息子ぴよ太郎(3歳6ヶ月)は感覚過敏です。 その症状が出ると、急に消極的になったり、機嫌が悪くなったりして困ってしまいます。 このままではいけないと感じながら、ずっと不安を抱えていましたが、最近はプロ(療育や作業療法士の先生)の意見やアドバイスをいただきながら、感覚過敏を克服中です。 今日は、そんな感覚過敏についての改善方法を紹介していきます。 ぴよ太郎の感覚過敏について ぴよ太郎の聴覚過敏の症状 ぴよ太郎の触覚過敏の症状 感覚過敏の改善 改善のために行動的になったきっかけ 聴覚過敏の改善 触覚過敏の改善 まとめ ぴよ太郎の感覚過敏について 感覚には「視覚」、「聴覚」、「味覚」、「嗅覚」、「触…
ぴよ太郎は、自分から積極的に話しかけてきますが、こちらが話しかけても基本的に返事をしません。(※聞こえてないのか、聞こえているのに無視しているのかはわかりませんが…) 具体的には、 何かに集中していたら、名前を何回呼んでも振り返らない 話しかけても聞こえてないかのように無視される (何なら独り言のボリュームを上げて耳に入らないようにする) 簡単な質問をしてもスルー(無反応) というような現状です。 はっきり言って、今は 「会話なんて夢のまた夢!」です。 でも 「ぴよ太郎と会話してみたい!!」 だから、 今日は、ぴよ太郎と会話できるように、言葉が出ない理由と対処法を考えてみようと思います。 スポ…
「ブログリーダー」を活用して、yukiaoxさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。