chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
処世術で高年収を勝ち取るITエンジニアの戦略 https://kachinige.com/

処世術で高年収を勝ち取るITエンジニアの戦略を公開しています。某ITコラムニストやってます。

勝ち逃げ先生
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/12

arrow_drop_down
  • ウサギとカメの寓話でウサギが取るべき強者の戦略

    ウサギとカメの寓話、ご存知でしょうか?二週続けて同じ話をするのもアレですが、今回は、前回お話したカメ側が取るべき弱者の戦略とは真反対にあたる、ウサギ側が取るべき強者の戦略について語りたいと思います。(弱者の戦略に興味がある方はこちらを参考に

  • ウサギとカメの寓話でカメが取るべき弱者の戦略

    ウサギとカメの寓話、ご存知でしょうか?もはや説明不要だと思いますが、簡単にあらすじをまとめますと、ウサギとカメがかけっこをするのですが、圧倒的な差で勝つと思われていたウサギが、事もあろうに途中で昼寝をしてしまい、カメに逆転負けを喫するという

  • 年収と企業規模のきれいな相関関係

    「転職時に年収が決まる3つの要素」の続編企画となりますが、年収と正の相関関係にある要素の一つに企業規模があります。ここでいう企業規模とは売上の規模ではなくて、従業員数を指します。とはいえ従業員数と売上高も正の相関関係なので、同意と捉えて頂い

  • 基本情報に合格できない文系女子の為の打開策

    IT業界に入ると、必ずと言ってよいほど付きまとうのが資格の話です。特にIPA主催の情報処理試験は、国家資格でもあることから、人気も知名度も抜群です。エントリーレベルの「ITパスポート」から始まり、「基本情報技術者」「応用情報技術者」「高度情

  • 毎年120冊読んでたどり着いた結論

    ぼくは書籍が大好きで、毎月10冊は読むようにしています。年間にすると120冊になりますね。それなりに激務な業界で働いていますので、ゆったりと読書をする時間が無いのも事実なのですが、だからといって書籍を読まないでいると智慧を手に入れる機会がな

  • 転職時に年収が決まる3つの要素

    どうせ転職するならば、高年収を狙いたいですよね?外資企業ならば、能力の有無で年収が変わる側面もありますが、日本企業の場合、よほど飛び抜けたスキルを持ち合わせていない限り、他者と比較して高年収となるケースは少ないように感じます。というのも、そ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、勝ち逃げ先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
勝ち逃げ先生さん
ブログタイトル
処世術で高年収を勝ち取るITエンジニアの戦略
フォロー
処世術で高年収を勝ち取るITエンジニアの戦略

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用