がん(悪性リンパ腫)の発症、闘病、復活を経験しました。 その経験から「人生を楽しく生きる」をテーマに 「がん体験記」、「エンジニア」、「筋トレ」などについて情報を発信するブログです。
学生時代は野球部に所属。 大学では学生監督も経験。 卒業後上場IT企業に入社し、プログラマーとして活躍。 25歳で悪性リンパ腫を発症し闘病生活を送る。 闘病から復活し、再びプログラマー、システムエンジニアとして働く。 免疫力アップのために筋トレを本格的に開始する。 現在はIT企業時代に貯めた2000万を健全に資産運用し、教員へ転職中。
Go言語(Golang)の概要&特徴とWEBサービス開発で使用した感想!
本記事では、Go言語の概要や特徴、フレームワークやORマッパーの情報に加えて、私が実際にWEBサービス開発でGo言語を使用した感想をお話します。まだGo言語を経験したことのない方、これからチャレンジしようと思っている方の参考になればと思います。
docker-composeで「Go+Node+MySQL」のWEBサービス開発環境構築!
本記事では、docker-composeを使用して「Go+Node+MySQL」のWEBサービス開発環境の構築についてお話します。docker-composeは複数のコンテナを扱う時に使用します。WEBサービス開発環境構築とdocker-composeの基本を学ぶことができます。
eSportsプラットフォーム「SPFans」をリリース!概要と使用技術はこちら!
本記事では、個人開発WEBサービスのeSportsプラットフォーム「SPFans」の紹介をします。SPFansで何ができるのか?どのような技術を使用しているのか?本WEBサービスの概要についてお話します。
本記事では、わたしがポートフォリオとして作成した野球スコア管理WEBサービス「Bmcs」の紹介をします。実際に野球に関わっている方はぜひ使ってみてください。また、エンジニアの方はポートフォリオ作りの参考になればと思います。
WEBエンジニアのポートフォリオ作成!WEBサービス作りの参考に!
本記事では、WEBエンジニアのポートフォリオ、WEBサービスの作り方についてお話します。エンジニアとして転職を希望する場合はポートフォリオが必須になりつつあります。そのポートフォリオ作りの際の手順、考え方などを紹介したいと思います。
詳細設計書は書き過ぎ注意!詳細設計のポイントとオススメ作成法!
詳細設計書を書くことが苦手な方もいますが、今回はその逆で「書き過ぎ」てしまっている方にフォーカスしてお話します!「なぜ書き過ぎてはいけないのか?」についてと、詳細設計書を書く時のポイントと限定的ですがオススメ作成方法を紹介します!
できるエンジニアは書いている!基本設計書に書いておくと後々助かること!
本記事では、基本設計で書く必要はないけれど、書いておいた方が後々助かることについてお話します。基本設計は「どのような作りにするか?」を書くことがメインです。それにあることをプラスして書くことで、さらに良い基本設計書にしていきましょう。
本記事では、上流工程を経験したエンジニアが下流工程に戻ると、何を感じるのか?良い事、悪い事、戻る理由などを、私の実体験ベースでお話します。上流工程に挑戦する方、下流工程に戻ろうと悩んでいる方の参考になればと思います。
エンジニアがフリーランスエージェントを使ったら○日で案件が決まった!
本記事では、私がフリーランスエンジニアになって、フリーランスエージェントを使って案件が決まった時の体験談をお話ししたいと思います。エージェントを使う事でスムーズに案件を決めることができたので、これからエージェントを使いたいと思っている人の参考になればと思います。
本記事では、「Pythonの機械学習がどういったものか?」を理解するために「プロ野球選手のホームラン数を予測する」という内容でお話していきます。今回は最終回「予測編」です。作成したモデルを使用してホームラン数を予測します!
Python機械学習「ホームラン数予測④」モデル作成・モデル評価編!
本記事では、「Pythonの機械学習がどういったものか?」を理解するために「プロ野球選手のホームラン数を予測する」という内容でお話していきます。今回は「データ分析編」です。ホームラン数と関連性が高いデータを選定します!
