chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
文字版ラジオ定期便(元huki's diary) https://hukihuuki.hatenablog.com

会社勤めをするも適応障害発症、脱サラ。 小説執筆やウェブライター(フリーランス)での活動を書いています。 毎日ではないですがこつこつ更新しています。 どうぞよろしくお願いいたします。

附木
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/04

arrow_drop_down
  • 雀魂fateコラボ「雀闘大会」がおもろい件

    こんにちは附木です。 雀魂のイベントがまた始まりましたね~! しかもまたfateコラボとのことで、見知った顔が多くてわくわくです。 今回のイベントだと、雀闘大会というのが開催されていますね。 オートで進む「大会の道」と、ハイリスク・ハイリターンの「背水の戦」が楽しめる仕様になっています。 そんでなにを隠そう、この「背水の戦」が面白くて! これ、リーチするときに点数を盛れて、あがれればハイリターンが得られるんですね。 東4局まで最下位でも、点数盛れば、シンプルな役であがってもぜんぜん上位に入れる。 あがるときの火力が高いもんだから、だれかがリーチしたときのピリピリ感が半端なくてのめり込んじゃうん…

  • メンタル不調で感じる季節の変わり目

    こんにちは附木です。 春から初夏に移りゆく今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 私は、ここ数日はうっすら心の不調を感じながら暮らしております。 ドーンと気持ちが落ちるわけはないんですが、以下のような傾向があります。 ブロガーさんにも不調そうな方がいらしたので、同じような方、結構ほかにもいらっしゃるのでは? 昔のモヤモヤを思い出して動悸がする 呼吸の苦しさや、長期的な耳鳴りが再発中 ニュースを見たあと、暗い気持ちをしばらく(寝て起きても)引きずってしまう ちょっとしたミスが気になる 夢見が悪い、寝付けない こういう感じになってくると、気持ちが焦ったりよどんで暗くなったりしやすくなりがち人…

  • ケチらないと決めているもの、二台巨頭

    こんばんは附木です。 今週のお題「ケチらないと決めているもの」に参加します! 私がなにがなんでもケチらないもの……。 それは、冷暖房と外出時の飲み物(夏場のみ)。 この時期、このお題が来たからには声を大にして言う。夏場、冷房と飲み物をケチってはならぬ。 どれだけお金が無かろうと、これだけは削っていません。 熱中症になって病院かかるほうが、確実にお金がかかるし。 気持ち悪くなったら自分自身もめちゃくちゃつらいし。 後遺症が残ったらますます治療費かかるし。 ただでさえ大変な医療現場圧迫するし……などなど。 (あとついでに言うと、暑くなるとパソコンの挙動もおかしくなって仕事に差し障りが出るし、自分の…

  • 寛解ってどこにあるんだろう?

    こんにちは附木です。 今年で、メンタルをぶっ壊した会社を退職して、早6年が経ちました。 6年なんて、アラサーゆえ、人生の5分の1を占めるなかなかの期間です。 月日が経つのはあっという間、でも心の傷は次第に癒えていく…… と、思うじゃないですか。 6年が経った今でも、全然悪夢を見るんです。 当時の仕事をしているんだけど、ちゃんと働いているはずなんだけど、ぜんぜんうまくいかなくて、独りぼっちでパニックになっている夢。 起きたら苦~~い後味と胸やけ、少しの息苦しさ。 当時の診断名は適応障害で抑うつ状態にある、程度だったんですが。 数年会社を離れればなんとかなるんじゃないかとも思っていたわけですが。 …

  • 感動するほどおいしかったもの。再現できないあの味。

    こんにちは附木です。 はてなブログの今週のお題「感動するほどおいしかったもの」に参加します! いくつかあるなかから、5つピックアップしてご紹介しますね。 目次 祖母の「こにもん」 祖父母の浅漬け 母の肉じゃが&甘酒 お弁当のカニみそ豆腐 京都の和風サンド おわり (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 祖母の「こにもん」 里芋、れんこん、にんじん、こんにゃく、鶏肉……いろんな具材が食べやすいように小さい賽の目に切って煮込まれているこにもん。 甘めの味付けがしてあって、最高に美味しい。田舎に帰ったときに、いちばん楽しみにしていたごはん…

  • 駆け出しのフリーランスウェブライターよ、武器を揃えよ。今、ヒーヒー言ってる5年目ライターより。

    こんばんは附木です。 最近、ご依頼が少なめで手が空いているので、実績整理をしています。 これがまた、思っていた以上に労力も時間もかかる……! 駆け出しフリーランスウェブライターよ、悪いことは言わない、実績の記録はきちんと一覧でまとめておこう…… そんなわけで、今回は、実績整理が重要だなと思った理由と、実績整理の目的(ベネフィット)についてまとめておこうと思います。 目次 実績の記録を整理しておこうと言いたい理由 私が考える、実績整理によるベネフィット まとめ 実績の記録を整理しておこうと言いたい理由 実績の記録って、皆さんどんな感じでつけてますかね。 私はスプレッドシートでスケジュール管理して…

  • 情報盛り込みすぎライティングにならない方法

    こんにちは附木です。 最近、記事の執筆がぐっと楽になったことがあったので、その方法についてご紹介します。 っていうのも、複雑なことじゃないです。 全体の流れを把握しやすいように、具体化と抽象化をするといいよっていうだけです。 SEO記事を執筆するときって、キーワードとリサーチ、関連キーワード、潜在ニーズもろもろをもとに構成を組み立てますよね。 おおまかに流れを作れたら草稿とか、おおまかな内容を書き留めて、チェック&FBしてもらって、起筆に入る。っていうのはだいたい同じなんじゃないでしょうか。 今回まとめておこうと思ったのは、草稿作成したあと、一度、章・節それぞれで1~2行のまとめを作って流れを…

  • US配列キーボードのビジュがいい。|Keychron B1 Pro

    こんにちは附木です。 先日、使っていたキーボードがうんともすんとも言わなくなってしまいました。 鳴るのは糠に釘のカタカタという音ばかり。 そこで、amazonがセールをやっていたこともあり、新しくキーボードを購入したんですが、これがま~~~~可愛くって。 今日はその新顔の自慢です。 目次 購入品:Keychron の Keychron B1 Pro(レトロカラー) US配列の試練 購入品:Keychron の Keychron B1 Pro(レトロカラー) 今回購入したのは、下の子のレトロカラー。 なんと、はじめてのUS配列キーボードです。 【国内正規品】Keychron B1 Pro ウルト…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、附木さんをフォローしませんか?

ハンドル名
附木さん
ブログタイトル
文字版ラジオ定期便(元huki's diary)
フォロー
文字版ラジオ定期便(元huki's diary)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用