chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
やんふうカールトン https://blog.goo.ne.jp/yanfuu

株式投資から脱落。休むも相場。このブログ村で持ち株の上昇するのを待たせてください。

やんふう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/06

  • 500円玉貯金開封の儀

    和紙を貼って柿渋塗った手作り貯金箱だけどキャッシュレスの時代に。もう500円玉はなかなか手に入らない。まだ半分くらいだけど開けることにした。年月がツヤツヤの柿渋になってる。金色は金粉貼り付けてるよ。ゴールドがこんなに値上がり日本円がこんなに下がるなんて時代はものすごいスピードで変わっていくね。スターしてたった4年よ!重さ量る一周回ってちょうど1キロ開けるよお〜5万円くらいかな?数える合計65,000円也わ〜いちょっとしたお小遣いだわ(^ω^)2000年8月のブログに作った様子書いてる。貼り付け方がわからん。この過去記事を探してたらこの頃、レーザーテック損切りとか、なんてもったいないことしてますんや!!コロナサゲで怖かった頃だけど結局じっと持ってたら良かった、と今は握りすぎてやっぱり損切りは必要なのか?一生...500円玉貯金開封の儀

  • ハモ寿司買った

    暑気払いにハモ寿司買った。贅沢だ美味しい下の白いのは食べ慣れたのだけど上の照り焼きは初めて。ハモはやっぱり身を切った方が柔らかくて食べやすいな。冷凍庫にナマのハモミンチが入ってる。ミンチなんて珍しい!ハモそぼろ作ろうかと思って買ったまま2ヶ月経ってしまった。は〜おかずの手作りやめると誓ったのに、この調子。もう〜絶対にやめる。(寒天は作ってる)ハモ寿司買った

  • 川上村柿の葉寿司食べ比べ

    それぞれの味を楽しめる柿の葉寿司大好き奈良県川上村から販売にきてくれた3つ買うよ作り手さんがちがう。知ってるところもあるよ。食べ比べ丁寧に包んでくれた柿の葉をむくよ。もう少し大きいお皿に入れないと、バカ。塩の加減や鯖の味ご飯の酢加減もそれぞれでおいしい。若い頃の上司が奈良県の山の人で子供の時、海の魚は塩からいのしか食べたことない、と言ってたな。郷土料理はおうちの味があっていいな。パンフレットもらった川上村の地図持ってるよ。川上村のハイキングは登り甲斐があって楽しい。お水も柿の葉寿司も美味しいいいところだわ。川上村柿の葉寿司食べ比べ

  • 楽天銀行口座開設した

    楽天証券使っているのに紐付けの銀行は違うところというのも何かとサービスが受けられないような気がして楽天銀行の口座を作った。初期設定頑張って入れた。パスワードは記号も入れないといけないからもう覚えきれない。最低10万円残高あったら月1回ATM無料とか、これも覚えきれない、というか10マンもの大金を口座に入れておく余裕ない、と言いながら株の損はこの10倍、20倍は普通によくあるのに、自分の大金の基準がよくわからないな。で、口座開設に提出した本人確認のコピーとは別にまたコピー送ってください、ときた。なんじゃこれ?メールで問い合わせたら口座付番申請にチェックしてたらしい。そういえばなんかわからんけど本人確認必要やよな?と思いながらチェックしたわ。口座付番ってなによ?お国に提出したら相続や災害時に便利らしい。全部筒...楽天銀行口座開設した

  • エスカップ試飲会

    エスカップEと冷えピタ風なのをもらった。1万名分は太っ腹ありがとさんちゃんとアンケートも送信したよ。協力的でエライ!エスカップ試飲会

  • フルイミエコさんと笑福亭銀瓶さんのトークショー行ってきた

    17ページもある小さな画集もいただいたありがとうございます。元気の出る明るい色使い絵です。親交のある銀瓶さんとの楽しいトークショーを聴いてきたよ。お花やさんがフルイさんの絵のイメージでアレンジしたそうです。銀瓶さんは絵が苦手だったらしい。フルイさん曰く絵に順位をつけるべきでない、と。そうだ!そうだ!絵に関して楽しい思い出はない。やんふうも絵が破壊的に下手で、姉たちにヘタだヘタだといつも言われていた。悲しい。小学1〜2年のころテストで時間が余ったら裏に絵を描いていいですよ、と言ってくれる担任の先生だったけどなんと恐ろしいことを言うんだと思って時間が余らないようにしてたわ。あっという間の楽しい時間でした。フルイミエコさんと笑福亭銀瓶さんのトークショー行ってきた

  • 寒天生活その3 さらに本を借りる

    寒天の良さを書いた文章だけの本も借りた。戦後の食生活は誤っていた。と昭和の常識の食生活はなんだったのよ!ってなるわ。最近よく聞くリーキーガット症候群(腸もれ症候群)この説明もよくわかったわ。花粉症の原因にもなってるらしい、今年入ってから食パン生活はやめたしね。おやつパンは買うからゼロではないけどね。やんふうは秋になったら涙の止まらないアレルギーが出て目元がしわしわになる悲しい症状がでる。秋までは寒天生活続けようと思う。市販のトコロテンも買った。今までなんとも思わなかったけど毎日手作りのトコロテン食べて慣れて、市販品はヤスモノだからか?ちょっとお口が受け付けない。特に黒蜜がダメやっぱり原材料が黒糖メインでないとこんなに味が違うんだわ。ただ甘く黒いだけのシロップだわ。途中で辞めないように寒天をまとめ買いしたか...寒天生活その3さらに本を借りる

  • カスケードバレイ往復して暑さでバテた

    早朝の涼しいうちにスタートするから歩いて登山口まで行くよ(バスの時間が合わない)登山口スタート暑いもう暑い風が抜けないから暑いその代わり冬は暖かいけどね。杣谷峠到着峠を抜けると風が吹いてちょっと涼しいまだオープン前時刻シェール槍登り口看板できてた頂上も看板できてた下りてもまだオープン前時刻暑いからボート日和だね。池の木陰に入ったら涼しそう。きた道戻るお疲れビール温泉よばれて帰った暑さで疲れの体力が回復しない。カスケードバレイ往復して暑さでバテた

  • 寒天生活その2 本を借りる

    寒天は腸内にいいのはわかってる。子供の時具合が悪くなるとばあさんが寒天買ってゼリーにして食べさせてくれた。ほんまに効くんか?大阪市のホームページに「子供の体調に合わせた食事」にちゃんと載ってた。寒天は喉痛便秘口内炎のときいいみたい。本を借りた。酒粕を溶かしてゼリーにするといいらしい。毎日酒粕も食べてますよう。黒蜜かけるも良し市販の甘酒でゼリーにするも良しはちみつ紅茶ココナツミルクゆず紅茶毎日味を変え食べてるよ。でも痩せるってことはないな。便秘はないから毒素はスッキリ出てると思う。かんてんを大量買いしたので半年は持つかも?ちょっとまとめ買いしすぎた。寒天生活その2本を借りる

  • 寒天生活その1 トコロテン突き買った

    4月から毎日寒天生活にどハマりしてる。トコロテン突きを買ってみた大きな箱でやってきた開けるよ〜エアクッションに埋もれてやっと顔を出す斜めに入ってこんな感じ大げさな大きさの箱だけど運搬上仕方ないね。これからよろしくね。ここからにゅる〜と出てくる燕三条の金属突き立ての味わいをいただこう以外とチカラがいるな半額で買った黒蜜おいしい甘くてツルツルどこのメーカーもハーフが一本あたり100円ちょい。味の違いはよくわからない。味を変え毎日食べてるよ。今年の夏は寒天ばかりでかき氷も忘れないでね。とかき氷器に言われそう寒天生活その1トコロテン突き買った

  • メガネフレーム修理出した

    メガネの横の部分が折れてだましだまし使ってたけどとうとう修理に出した。顔から転けたこと数回、このメガネフレームで助けられた。普通だったら折れてしまうところ、よくしなって守ってくれた。もう15年は使ったから在庫は無いかな?と思ってたらありました。お取り寄せで送料と修理費込みで17,820円。2本だと約3万円新しいメガネだと約6万円メガネは新しくするのに視力検査とか時間がかかってめんどくさいし、壊れるかも知れないけど壊れていない分支払うのも3万ももったいないし、で、壊れた1本分支払いした。取り替えフレーム、今までありがとう。このメガネ買った時お店の人に老眼入れときます?って聞かれて老眼なんか別の世界と思ってたのに今や近くがみえない。そういえばモノや人の名前を思い出すのが遅くなって確実に老化現象きてるわ。メガネフレーム修理出した

  • ブログ1555日

    コロナ禍でなんとも言えない鬱鬱とした4月からブログ始めて1555日。キリのいい日にいちいち報告してますが変わり映えなくしかし少しずつ変わっています。昨日、今日と日経アゲてますし(除やんふう持ち株)株の損は相変わらずで新ニーサで積み立て投信始めたら株より利益が出て(%で)リーマンショックの痛手、コツコツドカンのあと大損切りのトラウマ残っててやらなかったけどなんでもっと早く始めなかったのかものすごく後悔。この際だから少しずつ投信やETFに移行したいとは思うけどマイナスの多い持ち株、売るに売れないのよ。あれしたこれした日記で個人的すぎて自己満足&自虐ブログだけどお金持ちになっていっぱい寄付したよの自己満足報告に変われるよう頑張る💪ブログ1555日

