初めましてひがじんと申します。 田舎で生きていくための術や副業を模索しています。妻と子ども3人の手も借りながら、ど素人カフェ開業!そして田舎で楽しく暮らす方法を編み出していきます!
初めましてひがじんと申します。 田舎で生きていくための術や副業を模索しています。妻と子ども3人の手も借りながら、ど素人カフェ開業!そして田舎で楽しく暮らす方法を編み出していきます!
こんにちはひがじんです。 毎週土曜日はたこ焼きデーです。 お母さんが用意して お父さんが作って 子どもが食べる。 はじめに子どもたちに作り その後はお母さん。 そして、、 3巡目からはお父さんのターン! 盤面は全ておとうさんの好みのたこ焼きに染められています。 作りながらビールかレモン酎ハイ もうなにも言うことはないですね。 牛もつ煮込みチーズネギたこ焼き 煮込みのタレがいい感じで焦げ目を作ってくれます。 チーズのまろやかさ 煮込みの旨味 ネギのあっさり感 永遠に食べて胃が弾け飛んでしまう可能性がある劇物指定の料理です。 お試しあれ。 一歳だけど10個はペロリ 毎週たこ焼きを10個以上食べるだ…
こんにちはひがじんです。 大人になるといろいろ大変ですね いつもお疲れ様です。 美味しいものを食べたり いい音楽を聴いたり 好きな人と喋ったり 休みの日はのんびりするのが 長生きの秘訣と 100歳のおばあちゃんから聞きました。 我が家が好きな場所は 海 山 川 そして展望台 下界を眺めて神様の気分になったり 自分はちっぽけな存在だと気づき 悩みなんか大したことないなと思える。 疲れたら展望台へ行こう! 見晴らし最高! 昔懐かしお金を入れる望遠鏡 子どもがみたいみたい!とせがむので 「ぶっ壊れてるわ」と嘘をつくお父さんを許しなさい。 5分で100円は高え、、 そのお金でジュースを買いましたとさ。…
こんにちはひがじんです。 畑で土をいじりながら なにを植えるか どう育てるかを考える 夢中になって野菜を作る それを食べる 心で食べる野菜はなによりもおいしいね
おとなの帰りを待ってるだろな。デンデンでんぐり返りでバイバイバイ
こんばんわひがじんです。 毎日お仕事お疲れ様です。 どんなにきつい状況でも あなたはあなたで 相手は相手ですよ。 あなたは優秀な人ってことを忘れないで。
こんにちはひがじんです。 AmazonでカフェMOUに必要な家電や 電球などをまとめ買い!
こんにちはひがじんです。 カフェMOUをはじめたら仕入れには困らない。 だって我が家には畑があるから! じゃがいもを植えよう 今年もやってきたじゃがいもの季節 フライドポテトがハンバーガーより好きなぼくは必死でじゃがいもを植えます。 北あかりを植える 我が子の手を借りて北あかりを植えます。 半分に種芋をカットして腐らないようにしていざ植え付けです! 今年はけんちんの手を借りて植えます。 【子どもが植えると美味しい】 これは長年畑をやってきた僕が編み出した 豊作の秘訣です。 要は愛情ってことですね(゚∀゚) 律儀なところは母親似 嫁さんはA型 ぼくはO型 けんちんはA型 けんちんの律儀で丁寧な植…
こんにちはひがじんです。 毎日同じ保育園の繰り返しで 生きてる気がしないよ!と叫ぶ3歳児に 見兼ねたお母さんがお休みをとりました。 たまには2人で1日デートも大事ですね 朝からクッキー作り ずっとやりたかったと言っていたお菓子作り ニコニコで楽しそう(*´ー`*) ヘヘン(*´ー`*) 少し早いホワイトデー さすが聡明けんとくん。 早めにホワイトデーの手を打ち 先に好印象を与える作戦です。 【モテる男】は手が早くてマメ 勉強になります。 高知城に行ったらしい おっさんが日帰りで気まぐれに行った テンション低めの写真のようですね。 一応高知城らしい。 忍者がおる! 「あっ小判盗んでる!」 子ども…
こんにちわひがじんです。 梅が見ごろの季節となりました。 僕はサクラより梅派 仕事で自分の働くスタイルってありますよね。
こんにちはひがじんです。 仕事から帰ってきてこのスタイル。
こんにちはひがじんです。 麻の汎用性の高さは素晴らしいと思う。