本記事では、「Pythonの機械学習がどういったものか?」を理解するために「プロ野球選手のホームラン数を予測する」という内容でお話していきます。今回は「データ分析編」です。ホームラン数と関連性が高いデータを選定します!
Python機械学習「ホームラン数予測②」データ収集「WEBスクレイピング」編!
本記事では、「Pythonの機械学習がどういったものか?」を理解するために「プロ野球選手のホームラン数を予測する」という内容でお話していきます。今回は「データ収集編」です。WEBスクレイピングでデータを取得し、CSVファイルに出力します!
本記事では、「Pythonの機械学習がどういったものか?」を理解するために「プロ野球選手のホームラン数を予測する」という内容でお話していきます。今回は「概要編」です。どんなステップで進めていくかをまず理解しましょう!
JupyterLabとは?Python実行環境「JupyterLab」の概要と基本的な使い方!
本記事では、JupyterLabの概要と使い方についてお話します。JupyterLabはWEBブラウザ上で動作する対話型実行環境です。データサイエンティストにとってJupyterLabは必須ツールですので、基本的な使い方をマスターしましょう。
dockerfileの基礎!dockerfileを使ってPython実行環境を構築!
本記事では、dockerfileを使ってPythonの実行環境「Jupyter Lab」を起動する手順をお話します。dockerfileを使わなくても、実行環境の作成は可能ですが、dockerfileを使用して環境構築する方が一般的ですので、dockerfileの基礎を身に付けていきましょう。
dockerでPythonの環境構築をする!データ分析環境「Jupyter Lab」を起動するまで!
本記事では、dockerを使ってデータ分析用Pythonの環境構築の手順をお話します。dockerコンテナを作った後にAnacondaをインストールして、Jupyter Labを起動するまでの手順を説明します。今回はdockerfileを使わない方法で環境構築をしていきます。
dockerとは?dockerをわかりやすく簡単に説明&インストールする!
本記事では、dockerを簡単に説明&インストール手順についてお話します。現在プログラミングの環境作成にdockerが使われることが一般的になってきています。dockerの概要を知り、dockerをインストールして使えるようにしましょう。
データベースとは?データベースの役割と身に付けるべきスキルとは?
本記事では、データベースの種類や製品、役割や身に付けるべきスキルについてお話します。データベースはシステム開発をするにおいても、WEBサービスを開発するにおいても欠かせません。職種に関係なく基礎知識を身に付けましょう!
データサイエンティストとは?データサイエンスの仕事内容や必要スキルは?
本記事では、データサイエンティストについてお話します。データサイエンティストがどんな仕事をするのか?どんなスキルが必要なのか?エンジニアとの関連性やエンジニアとしての経験は活きるのか?そのあたりについてお話します。
大手プログラマーのメリットとデメリット!大企業は成長できる場所なのか?
本記事では、大手プログラマーで働くメリットとデメリットについてお話します。世の中の風潮として、大きい会社に勤めることが正解という空気がありますが、必ずしもそれが正解とは限りません。正解かどうかは、「自分はどうしたいのか?」で決まります。
ITCEAcademyで最短1ヶ月でエンジニアへ!完全無料のITスクールを活用しよう!
本記事では、完全無料で最短1ヶ月でITエンジニアになれるITスクール「ITCEAcademy」を紹介します。未経験からIT業界へ転職するためには、自分の力だけでは非常に難しいです。ITスクールで技術を身に付け、就職支援を受けて転職を成功させましょう!
プログラマー時代の失敗談!結果(数字)にこだわると落とし穴に落ちる!
本記事では、SIer業界で6年ほどプログラマーをしていた私が、その当時の失敗談についてお話します。失敗といっても、とんでもないバグを出したり、納期に遅れてしまったとかではありません。会社なら結果(数字)を問われますが、その結果を取りにいったことが最大の失敗でした。。
30代前半で貯金1000万どころか2000万!エンジニアはなぜお金が貯まるのか?