  • 今井のお弁当ランチした

    姉夫婦が来てくれるので今井のお弁当予約して奮発するよじゃ〜ん季節のご飯はとうもろこしご飯おいしい〜奮発したお値段ってわかってくれたかな?お客様用リッツタオルお客さまなんか滅多に呼ばない家だから5年ぐらい前に買ったこのタオルもほぼ新しい。湯呑みもお客様用準備した。お花は先週買ったのがまだイキイキしてるからこれでいい。ま、姉だけだとここまでしないよ。ちょっとめんどくさいけどたまにはめんどくさいことも人生には必要だわ。部屋の掃除も隅っこの埃まで拭くしね。今井のお弁当ランチした

  • 高野山散策

    大門通り抜けて壇上伽藍へ中門から入る三鈷の松見つけたお財布に入れて金運呼び込もう工事中の国宝不動堂美しくカットされた檜皮葺きちょっと台形になってるお参りはできます金剛峯寺へお参り小田原通りの角濱さん目的の高野山ヌードル食べるよ。グルテンフリーだよう。塩味選んださすがの胡麻豆腐のお店胡麻豆腐がめちゃ美味しい(隠れてます大きい)梅干しははちみつ梅。これよ、これ、こんなあっさりしたラーメンでいいのよ。米粉麺で植物油で精進料理のようで美味しい。帰るよ〜ちょうどこうや号が来たので乗る。涼しくてビール飲んでないのでビール代と思って買った特急券。高野山柄ゆったり〜大好き井村屋缶プリンで一息お疲れさん南海電車の株主優待チケットは使いきれました。高野山散策

  • 高野山ハイキングやり直し

    先週、町石道が通行止めで電車で来た道を歩いて戻るというアクシデントに。今回は極楽橋駅から不動坂歩いて高野山に向かうよ。極楽橋駅熊が出たらしい。ごく最近やん!前日まで大雨だっだので川沿いを歩く大雨で水量が多くてダイナミックな滝がいっぱいちごの滝標識すっかり苔むしていつもは木に隠れてるうえ水量も少なくて見えないけど今回は見える清不動女人堂ゴールこちらで高野山の霊験あらたかなお水を飲ませてもらいます。ありがとうございます。弁天岳登る木の根っこが滑る滑るさっき登った不動坂、やまの中歩かず正解だったかも。山の中のお堂にも新しい高野槙が手向けられてます。霧がかって幻想的ゴール大門町石道からは登れなかったけどリベンジ成功高野山ハイキングは涼しくて快適。次は少しだけ散策するよ。続く高野山ハイキングやり直し

  • 30日はサンマルコの日 ナスカレー食べた

    300円引き券が今日が期限。ちょうどサンマルコカレーがお安い。600円以上で300円引きはありがたいけど今日のナスカレーは550円何かトッピングして無理に600円以上にしないといけない。お得なんだか?素直に普通の値段のビーフカレーをオーダーして300円引きしてもらった方がいいんじゃねえか?で、150円プラスの大盛りにした。ルーだけでも150円。ちょっと迷いが生じてご飯とルーと両方の大盛りにしてもらった。トッピングのきゅうりあるから大丈夫かな?やっぱりちょっと多い。食べ過ぎでぐるぢいいつもごはんは少なめでお願いしてるのにたまにいつもと違うことをすると反省材料になる。小さな即決判断が人生の失敗が多い。特に株の売買(´༎ຶོρ༎ຶོ`)と方向音痴でお店出たらどっちから来たかわからなくなって選んだ方はほぼ逆(; ...30日はサンマルコの日ナスカレー食べた

  • 高級なお肉なら食べられた

    期間限定週替わりコーナーのとこに柿安のお肉屋さんがきてた。4000円くらいのステーキ肉が1,280円!!(一回包装紙から出しました)こんな高級肉買ったの生まれて初めて。お肉の脂が胃に合わなくなったけどお値段に惹かれて買ってみた。最近はもっぱら脂身のない薄切りローストビーフ数枚で十分な胃になった。じゃーん付属のスパイスかける。そしてひっくり返して裏にもかける。ひっくり返してびっくりええ〜!?ラップに包まれてたの気づかなくてラップの上からスパイスふりかけてたわwあははははは一人で笑うしかない。ぴっちり包まれて全く気づかなかったわ。もう一つびっくり個体番号とバーコード入ったお肉初めて見た。ありがた過ぎて半分に切って焼く。半分の大きさでフライパンにちょうどいい。大きいんだ。そしてお味は脂が甘くて胃もたれもしない!...高級なお肉なら食べられた

  • お安くお花買う

    館内放送でお花がお求めやすいのでぜひお立ち良いください〜と8と7はお花の日、で一部のお花が10本約1000円で売ってた。やすっお花のある生活を目指しているから買わなきゃ。たくさんあって迷う。いろいろ組み合わせたらごちゃごちゃしそうだし…じゃーん黄緑のぺんぺん草みたいなのがタラスピ黄色の蘭はモカラ合わせて10本。ドイツ製(多分)花瓶使うよタラスピは長いから切って分割した廊下に置こう。お花の本で廊下に置くといいと提案されてて、置く場所ないから元々廊下に置いてたけど、ああ置く場所は自由なんだと感想を持った。蹴飛ばさないよう注意。良い気が呼び込めますようにお安くお花買う

  • 有効期限切れてたとお買い物

    おいしそうなパン屋さんがきてたので買った姉と食べるおいしい〜がん〜がん株主優待有効期限が切れてるわ!!レジの人に指摘されるまで気づかなかったわショック😨キャンドゥでご飯タッパー買ったら以前は3こ100円だったのが2個100円に。じわじわ上がってきたね。ドンキで久しぶりに賞味期限間近の安いのゲットした税別200円くらいやった。なかなか腐らなさそうなお餅だから平気だよ〜うれしい〜ごちそうさま有効期限切れてたとお買い物

  • ストレッチポール買って五十肩治す

    ジムに行くのをやめて久しい。五十肩がなかなか治らなくて腕が伸ばせないから機械モノは使えない。そんな状態で会費を払うのはもったいない(しぶちん部)で、ぶら下がりができるまではストレッチポールで頑張ろうと思い買った。公園で運動するからジムやめる→結局やらなくて五十肩に→ストレッチポール買う→やっぱりジムに行くケチったせいで人生損してるわ。じゃーんアイボリーにして正解✅紺色より少しお値段高いけど紺はジムジムし過ぎてるもんね。使ってみたらやっぱり肩の可動域が全然ダメになってたけどちょっとずつ頑張ってみる。ストレッチポール買って五十肩治す

  • 桃の種サワー作ってみる

    紀ノ川市の桃販売があったので買う高級2個入りにしようか?自宅用のにしようか?味はどちらもおいしいらしいのでたくさん入ってる方にした。種サワー作ってみたかったのもあるし。1700円今では箱代も高いやろうね。じゃ〜ん毎日2個食べるんだおまけでもらった甘い!おいしい〜(見栄えが悪すぎる)種を集めてリンゴ酢と少しの砂糖で漬けるおいしくな〜れ桃の種サワー作ってみる

  • グリコAGEs測定してもらった

    昨日の暑さには並ぶ根性がなかったので雨の方がマシかなと今日も行ってきた。あんまり混んでないかな〜と行ったもののやっぱり大人気だわ。今日は整理券配らずにそのまま並ぶみたい。気温も低いから並んでも熱中症心配ないものね。ちょっとのぞいたら試食だからそんなに量も多くなさそうだし並ぶのやめてこっちにしたAGEs 測定したらパスタとパスタソースプレゼントってこっちの方が断然いいやんで、AGEsって何なのか知らないのに1時間ほど並んだ。なんてこったc評価数値が高いと老けて見えるそうです。怖糖質取り過ぎてるのは自覚してる。毎日、日本酒、酒粕甘酒には蜂蜜にしょうが砂糖、ご飯、チョコも大好き。ちょっと糖質を意識してみよう。ネットで見たら病院でこの検査受けるの500〜1000円って。それが無料ってラッキーお土産お〜うれしい〜あ...グリコAGEs測定してもらった

  • グリコ試食会脱落

    ちょうど整理券配布が終わったところで次は1時間後になる。まあ並べない時間ではないけど本でも持ってくればよかった。暑いのは苦手なので帰る。ちょっと日光に当たると疲れが出て眠くなる(生まれつきで子供の時から)家に帰ってやっぱり昼寝した。すぐ横で午後の紅茶配布やってて冷えたのを一本もらえた。システム障害を乗り越え頑張るんだグリコ💪応援してるよ📣グリコ試食会脱落

  • 調理製菓専門学校レストラン行ってきた

    大阪調理製菓専門学校レストランにお邪魔です実践トレーニングの一環とはいえ本格的です。大阪もん使った食材です。メニューお酒が欲しい(ダメです) 泉タコなんかこの辺じゃ売ってないよね。ずっと噛んでたい味で飲み込むのがもったいない。緑の生麩みたいなのも大阪もんの枝豆で色をつけてる。河内鴨ちょっとスジが固い買うのが難しいらしい。天ぷらおいし〜お酒が欲しい(ダメです)チャーハンのライブショー学生さんとは思えないフライパンの振り。デザートとアイスコーヒーかぼちゃのプリンとわらび餅おいしい〜お腹いっぱい、ごちさま😋調理製菓専門学校レストラン行ってきた

  • 山椒仕事

    九度山で買った山椒まあこれの実と枝を切り離すのが大変。老眼にはきついどうにか外してお水にさらすゆでる疲れ果てたので一旦冷凍する。何を作るかまた今度考える。佃煮屋さんで売ってる山椒がこんなに労力いってたの初めて知ったわ。ありがとさん。続きましてオリーブオイル大好きで、2種類の市販品で真似をしてみる。表裏表裏山椒の葉っぱを使う葉っぱだけにする市販品を参考にして玉ねぎ、ニンニク、ハーブ、レモン果汁、オリーブの実、オリーブオイルなど入れてミキサーへこんな感じオリーブの実が多すぎて山椒の葉っぱの味がわからないから数粒山椒の実を入れる。ところが翌日、市販品に負けないぐらいおいしくなってる!!!今年から緩やかにパン食やめてるけどパンを買って塗りたくって食べたい。作る手間や後片付けの事考えたら6次産業の出来上がり品を買う...山椒仕事