こんにちわひがじんです。 暖かくなってきましたと記事にしようとしていたら 週が明けるととんでもなく寒い! 寒いどころか雪が降りました。 土佐の高知にも雪はふる 風が強くぼた雪 子どもははしゃいでいます。 前に田舎に遊びに行った時に雪遊びをしたのが懐かしいです。 www.higazin.com www.higazin.com 先週はあっちいーと公園でランニングシャツだったのがウソの様です。 寒かったり 暑かったり これも高知県の良さなのかもしれないですね。 こんな日は雪見だいふく一択です! ロッテ ミニ雪見だいふく 27ml×9個×8袋 メディア: 食品&飲料 コーヒーと雪見だいふく 寒い日はア…
こんにちはひがじんです。 弟がいるとお世話がうまい。 お兄ちゃんがいると成長が早い。 弟がいるとお手本がうまい。 お兄ちゃんがいると覚えるのが早い。
たこ焼き屋に転身⁉︎ お店と結婚はしてからがスタートでゴールではない。
こんにちはひがじんです。 カフェ【MOU】をオープンしたいと願いながらなんとなく準備中です。 まだまだゆるーく準備中なので 「オープンするぞ!」とスパートをかけるにはまだ先のお話
こんにちはひがじんです。 今年のバレンタインは日曜日でした。 学生の頃、バレンタインが日曜日だと女の子からもらえないとがっかりしたのが懐かしい。 好きなあの子は誰にあげるんだろう? なんこもらえるのかなぁ? そんな甘い記憶は遠い昔
こんにちはひがじんです。 友達からもらった一足早いバレンタイン 最高に美味しそうなチョコをもらったので紹介します。 イチゴかな? この並びは、、 バレンタインデートゥース! めっちゃリアルw きもちわりいを通り越して感動すらおぼえます。 おばあちゃんの前に置いたら かぱっとはめそうなクオリティです。 しかしきもちワリイw 無駄に歯並びがいい作品です。 ただ、、 食欲は一切湧かないな。 我が家に笑いと話題をありがとう ちひろちゃん。 みなさんもシャレで作って おじいちゃんおばあちゃんに贈ろう! 間違えてはめないようにね。 おしまい
こんにちはひがじんです。 内装が終わり いよいよ外壁です。 去年の5月に不動産屋さんに問い合わせをしてからはや10ヶ月。 住むだけなのにこんなにお金がかかるのかと リフォームをやってみて思いました。 すってんてんになりかけているぼくのもとに 援軍が来ました。 両親の思い 父親からもらった援軍です。 字がうまい(゚∀゚) お金よりも 後押しの手紙が 家族の背中を押してくれる。 いいカフェになるように頑張らねば!
皆様ごきげんようひがじんです。 毎日、仕事があることってありがたいなと感謝すると 忙しいのも心地よいものですね。 でも、帰るとへとへとです。 お金を稼ぐって大変です('Д') でも、帰って子供の顔を見ると疲れも吹き飛びます。
こんにちわひがじんです。 田舎でせっせと働きながら子供を育てる まさか自分が親になって子供がいるなんで未だに信じられない時もあります。
こんにちはひがじんです。 世の中で1番美味しいものは何? 三つ星シェフ? 最高級品? のんのん。 田舎で採れた山菜たちです。 子どもの頃はなんでこんな道草を食うんや!と不思議に思っていましたが おっさんになると大好物です。 ふきのとう たらの芽 腐るほど生えている道草がお宝に この苦味と 歯応えと ほのかな香り ラガービールに合わない訳がありません。 白あえとか昔は大嫌いでしたが 今はお弁当全部これでもいいくらい好きです。 大根レタスサラダ 今年の大根は甘い。 と思う。 永遠に食べ続けることができる悪魔のサラダです。 逆に太る! メインはピースケ 道の駅で買いました。 ぼくは農業高校出身で 卵…
こんばんはひがじんです。 ぼくの名前はてつやです。 なぜ ひがじん かって? 住んでいる場所が【ひがしじんぜんじ】だからです。 我はどぶモーゼなり あれっ? だいちんどこ行った? あたりを見回してもいないだいちん ふと目をやるとかわいたドブを闊歩していました。 「我はモーゼなり」 テクテクテクテク(`・∀・´) 今日は、そんなモーゼのデザインした カフェ【MOU】のウシを紹介します。 今年は丑年だから保育園でも牛がらみのイベントが多めでありがたいです。 干支の波に乗って 上手いことオープンしたいと思います。 ウシ、よく見るとアシ 見える見える。 ウシでもありアシでもある。 握りつぶしたウシ 牛…
カフェ【MOU】開業準備編 隣の畑へダイブする子どもたち対策とは?