本記事では、30代前半で貯金2000万に到達したわたしが「なぜ2000万まで貯金することができたのか?」についてお話します。自分の性格によるところもありますが、IT業界でエンジニアとして働いたことが大きな要因です。その要因がこちらです。
新卒SIer社員へアドバイス!入社後にロケットスタートを決めるべし!
本記事では、元大手SIer企業で働いていた私が、これからSIer企業で働く新入社員へ僭越ながらアドバイスをさせて頂きます。苦しいエンジニア生活にならないためには、最初が肝心です。そのロケットスタートの重要性についてお話します。
タスクの優先順位の付け方が仕事を効率化させる!マルチタスク状態とマイナス作業を減らそう!
本記事では、仕事を効率化するためのタスクの優先順位の付け方についてお話します。1つの仕事しかない状態が理想ですが、現実はそうはいきません。複数の仕事があっても、手を付ける順番次第で仕事の効率が変わります!どのような優先順位で仕事をすべきか?それについてお話します!
円満退職の仕方!綺麗に退職するために必要なことを実体験で語る!
本記事では、私の実体験をもとに円満退職の仕方についてお話します。環境によってベストな退職の仕方は変わってきます。「これが正解」とは決して言えませんが、私が円満退職する上で、大事なこと、必要なことについてお話します。
本記事では、プログラマーが「納期」と「バグゼロ」どっちを優先すべきか?についてお話します。プログラマーとしては、どちらも守りたいところですが、どちらかしか取れないとしたらどうすべきか?特に新人プログラマーは悩み所だと思いますので参考にしてください!
システム操作説明会を成功させるために!操作マニュアルの書き方と意識すべきポイント!
本記事では、システムエンジニアがシステム操作説明会を成功させるために、操作マニュアルを書くポイントや意識すべきポイントについてお話します。受入テストや、本稼働時の負担を少しでも減らすために、操作説明会を成功させましょう!
フリーランスエンジニアの案件探し!IT業界専門エージェントを活用しよう!
本記事では、フリーランスエンジニアが案件探しにおすすめのIT専門のエージェントを紹介します!高単価案件や、自分に合った働き方をしたい場合はフリーランスエージェントの活用が欠かせません。豊富な案件の中から 、自分に合った案件を選び、安定したフリーランス生活を送りましょう!
エンジニア転職!IT業界に強い転職エージェントを活用しよう!
本記事では、現職エンジニアの方向けに、IT業界に強い転職エージェントを紹介します。待遇が良い会社へ転職するためには転職エージェントの活用が欠かせません。自分に合っている会社を見つけるために、まずは転職エージェントの無料登録をして、多くの情報を手に入れましょう!
本記事では、「質問力を鍛える!」、「質問の仕方次第で成長するスピードが変わる!」ということについてお話します。困った時、何か知りたい時、すぐに他人に質問して答えを求めてしまうのはもったいないです。質問の仕方次第で自己成長に繋げる事ができます!
本記事では、「心の矢印はどこを向いているか?」という話をしたいと思います。お客さんと打合せをする中での言葉は、目の前のお客さんに向かって話すものですが、「心がお客さんに正対していない」状態で話していないでしょうか?仕事において、心の矢印が○○に向いていると、危険だという話をします。
プログラム開発の効率を上げる小テクニック!技術以外でも効率を上げる!
本記事では、プログラムの開発効率を上げるちょっとしたテクニックを紹介します。小さなことでも積み重ねていけば、プログラムの開発効率を改善することができます。技術的なテクニックではなく、技術以外のテクニックを中心に紹介しますので、参考になればと思います。
要件定義で意識すべき大事なこと!お客さんとの信頼関係を築こう!
本記事では、要件定義で意識すべき大事なことについてお話します。意識すべき大事なことは「お客さんとの信頼関係」を築くことです。信頼のあるなしでプロジェクトがスムーズに進んでいくかが決まります。信頼を築くために何をすべきか?それについてお答えします!
