番組に出てくるタレントや芸人の食レポは大の苦手。そしてTVで放送されたとか、〇〇さん(有名人)行きつけのお店とかそういうところに嬉々として出掛けていくのも嫌い。自分のお気に入りのお店がたまたまそんなことになろう

  • JALがペット輸送の死亡事故で訴訟沙汰

    「酷い事をされたポポの命はJALにとっては10万円位だそうだ」 2021年8月11日にJALの「ペットとおでかけサービス」を利用した乗客から、今年に入りこんな悲痛なツイートが投稿された。投稿主である乗客のツイートによると、JALの判断ミスで

  • ブラックベリーがやってきた

    ブラックベリーがやってきたわが家にブラックベリーがやってきた。これはトリプルクラウンという風味、生産性、樹勢の3拍子が揃って優れていることからその名が名づけられた、バランスに優れた優良品種。糖度は約10~12度、ジャムなどの加工はもちろん、

  • 【政府】新型コロナ「5類」への移行 5月8日とする方針固める

    今度こそ今度こそ確定ですか!?新型コロナの感染症法上の位置づけについて、政府はことし5月8日に季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に移行する方針を固めました。新型コロナの感染症法上の位置づけをめぐって、岸田総理大臣は先週、原則として、こと

  • 【旧正月】CONRAD東京 CERISE ランチブッフェでずわい蟹を頂きました

    不要不急の外出ですがママ友、大学院生の息子、社会人の彼女とわたし…4人の都合を合わせるのはなかなか難しい。そして食に煩い息子を満足させるレストランを探して予約入れるのも結構ハードルが高い。なので本日は最強寒波で不要不急の外出は避けてという巷

  • 【日本が見事優勝】クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2023

    クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2023The Chocolate Journal2023 年1月20日(金)、21日(土)の2日間にわたり、フランス(リヨン)で開催された製菓の世界大会 「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティ

  • 欧州ガス8割安、アジアと逆転 暖冬で来冬の不足緩和へ

    日本では24日、10年に一度といわれる強烈な寒波が襲来する見込み。災害級の大雪や猛吹雪に警戒が必要などと呼びかけられているが、ヨーロッパでは記録的な暖冬の影響でガス価格の下落が続いている。欧州の天然ガス価格が昨夏のピークと比べ8割安と急落し

  • 目が点になる

    久しぶりに旅行会社からパンフレットが届いた。おそらく今年も無理かと思いつつ後学の為に内容をチェックしてみると、衝撃的な価格設定が目に飛び込んできた。コロナ前のツアー代金と比べると体感で倍ぐらいの値上がっている。これはちょいとふらりと行けるよ

  • 寛容のパラドックス

    寛容のパラドックス哲学者カール・ポパーは『開かれた社会とその敵』の中でこのパラドックスに触れている。「寛容のパラドックス」についてはあまり知られていない。無制限の寛容は確実に寛容の消失を導く。もし我々が不寛容な人々に対しても無制限の寛容を広

  • 重いのに心が軽くなる話

    人気記事から今さらですが、去年わたしのブログの中で多くのPVを稼いだ記事のひとつがこれ。この記事を書いたときは、ただ単純に自分の問題について調べたことを覚書のつもりでまとめただけでした。しかしその後改めてPVを検証したとき、おそらく自分と同

  • 「遺伝子組換えでない」の表示がなくなる?

    遺伝子組換え表示何となく気になるけれど、本当のところよく分からない「遺伝子組換え表示」。スーパーに行っても「遺伝子組換えでない」と書かれた豆腐や納豆はあっても、「遺伝子組換え」と書かれた商品はどこにも見当たらない。「じゃあ心配ないのね」と思

  • 4月1日から「5類」に緩和  政府が20日決定「感染者の7日間の療養期間も不要」

    政府が、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けを4月1日から原則、季節性インフルエンザと同等の「5類」に緩和する方針を固めた。感染状況を見極め、岸田文雄首相と関係閣僚が20日に協議して決定する。複数の政府関係者が18日、明らかにした。分類

  • Microsoftも大規模な人員削減へ

    米マイクロソフトが大規模な人員削減を計画していることが17日、わかった。英スカイニュースなどが関係者の話として報じた。報道によれば従業員を約5%減らす計画で、数千人から1万人強が対象となる可能性がある。景気の減速感が強まるなかで、米IT(情

  • こんなのあり?