こんにちはひがじんです。 今年度もあと2ヶ月ですね。 サラリーマンの方は会社の今年度の売り上げや 来年度の予算編成に躍起にやっているのではないでしょうか? お母さんたちは子どもの進学や進級に バタバタしだす時期かと思います。
かじかんだ薬指をもろともせず編み物をするハンドメイダーお母さん
こんにちはひがじんです。 手に職は我が身を助ける 生きていく上で必要なスキルは身につけておいて損はないですよね。
ぜんぶ新品だとお金が無くなる。 リフォームをして実に染みる いいものは受け継いで使っていきましょう。 おばあちゃんのお店でお宝探し むかーしむかしにやっていたおばあちゃんの店 当初はここでカフェをしようと思ってたけどデカすぎて扱いきれないので今の場所に落ち着きました。 とにかくデカくていろんなものがまだまだ残ってます。 ※興味のある人は他の記事を見てね その中でもカフェで使えそうなやつを発見しました! おじいちゃんのソファ とりあえずカフェの端っこにおいてVIP席にしようかと思います。 イメージは ジャン•レノ風の100歳の長老が 日課でコーヒーとマフィンを食べにくる。 映画【レオン】を思い浮…
小さいことの積み重ねがやがて大きな成果となる イチロー選手の名言であり 実践してきた成功のヒントです。 1日1日の何気ない日常が やがてステキな人生になる。 思い返せば笑える人生がいいですね(´∀`)! 平凡な夜にはきのこの山! 圧倒的たけのこの里支持者ですが 今日はカスタムきのこの山を 子どもとやりました。 作ろう!きのこの山 超簡単です。 チョコを型に入れて固めるだけ! 誰でもできる美味しいお菓子です。 もうすぐバレンタインデーだし 世の全女性に伝えたいこの手軽さとおいしさ 美味しくなぁれ 美味しくなぁれ 、、、粘菌かな? 下手すぎて逆にアート。 でも! これを固めればきれいにチョコが平ら…
こんにちはひがじんです。 いつも見てくれてありがとうございます。 独身時代は、季節のイベントなんて一切興味なかったのに家族が出来ると俄然楽しい(*´ω`*) 季節のイベントはマストでやる。 夜中に! お父さんが帰ってきてからが本番なんです。 なぜかって? 鬼っぽいのはいつも親父だから、、 鬼はーそと!くつわー虫! バラバラー 夜中に響く豆の散乱する音 近所迷惑な節分コール なぜくつわ虫なのか だれのしわざなのか 流行っているのか 真相は暗闇の豆に、、 これで今年は大丈夫! 鬼より怖いコロナにも出て行ってほしいものですね。 そして、、 通勤前の大掃除 きったね。 通勤前の忙しい時間に豆を片付ける…
こんにちはひがじんです。 日曜日にこうたろさん(8歳)の参観日でした。 仕事でなかなか行かなくて 今回がはじめて参観日。 自分が行っていた小学校に息子が入学しているのもなんか不思議な気分です。 キーンコーンカーンコーン♪ なつかしいチャイムが鳴り 【算数】の時間が始まりました。 案の定30人ほどのクラスの子達は ソワソワと後ろをキョロキョロ。 ぼくは、ばれないように端の方でこっそり見学していると、、 なんか寂しそうに後ろを振り返るこうたろさん。 いつも自由奔放で 親のことなどそっちのけで走り回るこうたろさんですが、 見に来ていないんだ、、としょげていました。 ぐぬぬ、、 このままそっと見ていた…
こんにちはひがじんです。 今日は久しぶりに畑作業
カフェ【MOU】開業準備編 リフォームも最終局面!家に感謝して共に生きる。
こんにちはひがじんです。 いよいよ内装も最終局面です。 www.higazin.com
「ブログリーダー」を活用して、ひがじんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。