議事録は意味ない?必要なし?めんどくさいけど「議事録を制する者はプロジェクトを制す!」
本記事では、システム開発プロジェクトにおける議事録の効果についてお話します。議事録書きはとてもめんどくさくて、意味のない仕事だと思うかもしれません。しかし、「議事録を制する者はプロジェクトを制す」です。やり方次第で、このめんどくさい作業を意味のある行動に変えることができます。
プログラミングで副業は基本オススメしない!オススメできる人はこんな人だけ!
本記事では、「副業でプログラミングはオススメしない」についてお話します。オススメしないと言っても、全否定するわけではありません。一部の方はプログラミングで副業しても、全然問題ありません。その一部の方とその理由についてお答えします!
プログラムを作る手順は?土台作りがプログラム開発のスピードと質を高める!
本記事では、プログラム開発のスピードと質を上げるために、プログラムを開発する際の手順についてお話します。早く、バグのないプログラムを作るためには、作る順番、作り始めが重要です。その重要性と具体的な手順について解説します。
システムエンジニアにプログラミング能力は必要か?メリットとデメリットを解説!
本記事では、「システムエンジニアにプログラミング能力は必要なのか?」という疑問にお答えします。システムエンジニアのメインの仕事は設計やテストで、直接プログラミングをすることは稀です。システムエンジニアがプログラミング能力があると良い事、悪い事の両方についてお話します。
本記事では、打合せ議事録の書き方についてお話します。SEがお客さんと打合せをする場合を例にして、議事録の基本的な書き方についてご説明します。打合せ議事録だけでなく、その他の場面のでも議事録作成のポイントは同じですので、参考にしてみてください。
エンジニアが知識マウントすると損をする?エンジニアとして大切なこととは?
本記事では、知識マウントをしてくるエンジニアを見て、大切だと改めて思ったことについてお話します。仕事はエンジニアだけでは完結しません。プログラムに詳しくないお客さんや同僚と話すことも多いです。その際に心掛けるべきことについてお話します。
エンジニアが知識マウントすると損をする?エンジニアとして大切なこととは?
本記事では、知識マウントをしてくるエンジニアを見て、大切だと改めて思ったことについてお話します。仕事はエンジニアだけでは完結しません。プログラムに詳しくないお客さんや同僚と話すことも多いです。その際に心掛けるべきことについてお話します。
本記事では、私がシステムエンジニアとして働いていた時の辛かった想い出を語ります。プログラマーとは違い、システムエンジニアは直接お客さんの前に立って対応する職種です。その中で、印象に残っている大変だったことをお話しします。
プログラマーからシステムエンジニアになる!そのことに不安を感じ悩んでいる人へ
本記事では、プログラマーからシステムエンジニアになることに不安を感じている人向けに、「どのタイミングでシステムエンジニアになるべきか?」について、私の実体験を踏まえてお話したいと思います。現在SEになるかどうか悩んでいる方に対して、少しでも不安解消に繋がればと思います。
本記事では、まったくオススメはしませんが、私が実際にやっていた単体テストの効率を上げまくる裏技についてお話します。誰でもできる裏技ではありません、もちろんリスクもあります。それでも良ければどうぞ!
単体テストのやり方!高品質かつ効率の良い単体テストの方法とは?
本記事では、単体テストのやり方についてお話します。単体テストは単純作業かつ、時間がとても掛かります。その単体テストを効率よく、高品質で終えるために、私流の単体テストのやり方を紹介したいと思います。
プログラマーから信頼されるシステムエンジニアへ!詳細設計で配慮すべき3つのこと!
本記事では、システムエンジニアが詳細設計工程で配慮すべき3つのポイントについてお話します。品質の良いプログラムを作ってもらうためには、プログラマーへ良いパスを送ることが大事です。良いパスを送る事ができれば プログラマーからの信頼もついてきます!
プログラミングでコードを綺麗に書く隠れたメリット!綺麗に書こうとする意識がメリットを呼ぶ!
本記事では、プログラミングにおいてコードを綺麗に書くことで、どのようなメリットがあるのかをお話したいと思います。可読性や修正のしやすさはもちろんですが、その他に大きなメリットが1つあります。その大きなメリットについて説明します。
「システムエンジニア+プログラマー」の年収は?上場SIerで働いた10年間の給料推移!