  • 九度山お土産編

    九度山柿ばたけにある無人販売所100円清見オレンジおまけコーナーからもいただいた。酵母ジュースを作ろうかな?この無人販売所で買いたいな、と思うものの町石道ルート最初の方にあって重い果物持って高野山まで歩くのはちょっと辛い。だからいつも買わずに素通りしてたけど今回は逆ルートだからゴールも近い。だから買えたのよ。まだ食べてないけど美味しそう。民家の玄関先で売ってたきゅうり3本100円糠漬けで食べた。おいしかったよ。糠床タッパーにギリギリ入った大きさ。長い。山椒250円2パック買った。山椒クッキング初めての挑戦お店のおばさんに使い方教えてもらって新鮮なうちに下ごしらえするよ〜簡単だからチャレンジしてみな、と。これがまあ、大変な作業。続く九度山お土産編

  • 町石道ゴール

    続き丹生管省符神社逆ルートなので裏から入るここも夏越の大祓で輪くぐりさせてもらった町石ゴール(本来のスタート)階段下りる高野山でお水をもらおうと思ってたのでこの暑さではペットボトル1本は無謀だった。もうすぐ道の駅まで頑張れ〜ちょっと熱中症気味。到着空きっ腹ビールは危険と知りつつごくごく飲む。柿の葉寿司の固形物はなかなか胃が受け付けてくれない。ご当地ソフトクリーム柿ソフト甘さ控えめでおいしい。ここのカフェでお水もらえて生き返った。ありがとう😊駅ゴール細かい話しすれば本当は高野山の帰りケーブル乗ってフルで優待チケット使いたかった(しぶちん部)九度山駅だとギリギリ元取れるくらい?高野山に着いたらこの高野山ヌードル食べたかったのよ!高地の涼しいハイキングの予定が暑さでバテバテになってしまった。でも久しぶりに丹生都...町石道ゴール

  • 丹生都比売神社参拝

    続き町石道ルートは一部通行止めなのでゴルフ場の道路を通り抜けた、の続きね。反対方向に歩いているので道案内がややこしい。ゴルフ場の道だからいろんなルート入り乱れてるからね。じりじり太陽が熱い。日焼け止めクリーム持ってくるの忘れたよ。到着丹生都比売神社へ夏越の大祓えやってた夏バテ退散ちょっと遅かったのでお弁当売り切れてた高野山でたべようと思ってたのであんまり食料持ってきてないのよ。とりあえず休憩さあ行くで天野の里夏のお花がいっぱいすごくいい匂いで何回も嗅いでたら中から虫が飛び出してきた!ああびっくり鼻に入らなくてよかった。とんがった虫で入ったら痛そう。奥で蜜を吸う虫を待ち構えてたんやろな。動物たちとも会った。リス、蛇、たぬき、イノシシ。鳥もいっぱい。もうセミも鳴いてる。紀ノ川と九度山の町が見えてきた。もう一息...丹生都比売神社参拝

  • 高野山町石道通行止め

    下界は暑いから高野山に行って女人道あたりハイキングに行こう!と行ってきた。実は金券ショップで買った南海の券が余ってしまったというのもあるけど。紀伊細川駅到着珍しい上りと下りが同じデザインで同時に止まったもう一枚改札出たえ?え?え?高野山へは行けないの?泣いちゃう土砂崩れ工事は終了したけど新たに土砂崩れになったみたい。本来のスタートの九度山駅までの町石道をあるくことにした。反対から歩くの初めてよ。いつもならスタートの駅舎の写真とるけどショックすぎて忘れた。そして紀伊細川駅の猫ちゃんも探すの忘れた。今回は駅舎の代わり道しるべで。とりあえず町石道の矢立に向かう。矢立に到着やっぱりあかん動揺して写真に指まで入った。⒈ 紀伊細川駅から南海電車で高野山へ。これはナシ⒉ 40町石から国道480号線で高野山へ。ってここか...高野山町石道通行止め

  • イトコから靴お買い取り

    靴を買ったもののサイズが合わないから買い取ってやった(上から目線)プラスダイアナ、スニーカーせっかくいいの買ったのにお気の毒くすんで見えるけどまっさらよわかりにくいけどキラキラが付いてオサレネット通販サイトからスタッフモデルさんの声で「ふつうのサイズでok」とあったけどイトコはワンサイズ小さいのを勧められたらしい。だから足が痛くなったのか?靴の形が足の形に合わなかったのか?靴選びは難しい。お店の試着ではちょうどいいのよね。あるあるだわ。やんふうは4日ほど履いてるけどピッタリ。頑張って自撮りモードで撮った。(↑の画像は自分の胸元から普通に撮った)モデルさんの真似してポーズ。足は細いけどくるぶしの血管がババアの足だわ。こういう細部は嘘をつかない。お気の毒だから(ウキウキした気持ち返して)買値で買ってやった。1...イトコから靴お買い取り

  • 第三ビル階段登ってきた

    前回、暑さでぶっ倒れそうになったので素足で(ナマ足って言うんかい?)扇子も持ってチャレンジした細かく言ったら地下から上がっているんだけどね。スタート頑張るで今回は最後まで頑張れそうゴールバテバテリカバリードリンク持参息を整える。今日のマルビルガラス越しだからいい角度で撮りにくいけど。下り階段はパスしてエレベーターで帰った。第三ビル階段登ってきた

  • びわ種漬けた

    毎年びわ分けてもらう親戚んち、今年はウラ年で実が少なかったらしい。実をサワー漬けにするけど今年は実は食べてタネだけを漬ける。食べたあとの種を洗うエキスが出やすいように切るリンゴ酢と去年の残り氷砂糖とみかんはちみつを少し残したびんしばしおやすみ〜出来上がったら杏仁豆腐風プリン作ろう。びわ種漬けた

  • 第三ビル階段登り途中リタイア

    足がだるくてだるくて、で調べたら座りすぎて血行が悪くなったのが原因みたい。外に一歩も出ない日もあるし正座が好きだし、ちょっくら階段登りで血の巡りを良くしよう。スタート頑張るで暑い!息切れ。20階で一旦休憩。22階まで上がったけど倒れて迷惑かけたら大変。ここで終了。途中リタイアは初めて。体力落ちたのかな?少し厚着だったかも?エレベーターに乗って32階へ消えゆくマルビル見たかったのさだいぶ小さくなったね。家に帰って昨日のブログ、梅ピューレのクエン酸で元気出た。甘酒入りの梅ピューレはまずかったけど1日経ったらデザートのようなおいしさに変わってた。次は準備万端整えて32階まで登るよ。第三ビル階段登り途中リタイア

  • 梅ピューレと梅麹作った

    B級品の梅が安かったので買っちゃう。洗って割る種付きのままお水なし、お鍋で煮るやんふうとこ小さいアルミ鍋しかなくて、梅はアルミ鍋🆖だからフライパンでする。カレーや魚やお肉となんでも使うからにおいどうやろか?気にしない。40分ほどかき混ぜながら、コーヒーも淹れながら、こんなもんでっしゃろか?すぱ〜いクエン酸のかたまり夏バテにちょうど良さそう冷凍分そやそやせっかく冷凍したけど一旦解凍市販の甘酒混ぜて梅麹にする1対1でまぜまぜまああんまり美味しくないけど。麹パワーの本によると梅と麹の相乗パワーで美肌と美髪に痩せ体質に高血圧に血糖値にと全ての健康網羅するほどで書ききれない。いいことづくめのようです。梅ピューレと梅麹作った

  • モニターご当選ありがと

    新田ゼラチンのビタミンゼリーモニター当選した(^∀^)柚子レモン味新発売前回ブルーベリー味が当選したから今回は外れるな〜と思っていたのにラッキー郵便だったら2回目は申し込んでなかったと思う。ネットでピピってありがたい世の中だわ。引き続きコラーゲン摂って血管やお肌ぷりぷりで若見せしないと。見た目年齢プラス15歳と言っても大袈裟じゃない。何が悪いんだろうか?やっぱり髪色と痩せこけかな?モニターご当選ありがと

  • 文字フェチ

    お寺や歌碑の文字見るの大好き図書館で借りれた。中野南風さん、解説がわかりやすくていい。こんなふうに書の良さを言語化できたらいいな。じっくり読める字は読みたいし味わいたい。こういう本、別冊太陽で出てないかな?涼しくなったら琵琶湖疏水の扁額鑑賞歩きするんだ。だいぶ前しんかん(天皇の字)博物館でやってたの見たし古事記編纂712年(ナイフで覚えた)2012年1300年記念で博物館で見た訂正のない写しの長い紙を見た時は惚れた。なんたってやんふうは事務の仕事してた時(ワープロ以前)「やんふうさんの訂正だらけの帳簿は汚すぎ!」といつも怒られていた。本当に汚かった。だから訂正のない美しい文字に憧れるのよ。佐藤紅緑の漢字だらけでほとんど訂正のなかった原稿用紙見た時も悶えた。と、この本見ながらうっとりしてたらH2Oの株主総会...文字フェチ

  • 糠床作り

    前回の漬物おいしいあとはやっぱり水っぽくなって薄くなる。中川政七商店で買った足しぬかを入れて甦らす。茹で卵燻製ぽくおいしい大阪もん水なすおやすみ2日漬けたええ感じ浅漬かりでサラダっぽい。日本酒と合うあんまり漬物のためだけの野菜は買わないから今回はたまたまです。いつも野菜のヘタを入れて、たまった頃に塩抜きして炊いたりお好み焼きに入れたりしてるよ。節約節約。糠床作り

