chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 初の出口調査

    今日は第49回衆議院議員総選挙に投票に行ってきました。投票所の出入口に地元のテレビ局の記者の方がいて、投票後に初めて出口調査にも参加しました。もっとも調査といってもタブレットを渡されて設問に答えていく感じで、これなら調査結果の集約も早いだろうし、選挙そのものもITツールでの投票でも良い気がしました。初の出口調査

  • 日産のキックスにコロンビアエディション、今秋発売へ

    日産がアウトドアブランドのコロンビアとコラボしたキックスの特別仕様車のキックスコロンビアエディションを今秋発売するそうですが、ガソリンモデルも欲しいです。日産のキックスにコロンビアエディション、今秋発売へ

  • 三菱のアウトランダーPHEVが9年ぶり全面改良

    ガソリンモデルはお買い得だったと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/newswitch/business/newswitch-29405また、姉妹車になると噂されている日産の新型のエクストレイルも敷居が高くなると思う反面、当面国内のフルモデルチェンジが噂よりも遅れていますが、さらに遅れるどころかこのまま生産終了な気がします、、、。三菱のアウトランダーPHEVが9年ぶり全面改良

  • チェルシーが後半3ゴールでニューカッスルを下し、4連勝で首位キープ

    イングランド・プレミアリーグの第10節、チェルシーは敵地でニューカッスルを3-0で下し、4連勝で首位をキープしました!!マンCがクリスタル・パレスに敗れ、リバプールはブライトンとドローの10節で、チェルシーは2人のストライカー不在でもニューカッスルを下したことは大きいと思います。一方、レスターを下して7戦無敗のアーセナルが要注意だと思います。チェルシーが後半3ゴールでニューカッスルを下し、4連勝で首位キープ

  • AMGが開発を主導?新型SLがワールドプレミア

    メルセデスのスポーツカーらしい、グラマラスなデザインだと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/motormagazine/trend/motormagazine-99cbae05f2a80bcd792a6773f6d457ca0a29200b一方、最近のBMWが攻めすぎている分(特にキドニーグリルが)、変わり映えしない感じもしました。AMGが開発を主導?新型SLがワールドプレミア

  • やっぱり終わらない脱水

    ドラム洗濯機をパナソニックから日立に変えて、脱水とすすぎの無限ループは終わるもやっぱり脱水だけ終わらない、、、。もちろん毎回ではないし、パナソニックの時よりも日立の方が圧倒的に回数は少ないのですが、それでもこれはどうにかして欲しいと思います。やっぱり終わらない脱水

  • SEIKO ASTRON SBXY015

    セイコーのアストロンのSBXY015は、アストロンのラインナップではリーズナブルかつ一部の上位モデルよりも良い意味でクセがなく、良いと思いました。一方、SBXY015らアストロンのソーラー電波ラインは同じセイコーのブライツに近い価格帯であり、同時にブライツは昨年の20周年で一区切りした感じで、アストロンのソーラー電波ラインがブライツに代わる位置付けになるのではないかと思っています。また、アストロンとブライツのライバルはシチズンのアテッサとカシオのオシアナスになると思いますが、二極化しているアストロンとブライツに対してブライツからアストロンの価格帯をカバーするアテッサやオシアナスは特にブライツに対して優位な部分があったと思います。それがもアストロンのソーラー電波ラインによって、今度はアストロンが優位に立ちつつある...SEIKOASTRONSBXY015

  • ジュリアら最近のアルファロメオの故障率

    先日Youtubeでアルファロメオのジュリアに関する動画を見ていて。その中でディーラーの女性の方が最近のアルファロメオの故障率について語られていて、関西弁で「最近のアルファロメオは壊れません。なぜなら、異常があったら先に警告灯が付くからです。警告灯が付いたら、部品の交換時期を思ってください。なお、部品の多くは日本製なので安心です。」確かに僕も夏までフォルクスワーゲンのゴルフ7に乗っていましたが、異常があった際は警告灯が付いきました。フォルクスワーゲンの正規販売店に持ち込んだら保証期間切れかつ延長サポートプログラムの権利はオイル交換時に行使済みとのことで、5千円の点検料を払って見て貰いましたが、一時的に警告灯が消えても再発というか再点灯の繰り返しで。ただ、その警告灯が度々付く状態でも車検は通りましたので、故障では...ジュリアら最近のアルファロメオの故障率

  • バルサがクーマン監督を解任

    バルセロナがクーマン監督を解任したと発表しましたが、成績を踏まえると解任に値すると思い反面、バルサの懐事情を考えると任期満了まで忍耐が必要な気もします。また、たらればですが、同じ2連敗でも相手が違っていたら、クーマン監督続投の可能性はまだあった気がします。そして、アルゼンチン代表FWアグエロが開幕からスタメンだったら、今よりももう少し上のような気もします。バルサがクーマン監督を解任