私は上場SIer企業で「システムエンジニア」と「プログラマー」合わせて10年間働きました。本記事では、その10年間の年収推移についてお話します。これからエンジニアを目指す方への目安になればと思います。
プログラマーは残業まみれ?辛い?きつい?プログラマー時代の思い出!
本記事では、私がプログラマーとして働いていた時に「大変だったこと」、「辛かったこと」や残業のことについてお話したいと思います。これからプログラマーに挑戦される方は参考に、現職のプログラマーの方は共感してもらえたら嬉しいです。
優秀なプログラマーは準備が違う!勝負はコーディング前に決まる!
本記事では、プログラマーがコーディングする前にするべき準備についてお話します。最短かつ品質の良いプログラムを開発するためには、準備が全てです。私がコーディングを開始する前に実際に行っていたことをぜひ参考にしてみてください。
詳細設計書が書けない?仕様書が書けなくても最低限やるべきこと!
本記事では、詳細設計書の作成が苦手な方に対して、「最低限抑えておくべきこと」や「詳細設計を行う上で最も大事なこと」についてお話します。質の高いプログラムのためにも、質の高い詳細設計書を作成することを心掛けましょう!
エンジニアとして成長するための考え方!一流へ成長する方法とは?
本記事では、エンジニアとして成長するための考え方についてお話していきます。この考え方はエンジニアだけではなく、ビジネスや学校の勉強など、様々の場面において役立つ大事な考え方です。考え方が変われば成長します。まずは考え方を身に付けましょう。
システム開発における基本設計とは?基本設計書の成果物や進め方について
本記事では、システム開発プロジェクトにおいて、「基本設計工程の目的は何なのか?」、「基本設計書はどのような成果物が必要なのか?」についてお話します。これから基本設計に挑戦される方の参考になればと思います。
システム開発における要件定義とは?要件定義書の中身や要件定義の進め方について
本記事では、システム開発プロジェクトにおいて、要件定義工程では「どのような打合せをするのか?」、「どのような成果物が必要なのか?」についてお話します。これから要件定義に挑戦される方の参考になればと思います。
30歳以上の未経験がエンジニアになる方法!30代の就職が難しい理由と就職の突破口!
本記事では、30代の未経験がエンジニアになるための方法についてお話します。30代未経験でエンジニアの最大の壁は就職です。なぜ就職が難しいのか?どうしたら就職できるのか?その壁を乗り越えるための突破口をお話します!
本記事では、私自身が学生からIT企業へ就職した頃のお話をしたいと思います。当時はIT企業に関する知識がほとんどなしで就職しました。私の就職への考え方の良いところも、悪いところも、参考にして頂ければと思います。
【闘病記】癌発症から復活まで!私が悪性リンパ腫になって経験した事のすべて!
現在がんと闘っている方々、そしてその周りの方々を少しでも勇気づけるために、 私のがん(悪性リンパ腫)発症から復活までの道のりをここに記します。 本記事が少しでも参考になれば幸いです。
未経験からエンジニアへ!エンジニアデビューから年収1000万までの完全ロードマップ!
本記事では、プログラミング未経験者がエンジニアとして働き、年収1000万に到達するまでの道のりをご説明します。年収だけを目標にせず、自分が楽しいと思えたり、自分の能力が生かせている場所を探しましょう!そうすれば年収は自然と上がっていくはずです!
プログラミングスクールの選び方とオススメを紹介!就職先の支援など目的に合わせて選ぼう!
本記事では、プログラミングスクールの選び方とオススメスクールを紹介します。プログラミングを独学で学び、その後就職先を見つけたり、仕事を受注する事は簡単ではありません。プログラミングスクールを活用して、いち早くエンジニアとして活躍しましょう!
プログラミング学習は何から始めるべきなのか?初心者は無料から始めてみよう!
本記事では、プログラミングを始めて勉強される方が、何から勉強を始めるべきかについてお話します。プログラミング学習の環境が整っている現代では、本、スクール、WEBサイトと様々な勉強方法があります。その中から初心者にオススメの勉強ツールを紹介します。
【2020年】プログラミングを始める!目的別プログラミング言語の選び方!
