chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ケンタシノリのバルコニーから眺めて https://blog.goo.ne.jp/kentasinori

子供向け童話から大人向け作品まで、ケンタシノリが書き綴った新作小説やエッセイなどを載せています。小説投稿サイトに掲載中の作品の第1話も載せています。 新しい物語の世界に触れてもらえれば幸いです。

ケンタシノリ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/31

arrow_drop_down
  • 6月のパワプレシネマ

    こんばんは、ケンタシノリです。『パワプレシネマ』の6月期の選定作品を発表いたします。6月期のパワプレシネマに選定したのは、『スパイの妻』などでホラーやミステリー作品に定評のある黒沢清監督の『蛇の道』(6月14日よりシネマクレールにて公開)です。Xでは、作品内容などを6月1日より平日1回(20時55分)、土曜・日曜は2回(16時55分と21時55分)発信します。また、タイッツーでも時間は不定ながらも平日1回(夜)、土曜・日曜は2回(夕方と夜)に発信します。なお、Xとタイッツーでの発信時におけるハッシュタグは異なりますのでご注意ください。X:@hnbunko#パワプレシネマタイッツー:@kentasinori#タイッツー映画部この他、Spotifyでは主演の柴咲コウや、共演の西島秀俊らが出演した作品の主題歌・...6月のパワプレシネマ

  • ユーロビジョンソングコンテスト2024(その5)

    間もなく始まるユーロビジョンのファイナルですが、今年の優勝がどの国になるのか注目している人も多いと思います。ユーロビジョンのファンコミュニティサイトである『EUROVISIONWORLD』では、12社のブックメーカーのオッズを元にグランプリの予想をしています。OddsEurovisionSongContest2024https://eurovisionworld.com/odds/eurovisionこれによると、グランプリの本命はクロアチア代表で『RimTimTagiDim』を歌うベビー・ラザーニャです、これまで、クロアチア代表のユーロビジョンでの最高順位は1996年(ノルウェーのオスロで開催)と1999年(イスラエルのエルサレムで開催)の4位が最高であり、今回グランプリを獲得すればクロアチア代表として...ユーロビジョンソングコンテスト2024(その5)

  • ユーロビジョンソングコンテスト2024(その4)

    ユーロビジョンのセミファイナル2日目をリアルタイム&アーカイブで視聴したので、それについていくつか感想を述べたいと思います。前回のセミファイナル1日目と同様に、今回も女性のソロアーティストが数多く出演しています。その中で注目したのは、往年のユーロビートと激しいサウンドで『WeWillRave』を熱唱したオーストリアのカリーンです。ジョージアのヌツァ・ブザラゼも、『Firefighter』で炎をイメージしたパフォーマンスと歌唱力で観客を沸かせています。また、スイスのネモは自らのノンバイナリー・ジェンダー(Xジェンダー)としての経験を元にした『TheCode』で男女の性別にこだわらないで自由に生きる姿をラップを交えながら歌い上げています。そして、オランダのヨースト・クラインは『Europapa』で多言語の歌詞...ユーロビジョンソングコンテスト2024(その4)

  • ユーロビジョンソングコンテスト2024(その3)

    昨日の早朝に配信されたユーロビジョンのセミファイナル1日目をリアルタイム&アーカイブで視聴したしたので、これを見た感想を書いておきます。リバプールで開催された昨年の大会でスウェーデンのロリーンが『Tattoo』でグランプリを獲得したことに刺激をうけたのか、昨日のセミファイナルでは女性のソロアーティストが数多く出場していた印象を受けました。キプロスやスロベニアは情熱的かつ激しいダンスナンバーを、セルビアは透明感あふれるバラードナンバーをそれぞれ歌い上げています。そんな中、アイルランドのバンビー・サグの『DoonsdayBlue』はバックパフォーマーと作り出す『天使と悪魔』の世界観を生かした歌唱力で大きなインパクトを与えました。フィンランドのWindoes95manの『NoRules!』は、共演のボーカリスト...ユーロビジョンソングコンテスト2024(その3)