  • ロレックス、オメガ以外でボンドに着けて欲しい時計

    007ことジェームズ・ボンドのキャラクターの魅力を深めるアイテム、その一つが腕時計だと思います。死ぬのは奴らだ(字幕版) ガイ・ハミルトン そのボンドの腕時計と言えば、ダイバーズウォッチ、古くは原作から80年代までのロレックスのサブマリーナ。ゴールデンアイ(字幕版) マーティン・キャンベル そして、90年代からはオメガのシーマスターですが、「FORZASTYLE」でロレックスとオメガ以外にボンドに着けて欲しい時計としてチューダーのブラックベイ・セラミックとジャガールクルトのポラリスマリーナ・デイトとIWCのアクアタイマーを選んでいました。ただ、次のボンドの腕時計もオメガだと思います。それはシーマスターがただサブマリーナに取って代わっただけではなく、特に2010年代になって過去のボンドのロレックスをオメガが復刻す...ロレックス、オメガ以外でボンドに着けて欲しい時計

  • 解任危機のソルスキア監督にファーガソンが救いの手、マンU上層部も続投を指示

    時間は十分与えられたと思いますし、リバプール戦の大敗は解任理由には十分すぎると思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-3752431戦力も充実していると思いますし。解任危機のソルスキア監督にファーガソンが救いの手、マンU上層部も続投を指示

  • チェルシーが最下位ノリッジに7発圧勝、今季プレミア得点数は14人目

    イングランド・プレミアリーグの第9節、チェルシーはイングランド代表MFマウントのハットトリックなどでノリッジを7-0で下しました!!!また、チェルシーはこの日今季のプレミアリーグでゴールを挙げた選手の数が14人に到達し、9試合を終えた時点で14人を記録するのはプレミアリーグ史上最速となるそうです。ベルギー代表FWルカクがブルーズの絶対的なエースになり切れていないことは気掛かりですが、毎年得点力が課題となるチェルシーにとっては、チームとして得点力が上がっていることは喜ばしいことです。チェルシーが最下位ノリッジに7発圧勝、今季プレミア得点数は14人目

  • スナック キズツキ

    テレ東のドラマ24の「スナックキズツキ」は何とも言えないテイストのドラマだと思います。スナックキズツキ

  • BMWのM135iのエンジン音がアップデート

    BMWの1シリーズの高性能モデルとなるM135ixドライブが欧州で改良を受け、直4とツインテールパイプが鳴らすエンジン音が改良されたそうです。1シリーズ自体のフェイスリフトも来年行われるそうですが、キドニーグリルのデザインに手が加えられるようであれば、その後のBMWのデザインにも影響してくると思いました。BMWのM135iのエンジン音がアップデート

  • 領域展開『自動販売機』

    ダイドードリンコの呪術缶のCMは、出演する3人が濃すぎて缶コーヒーが全然入ってきません、、、。領域展開『自動販売機』

  • 伊藤かずえが13年で14万キロ以上走行した日産ティーダを公開

    日産にとってはイメージアップな話だと思う一方で、シーマもティーダも今はラインナップされていないのが残念です。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/hochi/entertainment/hochi-20211021-OHT1T51091それこそオーラはティーダを名乗っても良かったのではないかと思います。伊藤かずえが13年で14万キロ以上走行した日産ティーダを公開

  • CLでチェルシーがマルメに4G快勝、ジョルジーニョがMOM

    CL・グループリーグ第3節、チェルシーはホームでマルメを4-0で下しました!!今季のブルーズの中盤センターは充実していると改めて思いました。一方、結果論ですが、FWの方はゼロトップも考えられるとは言え、CFの起用については併用の方が良い気がします。CLでチェルシーがマルメに4G快勝、ジョルジーニョがMOM

  • ホンダが6MT搭載と赤バッジの新型シビックSiを世界初公開

    最初は微妙だと思っていた11代目のホンダの新型のシビックもですが、店頭に飾られた実車を見てカッコイイと最近思うようになって、このSiもカッコイイと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-435560ただ、そもそもシビックの敷居が先代よりもさらに上がった感じで、先代とも縁がありませんでしたが、新型はさらに縁が遠くなったと思います、、、。ホンダが6MT搭載と赤バッジの新型シビックSiを世界初公開

  • 空を飲む<気ままにキャンプ>

    アサヒのスタイルフリーのTVCMでの斎藤工の「これなんだよなあー」は、まさに「これなんだよなあー」といった感じであり、かつ快心の「これなんだよなあー」だと思います。空を飲む<気ままにキャンプ>

  • BMWが180台限定の1シリーズ、118dインディビジュアルエディション発表

    BMWの現行の1シリーズはこのキドニーグリルで本当に正解かと悩むのですが、118dインディビジュアルエディションの斜めからの角度だと、このキドニーグリルで正解だと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/motormagazine/trend/motormagazine-9b4687ce7b559645c5cba450c29b27d27dbcab54ただ、限定とはいえ、512万円は正解とは思えません、、、。BMWが180台限定の1シリーズ、118dインディビジュアルエディション発表

  • 6人のジェームズ・ボンドと6台のボンドカー

    007シリーズ最新作の「ノー・タイム・トゥ・ダイ」の公開に先駆け、BBCの「トップ・ギア」がYouTubeで歴代の6人のジェームズ・ボンドがハンドルを握ったボンドカーの中から6台、ボンド1人につき1台ずつ特集していて。初代のショーン・コネリーのボンドは「ゴールドフィンガー」や「サンダーボール作戦」のアストンマーチンのDB5。Corgi1/36コーギーアストンマーチンDB5007カジノロワイヤルボンドカーASTONMARTINDB5CC04313Corgi製1/32スケール(全長:約12.5cm) コーギーこれはもう定番だと思います。2代目のジョージ・レイゼンビーのボンドは「女王陛下の007」のアストンマーチンの旧DBS。Corgi1/36コーギーアストンマーチンDBS007女王陛下の007ボンドカーASTONM...6人のジェームズ・ボンドと6台のボンドカー

