chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぬか袋のブログ https://www.nukabukuro.jp/

おやすみ前に読む、何気ない一日の記録。 町の古びた銭湯、アウトドア、ウイスキー、御朱印など、1日の終わりに何気なく読んでいただける記事を書いています!

ぬか袋
フォロー
住所
京都府
出身
京都府
ブログ村参加

2020/03/29

arrow_drop_down
  • 僕の故郷のような

    皆様、こんばんは。 夏です。 暑いですねぇ 本日は、久しぶりに山へお邪魔したときの話を書こうと思います! 今回、あまり遠出もできないということで 大文字山へ向かいました。 懐かしさも感じます。 南禅寺から哲学の道までのルートで! 河原町スタートで南禅寺まで行き、哲学の道から河原町まで戻ってくるコースで、勿論全て徒歩です。 天気予報では、雨。 降水確率 70% バッチリ晴れました! 暑すぎるほどに。 それもそのはず、気温は37℃。 ほとんど風もなく、常に蒸されてるような感じ。 少しくらい雨が降ってもよかったと心から思いましたね。 まぁ、とりあえずは晴れたことに感謝しましょう! では、登ります。 …

  • 平成時代の大盗賊

    こんばんは! さあ、お待ちかねの呉竹湯常連シリーズですよ!誰も待ってないって? それでも、このブログを楽しみにしてくれている人が要ると信じて、今宵も記事を書いています。 連休も終了。明日からまた始まる仕事や学校への活力になれば嬉しいですね。 是非、おやすみ前に至福のひとときを。 石川五右衛門のおっさん 彼とは一悶着あったが今思い返せば笑える話だ。 何故石川五右衛門なのか?それは読んで字の如く、奴は呉竹湯の客を脅やかす平成時代の大盗賊の首長だからだ! 奴は金品は狙わない。平然を装って風呂に浸かっているが、その目の奥はいつもアイツを狙っている。 そう。入浴セットだ。 地域密着型の銭湯には常連が入浴…

  • Empire State of Mind

    皆さまこんばんは! 4連休も後半戦に突入して早くも連休明けのことが頭の片隅から広がりつつあるのではないでしょうか? そんな時は風呂に入って、ビールでも飲みながら好きなことを好きなようにして、少しずつ連休明けの活力を養っていきましょう! そんなお休み前にお読みいただけたら幸いです。 さて、本日は以前の記事の続編です。 前回の記事はこちら。 www.nukabukuro.jp 僕は留学の帰国日から逆算して1週間フリーの日を設けて、NY旅行に行った。 もちろん前もって航空券とホテルの予約は済ませていた。 僕は留学に行く前に”彼”に何気なく、『アメリカで待ってるから。』と伝えた ”彼”とはこちらで紹介…

  • 湯煙につつまれて

    先日、門前温泉に訪れた。 前日に仲間と明日銭湯に行こうと約束していた。もちろん洛陽湯だ。 だが、いつものルーズさが相まってか、時刻はすでに23時を超えていた。 この時間は流石に洛陽湯はキツイな。仲間も寝てしまっていて、今起きたとこだと連絡が来た。 今日は無さそうだな。 くそ。 銭湯員とした事が、完全にやってしまった。 それでも身体の細胞がどうしても銭湯を欲していたので今からでも入れる銭湯を調べようとしていた矢先、 「門前温泉行こか」 と連絡が来た。彼は焦らすのがうまいと言うのか、言葉選びが難しいが、いつもタイミングが絶妙なんだよな。 「ナイス〜!」 既に車内で待機していた僕は迂闊にもテンション…

  • まったり、ゆっくり、Beerを。

    皆様こんばんは。 梅雨も終わり、最後の一雨と言ったところでしょうか。 今年も一段と暑くなりそうですね! 熱中症や夏バテには気をつけて、楽しく乗り切りましょう! 先日、梅雨の晴れ間を見つけてキャンプに行って参りました。 とは言え、梅雨時期なので天候は不安定。 せっかくの休日でどうなることかと思いましたが、 抜群のキャンプ日和! ただ前日が大雨だったので、地面がぬかるんでいることを考え、テントは断念。 今回はキャビンに泊まることにしました。 (実際はテントを張れるぐらいグラウンド状況は良かったです。無念。) 行き先は、 滋賀県湖南市 十二坊温泉オートキャンプ場 京都から車で約1時間弱。 他府県から…

