chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
だいだらボッチの激安おでかけバンザイ https://earth720105.hatenadiary.jp/

都内近郊に(たまに遠出)出かけた時の戯言が多めで9割9分がひとり行動、そして無料・安い料金で楽しめるスポットに訪問しております。僕の記事を見て「行ってみたい」「以前行ったけどまた行きたくなった」と感じて頂けたらとても嬉しいです。

だいだらボッチ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/29

arrow_drop_down
  • 新橋駅前ビルで満腹ランチを楽しみたいなら1号館地下1階「三芳八」の大盛ちゃんぽん(1.5玉)がオススメ

    1966年の高度成長期に竣工した昭和の雰囲気が色濃く残っている「新橋駅前ビル」駅を挟んで北側の1号館と南側の2号館があり、共にプロフィリットガラスと呼ばれる縦に溝の入ったガラスの格子状の外観が特徴的なビル。 ビル建設以前は「狸小路」と呼ばれる飲み屋街であったせいか、かつての雰囲気が色濃く残って取りおり多くの居酒屋や定食屋がテナントとして店を構えております。(写真は新橋駅前ビル1号館) サラリーマンの聖地として夜のイメージがある新橋駅前ビルですが、昼のランチも充実しており行列ができる人気店も多くありどこに訪問すべき迷ってしまいます。(写真は新橋駅前ビル2号館)そんな時にオススメの店が夜は居酒屋な…

  • 明治神宮御苑の行ってはいけない3箇所は「清正井・南池・菖蒲田」

    社員に口答えばかりしていたせいか職場を出入り禁止になってしまった日雇いバイトの「週一君(仮名・58歳)」噂によるとどうやら原宿でスカウトされて芸能界デビューを間近に控えているみたいですが…(ノД`)ガセネタそんなスター街道(?)まっしぐらな週一君を懐かしみながら訪れた先は原宿にある明治神宮でした、週一君はこの鳥居の前でスカウトされたのでしょうかね? 〈目次〉 清正井(清正の井戸)の写真をスマホの待ち受けにすると良い事(悪い事)がおこる 維持協力金の500円を惜しむ人は行ってはいけない「明治神宮御苑」 冬に行ってはいけない菖蒲田(しょうぶだ) 清正井(清正の井戸)の写真をスマホの待ち受けにする…

  • 熱海で1000円以下の安いワンコインランチは熱海第一ビルの「まぐろや」と「結」で連食

    メニューの値段と一緒に営業妨害レベルのランチ写真をFacebookに投稿する小学生時代のクラスメイトだった「外吉(がいきち・あだ名)」令和の時代になり以前は500円だった定食も多くの店舗が値上げを敢行、今やワンコインランチは絶滅危惧種となってしまいました。 そんな平成時代の外吉フェイスブック投稿を懐かしみながら訪れた先は熱海駅前にある昭和の雰囲気が漂う熱海第一ビル。 東洋のナポリとも称される熱海ですが、外吉はナポリよりもミートソース派みたいです 〈目次〉 「熱海第一ビル」1番人気店は宇田水産直営の「まぐろや」 手作りでリーズナブルなメニューが並ぶ「和食処 結」の人気メニュー「あら煮定食」 「熱…

  • 国会議事堂の当日無料見学は衆議院ツアーより参議院ツアーをオススメする4つの理由

    職場でダンボール箱を並べるだけの日雇いバイト「渚(あだ名)」を下に見て二軍扱いし、オレが法律とばかりに傲岸不遜に振る舞う当ブログ最多登場キャラの日雇いバイト「梅ちゃん(あだ名)」そんな2人を思い出しながら訪れた先は国の立法機関である国会議事堂、日本は衆議院・参議院の二院制を採用しております。 両院がそれぞれ独立して国の政治に関する事柄を互いにチェックできるのが最大のメリットですが、衆議院には優越的な権限が付与されており、梅ちゃんは「衆議院(一軍・オレ)>参議院(二軍・渚)」とか思っているんでしょうね…多分(´・ω・`)※下写真は衆議院本会議場 〈目次〉 2種類(衆議院・参議院)ある国会議事堂の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、だいだらボッチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
だいだらボッチさん
ブログタイトル
だいだらボッチの激安おでかけバンザイ
フォロー
だいだらボッチの激安おでかけバンザイ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用