  • VWがEV初のSUVクーペ、ID.5 GTXを11月3日発表へ

    VWが、EV初のSUVクーペとなるID.5GTXの市販版を11月3日に世界初公開すると発表しました。Tロックよりもリアはクーペらしいと思いますが、フロントがカッコ悪いと思いますし、トヨタのC-HRの方がカッコイイと思いました。VWがEV初のSUVクーペ、ID.5GTXを11月3日発表へ

  • DIVER 300M ” WE HAVE ALL TIME IN THE WORLD "

    007シリーズ最新作の「ノー・タイム・トゥ・ダイ」を記念したであろうオメガのシーマスターのダイバー300Mコーアクシャルマスタークロノメータージェームズ・ボンドリミテッドエディションズが店頭に並んでいるのを見たのですが、”WEHAVEALLTIMEINTHEWORLD”の文字もあしらってあって、感動よりもドン引きしました、、、。DIVER300M”WEHAVEALLTIMEINTHEWORLD"

  • ビッグ6キラーぶりは今季も健在、上位勢に襲い掛かるレスターの恐怖

    イングランド・プレミアリーグの第8節でマンUを4-2で下したレスターの実力は、本物だと思っています。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/theworldmagazine/sports/theworldmagazine-324907それも今に始まった話ではないです。一方、元イングランド代表FWヴァーディがレスターを去る時、ここが一つのターニングポイントになろうと思いますし、ここでの準備が弱いとレスターはタイトル争いから一転して残留を争うようになると思います。ビッグ6キラーぶりは今季も健在、上位勢に襲い掛かるレスターの恐怖

  • アルファロメオがジュリアとステルビオにGTジュニアを設定

    アルファロメオが、1966年から1976年の10年の間に10万台以上を販売したジュリアスプリントGTの普及版のGT1300ジュニアにインスパイアされたGTジュニアをジュリア及びステルビオに特別仕様車として設定すると発表しました。ジュリアにGTジュニアをしっくりきますが、ステルビオは逆に違和感があります、、、。アルファロメオがジュリアとステルビオにGTジュニアを設定

  • レアルがマンCのフォーデンを強奪計画で波紋

    波紋を広げるだけの体力(お金)が今のレアル・マドリーにはないと思います、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-3727474一方、BBCの「トップ・ギア」のシーズン20を見た時に、近年のバルセロナやレアルの羽振りの良さとのギャップを感じていて、それは放映権によって埋められていると思っていたのですが、、、。もっともバルサに比べるとレアルは未来に投資していると思いますが。レアルがマンCのフォーデンを強奪計画で波紋

  • 楽天決裂したバルセロナが新スポンサーに年間71億超円を希望

    今のバルセロナは71億円では足りないと思うのですが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-3714529一方で、約1316億円に設定されたスペイン代表MFペドリの契約解除金を払えるクラブが現れれば、バルサのお金の問題は解決すると思いますし、解決するために設定された額だと思います。楽天決裂したバルセロナが新スポンサーに年間71億超円を希望

  • ジダンがベンゼマをバロンドールに推薦

    フランス代表FWベンゼマのプレーは記憶に残るというか、ファンタスティックなプレーが多く、レアル・マドリーでベンゼマを指導した元フランス代表MFジダンがバロンドールに推すのも納得です。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/goal/sports/goal-1czrqep033uto13dwgb7kv2klpただ、ゴールの数、タイトルが少ないのはマイナスだと思います、、、。ジダンがベンゼマをバロンドールに推薦

  • メンディがビッグセーブ連発のチェルシーがブレントフォードに辛勝

    イングランド・プレミアリーグの第8節でブレントフォードを1-0で下したチェルシーですが、ベルギー代表FWルカクのポストプレイからイングランド代表DFチルウェルの左足一閃による決勝点は見事な反面、ルカクのゴールもそろそろ欲しいと思いました。また、セネガル代表GKメンディのセーブも見事でしたが、U-21イングランド代表DFチェロバーも頼もしいと思いました。メンディがビッグセーブ連発のチェルシーがブレントフォードに辛勝

  • 上田晋也が日テレからテレ朝に乗換出演

    子供の時にやしきたかじんがお昼の2時にABCから読売に乗り換えた時を思い出しました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20211015106ただ、上田晋也よりも宮崎美子にドン引きでした、、、。上田晋也が日テレからテレ朝に乗換出演

  • ジョニー・マーのビッグ・マウス・ストライクス・アゲイン

    Youtubeで元スミスのギタリストのジョニー・マーがライブでスミスの楽曲である♪ビッグ・マウス・ストライクス・アゲインを歌っていたのですが、歌声がスミスのヴォーカルであるオリジナルのモリッシーと遜色ないと思いました。クイーン・イズ・デッド(紙ジャケット&SHM-CD) ザ・スミスワーナーミュージック・ジャパン曲自体のアレンジもまんまオリジナルだったので、余計にそう思えたと思います。錆の♪ビッグ・マウス~、のリズムに合わせて手を挙げるのはご愛敬でしたが。ジョニー・マーのビッグ・マウス・ストライクス・アゲイン

