chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
釣り好き食いしん坊が島に移住する話 https://ossanshimaiju.hatenablog.com/

関東で飲食業をしていたおっさんが山口県「周防大島」に移住し、地域おこし協力隊として水産振興の業務をしながら、地域から必要とされるために頑張ってみる話。テーマは釣り、料理、田舎暮らし、地域イベント等。

ゆむし
フォロー
住所
周防大島町
出身
大阪府
ブログ村参加

2020/03/23

arrow_drop_down
  • 地魚でタコスだじぇ②

    ゆむしです まずはタコスとは何ぞやというところスペイン語で「タコ」は 「軽食」という意味主食である「トルティーヤ」に 具を乗せて食べる軽食日本の料理に例えると 「おにぎり」あたりですかね🍙 広島市街のカルメックス (カリフォルニア流メキシコ料理) のお店 「Graffity」さんのタコスは パリッと香ばしいトルティーヤに コリアンダーの香りが爽やかな サルサソースが美味しい 人気メニュー 日本で使われるトルティーヤは 大きく分けて2種類あって まずはこちらコーンの粉が主体の スナック系 ハードタイプのトルティーヤ そしてもうひとつは 小麦粉が主体の もっちり主食系 食べごたえのある ソフトタイ…

  • 地魚でタコスだじぇ①

    ゆむしです 最近ちょっと注目注目している 中南米料理というジャンルアメリカ合衆国南部 メキシコ、カリブ海 南米大陸北部このあたりな料理は 東南アジア料理のような 面白さがあります合法、違法ひっくるめて 国境を越える人の行き来が盛んな地域で 食文化も混ざったり アレンジされたり 独自の魅力を醸し出していますね 代表的な食材は 「トルティーヤ」コーンや小麦粉で作られた生地で 「タコス」「ブリトー」等に 使われていますがこの「タコス」が 今回のメニュー開発のテーマ 「タコス」の「タコ」は スペイン語で「軽食」という意味だそうで今の日本での 地魚の高価格帯ブランディング一辺倒に 疑問を感じる中で シー…

  • 道を空けろ!人間様のお通りだ!

    ゆむしです 帰宅したら ドアノブに袋が掛かっててバーモントカレーかと思ったらなんと化学兵器でした☠️ 自治体からの「駆逐せよ」との指令シンジ君 あなたが乗るのよ…的なヤツですね 地域の全世帯に配布して 総攻撃 アルゼンチンアリに対して 絨毯爆撃を行うのです まあ別に、殺虫という行為 そのものに対しては 何の抵抗もないんですけどね ただ一点 不可解なのが既存の生態系が 崩される恐れがあるという理由で外来種をめちゃめちゃ嫌って 池の水全部抜いてまで皆殺しにするくせになんで新種の生き物見つかったら めっちゃ喜ぶねん⁉️…ということ 一貫性ない気がしてならん 新種がいちばん 生態系にとってはリスクやろ…

  • 目標クリア

    ゆむしです 大島は結構澄み潮が多いので フカセをやってると たまに突き上げてくる グレの姿が見えます 手のひらサイズが中心ですが その下に 30~35cmくらいのヤツも チラチラと 活性の高い夏場なら ヤツを掛けられるかもしれない…ということで 隙あらばと 狙っていました ただとにかく エサ取りが多いスズメダイとかサヨリとかは まだ対策しやすいものの 厄介なのが アジ、チダイ、ウマヅラ、 アイゴ、フグこいつらは棚がグレと被るので 結構掛かります そして本命も 姿は見えていても なかなか口を使わない突進してきても 直前で付け餌を見切って Uターンする賢さ 潮の動きなのか何なのか 食うタイミングは…

  • 夏の訪れ

    ゆむしです 梅雨が…… 一瞬で明けてしまった2022年雨量が少ない影響か ダムも昨年より 水位が低くなる傾向で水温も高く バス釣りは完全に夏の雰囲気です お気に入りのフィールド 柳井の小規模ダムを この日は午後4時間ほど じっくりネチネチと 攻略していきます ちなみにシャローはギルだらけちびっこバスもいますが 細かいパーツのワームは 数投で「ただの棒」に されてしまいがちとはいえなかなかハードルアーには 反応しないので 自然と有効な選択肢は ギルにちぎられにくいワームに スレまくってるフィールドなので 大型を掛けるには 相当高いレベルの技術・戦略かもしくはハプニングを起こすかもちろんゆむしにで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆむしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆむしさん
ブログタイトル
釣り好き食いしん坊が島に移住する話
フォロー
釣り好き食いしん坊が島に移住する話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用