みなさんこんばんは。いかがお過ごしでしょうか? コロナ自粛はいつまで続くのでしょうか。本当に5月12日で終わるのかな?と疑問です。 自粛中でレストランもやっていないので料理にはまっている人もいるのではないでしょうか?おいしい料理が食べたい。でも開いていない。なら作ってみようとなりますよね。絶賛自炊中かと思います。 僕も料理をすることが楽しくていろいろな料理に挑戦しています。 料理に大事なのは素材じゃない。腕じゃない。調味料だ。という悟りをひらきつつあります。 で、最近素晴らしい調味料に出会ったので紹介します。 カレー粉です。 カレー粉は知っていますでしょうか?カレー粉を使ったことはありますか?…
こんにちは。皆さんは今何か努力されていることはありますか? 私はここ最近はYoutubeで筋トレの動画を見ながら動きを真似したりシャドーボクシングをしています。 これまで英語やプログラミングなどいろいろと独学で勉強してきましたが成長するためには結論、圧倒的に時間を費やす、体で覚える意外に方法はないのではないかと確信してきました。 英語を勉強するために留学した場合では缶詰にされれば1日8時間は英語に触れる環境にいるわけです。8時間*週5日で1週間で40時間。月合計160時間。 費やす時間が増えれば絶対に成長します。 逆に普段の生活で1日1時間も英語に触れない人の英語が上達するわけがないということ…
横浜を作った男をご存じでしょうか?歴史に詳しい方ならご存じかと思いますが、高島嘉右衛門という方の生涯についての本 「横浜」をつくった男~易聖・高島嘉右衛門の生涯 を読みました。簡単に彼の生涯をまとめてみます。 高島嘉右衛門は幕末から明治の時代を生き横浜に事業家として名を残し、事業とは別にも易という占いで有名だったため易聖と呼ばれるまでになった男です。 幼いころから記憶力と理解力が抜群に優れておりどんなに難しい文章でも3度声を出して読むだけで完全に覚え、師の説明は一字一句忘れることもなかったとのこと。 幼いころに四書五経をさんざん読まされたため14歳ごろになってもうろ覚えではあるが頭には入ってい…
割と暇なので、ハイキュー、ワンピース、鬼滅の刃を見てなんで面白いのかを考えてみた。 おもしろいストーリーに割と共通するもの「どんでん返し」 人がストーリーに期待するもの。それがどんでん返し。予定調和なストーリーじゃ面白くない。 期待を超えられない。どんでん返しの瞬間にアドレナリンとドーパミンが駆け巡る。 まあこの3つの漫画はまだ完結していないのでどういったどんでん返しになるかは未知数。 今後に期待。 どんな物語も話を進めるためには「主人公の目的」と「その達成を妨げる障害物」が不可欠。 主人公の目的 ワンピース → 海賊王 ハイキュー → バレーで全国制覇 鬼滅の刃 → 鬼になった妹を人間に戻す…
「邂逅」という言葉がある。意味は「思いがけずない出会い」「巡り逢い」。 何でもない普通のよく晴れた日にそんな「邂逅」があった。 ジムが開いていないということもあり、汗を流せる場所もなくどうしても体を動かしくたくなったので外を走ろうと思った時のこと。 普段はジムで運動するのでここマレーシアで外を走ろうなんて考えは全くない。 時間は朝11時ごろ。まだそこまで暑くなく走るには丁度いい気温。 軽くストレッチをして体をほぐして30分-1時間頑張って走ろうと外に出かけた。 さて、走り始めて50mくらいしたとき、急に横の草むらから野良犬が飛び出してきてものすごい勢いで吠えてくるではありませんか。 「邂逅」 …
みなさまいかがお過ごしでしょうか? 外に出かけられず退屈だという方も多いと思いますがどうせ出かけられないのなら将来のために少し勉強をしてみたらどうでしょう。 いくつか個人的にためになると思うYoutubeチャンネルを紹介しますので覗いてみていただけたらと思います。 マコなり社長 サラタメさん 金子晃之 BBC News Learn English with EnglishClass101.com Traversy Media マコなり社長 人生、仕事に役立つ話を分かりやすく10-20分ぐらいの動画でまとめています。 本業はプログラミングスクールを運営しています。非常にわかりやすくためになる動画…