  • CLIMBのドラム

    ギターの音色もさることながら、ドラムの叩く音と刻まれるリズムも曲の背景を彩る要素だと思っていまして。布袋寅泰の1st「ギタリズム」のリリース直後のライブでドラムを務めた池畑潤二の♪CLIMBでのドラミングは「ギタリズム」の世界観そのもの、コンピューター然としたドラミングだったと思います。一方、同じ♪CLIMBでも30周年記念(確か)のライブでドラムを務めた中村達也のドラミングは、オリジナルの世界観とはかけ離れた、全く別物だと思いました。CLIMBのドラム

  • 日産ノートの最低地上高を25mm高めたAUTECH CROSSOVERが発売開始

    先代のノートのクロスオーバーモデルは、ベースのノートに比べるとお世辞にもヒットした感じがしませんが、現行型は上位モデルのオーラが好調だそうで、このオーテック・クロスオーバーもヒットする気がしています。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/clicccar/business/clicccar-20211009-1123485ただ、それはオーテックよりも日産の看板で、それもオーラのようなCMありきの話です。日産ノートの最低地上高を25mm高めたAUTECHCROSSOVERが発売開始

  • マツダのCX-3が一部改良、2トーンのスーパーエッジーも設定

    マツダのCX-3に2トーンカラーのモデルが加わるそうですが、もう既に設定されているかと思う一方で、言われてみればなかった気がしました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/motormagazine/trend/motormagazine-2a2b73a401f8bd5b368678ba720130d100054a6fそれだけ2トーンがしっくりきていると思います。マツダのCX-3が一部改良、2トーンのスーパーエッジーも設定

  • SUPER RICH

    「SUPERRICH」を見たのですが、今朝当初主演は安藤サクラがキャステイングされていたと聞いたので、安藤サクラが主演だったらという視点で見てしまいました。あと、主役の経営者を名前で呼んでいましたが、今風だと思いながらも、そもそもあれはちょっとないと思いました、、、。SUPERRICH

  • マンCのスターリングがバルサ移籍を考慮して契約延長拒否する可能性も

    火中の栗を拾うような気がするのですが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/nikkansports/sports/f-sc-tp4-211008-202110070001392それでもロマンを追うのであれば、また話は別ですが、それならそれで今のバルセロナはイングランド代表FWスターリングに無償奉仕を求めそうですが、、、。マンCのスターリングがバルサ移籍を考慮して契約延長拒否する可能性も

  • バルセロナのデンベレが来年1月のイングランド移籍を画策

    バルセロナがドルトムントに支払った移籍金を踏まえると、マンUやリバプールがフランス代表FWデンベレの獲得に乗り出すような気がしません、、、。これがニューカッスルであれば、双方良い取引になりそうですが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-3714823もっとも今のバルサが選べる立場にはないと思います。そして、デンベレは売却できる時に売却した方が良いと思います、、、。バルセロナのデンベレが来年1月のイングランド移籍を画策

  • ジルーが今夏のチェルシー退団を回想

    個人的にはコンテ元監督のブルーズの時にフランス代表FWジルーを重用して欲しかったです、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/soccerking/sports/soccerking-1578199スペイン代表FWモラタはハズレでしたし、ベルギー代表MFアザールとの相性もジルーの方が良さそうでしたし。ジルーが今夏のチェルシー退団を回想

  • ジルーがランパードのニューカッスル行きを後押し

    後押しして欲しくないです、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ultrasoccer/sports/ultrasoccer-405069逆に他の候補を後押しして欲しいです、、、。ジルーがランパードのニューカッスル行きを後押し

  • すすぎと脱水の無限ループ

    今の家に引っ越して7年、引っ越しついでにパナソニックのドラム式洗濯機に買い替えたのですが、それがここ最近はすすぎと脱水の無限ループにハマることが増えて、、、。いつまでも終わらない洗濯にパナソニック製品の不買運動を起こしかねないところまでストレスMAXだったので、先日日立のドラム式洗濯機に買い替えました。で、さっきまで順調だったのですが、週末から一気に冷え込むとのことで、冬物の洗濯をしているのですが、、、。まさかのすすぎと脱水の無限ループ、、、。とっくに洗濯が終わっているはずですが、怒りのあまり一からやり直したので、洗濯終わるまでに記事にしようと思って投稿しました。最近洗濯機の値段が以前に比べると高くなっていると思うのですが、自動で洗剤を入れる昨日よりもすすぎと脱水の無限ループを何とかして欲しいです、、、。逆にこ...すすぎと脱水の無限ループ

  • あつ森

    一年前に「あつ森」を同梱したスイッチを買ったのですが、「あつ森」同梱が目当てではなく、たスイッチの入手が難しい時期にたまたま「あつ森」を同梱したスイッチを買った話で。なので、最初は「あつ森」はプレイしていなかったのですが、折角と言うことで、今年の2月ぐらいから家族総出で「あつ森」を始めていました。それもある程度プレイが進み、僕以外は家も拡張し終わり、僕も拡張資金はある状態で。アップデートでカフェが作れるようになるようですが、そのカフェも自前で作り終わっているので、そろそろ卒業かと思っています。あつ森