  • ユーロビジョンソングコンテスト2023

    こんばんは、ケンタシノリです。ゴールデンウィークもそろそろ終盤を迎えますが、個人的に楽しみにしている国際的音楽イベントが間もなく始まります。その音楽イベント『ユーロビジョンソングコンテスト』(ユーロビジョン)では、ヨーロッパ諸国を中心に各国の代表であるミュージシャンやバンド、グループなどが参加してグランプリを目指します。そこで、今日からユーロビジョンの魅力を何回かに分けて紹介します。このユーロビジョンを見れば、あなたのお気に入りのアーティストが見つかるかもしれません。ユーロビジョンがスタートした1956年(当時の正式名称は『ユーロビジョングランプリ』)の参加国は7か国でしたが、1990年代から従来の西ヨーロッパ中心から東ヨーロッパの各国からも参加するようになりました。ちなみに、イギリスのリバプールで開催さ...ユーロビジョンソングコンテスト2023

  • ユーロビジョンソングコンテスト2024(その2)

    こんばんは、ケンタシノリです。昨日の夜はユーロビジョンの開会式である『ターコイズ・カーペット』が開催されました。生中継をリアルタイムで視聴したほか、アーカイブでも改めて視聴しています。今年の『ターコイズ・カーペット』については、リアルタイムで見た段階から盛り上がりに欠けているのではと感じる部分がありました。昨年までの大きな違いは、出場国のアーティストへのインタビューが全て屋内で行われたことです(現地の記者との対応についてはインタビュー終了後に屋外に出て行いっていましたけど)。いつもだったら、アーティストが観衆の声援の元で屋外のターコイズカーペットを歩いてからインタビューに応じますが、今年は、開催地のマルメの様々な風景が流れる環境映像とアーティストに対するインタビューを交互に繰り返している印象がありました。...ユーロビジョンソングコンテスト2024(その2)

  • ユーロビジョンソングコンテスト2024

    こんばんは、ケンタシノリです。ゴールデンウィークもいよいよ明日で終わりを迎えますが、ヨーロッパのほうでは最も盛り上がりを見せる大型音楽イベント『ユーロビジョンソングコンテスト2024』が始まります。今年は、前年の優勝国であるスウェーデンのマルメで開催されます。マルメは鉄道でデンマークと相互に行き来することができる国際都市です。さて、ユーロビジョンに出場する各国からのアーティストが参加する『ターコイズ・カーペット』(開会式)が日本時間の今日午後10時30分から開催されます。ユーロビジョンでは、『ターコイズ・カーペット』の模様を全世界に向けて公式Youtubeチャンネルにて生配信いたします。https://eurovision.tv/story/turquoise-carpet-liveユーロビジョンソングコンテスト2024

  • ヒマワリねっと文庫アワード2023

    管理人として運営している『ヒマワリねっと文庫』で毎年行っている『ヒマワリねっと文庫アワード2023』が発表されました。昨年に続いて、今年も児童文学部門とノンジャンル小説部門の2部門で行われました。各賞に選出された作品は次の通りです(カッコ内は作者名)。 ◎児童文学部門金賞木のみのまほう(蔵樹紗和)銀賞エリカと魔法のオルゴール(白木麻衣)銅賞恐竜時代へようこそ!(青樹空良)入賞竜太のドラゴンライダー学園(七草裕也)私と僕とおまじない(芝草)◎ノンジャンル小説部門金賞不祥事刑事(緋櫻りゅう)銀賞捜査会議の報告書(筑紫榛名)銅賞刑事、恭介の憂鬱(マキシ)入賞花泥棒は密かに盗む(烏川ハル)時を戻す(村崎愁) 各賞の受賞作品と総評は、『ヒマワリねっと文庫アワード2023』の特設ページにて掲載しています。ヒマワリねっ...ヒマワリねっと文庫アワード2023

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ケンタシノリさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ケンタシノリさん
ブログタイトル
ケンタシノリのバルコニーから眺めて
フォロー
ケンタシノリのバルコニーから眺めて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用