chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2021年6月29日

    1日頭痛に苦しめられている。 ◾️ 作業BGM的にアニメを流し見している。とりあえずゴールデンカムイ1〜2期をみたのと、続編にむけてまどか☆マギカを見直している。ゴールデンカムイのアニメ版は原作に忠実に再現しようとしているけど仕切れていない感じが残念。1期の最初の方はリアルタイムで観ていたけど作画がイマイチすぎて途中で脱落していた。配信版は円盤と同じに修正されているのか違和感は少なかった気がする。声優さんの演技がいいので音声だけ聴くくらいでちょうどいいのかも。 それに比べるとまどマギのクオリティの高さには感服する。 この調子でいろんなアニメみてみようかな。 何かおすすめあればこれを読んでいる諸…

  • 2021年6月28日

    野田サトルがゴールデンカムイの前に描いていた打ち切り漫画、『スピナマラダ!』が一巻無料で読めたので読んでみた。 スピナマラダ! 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:野田サトル 集英社 Amazon なかなか面白かったので今度続きTSUTAYAで借りてこようかな。 主人公がプライド高い貴公子タイプで鯉登ちゃんに似てる。鯉登ちゃんアクロバット得意だったからスケートできそうだな。いつかそんな場面出てきたりして。二瓶って人も出てくるらしい。 ◾️ コショウをひくミルが壊れて晩ご飯のスープにホールの胡椒をぶちまけてしまい、よりわけながらスープを啜ることになった。ペッパーミルって大体壊れ…

  • 2021年6月27日

    今日は一周忌の法事だった。これで法事イベント終了。 帰宅してからは映画をみたり漫画を読んだり。 夕飯は昼にもらった弁当の残り。 この週末は不眠が続いていて今も欠伸ばかりしてるんだけど今日も眠れない気がしている。

  • 2021年6月26日

    ゴールデンカムイ読み返しを一日中していた。 22巻くらいまで読んだ。 こうして読み返してみるとやっぱり網走監獄編がこの漫画のピークになっているなあ。その後ももちろん面白いんだけど杉元とアシリパさんが別行動してることとかで若干失速してる感はいなめない。でも樺太編での尾形セクシーだ。あと鶴見中尉のこの設定そういえばあったなあとか頭巾ちゃんってここで出てきたんだとか忘れかけてたエピソードとか伏線がちょいちょいある。 連載そろそろ終わるんじゃないかとか囁かれてるのでこのタイミングで読み返してよかった。 ◾️ 晩ご飯は家族のリクエストで手巻き寿司をした。

  • 2021年6月26日

    ゴールデンカムイ読み返しを一日中していた。 22巻くらいまで読んだ。 こうして読み返してみるとやっぱり網走監獄編がこの漫画のピークになっているなあ。その後ももちろん面白いんだけど杉元とアシリパさんが別行動してることとかで若干失速してる感はいなめない。でも樺太編での尾形セクシーだ。あと鶴見中尉のこの設定そういえばあったなあとか頭巾ちゃんってここで出てきたんだとか忘れかけてたエピソードとか伏線がちょいちょいある。 連載そろそろ終わるんじゃないかとか囁かれてるのでこのタイミングで読み返してよかった。 ◾️ 晩ご飯は家族のリクエストで手巻き寿司をした。

  • 2021年6月25日

    数日前の日記で古典を引用するポップソングは珍しいみたいなことを書いたけどヨネケンが落語をやってきましたね。 www.youtube.com ◾️ ゴールデンカムイを1巻から読み返してる。昔は新刊が出るたびに1巻から読み返してたけどさすがに10巻すぎたあたりからは読み返してなかった。 1巻は今思うと絵もノリも固かった。3巻くらいからノってきてる感じがする。 あとエピソードによって絵のテイスト変えてるなあっていうのも気づく。茨戸のエピソードとか土方サイドがメインだからかシャドウが濃くてノワールな雰囲気がある。 ◾️ シバターと未来のデート動画をみた。 こういう時にシバ子ちゃんとかどっちが女でどっち…