コロナの影響でジムに行けずに困っているという方も多いのではないのでしょうか? また、外出制限でやることが無くて暇でしょうがないという方も多いと思います。 家でできるトレーニングをEvolve MMAが紹介していたのでまとめてみました。 簡単にできるものはかりなのでYoutubeやNetflixをみながらでも楽しんでやっていただければと思います。 原文はこちら https://evolve-mma.com/blog/5-quick-and-efficient-fat-burning-home-workouts/ ちなみにEvolve MAAはシンガポールにある総合格闘技のジムです。 ジムとしての…
好きなことしか本気になれない。 人生100年時代のサバイバル仕事術
好きなことしか本気になれない。 人生100年時代のサバイバル仕事術を読みました。 ココナラ創業者である南章行氏が書いた「21世紀のキャリア論」です。 〈おもな内容〉 人生100年時代の現代に段取りはいらない 「これだけは身につけておきたいスキル」は存在しない 「経験を活かす」という発想を捨てよう 人はアウトプットでしか成長できない 大切な人に説明できる「自分のストーリー」を持とう 現代は変化が非常に早く「正解のない世界」である だから、正解がなくても 意思決定をして、実際に行動していかなければ僕たちは生きていけない。正解を探すのではなく選んだ道を正解にしていく。そういうセルフリーダーシップが必…
Googleスプレッドシートのよく使うショートカットキーまとめ。 Windowsを対象としています。 ■ 一般的な操作 (1)すべてを選択 Ctrl+A (2)元に戻す Ctrl+Z (3)やり直す Ctrl+Y (4)検索 Ctrl+F (5)検索と置換 Ctrl+H (6)印刷 Ctrl+P (7)コピー Ctrl+C (8)切り取り Ctrl+X (9)貼り付け Ctrl+V (10)値のみ貼り付け Ctrl+Shift+V (11)複数のセルを選択 Shift+矢印キー (12)次の入力されているセルまですべて選択 Ctrl+Shift+矢印キー (13)次の入力されているセルまですべ…
引き続きどこにも行けない日々が続いております。先日書いたように少年ジャンプのサイトで「ハイキュー」が28巻まで無料だったので28巻まで読み終わりました。 現在は4/21まで無料で読める期間が延長しているようです。 久しぶりに読んだ漫画、久しぶりといっても3か月ぶりですが、面白かったです。成長ストーリーは人を熱くさせるものがありますね。仲間と協力してぶつかりながらも個人としてチームとして成長していく。いい漫画でした。28巻までしか読んでないけど。まだ完結しておらず今は42巻まで発売されているようです。いつかまた読む機会があれば読みましょう。 さて、「ハイキュー」を読み終わって今は何をしているかと…
犬を飼いたいなあとたまに思うことありますよね。慣れない土地で友達もおらず毎日つらい、寂しい。 もし犬がいれば一人でも寂しくない、気も使わずにただ話を聞いてくれてそばにいてくれるそんな存在が欲しい。わかりますよ、その気持ち。 だったら犬を飼うことをおすすめします! 彼らは僕たちを必要としてくれてなついてくれていつだって甘えてきてくれますから! ネコと違って自己中じゃなく、いつだって忠実です! 早く飼った方がいいですよ! とは言ったもの犬を飼うのは経済的な事情、いつ日本に帰りたくなるかわからないという理由もありなかなか難しいと思います。ペットとの別れは仏陀がといた四苦八苦のひとつです。 四苦八苦と…
過去は変えられない。そして未来もなかなか変えられない。なぜなら僕たちの脳は過去の延長線上に未来を作る仕組みになっているから。 僕たちの脳の中には常に「できるかも」「やれるかも」「幸せになれるかも」といったかもが飛んでいます。「かも」には2種類あり、肯定的な「かも」と否定的な「かも」がいます。 なので肯定的な「かも」、望むような未来をつくってくれる「かも」をたくさん見つけましょうという内容です。 筆者が言うにはポジティブシンキング、ネガティブシンキングといった思考が問題なのではなく思考の前の段階にある「かも」が人生を変えるカギを握っていると。 なので否定的な「「かも」を肯定的な「かも」に置き換え…
「ブログリーダー」を活用して、shahalam1さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。