  • 春雨ヌードルが繋ぐ絆

    皆さまこんばんは! コロナがまた猛威を振るいだし、今年の夏にアメリカ旅行を計画していた僕は落胆しております。 まぁ結構早い段階で日本がどれだけ収束しようが、アメリカはまだまだ増加傾向なので、行けるとは思っていませんでしたが。。 なぜアメリカなのか? もし何かの手違いで僕が『アナザースカイ』に出るとすれば、間違いなくカリフォルニアと言うだろう。 何なら少し食い気味で。 今日はそんな僕にとっての『アメリカ』について書こうと思います。 Q.なぜアメリカが好きなのか? A.学生時代にカリフォルニア州のサンディエゴに留学していたからだ。 正直、留学先はアメリカ一択しか考えていなかった。 もともとガキの頃…

  • ヴィング・レイムスのおっさん

    皆さん、こんばんは! 昨日は夏の始まりを知らせるかのように蝉の鳴き声が聞こえてきて、少し嫌な気分になりました。夏はワクワクするし、好きなんだけど暑いのは勘弁。。 くれぐれも熱中症にはお気をつけて下さい! さて、今回は呉竹湯常連シリーズです。 是非、最後までお読み下さい。 ヴィング・レイムスと呼ばれた男 呉竹湯の常連のおっさんで、おそらく秀吉のおっさんの次に仲良くなったおっさんだ。 秀吉の記事はこちら。 www.nukabukuro.jp ちなみに、呉竹湯に通ってる時、仲間の前でヴィング・レイムスと呼んだ事はない。 もちろん本人にも。 ただ、僕はだいぶ前から似てるなぁ〜って思ってたのと、このおっ…

  • 御朱印道 vol.1

    皆様、こんばんは! たまに晴れ間が見える今日この頃。 いかがお過ごしでしょうか。 僕は元気です! ということで、今回はずっとやりたかったこと『御朱印』を。 もともと神社やお寺を廻ることが好きで行くことが多かったのですが、 なかなか御朱印まで手を伸ばすことができていませんでした。 正直、集めてなにになるか。 そう思ってました。 しかし、御朱印の意義や魅力を知るうちに興味へと変わり、集めるのではなく、 その時、その場に訪れた証と有難いという気持ちを込めて頂戴することの意味に気づきました! 今では御朱印コレクションとまでなってしまい、2000年頃からパワースポット巡りとともに多くの人々がそれらを求め…

  • 候補生の“彼”

    皆様、こんばんは! 本日は、ある一人の男が銭湯にハマるまでのお話。 時は遡ること四年前。 彼は、初めて銭湯という極楽に足を踏み入れた。 伝説の銭湯“呉竹湯”に。 しかし全く興味を示さず、その後は半年に1.2回くればいい方。 勿論、その場では楽しそうに湯船に浸かりたわいも無い時間を過ごしていたが、銭湯の魅力を感じることはなかった。 幾度なく誘いをかけてみたが、返事は NO 挙げ句の果てには、 「お金を払ってまで風呂に入るのに抵抗がある」 などと言う始末。 ダメだこりゃ。 しかし、何度か銭湯に入るうちに、極楽に気づき始めた 彼は、銭湯ウォーリアーズ候補生となった。 仲間がまた増えたと喜んだ僕たちだ…

  • 孤独は1人ではない

    皆さまこんばんは! 一昨日は休みだったので、7月初日良いスタートを切るために久々にスーパー銭湯の水春に行きました。 平日のお昼過ぎだったのでおじさんばかりで賑わっていて、サウナ×外気浴を存分に楽しみました。 オートロウリュウでは同じタイミングで入った人の中で最後まで耐え抜き、勝った気分を味わった。 久々にスーパー銭湯に行って、もちろん施設は良かったのだが、水春の水風呂には炭酸が含まれていて、いつ入っても股間が痛くなる。 これ分かる方いますか? ちなみに若造がもう一人居けど、僕と同様に水風呂に入るときに股間を手でカバーしていた。 ウィルキンソンぐらい強炭酸なので要注意。 アサヒ ウィルキンソン …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぬか袋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぬか袋さん
ブログタイトル
ぬか袋のブログ
フォロー
ぬか袋のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用