chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
絵本ライブラリー 読む、残す、思い出す https://bg8qp.hatenablog.jp/

元小学校教諭,発達支援スタッフ,目下年中男児育児中の筆者が,読み聞かせをした絵本を中心に,書籍の記録・紹介を行っています。

you
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/04

  • ポケットのはらうた

    『ポケットのはらうた』 詩 くどうなおこ 画 ほてはまたかし 久しぶりにいつもの図書館へ行き、おすすめの本のコーナーに寄ってみたら、こちらを発見! なんとなんと、『のはらうた』のポケット版ではないか! 『のはらうた』と言えば、詩人の工藤直子さんの代表作のひとつで、野原に住む仲間たちが書いたうた、という設定で書かれている。だから詩のうたい手の名前が“かまきりりゅうじ”だったり“たんぽぽはるか”だったりする。 むかァ~し、教員時代にお茶の水大の附属小学校へ研修に行かせていただいた時に、1日目だか2日目だか、とにかくどちらかに工藤直子さんの講演会があって、日程を選ぶときに「どうかこの日に行かせてくだ…

  • にんじんさんがあかいわけ

    『にんじんさんがあかいわけ』 文・松谷みよ子 絵・ひらやま えいぞう 畑にいた、にんじんさん、だいこんさん、ごぼうさん。 3人は、タオルを下げてみんなでおふろに行くことに。 一番に入ったのはごぼうさん。一番風呂だからお湯はあつあつ。あちち、あちち、とよく洗わないですぐに飛び出してしまった。だから、ごぼうさんは、まっくろけ。 にんじんさんはどうして赤い?だいこんさんはどうして白い? 根菜スリースターズの色の「わけ」について描かれているお話です。 〈あかちゃんのむかしむかし〉というシリーズで、昔話調の語り口が良い~。 十二支のお話でも、ねずみがねこを騙したから、今もねこはねずみをおいかけるんだよ~…

  • ばしん!ばん!どかん!

    『ばしん!ばん!どかん!』 ピーター・スピア ぶん・え わたなべ しげお やく 躍動感あふれる鼓笛隊の表紙。 表紙をめくれば、兵隊たちが銃や大砲の訓練をしている。 もう1ページめくると、踏切を通り過ぎていく機関車に馬車、車、飛行機。 かん かん かん かん しゅっ しゅっ しゅっ しゅっ からん からん ぴいいいいいい かたかた ごとん かたかた ごとん かたかた ごとん… ばた ばた ばた ばた ぷう ぷう ぱか ぱか ぱか ぱか ぴしっ からから からから ぎし がし りん ちりん ちりん … ええ…もっと、もっとあるんです! 一面に広がる擬音語の数々。 そうです、なんと、この絵本は、全て…

  • 【雑記】シジュウカラガンからのてがみ

    先日、出会った瞬間に一目惚れ… ❝てぬぐいBOOk❞とな…! かわいいー!!!黄色と紺の色遣い、たまらん。 長男へのプレゼントとして迷わず購入しました。 早速、オーープーーーーーン♡※以下の太文字は私の心の声です ぼくたち、シジュウカラガン。 雨ニモマケズ、雪ニモマケズ、まっすぐ、まっすぐ、飛んでいく。 つむじ風にも、急な落雷にだって負けない。ぼくたちには、目指す場所があるから。 月が見えてきた。あれは伊達政宗の三日月かな☆ 伊豆沼はもうすぐ。満天の星空の下、家族みんなで冬を越すんだ。 …えー、太文字はあくまでも絵からインスピレーションを受けた"私の”心の声、ですので作者の方の意向を正しく汲ん…

  • えらぶえほん

    『えらぶえほん』 絵=ニック・シャラット 文=ピッパ・グッドハート 訳=聞かせ屋。けいたろう 万人にとって、暮らす、というのは忙しい。 殊、子育てしながら働く者の家庭生活はカオスだと思う。 我が家の場合、夜みんなが帰宅するや否や私はイライラと白目剥きながら食事と風呂の支度をし、アニキの宿題の丸付けとピアノ練習で怒号が飛び(飛ばさないように気を付けてはいるんだ…いるんだぜ…)、保育園から帰って来た子豚ちゃん、いや、次男がお腹空いた何か食べたいと叫びまくる、というのがデフォルトなのだが。 先日、何だか平和な空気が流れていると思ったら、パパを囲んで男たちが何だか楽しそうにキャッキャウフフしている。 …

  • ミニクリスマス

    あっという間にクリスマスです! 毎年あっという間なんだけど、体感的には今年が一番あっという間でしたね。なぜ。なぜなの。教えてサンタのおじいさん。 何ならまだクリスマスの心の準備ができていません。 子どもたちにサンタも来たのに。 なんだこれ。 えー、今年はなんだか夫がクリスマスプレゼントをくれまして。 私もなんだかあげたんですけどね! 奇遇ですね。 あげたらこれがすぐ返ってきました!買っててくれたんだって!なんだそれ♡ じゃーん! こちら、箱になっているんだけれど… 開けてみますと、こんな感じ…! そしてそして、なんと! 一つ一つが絵本になっているのです~~~!! きゅーん!!! 私の爪がガッサ…