  • 2021年6月25日

    数日前の日記で古典を引用するポップソングは珍しいみたいなことを書いたけどヨネケンが落語をやってきましたね。 www.youtube.com ◾️ ゴールデンカムイを1巻から読み返してる。昔は新刊が出るたびに1巻から読み返してたけどさすがに10巻すぎたあたりからは読み返してなかった。 1巻は今思うと絵もノリも固かった。3巻くらいからノってきてる感じがする。 あとエピソードによって絵のテイスト変えてるなあっていうのも気づく。茨戸のエピソードとか土方サイドがメインだからかシャドウが濃くてノワールな雰囲気がある。 ◾️ シバターと未来のデート動画をみた。 こういう時にシバ子ちゃんとかどっちが女でどっち…

  • 2021年6月25日

    数日前の日記で古典を引用するポップソングは珍しいみたいなことを書いたけどヨネケンが落語をやってきましたね。 www.youtube.com ◾️ ゴールデンカムイを1巻から読み返してる。昔は新刊が出るたびに1巻から読み返してたけどさすがに10巻すぎたあたりからは読み返してなかった。 1巻は今思うと絵もノリも固かった。3巻くらいからノってきてる感じがする。 あとエピソードによって絵のテイスト変えてるなあっていうのも気づく。茨戸のエピソードとか土方サイドがメインだからかシャドウが濃くてノワールな雰囲気がある。 ◾️ シバターと未来のデート動画をみた。 こういう時にシバ子ちゃんとかどっちが女でどっち…

  • 2021年6月24日

    足の指を広げるやつを買ったのでお風呂入ってる時とか座ってる時とかに使ってみてる。 足指を広げることに耐性がないのかしばらくすると痛くなってくる。足指が柔軟になるといいな。 ◾️ ポルトガルのカロリーナも最近は新しい仕事に慣れてきたのかレスポンスの間隔が開かなくなってきた。カロリーナは飼い犬に「マダファカ」って名前を付けているらしくてウケた。 カロリーナから教えてもらったミュージシャンの曲を聴いていた。 open.spotify.com これとかいい曲だなぁと思いながら聴いていた。 あと小山田壮平が今年になって出してた曲がよかった。 open.spotify.com やっぱりこの人ただならぬ才能…

  • 2021年6月23日

    最近寝つきが悪い。毛布が暑いのかもしれないからタオルケットを出した。 ◾️ 謎の新人の曲を教えてもらって聴いてた。 www.youtube.com タム君がPVのアニメーション担当してて小沢健二さんにカバーされてて顔は出し惜しみされてるっていうゴリゴリに作られたプロモーションされているミュージシャンらしい。音楽界のインリビング。 ポップだし一度聴いたら覚えられる。 燕子花といえば古来より芸術作品のモチーフになってきた花で特に有名なのが在原業平が詠んだ歌で(から衣きつつなれにしつましあればはるばる来ぬるたびをしぞ思ふ、で頭文字で「かきつばた」を織り込みながら旅先で着なれた服のような妻のことを思っ…

  • 2021年6月22日

    そう言えばゴールデンカムイの新刊が出ていたので読んだ。 ゴールデンカムイ 26 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) 作者:野田サトル 集英社 Amazon 以下、ネタバレありです…。 アシリパさんと杉元が離れ離れになる時必ず杉元はアシリパさんの持ち物を何か持っているというのが二人の絆を表していると思う。それからアシリパさんが人を傷つけることを忌避しているのに対して杉元の徹底した暴力描写素晴らしい…。荒魂と和魂を分かち合う二人…。 とそんな見所満載な中で門倉に全部持っていかれる笑。なんなんだよ。作者門倉好きすぎか!?門倉しか勝たん回だった。

  • 2021年6月21日

    10時くらいまで布団と一体化していた。 洗濯機を回してゆっくりコーヒー飲んでるとあっという間に昼に。 ◾️ 久しぶりに神保町へ行く。 ランチはもちろんカレーを食べようと思ってたんだけど丸香さんがもし入れそうだったらうどんにしようかな…と浮気心を出していたらめちゃくちゃ並んでたので当初の予定通りカレーを食べた。美味しかった。 三省堂の8階で古書市をやっていたのでそれをみる。金井美恵子の本があったのでとりあえず買う。ウイリアム・ギブスンのニューロマンサーも見つけたので買った。 ニューロマンサー (ハヤカワ文庫SF) 作者:ウィリアム ギブスン 早川書房 Amazon ↑表紙これじゃなくて古いほうの…

