chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぬか袋のブログ https://www.nukabukuro.jp/

おやすみ前に読む、何気ない一日の記録。 町の古びた銭湯、アウトドア、ウイスキー、御朱印など、1日の終わりに何気なく読んでいただける記事を書いています!

ぬか袋
フォロー
住所
京都府
出身
京都府
ブログ村参加

2020/03/29

arrow_drop_down
  • 笑いがないと物語は残酷で退屈な内容

    みかんのおっさん 仲間との会議を終わらせたのはちょうど21時前。飯どうする? 僕はとても腹が減っていたがそれよりもビールが飲みたかった。 仲間の1人は、「流れに身を任せます」 僕は、「なんでもええよ」(行く気満々) 最後の1人が、 「ほな、みかんのおっさんの店行こ!」 よしきた!僕はこの流れを待ってた。あえてレスポンスの悪い返事をしたがそれを察知した仲間には天晴れの一言だ。ただ、みかんのおっさんの店がくる事までは考えていなかったので、 彼はいつも僕の予想を遥かに超えてくる。 自分から飲みに誘えなかったのは、この日の会議に寝坊して大幅に遅刻したからだ。 すみませんでした! 久しぶりにみかんのおっ…

  • 楽しむキーワード(完結篇)

    皆さまこんばんは! いつもコメント、星★本当にありがとうございます! 今後も、皆様の『お休み前のひと時に何気なく』読んでもらえる記事を書いていきますので、読者登録+Twitterのフォローで最新情報チェックしていただければ幸いです! それにしても暑くなってきましたね。 僕は夏があまり好きではないので、夏が近くに来ている感じがして逃げたくなります。 (京都の夏が嫌いなだけ) 『キャンプに行きたい。』 けど、こんな暑さではビール何本必要なのか予想がつかないので秋口まで今のところ我慢の予定です。 では、本題です。 先日の続きです! 勿体ぶってしまいすみません! まだお読みでない方はこちらからどうぞ!…

  • 優秀なメカニズム

    今銭湯で手放せないのがG-SHOCKだ。おそらく、入浴セットを忘れるよりもG-SHOCKを忘れた方がダメージはデカい。(それは言い過ぎやろ) 以前の記事でも書いた様に、身体が悲鳴を上げている時は細かい時間管理が必要になる。特に、洛陽湯の砂時計は3分だ。 サウナに関しては砂時計でも良いかもしれないが、水風呂、外気浴に関しては時間を測る事が出来ないのでストップウォッチ機能が搭載されているG-SHOCKが大活躍する。 洛陽湯の記事はこちら。 www.nukabukuro.jp www.nukabukuro.jp 彼は、とてもできる子ですよ。 防水機能はもちろん、ファッション性も兼ね備え、アウトドアで…

  • 洛陽湯の沼

    タイトルにもあるように、僕は今、洛陽湯の沼から抜け出せない。というのも、洛陽湯がここ最近で素晴らしく湧いてるからだ。というか、外気欲の素晴らしさに改めて気づいたと言ったほうが良いのかもしれない。 伝説の呉竹湯が亡き今、湧いてる銭湯を求めて色々な銭湯巡りをしていたが、洛陽湯で足止めをくらっている状態だ。 他にも魅力的で行ってみたい銭湯は沢山ある。だが…。 洛陽湯の記事はこちら。 www.nukabukuro.jp 洛陽湯は450円クオリティではない。スーパー銭湯と銭湯の両方の良い所だけを取った銭湯である。そう。ネオ銭湯だ。 銭湯の外観はどこか市民体育館のような雰囲気があるが両サイドをコインランド…

  • 洛陽湯の沼

    タイトルにもあるように、僕は今、洛陽湯の沼から抜け出せない。というのも、洛陽湯がここ最近で素晴らしく湧いてるからだ。というか、外気欲の素晴らしさに改めて気づいたと言ったほうが良いのかもしれない。 伝説の呉竹湯が亡き今、湧いてる銭湯を求めて色々な銭湯巡りをしていたが、洛陽湯で足止めをくらっている状態だ。 他にも魅力的で行ってみたい銭湯は沢山ある。だが…。 洛陽湯の記事はこちら。 www.nukabukuro.jp 洛陽湯は450円クオリティではない。スーパー銭湯と銭湯の両方の良い所だけを取った銭湯である。そう。ネオ銭湯だ。 銭湯の外観はどこか市民体育館のような雰囲気があるが両サイドをコインランド…