  • 総資産48兆円、世界一リッチなニューカッスルの新監督候補にランパード氏

    ニューカッスルに縁やゆかりはないと思うので、入って欲しくないのですが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/sports/tokyosports-3714667もっとも現役最後はチェルシーではなく、マンCからのNYCでしたし、ニューカッスル入りは現実的だと思います、、、。総資産48兆円、世界一リッチなニューカッスルの新監督候補にランパード氏

  • X年後のハドソン同窓会

    BS6の「X年後の関係者たち」の”ハドソン同窓会"を見ました。最初は「ロードランナー」や「スターソルジャー」に高橋名人の16連射や高橋名人が毛利名人と対戦する映画や野沢プログラマーとか懐かしいなぁ、と思って見ていたのですが、番組が終わってよくよく振り返ってみると、番組に出演していた高橋名人に当時握手してもらった思い出があって。全国キャラバンとはちょっと違ったのですが、当時近所のおもちゃ屋さんで高橋名人をゲストに迎えて「スターソルジャー」の大会があって、僕も参加して。成績はたいしたことはなかったのですが、決勝を前に高橋名人が帰ることになって、帰り際に握手を求めたら親指だけでしたが握手に応じてもらえて。 子供の手には大きな親指だった記憶があります。あと、色紙がなくてもサインを書いてくれるとのことで、ノートを持ってい...X年後のハドソン同窓会

  • 伊藤園 ニッポンエール大分県産 完熟かぼす

    スーパーで見掛けて買ったのですが、ごくごく飲めて美味しかったです。伊藤園ニッポンエール大分県産完熟かぼす500gPET×24本入  伊藤園また買いたいと思います。伊藤園ニッポンエール大分県産完熟かぼす

  • パリ在住の雨宮塔子66年式愛車FIAT、今は青木定治氏のパリ郊外の店に

    同じフィアットでも、最近の500、それもアバルトの595に乗られていた印象があります。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20211011134番組名は忘れましたが、パリでの生活の様子を取材した番組でアバルトのハンドルを握られていた記憶があります。パリ在住の雨宮塔子66年式愛車FIAT、今は青木定治氏のパリ郊外の店に

  • レオナルドがJリーグ入りを決意した理由を告白

    元ブラジル代表MFレオナルドの鹿島アントラーズ在籍時のフリューゲルス戦のゴールはJリーグの枠に捕らわれない美しいゴールだと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/thedigestweb/sports/thedigestweb-47505また、レオナルドは鹿島アントラーズでプレーしていなければ、少なくとも日本では1994年W杯のアメリカ代表戦での接触がエルボーと判定されて退場及び出場停止となった左サイドバックのままだったかもしれません。一方、セレソンやバルセロナの右サイドバックだった元ブラジル代表DFダニエウ・アウベスがサンパウロで10番のトップ下でプレーして話題になりましたが、サンパウロ及び鹿島アントラーズ並びに1998年W杯プレ大会のセレソンで10番のが1994...レオナルドがJリーグ入りを決意した理由を告白

  • 8代目クワヒロカーのオーリスに身を任せ、ショッピングモールへ

    「AUTOCAR」で赤いボディカラーのルノーの新しいメガーヌ・スポーツツアラーで山梨のワイナリーを訪ねる記事を見て、僕も赤いボディカラーの8代目クワヒロカーのトヨタのオーリスでお出掛けしたいと思っていたら、9日は仕事だった代わりに今日11日がお休みでした。という訳で、息子を学校を送った後に妻を連れてオーリスで隣県に出来た新しいショッピングモールで買い物とランチを楽しんできました。昼過ぎには息子が帰宅してその後自転車に乗る約束だったので、短い時間でしたが、久々に妻とデートで楽しかったです。また、荷物も乗るオーリスは予想通りドライブデートに最適でした。8代目クワヒロカーのオーリスに身を任せ、ショッピングモールへ

  • マツダがCX-50、CX-60、CX-70、CX-80、CX-90を2022年以降発売へ

    国内市場でトヨタのSUVのラインナップに対抗できる唯一のメーカーがマツダだと思っているのですが、次は北米市場を中心にラインナップを拡充してシェア拡大を図るのだと思われます。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/clicccar/business/clicccar-20211009-1123455ただ、CX-60&CX-80とCX-70&CX-90との違い、ラージSUV天国の北米市場と道が狭い国内及び欧州でボディサイズを分けることは理解できるのですが、CX-8とCX-80の違いが良く分かりません、、、。一方、CX-60はCX-5とCX-8の間に位置すると予想されますが、VW&アウディの連合相手はちょっと厳しいと思います。CX-60がクーペに寄せているのであれば、また別ですが、...マツダがCX-50、CX-60、CX-70、CX-80、CX-90を2022年以降発売へ