  • 2021年6月20日

    特に予定のない日。 風呂掃除をしたり庭仕事をしたりした。庭の植物は雨と晴天の繰り返しでぐんぐん成長していっているようだ。しかし暑いし蚊がすごいので本格的に手入れをするのは秋が来るまで待ちたい。それまでは極力放置。が、丈が伸びているベロニカは雨に打たれて倒れてしまっているのがかわいそうだったので支柱を買ってきて立ててやった。 ◾️ ギルモアガールズ続きを観てる。全7シリーズあるらしいのでまだ半分も過ぎていない。ローリー大学編でまた新しいキャラが出てきている。ランドリールームで「わたしもスミスが好き」というセリフがあったけどこれは500日のサマーオマージュしているのだろうか。デートに誘って断られて…

  • 2021年6月19日

    今日は家族と別行動の休日。一人で家で留守番だったので好き勝手するぞーと思ったけど特にすることなくスーパーに買い物したり止まっているギルモアガールズの続きをみるなどした。 ◾️ 夜は月に一度のスパイスレッスン。ちょっと工程間違えたところもあったけど今月も美味しくいただいた。 ◾️ 観たことない名作を今更観るシリーズで『ショーシャンクの空に』をみた。スカッとジャパン映画だった。金を複数の口座に入れるとか圧倒的準備力見せつけてくるところはカイジじゃん!と思った。というかハンチョウはじめ地下の住人達が好きそうな映画…。「ワシ、ベタで恥ずかしいんだがあの映画好きなんだよな…ショーシャンクの空に…!」って…

  • 2021年6月18日

    ハードボイルド探偵局のポッドキャストで『夜長姫と耳男』の読書会をやっていたので聴く。 桜の森の満開の下・白痴 他十二篇 (岩波文庫) 作者:坂口 安吾 岩波書店 Amazon 夜長姫と耳男 (岩波現代文庫) 作者:坂口 安吾 岩波書店 Amazon 名作! わたしも大学の時に読書会でやった気がするがさすが探偵のお二人(というか主に乃木さん)の分析になるほどねえ〜〜と膝を打ちまくりました。 近藤ようこの漫画版も絶賛されていたので読んでみたいと思った。 近藤ようこの話をしていたので久しぶりに『水鏡奇譚』が読みたいと思い数年ぶりに読み返す。 水鏡綺譚 作者:近藤 ようこ 青林工芸舎 Amazon 名…

  • 2021年6月17日

    歯医者の定期検診。 歯間ブラシ毎日やってたのでもう虫歯ないだろう!と思ってたら一本発見されてしまった…。2回で治療終わるらしいけど…。歯の矯正についても相談してみる。やっぱり費用と期間はなかなかかかるみたいだ。 ◾️ モニタリングというツイッターで嫌われている?番組に朝倉兄弟が出ていたのでみる。穴に落ちた海くんかわいかった〜。これはキュンですわ。兄はバラエティ的なリアクションとれないだろうから海くんが落ちてよかったですね。 ◾️ 大豆田とわ子のエンディングテーマ『PRESENSE』をⅠからⅤまでひたすらリピート再生して聴く。わたしはⅢとⅣが好きですね。しんしん、はっさくそれぞれのキャラクターが…

  • 2021年6月16日

    マイナンバーカードを作ってマイナポイントを発行するのを忘れてたのでその手続きをした。とりあえずクレジットカードのポイントに付けることにした。ついでにクレカのポイントが溜まっていたのでお買い物券に交換する手はずも取った。 ◾️ 最近夜お風呂上がりが暑いのでエアコンをつけて過ごすようになっている。昼間は窓を開けて過ごせているけど。 ◾️ サマリーポケットの集荷が来た。冬用の布団を預けたのだ。今年の衣替えのタイミングから利用してみている。クリーニングサービスもあるから使うことにしてみた。いまいちだったらやめようと思うけどしばらくこれで運用してみる。 ◾️ いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう再…