本記事では、これからプログラミングを始める方向けに、プログラミング言語の選び方についてお話します。需要や年収、作りたいモノといった目的別にオススメのプログラミング言語を紹介します。
「WEBエンジニア」は人によってイメージする仕事内容は様々です。本記事では、WEB業界におけるWEBエンジニアが、どのような職種を指しているのか?どのような仕事を行っているのか?についてお話します。
WEB業界とは?IT業界におけるWEB業界の仕事内容を解説!
本記事では、インターネット・WEB業界がどのようなサービスを提供しているのか?どのように仕事を進めていくのか?どのような人がオススメか?についてお話します。これからWEB業界へ挑戦される方へ参考になればと思います。
プログラマーとは?SEとプログラマー間の仕事内容も含めて解説!
本記事では、プログラマーがどのような仕事を行っているのか?システムエンジニアとどのように仕事で絡むのか?などについて、システムエンジニアとプログラマー両方を経験した私が解説します!
システムエンジニアとは?プログラマーとどう違う?SEの仕事内容を解説!
本記事では、システムエンジニア(SE)がどのような仕事を行っているのか?プログラマーとどのような役割分担を行っているのか?私が実際に働いた経験を踏まえてご説明します。
SIer業界ってどんな仕事?独立系SIer企業で働いた経験からお答えします!
本記事では、SIer業界はどのような仕事を行っているかについて、私の実体験も踏まえてお話します。要件定義、基本設計、開発、テスト、運用保守とウォーターフォール型の仕事内容やどのようなシステムを企業へ提供しているのかについて解説します。
本記事では、有酸素運動の効果についてお話します。ジョギングや水泳といった有酸素運動は痩せる上で必要なのか?私の実体験も踏まえて、有酸素運動の必要性や効果についてお答えします。
本記事では、高強度インターバルトレーニングの「HIIT」についてお話します。HIITは短時間ではありますが、高負荷のトレーニングをすることにより、高い脂肪燃焼効果があります。時間があまり取れない方や、筋肉をできるだけ残して痩せたい方にオススメのダイエット方法です。
本記事では、初心者向けにプロテインの選び方とプロテインの基礎知識についてお話します。質、味、価といった選ぶポイントについてや、「そもそもプロテインとは?」、「どんな種類があるのか?」、「いつ飲めばいいのか?」、「オススメは?」等についても回答します。
本記事では、「なかなか体重が増えない」、「体を大きくしたい」そんな方向けに、元ガリガリの私が体重を増やす方法を教えます。筋トレと食事を正しく行えば必ず大きくなれます。私が実際に取り組んで大きくした方法ですので、ぜひ試してみてください。
脂質制限ダイエットを成功させる「PFCバランス」とは?ローファットダイエットの食事方法を解説!
本記事では、脂質制限ダイエットの食事の考え方やオススメの食材についてお話します。ダイエットを成功させるためには、「消費カロリー」と「摂取カロリー」の中身「PFCバランス」を理解する必要があります。正しい知識を身につけてダイエットを成功させましょう!
2種類のダイエット方法「脂質制限」と「糖質制限」を比較!ローファットダイエット、ローカーボダイエットとは?
本記事では、2種類のダイエット方法についてお話します。「脂質制限」をする「ローファットダイエット」と、「糖質制限」をする「ローカーボダイエット」とはどのようなダイエットなのか?メリット、デメリットを踏まえてどちらが良いかについてお話します!
ジムに行けない人向け!自宅トレーニングを充実させる器具3選!
本記事では、自宅トレーニングを充実させる器具を紹介します。ジムに行けない人でも、このアイテムがあれば筋トレ効果が倍増です!自宅トレで欲しい器具を3つまで絞りました。欲しい器具がたくさんありすぎて困っている方は参考にしてください!
ジムで筋トレする時に必要なグッズは?パワーグリップがないと始まらない!