  • ネイマールが2022年W杯でのセレソン引退を表明

    パリSGのブラジル代表FWネイマールが、2022年W杯を最後にセレソンを引退すると発表しました。セレソンと関係ない話になるのですが、先日スポーツ用品店でネイマールのネームと10番がプリントされた今シーズンのパリSGのユニフォームを見つけて、思わず欲しくなってしまいました、、、。ネイマールが2022年W杯でのセレソン引退を表明

  • バルサ会長がメッシに無償での残留に期待を寄せていたことを告白

    そもそもバルセロナは元オランダ代表FWのヨハン・クライフを祖とするロマン、勝利よりも攻撃的かつ魅力的なフットボールの実践であり、少なくともお金が話題になるクラブではなかったはず。それがあたかもお金のあるクラブのような立ち振る舞いした結果が、アルゼンチン代表FWメッシに無償奉仕を期待するという何とも情けない状況を招いたと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ultrasoccer/sports/ultrasoccer-404890ただ、前述したクライフのロマンに今も順じていれば、自ら移籍金や年俸を高騰させて市場をおかしくするようなことをしていなければ、別の原因でバルサがお金が困ったときにはメッシは無償でプレーしていたかもしれません。また、バルサは元ブラジル代表FWロ...バルサ会長がメッシに無償での残留に期待を寄せていたことを告白

  • ニューカッスルが新監督にコンテ氏?ムバッペ争奪戦に参戦?

    フランス代表の移動中の飛行機の中で、サッカーゲームに興じていたフランス代表FWグリーズマンがパリSGからレアル・マドリー移籍が度々報じられているチームメイトのフランス代表FWムバッペに対してゲーム内でムバッペをニューカッスルに移籍させたと言い、ムバッペ本人を困らせたそうですが、それが実現するかもしれません。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/footballchannel/sports/footballchannel-440907いずれにせよ元フランス代表MFジノラがプレーしていた頃の攻撃的で魅力的なマグパイズが再び見られるようになることは、まず間違いないと思います。そして、キーマンとなるのは新しいエースナンバー9、元イングランド代表FWシアラーの9番を継承するCFであり...ニューカッスルが新監督にコンテ氏?ムバッペ争奪戦に参戦?

  • 新型ルノー・メガーヌ・スポーツツアラーに身を任せ、ワイナリーへ

    「AUTOCAR」で、ルノーの新しいメガーヌ・スポーツツアラーで山梨のワイナリーを訪ねる記事を見たのですが、その記事に登場した新型のメガーヌ・スポーツツアラーのボディカラーが赤で、僕も8代目クワヒロカーのトヨタのオーリスでワイナリーに出かけたいと思いました。ちなみにオーリスの方は、モデリスタのフロントスポイラーには相変わらず気を遣いますが、それ以外は絶好調です。新型ルノー・メガーヌ・スポーツツアラーに身を任せ、ワイナリーへ

  • 吉高由里子 vs 杏 vs 天海祐希

    TBSの「オールスター感謝祭」で芸人が女優を笑わすことができるかをやっていましたが、吉高由里子は相手が悪かったとはいえ、及川光博の判定は甘かったと思います。また、天海祐希は相手に恵まれていたと思います。一方、前回の北川景子も凄かったと思いましたが、今回の杏も流石だと思いました。吉高由里子vs杏vs天海祐希

  • バッテリーEV仕様のDB6

    クラシックカーの電動化を専門とする英国のルナズ・デザインが、4.0リットル直6の代わりに80~120kwのモジュール式バッテリーを搭載したアストンマーチンのDB6のEV仕様を発表しました。直6がモーターは味気ないと思う反面、EVへのシフトはもう止まらないと実感しました。バッテリーEV仕様のDB6

  • クワヒロ25

    今年で会社に入社して25年と言う訳で、永年勤続で表彰して貰いました。こうしてブログを書くことが出来るのも、仕事あってのことだと感謝しつつ、月並みですが会社に恩返しできるように励みたいと思います。また、個人的にジェームズ・ボンド、特に3代目のロジャー・ムーアの007がヒーローな僕にとってはロジャー・ムーアがボンド役に就任した時と同じ年齢で007シリーズの25作目が公開された年に25年で表彰されたことは感慨深いものがあります。家族からもジェームズ・ボンドにちなんだお祝いをしてもらいましたし、くしくも今朝出勤時にボンドカーと同じ色のアストンマーチンのDB11とすれ違いましたし。クワヒロ25

  • アルファロメオは2027年以降EVのみ、ランチアのデルタもEVで復活へ

    ステランティスが傘下のアルファロメオとランチアをDSと並ぶEV高級ブランドと位置付け、アルファロメオは2026年まで毎年1つのニューモデルを発表し、2027年以降はEVのみのブランドに生まれ変わるそうです。また、現在イタリア国内でコンパクトカーのイプシロンのみを販売しているランチアは、2024年にイプシロンの新型を発表し、かつてラリーで活躍したデルタをEVとして復活させるそうです。まずアルファロメオがEVのみ、正直寂しいです、、、。そして、デルタやストラトスでラリーのイメージが強いランチアですが、「TopGear」を見た限りでは欧州ではラリーの活躍と同じぐらい品質が悪い印象があって、それがイタリア国内でイプシロンのみの現況を招いていると思います。なので、高級なEVよりもVW傘下のセアトやシュコダのような位置付け...アルファロメオは2027年以降EVのみ、ランチアのデルタもEVで復活へ