  • カヌーした

    一人用カヌーに乗るよ。気持ちいい〜漕がずにぼーっと過ごすのも良しうでが疲れてきたな新しく作られたテーブルで休憩タイムカヌーで力を入れすぎたせいかちょっと物を持つだけでプルプル手が震える。吉野の柿の葉寿司売ってた(ラッキー) 大好き❤よいよいさん前日に買っておいた。おいしい〜コーヒータイム2回目おやつは井村屋プリン来た道戻る。まだまだ増水中お疲れさんゴール灘温泉のお風呂、よばれる。長い楽しい1日でした。充実〜翌日、脇の辺りが筋肉痛になってた。カヌーした

  • カスケードバレイ行ってきた靴防水不足

    最近は京都専門だったので久しぶりのこちらのコースです。4月から土日のバスの時刻が2分早くなったのでちょっとギリギリ(トイレを済ませたい)一本早い電車に乗って待つことに。ありがとうね〜夏山に変わって草が生い茂ってた工事のためのバリアができてた土砂崩れも起こってた夏の花が咲き始めてた増水中前回の増水よりマシかな?ギリギリのスリル、これ以上は怖い😱靴の防水切れで水が染み込んできたでも新品の靴下だったからぐちゅぐちゅにならずに済んだよ。峠を振り返る、こんなに美しい所通ってきたんだ〜杣谷峠一旦ゴール神戸市立自然の家工事終了で穂高湖の方に歩ける。ここに進むよ。綺麗になったねカフェオープン穂高湖一周コース歩くきれいね〜シェール槍登る六甲山牧場のハエが来るのか?めちゃ多い。コーヒータイム久しぶりの山コーヒーおいしい〜お店...カスケードバレイ行ってきた靴防水不足

  • しょうゆ麹としょうが麹作った

    オンワードファミリーセールでの出店販売で買った麹に添加物なしのヤマサしょうゆで作るよまぜまぜしょうが麹も作るよすりおろすのはスピードカッターにおまかせめんどくさいので切らずに丸ごとスピードカッターに入れたらしょうがが中で暴れまくってキッチンがエライことに!ちゃんと良い大きさに切ってから入れないとね。しばらくおやすみ〜しょうゆ麹としょうが麹作った

  • おばあさん扱いされた💢

    梅田の地下歩いてたらサプリ売るための健康相談やってた。ロコモメインの定期購入の話しみたい。ちょっと見てたら若い男性スタッフに声掛けられて「お膝の状態いかがですか〜?どこも痛いとこありませんか〜?」と。腰かがめて耳元で大きな優しい声でゆ〜くりと話しかけてきた。そういう語りかけ方はせめて手押し車使ってる人にしてよね!!!なんだい、年寄り扱いしやがって!マニュアル通りの接客しかできんのか?この前大阪もんイベントで血管年齢測ってもらったらマイナス15歳やで。ハイキングで鍛えたふくらはぎの筋肉見せてやろうか?洋服も薄ピンクの半袖ブラウスにデニム生地のフレアースカートでババアとは言わせないよ!ハイキングで筋肉痛になっても膝は痛くなったことないわ。まあ髪の毛は自然体にしてるしお化粧っけ無しだし五十肩に老眼だし、株が上が...おばあさん扱いされた💢

  • パル株主総会行ってきた

    はいはい絶賛大損中でございます。安く買えてラッキー→ さらに上がってきたぞ→ヨシヨシカイマシ→急落が襲う→ こんなはずない→ カイマシカイマシ→あれ?→??????とこんな感じ。あ〜〜〜〜〜〜お土産もらった。歯磨きセット柿渋利用だって広げたら柿渋の里京都府美しい所だねマウスウオッシュ使ってみた効く〜〜〜〜新任の取締役3人のうち二人、ちょっと年齢がいきすぎてません?と思ってたらこのあとやんふうが老婆扱いされた。明日書くね。パル株主総会行ってきた

  • 寝袋(シュラフ)買った

    ヤマトモにテント泊でハイキングしようと前から誘われてたそんなんレベル高すぎる!と断ってたけどとうとう寝袋を買ってしまった最近夏用ウエア買い揃えてたしあと、マットを買わないとね。リュックは今のが使えたらいいのだけど、これ以上部屋に置く場所がない。何かと初期費用がかかるね。今日の株の損だけでテントどころか高級山荘に何泊できることか!テントはヤマトモが持ってるのを使う。バス停や駅に近いテント場から始める。とにかく生きて帰れる山にしか登らない。冬は無理だけどまあまあの寒さなら耐えられる♯3開けた軽い昔のしか知らないから随分進化したね、と驚き入ったぬくぬくお店ではここまでしなかった。できたのかもしれないけどスタッフさんが少なくて聞きにくかったよ。使わない時はネットに入れて保存狭い部屋なので置くところを作らなきゃ。寝袋(シュラフ)買った

  • オンワードファミリーセール行ってきた(2回目)

    前回はぐるぐる長蛇の列だったけど今回は時間が早かったせいか並ばずに済んだ。チョコチョコが無かったら死ぬビョウキなので。バルサミコ酢ドレッシングこれはお刺身用。激うまカルパッチョに変身する。おまけで付けてもらった。ピエトロドレッシング2回分とタニタのドレッシング、太っ腹!近所のイオン系スーパーでチョコもバルサミコ酢ドレッシングも値段変わらなかった。なんや(´-`)春夏のハイキング用服ピンクのが新作と書いてたけどオンワードクローゼットみたら載ってなかった。超新作と思っておこう。ちょっとお金をつかいすぎた。おみやげオンワードファミリーセール行ってきた(2回目)

  • 伊藤忠ファミリーセール行ってきた

    吟味して吟味して無駄遣いしないぞ!お買い物シルク靴下足首が二重になって夏の冷えにちょうどいいな〜春夏用ハイキング靴下年中厚地の靴下使ってるから今の季節、汗かぶれがひどくて買い替えしたかったのよ。メリノウールがいい感じこれも履き心地いい。コーヒーと紅茶値上がりしてた(´▽`)お土産たこ焼きの粉20年ぶりに作るとするかありがとねその他ハムやお肉、重い!ここはほぼ現金払いだからあっという間にお財布からピラピラお札が飛んでいくのが見える。さよなら〜また来てね〜近所のイオン系のお店でお値段リサーチしたらコーヒーが同じような値段で売ってた!悔しす。重かったのに。8月からキーコーヒー値上げするらしい。毎日2〜3杯飲むからちょっとつらい。値上げで大丸ラウンジのコーヒーサービス無くなったら嫌だな〜伊藤忠ファミリーセール行ってきた

  • 大阪もんマルシェおうちでの食べもん編

    無印の難波ネギせんべい難波村はネギで有名だったもんね。数量限定に惹かれて買った。ビールと合いそうと思って買ったけどそのままぼりぼり食べて止まらなかった。加賀太きゅうりおにぎりはプレゼントでもらった。太っ腹〜生では食べられないそうで皮をむいて漬けもんにする。おやすみ美味しくできた。ミツカンさんから泉州新玉ねぎプレゼントデカい家にある新玉ねぎと比べた。デカい!約700g!射手矢農園さんの新玉ねぎ、嬉しいね〜お水にさらして、おいしい〜ありがとさん大阪もんマルシェおうちでの食べもん編

  • 大阪産(おおさかもん)マルシェ行ってきた

    なんかええもん食べたいな〜キューピーちゃんたこ焼き食べよう。大阪なすのたこ焼きは今から焼くからちょっと待ってね。待ち時間、ひなたでじりじり暑い😵激うまソースはガーリックソルトを選んで正解✅ビールとよく合う。暑い中待ってますますビールがおいしい😋2年連続優勝してるだけあるおいしさ。こんなリゾートの椅子とテーブルがちょうど空いてた。ここで食べて優雅〜ふかふかのクッション。お日様の熱で温められて気持ちいい。大阪産(おおさかもん)マルシェ行ってきた

  • 京都一周トレイルハイキング西山コース2ハイキング

    松尾山に登るよ。ここを過ぎればもうゴールさみしす。古墳穴を確認古墳だね。一望山を下りて京都一周トレイル感動のゴールした。(感動しすぎて写真なし)違うグループもほぼ同時ゴールで一緒に感動を分け合った。駅までお寺を見ながら歩くビールで乾杯お疲れさん最後の日は交通費の都合上イッキに歩いたけど今度はゆっくりお寺の参拝だけしたいな〜よおがんばったわ。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)うれし泣き京都一周トレイルハイキング西山コース2ハイキング

  • 京都一周トレイル西山コース1続き

    ずーっと川沿いを歩くコースで気持ちよろしおすな〜あ〜ええとこどすな〜滝もおますな〜足つからせてもらいまひょかちょっと寄り道の絶景ポイント来てよかった〜ドキドキしながらこの岩に立った(アホ)緑のトンネルで暑さもそんなに気にならない嵯峨御陵が通行止め土砂崩れのよう。だいぶ敷地が広いみたい。檀林皇后の御陵この時代のどろどろ皇位継承小説大好き。突然やまみち終わった。愛宕山詣の参拝道がいい感じに残ってる茅葺き屋根のお家がたくさん残ってる。竹の道急にすごい人休憩嵐山地区次の日がお祭りニュースで見た渡月橋渡る。すごい人インバウンド価格になってないか心配したけど普通のお値段だった。1,100円ぐらい。次は西山コース2に入るよ。続く京都一周トレイル西山コース1続き

