chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
凛として走る https://www.goshi-run.com/

自由気ままなお気楽ランナー日記です。 自己ベスト:2時間55分台。 いちよランニングアドバイザー、元理学療法士。 現在、自分探し中、、、w

goshi~凛として~
フォロー
住所
高知市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/10

arrow_drop_down
  • 頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て を読んでみたので感想など(子育て本19冊目)

    頭のいい子の親がやっている「見守る」子育て 「見守る」子育てシリーズ 作者:小川 大介 KADOKAWA Amazon 見守る子育てとは? 「頭がいい」とは? 具体的にはどうしたらいい? 認める 見守る 待つ 与え過ぎもよろしくない 親があせらない 感想など 見守る子育てとは? 認め、見守り、待つことです。 何を与えればいいのかは、 お子さんをみていれば見えてきます。 好きなことに熱中した経験のあるお子さんは、 ぐんぐん成績を伸ばしていくらしいです。 「頭がいい」とは? 自らの強みを世の中で発揮できること。 上記をこの本では「頭がいい」と伝えています。 自分を偽ったり、 無理な背伸びをしたりす…

  • いつか家族でやりたい99の楽しいことリストを読んでみたので感想など(子育て本18冊目)

    いつか家族でやりたい99の楽しいことリスト 作者:むぴー CCCメディアハウス Amazon 感想など 感想など 内容はタイトル通りで、 99の楽しいことリストです。 家族でのプレゼン大会や料理対決は面白そうでした! 他のご家族の方が どのようなイベントを企画しているのか参考になった気がします。 やることがないな~ なんかないかな~ など思ったときには、 タイトルだけでも見るだけで アイデアが思いつくかも知れません。 あとはイラストを楽しむ感じでした。 いつか家族でやりたい99の楽しいことリスト 作者:むぴー CCCメディアハウス Amazon

  • 世界一楽しい子育てアイデア大全を読んでみたので感想など(子育て本17冊目)

    世界一楽しい子育てアイデア大全 作者:木下 ゆーき KADOKAWA Amazon どんな内容だったか? 参考になるなって思ったところ 感想など どんな内容だったか? 著者が行ってきたであろう126個のアイデア集です。 似たような表現も何個かありますが、 新生児~3歳ぐらいまでの子育てアイデアが載っています。 参考になるなって思ったところ 寝かしつけのタイムを測ってみる 警察官風、美容師風・バーテンダー風など(店員)になりきって〇〇風で着替えたり、おむつ交換、お風呂を行う 勝負事などのゲームにする 実況中継 感想など 似たようなアイデアはあるのですが、 楽しく読みました。 実況中継してみよう!…

  • #ほどほど育児 失敗したっていいじゃないを読んでみたので感想など(育児本16冊目)

    #ほどほど育児 失敗したっていいじゃない 作者:木下ゆーき 飛鳥新社 Amazon ほどほど育児とは? 感想 ほどほど育児とは? 子育てがつらい、しんどいと感じている方へ。 本書で、 もし活用できることがあったら参考にしてねって本です。 完璧な子育てなんてない。 しているように見えるだけ。 感想 著者が経験してきたことと その時の感想やこうしたら良かったよ! 的な感じの本です。 育児のイメージがわかない人は 読んでみてもいいかも知れません。 育児中の方には、 そうそう!うちの子も同じ同じ! って感じで読む感覚です。 個人的には、 子育てアイデア大全が面白かったというか 使えそう!と思いました。…

  • 子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣を読んでみたので感想など(子育て本15冊目)

    子どもが伸びる「待ち上手」な親の習慣 作者:庄子 寛之 青春出版社 Amazon 待ち上手とは? まずは自分を整えること 次は、「ただ見る」こと 「ただ見る」次は、我が子から学ぶこと 伝える時のポイント 感想 待ち上手とは? 伸びる子の親の共通点。 それは「待ち上手」だったのだとか。 待ち上手とは、 口出ししたくなるタイミングでも待ち、 子どもの可能性を信じること。 まずは自分を整えること 子どもを見る前に、 まずは自分を見ましょう! 自分の頭の中が散らかっているようでは、 子供に対して待つことはできないでしょう。 本書のポイントは3つ。 諦めること 習慣化すること ま、いいかで正しく諦めるこ…

  • コミック版 「語りかけ」育児: 0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間を読んでみたので感想など(子育て本14冊目)

    コミック版 「語りかけ」育児~0~4歳 わが子の発達に合わせた 1日30分間~ 「語りかけ」育児 作者:サリー・ウォード,一色美穂 小学館 Amazon 語りかけ育児とは? 具体的には? 0~3ヶ月~ 3~6ヶ月~ 6~9ヶ月~ 9~12ヶ月~ 感想 語りかけ育児とは? 子どもの言語能力や知能を伸ばす育児方法。 サリーフォードさんという言語聴覚士さんが発表された方法。 具体的には? 毎日30分間子どもと1対1でしっかり向き合うこと 周りは静かに。できるだけ気を散らす者がない環境を 短い簡単な文で、言葉の間にゆっくり休みを入れて話しかける 子どもが主役 否定は厳禁 集中した環境を作って、 子ども…

  • 脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート を読んでみたので感想など(ビジネス書2冊目)

    脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート 作者:中島 美鈴 すばる舎 Amazon どうやってやめるのか? 悪習慣がやめられない4つの理由 「〇〇しない!」目標は達成できない で、その時間帯の行動を見つける4つのコツ 具体的に、準備するものは2つ! 書くこと 感想 どうやってやめるのか? まずは、 「どうしてその行動をするのか?」 「どんな動機が隠されているのか?」 を分析すること。 加えて、 「やめられない行動のメリットを知ること」 悪習慣がやめられない4つの理由 すぐに得られる達成感→ゲームのクリア、 動画の共感や好奇心の刺激 誰かと一緒にできる・注目される→SNSなどの自分への評価など 寂…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、goshi~凛として~さんをフォローしませんか?

ハンドル名
goshi~凛として~さん
ブログタイトル
凛として走る
フォロー
凛として走る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用