  • 三重旅

    皆様、こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか? 最近、このコロナの影響で旅に行けてないなと。 ですので、本日も過去に行った旅のお話。 前回は、京都をご紹介しましたね。 www.nukabukuro.jp 今回の行き先は、 三重県 熊野市 世界文化遺産にも登録されている 熊野三山に通じる参詣道、熊野古道があるところです。 いつも仲良くしていただいている“会長”に会いに行くために、そこを目的地に! 京都市内から車で片道、約3時間。 無事、会長と合流。 一泊二日の会長プレゼンツ 『三重 熊野堪能ツアー』スタート! 初日は生憎の雨模様。 (よくあるパターンです。) まず、海岸沿いにある料亭で海鮮定食を…

  • 楽しむキーワード

    緊急事態宣言が解除され溜め込んできた キャンプ欲を発散した。 まとまった休みがあり、友人も休みということを把握していた。 ある日 銭湯仲間とやしろ湯に行った。 『来週の火、水休みやんな? キャンプ行かん?』 『行こ。』 2つ返事で決まった。 いつものメンバーの1人は次の日仕事ではあったが、『何がなんでも参加する』と力強い返事が返ってきた。 しかも『最悪デイでも来なよ』と誘ったが、『行くなら泊まる、仕事に間に合えばどんな形でも良いから』とこれまた熱い返事が返ってきた。 最近参加しだした研修生にも念の為招集をかけた。1人は『仕事終わりなら行ける。』とこれまた熱い返事が返ってきた。 そしてもう1人の…

  • 雨を感じる時

    ではそろそろコロナ自粛が明け、銭湯活動を再開したので溜め込んだ銭湯話をします。 自粛明け。 向かったのは洛陽湯。 なぜ洛陽湯なのか? サウナでがっつり追い込んで、あのプールみたいな水風呂にダイブしてからリクライニングチェアーで外気浴したかった。 それだけだ。 まさに自粛明けにふさわしい銭湯だと思った。 その日は生憎、夕方から雨が降り出した。 正直、キャンプやアウトドア活動をする時に雨はかなりテンションが下がるが、それ以外はさほど気にしない。 無論、銭湯に行く日が雨でも何ら問題ない。 むしろ、濡れてもすぐに洗い流せる状況であれば思う存分雨に打たれれるので好きだ。 6時ぐらいに入り、先客は数名。 …

  • 子供心ながら

    皆様こんばんは! 先日から銭湯活動も再開してますので、銭湯話は近日中に更新します! お楽しみに! 今日は昔に飼っていた犬の話です。 かれこれ10年近く前の話。 1匹の犬を飼っていた。 名前は空(くう)で犬種はチワワ。 なぜ空なのかは分からないし、漢字で『空』の意味もいまだに知らない。 スムースコートの白で耳と尻尾の付け根だけ茶色の毛色だった。 わかりやすくいうと映画マスクに出てくるジャックらセルテリアのマイロと同じ色味だ。 元々ペットショップで購入したのではなく、近所に住んでいる保健所の方に譲ってもらった犬。 うちの父親はかなりの綺麗好きで神経質なので犬を飼うなんて持っての他だった。 僕は犬な…

  • 京旅

    皆様、こんばんは。 本日は、京都の街歩きをした時の話です! こんなご時世なのでなかなか出向くことが難しいと思いますが、落ち着いた時期に訪れてみてはいかがでしょう。 僕は、もともとお寺と神社が好きで、行く先々でお邪魔することが多いんですね。 なので、京都のご紹介をしよと! 因みに。 全国にある神社の数は、約81,000社 1位 新潟県 4,786社2位 兵庫県 3,859社3位 福岡県 3,417社4位 愛知県 3,359社5位 岐阜県 3,280社 全国にあるお寺の数は、約77,000社 第1位 愛知県 4589社第2位 大阪府 3396社第3位 兵庫県 3289社第4位 滋賀県 3213社第…

  • 山から学ぶ

    皆様、こんばんは。 2020年も既に半年が経とうとしてますね。 日に日に、時の早さを感じますねー。 とにかく気を落ち着かせて、現状を受け止めざるを得ないですね。 ですので、本日は山シリーズです! 前回のお話はこちらを是非! www.nukabukuro.jp そして、今回は自身の中でも様々な体験ができた登山だったと感じております。 その名も、武奈ヶ岳。 滋賀県大津市にある、標高1214mの比良山地最高峰の山です。 足元はぬかるんでることが多く、雨が降ることで土砂崩れが多発し、山道を塞いでしまうこともしばしば。。 ただ、天気が良い日にはとても綺麗な風景が見れるんですよ! ルートはこんな感じ。 登…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぬか袋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぬか袋さん
ブログタイトル
ぬか袋のブログ
フォロー
ぬか袋のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用