本記事では、ジムで筋トレをする際の必須アイテム「パワーグリップ」を紹介します。プル系種目で前腕が先に疲れる方にはオススメのアイテムです。背中を効率良く鍛えるためにぜひ試して頂きたいです。
筋トレ初心者は「自宅トレ」、「ジム」のどちらから始めるべきか?
本記事では、筋トレ初心者が「自宅トレーニングから始めるべきか?」、「ジムトレーニングから始めるべきか?」について回答します。はじめの一歩に悩まれてる方の参考になればと思います。
筋トレを始める初心者へ!継続するために筋トレのメリット、デメリットを知る!
本記事では、筋トレを始める初心者へ向けた筋トレの「メリット」、「デメリット」についてお話します。 実体験を踏まえたお話になっていますので、筋トレを今から始めようと思っている方に対して、参考になればと思います。
悪性リンパ腫の初期症状!症状を把握して早期発見、早期治療へ!
本記事では、私の実体験を基に悪性リンパ腫の初期症状について解説します。しこり、微熱、体の痛みはどのような経過で現れるかを把握し、早期発見、早期治療に役立てればと思います。
本記事では、がんの再発を予防するために心掛けたほうが良いことを記載しています。悪性リンパ腫の抗がん剤治療を終えて5年以上経過し、その後再発していない私の実体験を交えてお話します。
本記事では、骨髄検査とは何なのか?何のためにするのか?骨髄穿刺は本当に痛いのか?そんな疑問に私の実体験を踏まえて回答します。
闘病中の気分転換!ストレス解消して抗がん剤治療を乗り切ろう!
本記事では、私が実際に送っていた闘病中の1日と、どんなことをして過ごしていたか、どんなことを楽しみにすごしていたかをお話します。抗がん剤治療中の気分転換ストレス解消の参考になればと思います。
本記事では、病気と闘う患者さんに対してどのように接するべきなのか?また、お見舞い品は何が良いのか?について、実際に1年間闘病を送った私の実体験から回答します。
がん保険は必要なのか?傷病手当金と高額療養費制度で治療費対策!
本記事ではがん保険が必要な人はどんな人が対象なのか?「傷病手当金」や「高額療養費制度」とはどのような制度なのか?がんになった実体験を踏まえてがん保険が必要かどうかについて回答します。
抗がん剤治療しながら仕事はできるの?休む?働くための判断ポイントはこちら!
本記事では「抗がん剤治療を受けながら働けるのかどうか?」について、悪性リンパ腫の治療法「ABVD療法」と「R-CHOP療法」の2つの治療を受けたわたしの実体験をもとに回答します。
抗がん剤の副作用対策!悪性リンパ腫の治療法「ABVD療法」、「R-CHOP療法」とは?
本記事では抗がん剤の副作用にはどのような副作用があるのか?また、どのように対策をすれば良いのか?悪性リンパ腫の治療法「ABVD療法」と「R-CHOP療法」の2つの治療を受けた実体験をもとに回答します。
がんが確定診断されるまでの検査期間は?診察から治療開始までどれくらいかかる?診断の流れは?
本記事では腫瘍に気付いてからがんが診断されるまでどれくらいの期間がかかるのか?確定診断を受けるまでの流れはどのような感じなのか?悪性リンパ腫を発症した実体験をもとに回答します。
生検手術って何?痛い?麻酔は?悪性リンパ腫の生検経験から答えます!
本記事では生検手術とは?痛みはどれくらい?結果が分かるまでどれくらいかかる?といった生検に関わる不安について、生検を3度経験した体験談を元に回答します。
現在がんと闘っている方々、そしてその周りの方々を少しでも勇気づけるために、 私のがん(悪性リンパ腫)発症から復活までの道のりをここに記します。 本記事では、抗がん剤治療を終え職場復帰するまでを記載しています。
現在がんと闘っている方々、そしてその周りの方々を少しでも勇気づけるために、 私のがん(悪性リンパ腫)発症から復活までの道のりをここに記します。 本記事では、抗がん剤治療中の様子を記載しています。
「ブログリーダー」を活用して、古賀正雄さんをフォローしませんか?