    こんなのあり?れいわ新選組は16日、同党の水道橋博士参院議員の議員辞職に伴い、残りの任期を昨年7月の参院選比例選で落選した5人が交代で務めると発表した。水道橋氏は同日、尾辻参院議長に議員辞職願を提出し、許可された。初当選後、うつ病と診断され

  • 【英国国営放送BBC】『超過死亡が増加した原因はワクチン』とする専門家インタビューを放映

    英国営放送「BBC」は13日、コロナワクチンの危険性を訴える循環器の専門医アッセム・マルホトラ氏のインタビューを報じました。イギリスを中心に、大きな話題を呼んでいます。2022年のイギリスの死亡者数が65万人以上を記録し、昨年と比べて約9%

  • スティルス布教はダメでしょう

    第73回『NHK紅白歌合戦』で代表曲『死ぬのがいいわ』のパフォーマンスを披露し、大きな話題を呼んだ藤井風。今もっとも注目を集めているアーティストの1人だが、その“宗教的メッセージ”をめぐってファンの間では大論争が巻き起こっている。現在広まっ

  • たとえば誰かの肖像画

    真実(ほんとう)ってなんだろう?真実って実はかなり曖昧だということを歴史を通じて学ぶことがある。たとえば誰かの肖像画たとえば誰かの肖像画と言われているものが、実は違っているなんてことがままある。最近の研究で、あの1192年に鎌倉幕府を作っ

  • ダイソーのバスケットに寄せ植え

    POUL アトレ四谷店でランチ本日は今年初めての四谷。用事もスムーズに片付いたので、今日は、アトレ四谷のPOULで少し早めのランチを。このお店、モーニングブッフェが有名だが、わたしは、それほど多くは食べられないので、こちらのランチだけで十分

  • 東京国立博物館の館長が緊急寄稿「このままでは国宝を守れない」

    このままでは国宝を守れない東京国立博物館「財務官僚には、文化財の持つ普遍的価値と後世に継ぐ重要性をもっとよく認識してもらいたい」東京国立博物館長の藤原誠氏は月刊「文藝春秋」に寄稿した文章の中でそう強く訴える。同館は日本最多の国宝89件を所蔵

  • ふたたびトムヤムクン

    COSTCOで入手したエビを使って、ふたたびトムヤムクンを作った。エビが立派なので、かなり美味しいスープストックが取れた。四谷のタイ料理のトムヤムクンには、ぶなしめじが入っていたが、わたしはマッシュルームの食感のほうが好み。酸味はレモンでも

  • コロナ禍の特例貸付、3割が返済不能 2108億円免除決定

    新型コロナウイルス禍で収入が減った世帯に特例で生活資金を貸し付ける国の制度を巡り、返済免除を求める申請が2022年10月末時点で貸付総数の3割超(約106万件)に上ることが日本経済新聞の調査で分かった。既に約63万件の申請が認められ、約21

  • 寄せ植えとトムヤムクン

    新しいプランター年末年始…大人しくしていたこともあり福袋など全く食指が伸びなかった。その代わりと言ってはなんだが、ちょっと良さげなプランターを購入して寄せ植えを作ってみた。ついでに既存な寄せ植えの手直しをして整えた。なかなかスッキリまとまっ

  • 七草と植え替え

    七草のお粥年明け早々やらかした。うっかりして前日までに七草粥セットを買い忘れていたことに当日の朝になって気づく。仕方ないので大根と白菜などありあわせの野菜でお粥を作って食べることに。じいはこういうお粥が嫌いで、姑が作っていた卵粥しか受け付け

  • ガレット・デ・ロワを食す

    1月6日は公現祭Epiphanie(公現祭)とは…ローマ‐カトリック教会で、1月6日に行なう祝祭のこと。三博士の来訪によって、キリストが神の子として、おおやけに世に現われたことを記念するためのもので、クリスマスから第一二日目に行なう。本日、

  • 肥料の3要素の働きとは?

    肥料について今朝はわが家の花たちに液肥をしました。液肥とは?読んで字の如く液体肥料のことを指します。肥料は大雑把にいうと、この液体肥料と固形肥料に分けられ、一般的にこれらの違いは、効き目の早さにあるといわれています。液体肥料は、ほとんどが効

  • 欲しいものと観たいもの

    花を愛でると花を愛でると心が和む。冬はお庭が寂しくなるというけれど、この時期に最盛期を迎える花たちを上手く管理すれば花持ちもよく春先までたくさんの花を咲かせてくれる。わが家にもかなり花は増えてきたけれど、近いうちにまた違う花をお迎えしたいが

  • 今年初めての寄せ植え

    テラスモール湘南の初売りを覗いてきた。衣料品などには目もくれず、まずは園芸店の店頭で躊躇して…今年初めてお迎えするお花たちを決めた。今回は可愛い小花たちをメインに少しばかり春を先取りしたような雰囲気でまとめてみた。背の高いストックと、キンセ

  • コロナ空港検疫で84人確認、うち82人が中国に滞在歴がある人だった

    空港検疫で新型コロナウイルスの国内感染者は2日午後7時半現在、新たに7万5885人が確認された。死者は全国で244人だった。空港検疫などで確認された感染者は84人で、うち82人が中国に滞在歴がある人だった。中国での感染拡大を受けて、日本政府

  • 今年もよろしくお願いします。

    新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。ニアと初日の出今朝はニアと海岸で初日の出をみてきました。少しタイミングが遅れたこともあり大勢の人とすれ違いました。ニアは生まれてこの方これほどの人出に遭遇したことがなかったよう

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きょうさん
ブログタイトル
幸せのネタ帳
フォロー
幸せのネタ帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用