  • 京都一周トレイル西山コース1ハイキング

    バスに乗って前回の高雄まで戻るよ。到着ありがとね〜朝の高雄も美しいこの辺りも女人禁制だったのか苔むしたあずまや木を切らずそのまま活かすここからスタート旅館のマイ吊り橋こういうところに泊まってみたいね透明度がハンパない。全部緑いい感じの道を歩いていく関電の水路橋下から見たらこんな感じアジが出てきたソーラーパネルより断然この発電でお願い。左側にはちゃんと魚用水路も作ってくれてるし。新緑からお花の季節へ潜没橋滝川沿いをずっと歩くから気持ちいい清流気持ちヨシ!鬱鬱が晴れる。渡猿橋渡って、ここから西山コースここらではホタル観察できるらしい。そやろな〜このあと西山コース2に入って感動のゴールよ!京都一周トレイル西山コース1ハイキング

  • 5月21日は月化粧の日

    大阪のお土産だけど贈るばかりで食べたことがない人も多いということで販売にきてくれた。抽選会で一つもらった。お味見価格で売ってくれてた。姉のところに持って行こう。1,900円ありがとう😊さっそく食べるよ。甘くておいしい。しおり阪南市のファクトリーでは溥傑氏の書と台風で倒れた春日大社の杉の木を特別に加工したテーブルがあるらしい。行ってみたい。5月21日は月化粧の日

  • 3コインお買い物(値引き)

    3コインズでのお買い物は基本値引き商品だけ。いいのないかな〜と見てきた。ナイフとフォーク一本ずつ。お清めしすぎて不便を感じてたのでちょうどよかった。200円と100円。どやさ買ってから気づいたけどナイフの持つ所、細すぎてなんか持ちにくそうだな?ちょっと失敗のお買い物かな?こういう一生モンの日々手に持って使うものは百貨店の特選コーナーで実際触って買わないとね。ちょっと反省。3コインお買い物(値引き)

  • お花のある暮らし続けたい

    ん〜いつまで続くか?予算次第。センスゼロで花瓶(コーヒーの空き瓶)に入れた(だけ)母の日が終わったからか?カーネーションが120円だった。かすみ草とオンシジウムは日持ちするから好き。好みが日持ちで決まるって…(; ;)合計900円ほど。頑張って7日は楽しみたい。お花のある暮らし続けたい

  • 青ブタ展行ってきた

    毎度すみません。よく知らないのですがカード年会費モト取るために行ってきました。青ブタ、長いタイトルの略です。ありがとうがんばったね大好きが、3大好きな言葉です。あ〜青春だね。やんふうもやさしい良い言葉を使おう。お寺の掲示板に墨字で良い口、良い手、良い足、やさしい言葉とお手伝いの手と人のために動こうってこと書いてあったこと思い出した。自分とは無縁の若い子向けの展示会にたまたま行って思い出したことは仏様からのお導きと思っておこう。青ブタ展行ってきた

  • オンワードファミリーセール長蛇の列

    今回も行って来ましてぷ〜らぷ〜らとみて社員食堂でご飯を食べ終わったらなんか異様な混み具合になってる。一つだけ買った畳めるクーラーボックス15Lのためにレジに向かう。最後尾はどこだどこだ?もう出口側の階段まで最後尾。一階の通路という通路、全部レジ待ちの行列で一階の個人商店に入る余裕がない。こんなにお客さん来られているのにお気の毒。2時間程待ってようやく順番が来たわ。こんなに並んだの花博の(古っ)風神雷神ジェットコースター以来だわ。これは4時間待ちだったな。6,000円が500円!!!普通の形の10L保冷バッグもあってどっちにしようかすごく悩んだ。二つ買っておけば良かったかな?だってレジ待ち大変だったし。安い市場でお肉やお魚買うんだ。お土産グラスもらった。1日仕事で疲れ果てた。オンワードファミリーセール長蛇の列

  • 京都一周トレイル北山西部コース2ハイキング

    続き京美峠登り口から次のコースに続けるよ。きれいな川エメラルドグリーンの沢の池見惚れる池沿いを歩きながら池をチラ見道もグリーンできれいすみれの原っぱ湧き水を飲むおいしいもみじで有名な高雄お寺参りもしたかったけどもうへろへろ新緑のもみじも美しいバス停ゴール座れてよかった。秋は混んでるから今が一番いいかも。駅まで長いもんね。阪急大宮駅ゴールお疲れさん。京都一周トレイル北山西部コース2ハイキング

  • 京都一周トレイル北山西部コース1ハイキング

    出町柳駅スタート窓向きの椅子に座れた。新緑のトンネル二ノ瀬駅青もみじのいい季節に来られてよかった遮断機のない踏切珍しいここからスタート夜泣峠惟喬親王ゆかりの峠なのね。この時代の歴史小説大好き美しい〜駅前のしずやさんで買った。おいしい😋ここで休憩いい感じのベンチ氷室跡近くの里いいね〜山の家はせがわあとで寄るよ。ちょっと先に進んだ所にある湧水おいしい。持ち帰り用ペットボトル持参すること抜かりなし。はせがわに戻る。混み混みこの椅子で寝っころがって待たせてもらう。艶々の木北山の樹かな?山のコーヒーは格別この後鷹峯バス停まで下るのがコースだけどそのまま2のコース高雄方面に進むよ。がんばるな〜続く京都一周トレイル北山西部コース1ハイキング

  • 無料を楽しむ

    アクエリアスのはたらく人のNEWATERのサンプリング配布でもらった。甘くないアクエリアスでおいしい。ご案内状がきたので水素吸入とサンプルもらってお肌診断もしてもらった。キメが劣化インスタフォローでおかしもらった。まだ食べてないけどきっとおいしいでしょう😋無料を楽しむ

  • お花を飾る

    今回は買った。カモミールかわいい黄色の玉玉が特にかわゆす運気を呼び込むよ。花瓶はコーヒーの空き瓶。ちょっとわかりにくいけど水色がかった瓶でちょうどいい大きさもお気に入り。部屋が狭くて花瓶を置く場所が無いから床の上かキッチンの作業台の上に置く。ちょっと地味。お花を飾る

  • 母の日ありがとうって思わなくなってしまった

    やんふうのことどこの誰なのかもうわからなくなってしまった母。幼い頃は当たり前の普通の母親と思っていたけどそうじゃないとわかって悲しい思いもしたけど、なんかやんふうも母にそっくりなこと感じてきた。知恵が浅く頭悪くて人に騙されやすく身なりを気にしないから人より老けていた。ほんと、嫌になる程母そっくりになってきたのか、元々そうだったのか?認知症になる前から初めて診てもらうお医者さんから「認知症ですか」、と言われ、「これがスです」と理解してもらわないといけない。母の一族は揃って長寿家系。やんふうも長生きするのか?頭も体もしっかりしている母の妹やいとこ似だったらいいけど。今日は母の日、生きている間は親孝行したいと思っていたけどこうも寝たきりが長いとかわいそうな気もする。あんまり感謝の気持ちが湧かないけど、どっちか言...母の日ありがとうって思わなくなってしまった

  • しょこたんのラプンツェル絵みに行った

    しょこたんの絵の才能が大好きでやんふうがもうひと世代下だったら絶対に憧れの目標にしてた。阪急百貨店へみに行った。キラキラの絵お値段21,841,050円ディズニーの原画も売ってたけどこっちの方が欲しい。百貨店のお得意様だったら欲しい人は平気なお値段よ。右の絵が売り物このパネル販売してくれないかな?お買い物開けるよこれなら買える。めがねやスマホ拭く布お店で同じおおきさの薄い発泡スチロールに貼り付けて飾ってた。真似するんだ。シワにならないようまっすぐ綺麗に貼り付けれっかな?しょこたんのラプンツェル絵みに行った

  • 株主優待券使い切りにいく

    最近外食がしんどくなってきた。60になる前に読んでおく。和田秀樹センセの「60代からの見た目の壁」に書いてあった。センセの持論だけど人間の寿命は元々60年説でプログラムで勝手に粗食化して胃腸の機能が弱わらせたんぱく質が摂れづらして、そして老衰のようにゆるやかに死んでいく。今は栄養や医療があるから長生きするけどね。ん〜一理あるかも?で、クリレスの優待券がしんどくて外食で使いにくい。あずさ珈琲で信州のお土産買うことにした。ビーフシチューお肉ゴロゴロでおいしい😋しばらくのおかず代が浮いた。次はゼンショーの券ではま寿司へウニ2皿贅沢〜ラーメン開けるなんか麺が四角いかたまりのままやで?ここは最初から柔らか麺でそのままうつわに移し入れるだけで自分でほぐすのかな?らーめんはハイキングの帰りのたっぷり汗かいた後の方がいい...株主優待券使い切りにいく

  • 野の花摘み

    良さげなよもぎの群生を見つけたので行ってみたら成長が早い!もう夏の姿のよもぎになってた。(ちょっと固そう)と思ったらかわいいお花がいっぱい。摘んで帰った。コンクリートの隙間からも咲いて強いわ。やんふうもお花パワーもらおう。株が下がって泣かない強さが欲しいよ。すごいお水を吸う。一晩で半分お水がなくなってた。3日目の今日もシャキッと元気に咲いてくれてます。野の花摘み