  • 2021年6月15日

    職場の若えのとチャットで未来負けちゃったねー。天心とタケル戦あるかなあ、やるなら観に行きたいなどチャットで話す。 ◾️ 庭に植えている植物が花が少なくなってきて緑ばっかりになってきているんだけどまあ暑いしそんなもんかな、と思っていたら花を長持ちさせるには切り戻しというのをしないといけないというのを知る。花が咲いて枯れても基本放置してたんだけど花が終わったらその花がらを摘んだり落ちている花も取り除いたりしたほうがいいらしい。植物のことほんと何も知らないなあ。ザコ、ザァコ、と思うなどした。 ◾️ 大豆田とわ子、あと200話くらいやって欲しかったけど今日で最終回だった。これまで以上にとわ子の出自につ…

  • 2021年6月14日

    昨日のRIZINの感想戦動画をいろいろみる。 と言ってもシバターと天心くんと未来くらいかな。海くんは昨日のうちから上げてたし。 シバターは矢張り格闘技愛に溢れたアツい男って感じのメッセージだったなあ。未来が負けたのは悔しいとも言っていた。天心戦の裏側のあれやこれやも忖度無しで喋ってくれるので面白い。海ぴょんはどんどん強くなっていってるって言ってたのもなんか嬉しい。朝倉兄弟とシバターの絆てぇてぇ(尊い)。 天心くんは3人余裕でフルボッコしてたのに「メイウェザー以来の恐怖を感じた」とかお前それは嘘やろっていうようなことをニッコニッコニッコニッコしながら傷一つない綺麗なお顔で能天気に喋ってて、ああ、…

  • 2021年6月13日

    昨日が夜遅くになったので今日は11時近くまで寝ていた。 昼ごはんは喫茶店にランチを食べに出かけた。いい天気で気持ちよかった。 ◾️ 8時からのRIZINに合わせて風呂を出て晩ご飯を用意し、テレビで観戦しながら夕飯。 朝倉未来VSクレベル・コイケ戦、凄かったな〜。 未来が失神KOしたのはショックだけどこの負けは未来にとって価値ある負けだったと思う…!タップしなかったことの是非で荒れそうな気配はするが…。 それにしてもクレベル選手の寝技がマジすごすぎて。未来が意地でもタップしないからクレベル選手はある程度絞めてこれ失神してるなっていうの感じ取ってから緩めて未来の手をぶらぶらさせてレフェリーに確かめ…

  • 2021年6月12日

    友人の結婚パーティーに行く。 コロナの影響で去年から二度に渡って延期がされていたがやっとの開催。その間に産まれた赤児のお披露目も兼ねることができたので結果的によかったのではないでしょうか。 こういう集まりはなんだかとっても久しぶりな感じだったけどやはりパーティーはいいですね。楽しかった。飲酒したい人達はイリーガルな方法で飲酒を試みていてそれも面白かった。 二次会は近くにこれまたイリーガルな酒類提供店があったのでそちらへ赴く。ここでも久しぶりな人達と久しぶりに会話を楽しんだ。 三次会はこれまたイリーガルなチャラ箱へ。こんな時じゃないと行かないよって感じのお店だった。普通にめちゃくちゃ人大杉だった…

  • 2021年6月11日

    金ローでグーニーズがやっててチラ見。悟空さとキテレツとアムロがいてわろてまう。そしてメンバー構成まんまストレンジャーシングスなんだよなあと思う。チビ達が四人いてお兄さんチームが三人。ストレンジャーシングスもシーズン4楽しみだなあ。早く撮らないと子役達成長しちゃうよ。 ◾️ 特に観たいものもやりたいこともなかったので無為にYouTubeを垂れ流す。BTSの観てないパフォーマンスがいっぱいあったのでたくさんみてしまった。 www.youtube.com これかっこよかった。 BTSのどこが好きかと言われるとみんなお尻がキュッとしててかわいいところと答えてしまうかもしれない。その尻から伸びる長い脚が…