  • BMWが新型2シリーズアクティブツアラーを世界初公開

    キドニーグリルが縦方向に伸びて、カッコ悪くなったと思うBMWですが、新しい2シリーズアクティブツアラーは先代よりもカッコ良くなったと思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-430706また、先代2シリーズアクティブツアラーは先代の1シリーズの方がカッコイイと思っていましたが、新型は現行の1シリーズよりもカッコイイと思いました。BMWが新型2シリーズアクティブツアラーを世界初公開

  • おぼん・こぼん、10年の不仲解消

    途中からでしたが、ハラハラしながら見ていました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/sponichi/entertainment/sponichi-spngoo-20211006-0238とりあえずは良かったと思います。おぼん・こぼん、10年の不仲解消

  • 中川日本医師会長、首相方針で報酬引き上げに期待

    厚かましいというか、図々しいというか。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASPB65W0LPB6UTFL008お寿司屋さんで会食する会費を捻出するために、手のひらを返しているようにしか見えません。そして、何よりわざわざ公の場で厚かましさを露呈する意図がわかりません、、、。中川日本医師会長、首相方針で報酬引き上げに期待

  • 発足直後の岸田政権の支持率

    発足直後で支持もへったくれもないと思うのですが、、、。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/president/bizskills/president_50696逆に投票率より高いと思いました、、、。発足直後の岸田政権の支持率

  • 10月6日はドムの日

    10月6日は、"ドムの日"になるそうです。MG機動戦士ガンダムドム1/100スケール色分け済みプラモデル(C)創通・サンライズ BANDAISPIRITS(バンダイスピリッツ)言われてみれば、といった感じです。MG機動戦士ガンダムリック・ドム1/100スケール色分け済みプラモデル(C)創通・サンライズ BANDAISPIRITS(バンダイスピリッツ)ただ、やっぱりMS-09なので、10や6よりも9の方が連想しやすいです。10月6日はドムの日

  • レイトショーでノー・タイム・トゥ・ダイ

    レイトショーで007シリーズ最新作の「ノー・タイム・トゥ・ダイ」を見てきました。まだ余韻に浸りつつも、上映時間が長すぎて、ぐったり、、、。なので、整理出来てから改めて感想を記事にしたいと思いますが、取りあえずはパンフレットは値段と表紙の質感の割には薄いと思いました、、、。レイトショーでノー・タイム・トゥ・ダイ

  • 7代目クワヒロカーのトヨタのシエンタの燃費

    7代目クワヒロカーのトヨタのシエンタの燃費ですが、ディスプレイでは10km/リットルを下回ることもあれば(チョイ乗りだとほぼこれ)、16~18km/リットルを刻むこともあって。距離と速度にストップ&ゴーした回数とエアコンでディスプレイは毎回異なるので、給油してから次の給油までの走行距離で算出しました。そもそもガソリン車なので期待はしていませんでしたが、結果は6代目クワヒロカーのVWのゴルフ7の12km/リットルを上回る12.8km/リットルでした。これはエネチャージを搭載していた5代目クワヒロカーのスズキのスイフトの12km/リットルを上回っており、まずまずではないかと思っています。特にゴルフ7はハイオクで、シエンタはレギュラーなので、ガソリン代でもシエンタです。特に購入した当初は連日の猛暑日でエアコンをほぼA...7代目クワヒロカーのトヨタのシエンタの燃費

  • 日産がe-POWERシルフィをお披露目

    日産が中国市場向けのセダン、e-POWERシルフィを発表しました。日本でも販売して欲しいと思う反面、買うかと言われたら、買わないと思います、、、。また、僕みたいに良いと言っても買わないから、日産は海外市場向けに比べて国内市場向けのラインナップは買って貰える車に絞られているのかもしれません。シルビアも復活して欲しいという声はたくさん寄せられるそうですが、350~400万円で新車を買ってくれるのかと問うとトーンダウンされるので、作らないみたいなことも公言してましたし。日産がe-POWERシルフィをお披露目

  • ヴェルナーの決勝弾でチェルシーが10人のセインツに勝利

    イングランド・プレミアリーグの第7節、公式戦2連敗中のチェルシーはセインツを3-1で下しました!!ドイツ代表FWヴェルナーのゴールが決勝弾となって連敗をストップしたことは、今後ブルーズの力になると思います。また、ブルーズの力と言えば、イングランド代表MFマウントの復帰が心強いです。ヴェルナーの決勝弾でチェルシーが10人のセインツに勝利

  • アルファロメオの限定500台のジュリアGTAが完売

    アルファロメオが、500台限定で販売したジュリアの軽量化仕様、GTAが完売したと発表しました。クアドリフォリオもアルファロメオのアイコンだと思いますが、やっぱりGTAだと改めて思いました。アルファロメオの限定500台のジュリアGTAが完売

  • 32年前のベレットといつまでも

    BS5の「昭和のクルマといつまでも」で、いすゞのベレGことベレットが登場していましたが、60年代の国産クーペは当時の輸入車勢にも負けていなかったと改めて思いました。ホビージャパンMARK431/43いすゞベレットGTタイプR(PR91W)スポーツホイールマグノリアホワイト...  ホビージャパン(HobbyJAPAN)また、ベレットのサイズ感と今の技術でクーペを作って欲しいと思います。32年前のベレットといつまでも