  • 五十肩ぶり返す

    五十肩になって半年上経ちやっと肩が回ってバンザイできるようなってきたというのに、ハイキングでずずずと滑りそうになり慌てて近くの細い木を掴んだら、びきびきに痛い😣痛みはすぐに引いたけどまたもや腕が上がらなくなった(; ;)そして肩が内向きになってもう見た目お年寄り!やんふうはワンピースファッションが好きなんだけど、(と言っても10〜20年前のワンピ)五十肩では腕が回らなくてファスナーを上げ下ろしできない(; ;)日常着を和服に変えたかったけどこれも帯結びが出来なさそうで無理。このままでは服を総替えしないといけないじゃないか!古いファッションから新しいのに変えるチャンスでもあるね。以前のように鉄棒にぶら下がったりブリッジやうんていできるかな?またジムに行き始めるきっかけにもなるね。どうしたやんふう!今日はやけ...五十肩ぶり返す

  • 京都一周トレイル東山東部コース2ハイキング

    2日連続で行くよ。出町柳駅バスに乗って昨日のゴールまで戻るここでお昼ご飯のり巻き調達スタート綺麗な川林業の町で豪邸が多い、っていうか、こんなにどの家も裕福そうなおうちが多いのもすごい、それに廃屋率も低い!のどかな美しい里山。この辺り特有なのかな?珍しい屋根のかたちのお蔵が多い。山を抜けたところの公園でお昼ご飯食べた。子供が描いた鯉のぼりがかわいい。鞍馬寺ひとまわりするのに数時間かかりそうなのでまた今度お参りする。名物牛若餅とよもぎだんご京都一周トレイルはここでゴール。駅に向かう電車この鉄橋も電車あれ😯行き過ぎた!!来た道戻る。こんなんわからんわ!の入り口だった。来たよ途中紅葉のトンネルの案内があって青もみじが見事でいい時に来れて良かった。お疲れ乾杯🍻大原の河原で摘んだよもぎ洗って天ぷらにしたおいし〜朝買っ...京都一周トレイル東山東部コース2ハイキング

  • 京都一周トレイル東山東部コース1ハイキング

    京都一周トレイルの続きよケーブル乗って前回のゴールまで戻るからちょっと交通費が大変。今日は気温もお天気も良く絶好のハイキング日和。おしゃれな電車ケーブル駅スタート青もみじが美しいツツジの山も美しい本日最初の見晴らし台今日はいい日だ延暦寺境内釈迦堂延暦寺はまた今度ゆっくり参内するね。水筒のお水を入れ替え、いただいた。甘くておいしい。延暦寺のお水がいただけるなんて超幸運。どこも見晴らしよし三角の山が見える(わかりにくいけど)横高山水井山わかりにくいけどすごい坂道バスに乗って出町柳駅ゴールお疲れさん林業の美しく手入れされた明るい山道で気持ちよく歩けたよ。京都一周トレイル東山東部コース1ハイキング

  • 安さに惹かれて買った

    賞味期限5月5日まで、ということで700円(やったかな?)が300円(税込324円)で売ってた。5月5日なんてやんふうからしたら工場直送並みに新鮮やわ(^∇^)なんなら多少の賞味期限切れでも平気よ(・∀・)早速おやつで食べるよ前にならえの姿がかわいいどの子から食べようか?チョコと一緒に食べる。ちょっとパサついてる。飲み物がないと無理。ちょっとつまんで食べる、ってしたら喉が詰まるのでコーヒーがあるうちに3こ食べた。なんか口に中が甘いな。連休中のハイキングおやつに持って行こうと思ったけど貴重なお水が奪われるから家のおやつだね。ん〜〜〜〜〜一箱だけにして正解かも。箱は再利用できたらいいけどいらないし、今回お買い物は失敗かな😔まあ、お値段見た時ドーパミンがドバドバ出て幸福感に満たされたからそのお代と思おう。安さに惹かれて買った

  • 阪神大ワイン祭行ってきた

    楽しいワインイベント今年も行ってきたよ〜初日から行ったよ〜酔っ払ってないよ〜(ほんまかいな)迷っちゃうちゃう〜♡レンタルグラスで試飲させてもらうよ。どれもおいしい〜やんふうは山梨の辛口白ワインが美味しかったな。チーズ入りのニョッキトマトソースがさっぱりしておいしい。ごちそうさまでした〜酔いに任せて嫌なこと全て忘れたい。阪神大ワイン祭行ってきた

  • 京都一周トレイル東山コース4ハイキング

    前回の続きから前回のゴールのところまで戻る。前歩いて駅まで行ったので今回はバスで戻る。琵琶湖疏水このまま行けば銀閣寺へスタート頑張るで〜石橋が見事な北白川天神宮休憩やっぱり柿の葉寿司お酢でパワーアップだいぶ上った清流音羽川砂地でお水が濾されてキヨイキヨイ藤の花満開看板が飲み込まれて顔になってた!!童子像がちょっと続くどこのビュースポットかわからなくなった_  ̄ ○キリシマツツジもいっぱい今回のゴール古いいい感じの建物こっちもキリシマツツジケーブルに乗る天然の岩を土台にした美しい橋叡山本線一両編成かわいいお疲れ乾杯今回のコースは近くに城跡があったりで堀切や切岸みたいなの(多分)があって面白かったよ。淀屋橋再開発もずいぶん進んでる。つぎは北山東部コース。次のルートは比叡山山頂通らないのでヤマトモが今日行っとこ...京都一周トレイル東山コース4ハイキング

  • ネモフィラ祭り舞洲行ってきた ふらふら

    3年程前に行ったときは往復歩いて行ってこの時もやりすぎのふらふら😵今は工事中で此花大橋、歩きはダメみたい。少しでも若いうちに歩いて行ってよかった。今年は楽ちんバスで行ってきた。帰りは大渋滞でバスがこない。待ち疲れてふらふら😵スタッフさんの誘導でタクシーで帰った。会場は青青青!!!青いお花、青い空、青い海!ネモフィラは集客力あるね。ネモフィラ祭り舞洲行ってきたふらふら

  • 高級ティシュ買う

    安い箱ティシュよりちょっとお高めのティシュの方が減りが遅いことに気付いてもう何年も安いのは買っていない。安いのは薄くて軽いからつい2回、3回ととってしまいがちになるのよ。とくに花粉症の鼻水ずるずる出る時なんかね。株主優待でももらえるから株の買ったタイミング悪くてさらに値段の高い高級ティシュになってるけど。円安だしな〜季節ハズレになるからか桜柄のがちょっと安売りしてた。二箱購入。日本製紙のカシミヤシリーズふんわり〜株主優待来るまで大切に使おう。高級ティシュ買う

  • 大阪駅前が変わっていく

    西梅田の地下街ガーデンアベニュー歩いてたらあら?壁がぶち抜かれて明るい広場が!出てみた郵便局跡地にできたビルの地下がここに繋がってるんだ!7月オープンだって!おいしいもん食べに行こう。外から見た西梅田の地下通路もうどんどん変わって元の風景が忘れていく。大阪中央郵便局の道路向かいは住友信託銀行の入ったビルやったけ?難波とごっちゃになってしまってるのか?もうわからん。大阪駅前が変わっていく

  • たんぽぽ綿毛ドライフラワー作った

    節約、節約!(の横から株でお金が蒸発中テレビでやってたのを真似した。花が咲き終わって綿毛になる前のしぼんだ花を採る。そして逆さに吊るしておけば綿毛に変化してそのままドライ化する、ふ〜と思いっきり吹いても飛ばない。テレビではリポーターが何もそんなに勢いよく吹かなくても、なんか人の息がかかってきちゃないわ、の感想するほどこちこちに固まってた。ところが…やんふうが作ったら綿毛が床に落ちる。もうやめた。どうも背の高いたんぽぽ風の花がダメみたい。とりあえず成功した二つだけ残した。完成たんぽぽ綿毛ドライフラワー作った

  • ブルーナ絵本展行ってきた

    大阪駅開業150年だそうです。おめでとうカード会員さま無料で入るよ。制作の様子のビデオ見たらゆ〜くりゆ〜くり描くのよ。チャールズ国王に似てた。白いお髭の優しそうなおじいさん、やんふうはずっと女の人が描いてると思ってた。シンプルな絵だけど何枚も下書きするらしい。読書コーナー大人も子供も楽しめる。今日からの開催でお土産コーナーのレジ待ち列がすごい。やんふうは見るだけで帰る、てか買ってももったいなくて使えない。大丸でお買い物森永カレドショコラシャインマスカット味が一つ250円だった。やすっこれは買いだわ。本当はホワイトチョコよりポリフェノールの入った茶色のチョコが好きなんだけどね。これは20周年だって。おめでとうこのシリーズチョコ初めて食べた時、普通のメーカーチョコでこんなにおいしいなんて!と感動したわ。そして...ブルーナ絵本展行ってきた

  • 生玉ねぎ入り味噌玉でお腹痛い

    テレビでやってたらしい玉ねぎすりおろし入りの味噌玉をつくった。初めて作る時はちゃんと量るよ。フードプロセッサーで玉ねぎすりおろして、まぜまぜして容器に移し替え。取り残ったお味噌をお湯で薄めてお出汁用にあおさのり入れて飲んだ。うえっまず!!おえ〜数時間冷凍しないと味がなじまないのかも?よく似た作り方の玉ねぎ麹は成功してるよ。このあとお腹はゆるむし吐き気で気持ち悪くなるし。調べたら生の玉ねぎを食べるとこんな悪い症状が出ることがあるらしい。アリシンという血液サラサラにする成分が悪さしたよう。一口しか飲んでないのに最強で速攻で胃腸がやられた。ナマニンニク食べた時よりしんどい。ちょっと寝込んでたら今日も持ち株大下り。なんじゃこりゃ?野菜たっぷり入れて普通のお味噌汁として炊いて食べることにする。わざわざ味噌玉作るより...生玉ねぎ入り味噌玉でお腹痛い