  • 2021年6月10日

    今日は暑かったなー。 野菜が育ってきてるので収穫して昨日今日と夕飯に出している。ミニトマトも赤くなってきている。鈴なりトマトという品種なんだけどあまり大きくならないみたいだ。 ◾️ さらば青春の新宿JAMをみながらこの日記を書いている。 ジャパニーズモッズとコレクターズの歴史についてドキュメンタリー。 THE COLLECTORS~さらば青春の新宿JAM~(Blu-ray+CD) THE COLLECTORS Amazon 加藤ひさしと古市コータローの新宿ぶらりしてる感じがほのぼのしてて愉快だったので地上波で土曜の昼下がりにレギュラー放送してほしい。しょうもないものみつけていちいち嬉しそうに「…

  • 2021年6月9日

    古畑の再放送分が終わってしまった。最後は事件を未然に防ぐという推理モノとしては珍しいクライマックスだった。 いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまうの再放送も来週で終わりだ。口角上がりし者達が多いので口角機動隊が出動してしまいますね。 というかドラマばっかりみているな。 ◾️ トリプルファイヤー吉田のYouTube「ぶち抜く力」も観る。吉田かわいい〜。 ヒゲなくなったけど髪型のおかげで3割増しイケメンにみえる。 ビデオ撮ってたら八百屋さんに怒られるのとかかわいいな。ユーチューバーとしてのポテンシャルなかなか高い。

  • 2021年6月8日

    話題の漫画、『ミステリという勿れ』がプライムで試し読みできるようになっていたので読んでみた。 ミステリと言う勿れ(1) (フラワーコミックスα) 作者:田村由美 小学館 Amazon 確かに、ミステリの作法を取りつつもそれだけでない人間模様の描き方。 関わった人が癒やされていくというのは京極堂の憑物落としっぽさもある。先入観とか認識の解体がテーマでもあるのかな。 学生が探偵役でもあるので今ちょうど読んでいるGシリーズともかぶる。 ◾️ 今週はミールキットを注文し忘れていたので昨日大量にカレーを作っておいた。カレーウィークだ。辛いのと普通の2種類作った。どちらも美味い。 下味付きの鶏肉も仕込んで…

  • 2021年6月7日

    昨日よりはマシだが今日も頭痛。 しかしバリバリと仕事を片付けた。 ◾️ ハルヒを一通り読んだので次は森博嗣のGシリーズを音声読み上げで読んでいる。 これも3作目くらいまでは読んでいた。 φは壊れたね PATH CONNECTED φ BROKE Gシリーズ (講談社文庫) 作者:森博嗣 講談社 Amazon 懐かしいなあ。 最近青春期に好きだったものを振り返っている気がする。そういうフェーズなんだろうか。 ◾️ 古畑任三郎の唐沢寿明のクイズ王回をみている。はちゃめちゃかっこいいな唐沢寿明。しかもこの回伊集院光が殺される役で出ている。伊集院も若い。

  • 2021年6月6日

    昼前、ハードオフに要らないものを売りにいく。カバンとか服とか。200円で買取。 ◾️ 昼ごはんは家族のリクエストでステーキガストへはじめて行く。こぶしハンバーグ(こぶしハンバーグ!?)にサラダバーとドリンクバーをつけた。サラダバーとドリンクバーついつけちゃうしどっちもつけると単価結構するから上手い商売だ、と思った。 サラダバーってお得な感じするけどお肉食べるとお腹いっぱいになるから別にお代わりしないしそれなら普通のサラダでいいよな。 ◾️ 帰りに食料品を買いたかったのでスーパーが併設されてるデカいホームセンターに行った。ホームセンターで庭仕事用の作業着も買ったりした。 家族が車に携帯を忘れて取…