  • SEIKO PROSPEX SPEEDDTIMER SBDL091

    セイコーのプロスペックスのSPEEDTIMERは、遂に出た、と思いました。[セイコーウォッチ]腕時計プロスペックスSPEEDTIMERソーラークロノグラフSBDL091メンズシルバー個装箱、取説、保証書付属 SEIKOWATCH(セイコーウォッチ)取り急ぎSBDL091の実物を見てみたいと思いました。SEIKOPROSPEXSPEEDDTIMERSBDL091

  • 久々に県を跨いでアウトレット三昧

    県境故に常に跨いではいるのですが、それでも大きく跨ぐことは自粛していました。でも解除となりましたので、今日は久々に大きく跨いで隣県のアウトレットモールにアウトレット家電量販店を満喫しました。久々に県を跨いでアウトレット三昧

  • バルサがクーマン監督の後任にラングニック監督をリストアップ

    クーマン監督解任が時間の問題となっているバルセロナが、後任にシャルケやRBライプツィヒを率いてきたラングニック監督をリストアップしているそうです。バルサを長い目で再建するというのであれば、適任だと思いますし、クラブOBのクーマン監督よりもベターだと思います。ヨハン・クライフよりもサッキを連想しますが。ただ、クライフとサッキはアプローチと実践の場が違うだけで、目指すゴールは近いと思います。バルサがクーマン監督の後任にラングニック監督をリストアップ

  • GLBの次はNSXと911とモーガン

    「ジロジロ有吉」でベンツのGLBを購入した藤田ニコルに「ENGINE」の編集長が年代別に次の車を提案していましたが、30代で勧めるホンダのNSXは販売終了していて、リアリティーに欠けると思いました。また、40代でポルシェの911、50代でモーガンと偏り過ぎていると思いました。GLBの次はNSXと911とモーガン

  • 日産版カングーのタウンスター

    日本でも売れると思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/clicccar/business/clicccar-20210929-1120418日産のエンブレムの方が安心でしょうし。日産版カングーのタウンスター

  • ラングニックがナーゲルスマンのバイエルン行きと認めた古巣に疑問

    これ、確かにそう思いました。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/kicker/sports/kicker-https_kicker.town_p_170333先日もバイエルン・ミュンヘンがRBライプツィヒに完勝しましたが、心中穏やかでないと思うのですが、そんな印象も受けませんでした。ラングニックがナーゲルスマンのバイエルン行きと認めた古巣に疑問

  • BMWがM3ツーリングのプロトタイプを公開

    BMWがM3のワゴン版となるM3ツーリングのプロトタイプを公開しましたが、もうラインナップされていると思った反面、アウディのRS4アバントのライバルが遂に現れると思いました。また、M3ツーリングの次はRS6アバントのライバル、M5ツーリングだと思います。BMWがM3ツーリングのプロトタイプを公開

  • B8グランクーペ

    アルピナが、BMWの8シリーズ・グランクーペをベースとしたB8グランクーぺを発表しました。8シリーズ・グランクーペよりもB8グランクーぺの方がグラマラスに見えます。B8グランクーペ

  • バルサのクーマン監督の後任にピルロ監督が急浮上

    CLでベンフィカに完敗し、クーマン監督解任論が現実的なバルセロナが、後任に昨季ユベントスを率いた元イタリア代表MFのピルロ監督の名前が挙がっているそうです。ピルロ監督はちょっとないと思います、、、。一方、ユーべでお世辞にも指導者としてのキャリアのスタートを飾れなかったピルロ監督にとっては、バルサ入りはチャンスだと思います。バルサのクーマン監督の後任にピルロ監督が急浮上

  • アナザースカイが13年の歴史に幕

    「アナザースカイ」が最終回を迎えましたが、3月で終わったものだと思ってて、木曜深夜に放送を続けていたことを今日知りました、、、。アナザースカイが13年の歴史に幕

  • コンチネンタルGT vs DB11 vs ローマ

    「AUTOCAR」の動画でベントレーのコンチネンタルGTとアストンマーチンのDB11とフェラーリのローマを比較していましたが、ローマはGT的な側面を持ちつつ、DB11よりはヴァンテージがライバルではないかと思います。コンチネンタルGTvsDB11vsローマ

  • ギブリ vs カローラ

    木曜日に引っ越した「CGTV」でマセラティのギブリを特集しましたが、リアがトヨタの現行のカローラに似ていると思いました。ギブリvsカローラ

  • 後手にまわったCLベンフィカ戦でのクーマン監督の采配

    今季はクーマン監督に任せるべきだと書きましたが、バルセロナがベンフィカ相手に0-3では、解任も致し方ないと思います。gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/theworldmagazine/sports/theworldmagazine-323380これがまだ2-3であれば、バルセロナらしさを取り戻す過程と評価されていたと思います。後手にまわったCLベンフィカ戦でのクーマン監督の采配

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クワヒロ・バラーナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
クワヒロ・バラーナさん
ブログタイトル
まだ終わらんよ!
フォロー
まだ終わらんよ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用