  • 春ハイキング用お買い物

    快適なハイキングのために買い替えした。リュック今使ってる小さめのリュックは腰ベルトがなくてガンガン揺れて腰が痛くなる。思い切って買い替えた。しっかりした腰ベルトじゃないけど軽いハイキングだったら大丈夫そう。スパッツハトメボタン付きのいい袋に入れてくれた(いらんけど)スパッツの割にはお値段高め。じゃーん試着かわいい〜いっぺんに気に入った。ブログ書きながら履いてる。履き心地いいわ。春夏にぴったりちょっと前にモンベルで買ったショートパンツに合わせるんだ。今使ってるのが膝が伸びて、転けて電線入った所は縫ってるしで履き心地も悪い。でも綺麗な柄で今はもう売ってないデザインで捨てるには惜しかったけどこれで心置きなくお清めできる。10年以上使ったけど今回のはポリウレタン入りだからこんなに持たないな。今日の半導体サゲでこん...春ハイキング用お買い物

  • おまけをもらうために買いすぎた

    2,000円以上買ったらおまけプレゼントのハガキがきてさっそく買いに行った。ついでに3,000円以上にしたら500円引きクーポンもあるからこれも使おう。新発売のが美味しそうだからこれを買うと決めてた。一部自分用にして老母と姉のところにも持っていこう。3,000円分くださ〜い。6個じゃギリギリ足らなくて7個買いになってちょっと予算オーバーだ。節約派なのか無駄遣い派なのかよくわからんな。善祥庵さん三つの味木苺×ローズこんな感じ重ねたままは食べにくいので半分に分けて一枚ずつたべる。おいしい〜お土産黒豆おまけと230円(だったと思う)の中から好きなの選んでね、ということで最中をもらった。ありがとさんおまけをもらうために買いすぎた

  • 還付金詐欺に注意のティッシュ配られた

    株の大暴落でとぼとぼ歩いてたら特殊詐欺にご注意下さいと、ティッシュとマスクくれた。誰にでも配ってなかったので、年齢的に配られたような気がする。あ〜もう初老だし、あ〜初老なんだ。このおばさんにちょっと注意喚起しとこう、ということね。ちょっと前にロボット馬を疑いながらもホンモノと信じたしちょっと疑ってみなさいよ、と神様からのお告げかもね。ありがたく心に刻んどこ。株も売買する前にこれでいいのかちょっと疑いなさい、てなもんだね。あ〜今日のズタボロマイナスはもう言うまい。還付金詐欺に注意のティッシュ配られた

  • 樂天軒甘栗ロールケーキ

    デパ地下祭事で来てたので買った。紙袋入り本業甘栗屋って感じがいいね。じゃーんこんな感じ2/4ちょっと食べ過ぎかなおいしい〜ホテルのケーキ屋さんレベルやん!栗も甘く煮ておいしい。手間がかかってそう。残りは明日食べたあと一切れだけにしとけばとちょっと後悔(><)樂天軒甘栗ロールケーキ

  • ぼたん桜花見してきた

    昼間は暑くなってきたね。このまま夏になりそうな暑さだわ。お昼はビールとお好み焼き買ったのとで近所で花見ランチした。お好み焼きはう〜んやっぱりやんふうが作った方が1億万倍おいしいな。満開青空がまぶしくて涙が出るのか?株の損が大きすぎて涙が出るのか?もうよお、分かりまへん。ぼたん桜花見してきた

  • 野の花

    街路樹の根元に生えてる雑草と共に咲いてたお花をちょっといただいた。今日の日経大暴落の癒しにしてもらおう。野の花

  • 下りは石切道ハイキング

    六甲山系ハイキングはバスを使うと範囲が広がるんじゃないかとヤマトモと方針を変えた。行ったことのないルートも楽しむよ。阪急岡本駅からバスに乗って渦森橋バス停ありがとさん帰りもよろしく〜すごい階段!じゃんけんしてグリコで登るの、長時間遊べそうだね。すみれがいっぱいここだけカットしたら吉野山みたい菊正宗恵みの森前に菊正宗の人が言ってたの、ここのことね。いつもの道に合流一本橋わたる。前回激流で泣いたところ。今日は大丈夫ね。ここから西おたふく山登るよ。高くまで登った。見晴らしの素晴らしいここで休憩ガーデンテラスでラーメンコーヒーが250円から300円になってた。ま、それでも安くておいしい😋花壇のお花も2週間で顔ぶれが変わってる。石切道下りるよ。初めてだからドキドキかわいいこっちの山も美しい石切道なだけあって石の階段...下りは石切道ハイキング

  • ゆの里行ってきた

    イトコがマッサージ受けに行くというので一緒に行ってきた乗った電車の窓が古いタイプと思ったら6000系6012折り返し運転でなんば行き昭和41年生まれ胡麻豆腐で有名な角濱さんが米粉ラーメンを出したみたい。今度行こう紀ノ川渡って行くよ。のどかな里山改装中だった蘭見るだけで癒されるお昼ご飯おやつコーヒーお土産明日ハイキング行くからヤマトモと分けよう。すべすべのつるつる、気持ちよかったよ〜ありがとさんゆの里行ってきた

  • フルーツ酢で腸活する

    シーボンの株主優待酵素が切れたので紀伊國屋の「飲む酢モモ」っていうのを飲んでいる。毎年自分でフルーツサワー作ったりしてたけど今年は市販品にするよ。で、30%引きで売ってた。ラッキー🤞2本だけだと優待来るまでもたないな。まだ売ってたら買いたいな。お酢を食事と一緒にとると血糖値をあげるのを抑えるらしい。やんふうは血糖値が高いと何度か指摘されたのでこれはいいね。でもおやつで牛乳と混ぜてヨーグルト風にして飲む。腸活🎶がんばるよ。自律神経整うかな?フルーツ酢で腸活する

  • 紙袋捨てる

    やんふうの好きなこと押し入れや引き出し、小さなものでは裁縫箱のような収納スペースの中をお気に入りのモノを見ながら整理するのが大好き。子供の頃はりぼんやなかよしの付録を出したり引いたりして眺めては整理してたな。で、今回大量に溜まった紙袋を一旦整理する。なんでこんなに溜まったかというと町内会のバザーがコロナで中止になり寄付用に置いてたけど今年はあるのかな?まあ一旦処分するよ。ちょっとだけ置いとく用蔦谷の頑丈紙袋と有料の中川政七商店のはコレクションに置いとく。勝手に増えるしほぼゼロにしても問題ないよね。だいたいこの後必要になる法則が来るのがやんふうの人生😮‍💨紙袋捨てる

  • 大きいさつまいも買えた

    近所の八百屋さんでシルクスイートが一つ100円。しかもでかいきのこの山と比較高さは同じくらい面も同じくらい重さはキッチン量り⒈2キロを振り切ったのでそれ以上重い。もっと買いたかったけどさすがに重くて五十肩には2こが限界ね。大きくなりすぎて農協が引き取ってくれなかったのか?さつまいもの溝も綺麗に洗ってくれて嬉しい。芋掘りだとこんなに大きかったら盛り上がりそうね。一つは蒸してペースト状にしてスイートポテトやポテサラ用に冷凍しておく。おやつに食べてもまだこんなにある。もう一つは天ぷらにして冷凍して毎日食べ続けよう。節約、節約。生さつまいもを切ったら手がねちょねちょのべとべと。腸に良い成分らしいからますます腸活が弾むわ。大きいさつまいも買えた

  • 桜宮さくらまつり行ってきた

    この週末はお花見日和でしたね。OAP行ってきた英国式金管バンド演奏🎶いいね〜大川沿い満開個人的に舟を出してのお花見は憧れるね。こっち側の岸の桜の枝は川面に垂れてるから川の上なのに桜のトンネル状態。電車も通る車窓からもいい眺めですね。帝国ホテルのさくらあんぱんおいしいちょっと足らないのでセブンイレブンでビールとカレーパン満開途中さくらふぶきが舞って幻想的贅沢な季節バスに乗って移動ここはリーガロイヤルホテル前ここも満開ホテルロビーの桜これは本物でしょうか?多分ホンモノでしょうがこの前白馬に騙されたとこなのでちょっとうたぐってみた。ホンモノかな?花びらが一枚も散ってないけどホンモノかな?咲きかけや蕾や咲いてるのとかいろんな形を作るのは無理と思うからホンモノかな?リーガロイヤルホテル内でやってた大丸祭事行ってポス...桜宮さくらまつり行ってきた

  • お花見行ってきた

    いつものメンバー集まって、今年は開花が遅かったので一週間遅れの開催です。まんか〜い枝垂れ桜もお酒もいっぱい用意したよ。早く飲みたいので写真はこれだけしか撮ってないけど食べきれないほどデパ地下グルメもいっぱいあるよ。食後のおやつ外で呑み食いはおいしいね〜お花見行ってきた

  • 醤油麹作った

    昨日は糀ドレッシング買ったことブログに書いたけど日々腸活やってるよ。これ買ってお料理がすごくおいしくなることがわかったので作ってみたお醤油と麹をまぜまぜしばし放置で完成市販品のはもっとゆるい。お醤油を足そう。お豆炊いた。五目豆でなくにんじんとお昆布だけだから二目豆激うま残りのゆで大豆は冷凍庫へ。前にいっぺんにお豆炊いたら食べきれず糸引き納豆になって、お腹壊したので少量ずつ作ることにした(食べるなよ)煮物の残りのお汁は基本捨てずに次のお料理に回すけど美味しすぎてお汁が残らない。なんかちゃんと自炊してるみたいだけどそんなこたーない。ご飯はかやくご飯をまとめて炊いて冷凍。お正月のお餅(安売りを大量に買った)と酒粕がおやつ。あとは日本酒。おかずはお刺身買ったりであんまり料理はしない。なんか粗食で糖質すぎて早死にし...醤油麹作った