  • 2021年6月5日

    昼から美容院。 これまでずっと営業され続けてきたトリートメントを受ける。 2時間かかる渾身のトリートメントだった。これが一万円だからコスパはいい気がする。時間の余裕ないと無理だけど。おかげさまで確かにトゥルントゥルンになった。 ◾️ そのまま渋谷まで出る。昼をだいぶすぎていたけど前から行ってみたかったカレー屋で腹ごしらえしてもろもろ買い物。パルコや西部やスクランブルなんちゃら?みたいなのをハシゴした。たくさん歩いた。 それからIKEAにも行った。池袋交差点24時で「渋谷だ新宿のIKEAなんかさあ、せせこましいよ!コータロー君!やっぱり三郷だよ三郷!コータロー君!」と言っていたけどわたしも全く同…

  • 2021年6月5日

    昼から美容院。 これまでずっと営業され続けてきたトリートメントを受ける。 2時間かかる渾身のトリートメントだった。これが一万円だからコスパはいい気がする。時間の余裕ないと無理だけど。おかげさまで確かにトゥルントゥルンになった。 ◾️ そのまま渋谷まで出る。昼をだいぶすぎていたけど前から行ってみたかったカレー屋で腹ごしらえしてもろもろ買い物。パルコや西部やスクランブルなんちゃら?みたいなのをハシゴした。たくさん歩いた。 それからIKEAにも行った。池袋交差点24時で「渋谷だ新宿のIKEAなんかさあ、せせこましいよ!コータロー君!やっぱり三郷だよ三郷!コータロー君!」と言っていたけどわたしも全く同…

  • 2021年6月4日

    新しいPCが来たので半日がかりでセットアップしていた。色々入れたり設定したりでなんだかんだ時間かかる。でも昔のPCと比べると初期設定楽になったよなあ。余計なソフトとかも入ってなかったし。ただオフィス系ソフトが入ってなくて代わりのパチモンソフトが入ってたのでそれを入れたりとかが面倒だった。 ついでにデスク周りも整理整頓。すっきりして満足。 ◾️ 夕飯の食材が何もなかったのでピザを頼んだ。ピザは美味いね。 古畑の録画をみたり金ローのボヘミアンラプソディをチラ見するなどした。

  • 2021年6月3日

    天気がよくて窓開け放ってたら気持ちいい風が吹き抜けていた。 ルッコラの種を収穫。新しいプランターを手に入れたら撒いてみよう。 また、いつの間にかキュウリが育っていたので収穫した。キュウリってこんなにあっさり育つものなのか。もっと時間かかるものだと思ってた。ナスとかも挑戦してみようかな。 ◾️ 家の近くにドラッグストアがオープンしてたので開店セールに行ってみた。レジめっちゃ混んでたけど色々買った。エコバッグぱつぱつになった。

  • 2021年6月2日

    涼宮ハルヒ、買ってあった最新刊以外をすべて読み終わった。音声読み上げでだけど。 涼宮ハルヒの驚愕(前) 「涼宮ハルヒ」シリーズ (角川スニーカー文庫) 作者:谷川 流 KADOKAWA Amazon 涼宮ハルヒの驚愕(後) (角川スニーカー文庫) 作者:谷川 流 KADOKAWA Amazon 驚愕はなんかもう…ほんと驚愕って感じだった…。SFとしてもラブコメとしても素晴らしい。 ※以下、ネタバレ有りです… とりあえず、キョンとハルヒが同じ大学行ってて大学生になっても一緒にいるのがわかってそれだけでもさあ!!!ねえ!!!!!っていう。ハルヒがキョンに一生懸命勉強教えているっていうのもそこに繋が…

  • 2021年6月1日

    相変わらず人生に迷って候。 でも、これでいいのだ、とも思って候。 ◾️ 大豆田とわ子8話〜。録画係の家族が忘れてたのでTverでみた。坂元裕二のシナリオ術凄すぎる〜。作りすぎたカレーがそんな形で活きてくるなんて…!あと手作りのカレーパン美味しそうすぎる。 はー。やっぱりラブコメっていいものですね。 しかし坂元メソッドでいくと唄ちゃんは西園寺くんとはそのうち別れるんだろうな…。ちゃんと医者目指すための勉強しておいたほうがいいぞ…。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wtnbmghさんをフォローしませんか?

ハンドル名
wtnbmghさん
ブログタイトル
ゆとぴやびぶりおてか
フォロー
ゆとぴやびぶりおてか

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用