  • はらぺこサンタのクリスマス

    『はらぺこサンタのクリスマス』 はらぺこめがね 「クリスマスイブの日 サンタクロースはおおあわて。 いそいでプレゼントをつめて はらぺこのまま飛びだした サンタクロースが見たものは…?」(そで より) 子どもたちのために必死で準備をしてくれたサンタさん。出発ギリギリまで作業をして、ご飯を食べる間もなく出発しちゃった…というところがもう既に泣けるのは日々の仕事と育児による欲求不満に恨みを持っている証拠だと思うんだけどそんなことここではどうでもいいんだけどだったら書くなよって思うんだけどそれでも書いちゃうのが私の図々しいところなんだけどいやもうモジャモジャ言ってないでさっさと続き書けよって思うと思…

  • メリークリスマス!せかいのめいさくえほん★アドベントカレンダー

    『メリークリスマス!せかいのめいさくえほん★アドベントカレンダー』 原作/ハンス・クリスチャン・アンデルセン 他 再話/レスリー・シムズ 他 絵/ロレーナ・アルヴァレス 他 訳/いむらあやこ 他 ※最後に皆様のお名前を載せています ででーーーん! 元気です! 12月です!! やっとブログ書けた… かはーーーーー!!! ついに手を出してしまった…! 絵本のアドベントカレンダー!! きゃー! 店頭に絵本のアドベントカレンダーが2種類あったんだけど、 今回はひさかたチャイルドさんのものを購入いたしました! 説明するまでもありませんが、12月1日~24日のクリスマスイブまで、クリスマスを楽しみに一日一…

  • ずっとずっといっしょだよ

    『ずっとずっといっしょだよ』 作 絵 宮西達也 「 むかし むかし おおむかし、 あかい みが だいすきで とても こわがりで よわむしな ティラノサウルスが いました。 」 (本文より) 誰からも恐れられる肉食恐竜・ティラノサウルス…のはずが、このお話の主人公のティラノサウルスは、怖がりで弱虫。しかも大好物が赤い実だという超草食系。 それなのに、その見た目からみんなに怖がられ、避けられ、彼はいつもひとりぼっちだった。 そんなティラノサウルスが、ある日プテラノドンの女の子・プノンと出会って… こちら、『おまえうまそうだな』から始まるティラノサウルスシリーズの11作目。 先日の宮西達也Newワン…

  • 【雑記】宮西達也Newワンダーランド展に行ってきました~!

    お久しぶりでございますが、みなさん元気~? 私は忙殺の夏休みを終えまして、やっと息が吸える日が…ハァ…フゥ…もう息切れですね!!!火曜日なのに!!!フハハハハハハハ さて、今年のお盆休みは帰省を諦め肉体の疲労と懐の破壊を覚悟の上、静岡の大井川鉄道のトーマス号に乗りに行く予定だったのですが、まさかの!乗車日!15日!だけ!台風7号による運休が決まってしまい、全行程をキャンセルに…3月から予約してたんだぜ…ピンポイントすぎるぜ…宝くじも当たる勢いだぜ…でも、ピンチはチャンス、と、夫の祖母宅の滞在を延ばし、私の実家にも行き、いわきの叔母と大叔母にも会いに行くことができました~! その時いわきで泊まっ…

  • 図書館に児童室ができた日 アン・キャロル・ムーアのものがたり

    『図書館に児童室ができた日 アン・キャロル・ムーアのものがたり』 ジャン・ピンボロー 文 デビー・アトウェル 絵 張替惠子 訳 ”まだ、女の人がじぶんのかんがえで仕事をえらぶのがめずらしかった時代、その女の子は、やがてニューヨークの街にでてせんもんのべんきょうをすると、図書館ではたらきはじめます。そしてニューヨークのあたらしいおおきな図書館に素晴らしい「児童室」をつくったのです。”(そでより) 1871年生まれのアン・キャロル・ムーアさんは、子どもたちのための図書館の普及に尽力しました。当時は子どもの入れない図書館が多く、「児童室」をつくるというその試みは、全く新しいものだったのだそう。 子ど…

  • よるのあいだに… みんなをささえる はたらく人たち

    『よるのあいだに… みんなをささえる はたらく人たち』 文 ポリー・フェイバー 絵 ハリエット・ホブデイ 訳 中井はるの 「わたしがパジャマにきがえるころ、 ママは、でかける。 たいせつな仕事にいくんだ。」(そでより) 皆がしーんと寝静まった夜。今、この瞬間にも、みんなのために働いている人がいる。 ビルのお掃除をしているサミーさん、ビルの安全をカメラで見守るジョルジオさん、警察官のハッサンさんとアミーナさん… いろんな人が、いろんな場所で、いろんな人のために働いている。 温かくて優しい表情がとっても素敵な絵。 作者のお二人がイギリスの方ということで、ページをめくれば外国らしい町並みや色遣いが広…

  • わすれられないおくりもの

    『わすれられないおくりもの』 スーザン・バーレイ さく え 小川 仁央 やく ここ半年、いや、もしかしたら1年くらい。もっとかな。 「ぼく、死んじゃわない?」 と、長男が、よく呟くようになった。 寝る前。寂しい時。舞台や映画などで心動かされた時。あとは、すごく嬉しいことがあった後にも。 曾祖父母との別れを経験したり、いろんなニュースの影響とかもあるのかなぁ。 とにかく、ふとした隙に死の恐怖のようなものがヒューっと入ってきては、彼を悩ませているらしい。 大丈夫だよ、と受け止め続けているけれど、あまりにも言うもんだから、時に「大丈夫だってば!」と冷たく言い放ったりすると、わかった、と言いながら「ぼ…

ブログリーダー」を活用して、youさんをフォローしませんか?

ハンドル名
youさん
ブログタイトル
絵本ライブラリー 読む、残す、思い出す
フォロー
絵本ライブラリー   読む、残す、思い出す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用