  • 赤い発酵食品 受難

    デパ地下で半額になってた。麹カシスドレッシング賞味期限もまだ先だし同じシリーズドレッシングは定価のまま。もしかして紅麹の風評被害か?赤はカシスの赤なのに。気にする人は気になるもんね。甘酒を使って麹の自然な甘みがあるそうです。読むだけで美味しそう。サラダ以外にもお肉や魚にも合うらしい。やんふうは洋風ちらしにして食べよう。お茶碗の上にそれらしき具材とこのドレッシングかけるだけやけどね。sせっかくおいしい味になるよう配合とか考えたのに半額で売ることになるのはもったいない。ありがたく買わせてもらうよ。発酵食生活してるから嬉しす。赤い発酵食品受難

  • 本読み 一億円

    一億円で検索して図書館で借りた。一億円だから経営者向け、というか一億円の年収稼ごうと思うならサラリーマンじゃ無理よって話です。相当な努力も必要。ラクして儲けようとはいきません。やんふうにはご縁のない世界だけど参考に読みました。やんふうのニセ投資家人生、ここ数日でものすごく資産が目減りしてしまった。金額書くとお金持ちと間違われそうな額。そこでメインで使ってる証券会社を資金移動させて来週から変更することにした。プロスペクト理論を意識してるのに損切りができなかった。嫌なニュースは精神衛生上みない方がいいというし、そっと閉じて別の証券会社で取引することにした。大きな含み損は最大級の嫌なニュースだわ。本読み一億円

  • 思い込みって怖い

    昨日のブログ、イトコに大阪駅に馬がいた、と画像送ったらロボットやん、と鼻であしらわれた。よく見たら紙に馬ロボ展示中って書いてますがな。やんふうは今の今まで本物と思ってた。でもなんかおかしいよな〜とも感じてた。お馬さんと会えてラッキーの気持ちが強くておかしい部分は心の底に隠したのかも。これって振り込めサギの被害者の心理と同じやん。なんかおかしいよな?でも子供が今困ってる助けねばの方が打ち勝ってまんまとやられる、アレだわ。あとでよくよく考えたらおかしいことだらけ。お馬さんもこんな低い柵を乗り越えたらどうするのか?窮屈な範囲でストレス溜まらないのか?ケモノ臭がないぞ?顔は触らないでってお尻はいいのか?実際触ってる人もいた。うんこはどうするのか?そう思いながら見てたのに。疑問を書き上げたらコリャ本物じゃないやん。...思い込みって怖い

  • 大阪駅にお馬ちゃんいた

    美形すぎて最初置物かと思った。どうやって駅構内に入った?秘密の巨大エレベーターがあるのかな?まさか階段ってことないよね?後ろ姿キラキラ瞳とサラサラヘア白馬の王子様が乗ってそう。真っ白毛でやんふうの白髪もこれくらい美しくなりたい。抽選会でカードとシールもらった白毛ソダシちゃんカードがあたったこの白馬ちゃん、ソダシちゃんか?スタッフさんに名前を聞いたら知らないと言われた。単発バイトさんか?一応ソダシちゃん記事のパネル写真に収めた。この子が純白女王かな?ほんま美白!男性バレエのタイツ履いたような無駄な脂肪がなく美しす騎手や調教師のトークイベントがあるようです。こんな綺麗なお馬ちゃん、間近で見られてよかった。土曜日は摩耶詣祭りのお馬さんとも会えたし、今日も会えて、お馬さんと偶然会えるってスピリチュアル的にはいいこ...大阪駅にお馬ちゃんいた

  • 増量した川渡り(;_;) 泣きながら渡る

    六甲ガーデンテラスに行くよこの前行ったとき飲んだコーヒーが美味しくてもう一度飲みに行くよ。登山口まではバスで楽チンコースカスケードバレーちょっと桜が咲いていたなんか水量多いで渡るのが怖いこんな水量初めて見るこの先大丈夫かな?いつもコーヒー休憩するところ。今日は危険ここは渡れない。美しい水のカーテンコンピュータ画像みたいここもすごい枝を拾って杖にしていくつか渡渉する。石から石に飛び移るとき滑りそうで怖い。杣谷峠ついた時ちょうど摩耶詣祭りのお馬さんが通った。いいことあるかな?ビジターセンター到着黄砂で霞んでるね。バナナ休憩コーヒー屋さん到着眺めよし、おいしいガーデンテラスの六甲ソフトクリームご当地ソフトはお約束。おいしい😋西お多福山通って帰るよ最後の最後、住吉川が渡れない。写真は怖そうに見えないけどすごい水量...増量した川渡り(;_;)泣きながら渡る

  • サンプルのシャンプーを使い切る

    シャンプーが切れたのでたまっていたサンプルを使うことに。使いかけのサンプルシャンプーを明日も使える保存方法ネットで見つけた。これも良いけどちょっと足らないとき用に次のも待機させておきたい。ダイソーで見つけた。これに入れようタオルバーにかけたら重みで斜めに倒れてなんかブサイク棚だとしっくり。こっちに置く早く株主優待のコタシャンプー来ないかな?(まだまだです)ここだけじゃシャンプー足らないからミルボン買ったらサゲで泣いた。シャンプーが目に入ったわけじゃないのに(; ;)権利前に損切りしたけどね。「脱優待」掲げてる割には優待に惹かれていく。サンプルのシャンプーを使い切る

  • シマノ株主総会行ってきた2024年

    今年も行ってきました。含み損で売るに売れない状態なので行かざるをえない。せめてお土産いただいて帰りは堺を満喫して帰るわ。バス停降りてクボタの建て替え、どんな最新式工場に生まれ変わるのかな?お疲れさんでした到着シマノ総会日はいつも暑い。11時前に終わった。今年も早い(実は嬉しい)質問4人合計質問4つ、要望1、意見2って感じかな?終わった後役員とのお話会、色々展示している奥の方でたくさんいたから製品のこととかで盛り上がってたのかな〜?コロナの時はお話会中止だったし。来年仲間に入ってこようかな?いや知識ないし場違いだわ。シマノ本社ビルも綺麗さっぱり取り壊されてた。結構奥行きあるんだね。広い土地を活かしたいいのができそう。この後歩いて祥福の湯とイトーヨーカドーに行った。去年立ち寄ったトキワ温泉、廃業したんだって。...シマノ株主総会行ってきた2024年

  • ビットコインキャッシュちょっと引き出せた

    ビットコインのパッチもんみたいな仮想通貨、ビットコインキャッシュ。昨晩から大上がりしてます。そんなこと知らずやんふうは眠ってます。朝びっくり!約定してますやん。まあようやく平均単価より上になったからヨシとしよう。何年待ったことか、長い長い日々でした。やんふうは79,900円で売り、もっと上で設定しとけば良かったと、うえを見たらキリがないね。15%も上げるとは!!!おめでたいので柿安のコロッケ買ってきた。毎週木曜日はどれでも129円。元値が高いズワイガニ入りクリームコロッケ1つだけ買った(毎度すみません)おいしい〜今まだ81,000円台、やんふうの売った値段よりまだ高いなんてビットコインキャッシュらしくないで!とりあえず6マン円キャッシュできた(利益じゃないよ、買値のちょいプラ程度)生活費のタシに十分なるわ...ビットコインキャッシュちょっと引き出せた

  • 環状線一周ウオーク行ってきた

    雨の降る寒い寒い日、去年も雨だったな。こんなお天気だもん参加者が少ない。とにかく寒いよ。歩いても歩いてもあったまらん。雨の大阪城。せっかくきてくれたのに外国人観光客もお気の毒。今年の桜は遅そうね。半周ゴールやんふうはここまで。もう限界。お疲れさんくじ引きは参加賞タオルでした。翌日の疲労感ハンパない。信号機あったり道の確認したりいつものハイキング(お気軽コース)以上疲れる。雨の中寒さに凍えアスファルト歩くとほんま、しんどい。でもこの寒い雨の中のスタッフさんの方が冷えて辛かったと思う。ありがとさんでした。環状線一周ウオーク行ってきた

  • コーヒ試飲行ってきた

    ブラジルさくらブルボン一杯づつ丁寧淹れてくれておいしい。(撮影不可なので画像はないけど)ごちそうさまコーヒー大好きだから嬉しいよ。今日は家で一人コーヒー火曜日だけ販売のシュークリームいつも一つ買いですみません。キーコーヒー淹れて飲む。カスタードクリームがぱんぱん&貴重なバニラビーンズも少し入ってる。あ〜おいしごちそうさまコーヒ試飲行ってきた

  • ダイヤ指輪洗浄してもらった

    ジュエリーフェアのご招待券が来たので行ってきた。阪神百貨店ビルのオフィス階初めて入った。大阪駅解体中のマルビル新しい郵便局ビルと大阪駅に続く通路ダイキンもここに本社移転。ここのオフィスビルにお勤めに人だけの秘密のいいことがあるようで。羨ましいような、でも求められることが厳しそうなこういう職場は頭の悪いやんふうにはご縁がない。中に入るとまばゆいばかりの宝石。見るだけよ。みなさんお買い上げでお金持ちね。指輪を洗ってもらった。これだけが目当てで来たのさ。ピカピカ。とっても気に入ってるけどなんか歳行くと白いダイヤより色付きの宝石の方が似合う気がする。ババアはなんでエメラルドやルビーが好きなのか疑問だったけど自分もババアになったら明るい色が欲しくなてる。この指輪も大概で高いと思ったけど今はもっとお値段上がってる。あ...ダイヤ指輪洗浄してもらった

ブログリーダー」を活用して、やんふうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やんふうさん
ブログタイトル
やんふうカールトン
フォロー
やんふうカールトン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用