関東で飲食業をしていたおっさんが山口県「周防大島」に移住し、地域おこし協力隊として水産振興の業務をしながら、地域から必要とされるために頑張ってみる話。テーマは釣り、料理、田舎暮らし、地域イベント等。
ゆむしです 聳え立つもやしの山は 「二郎」文化のシンボルw 数あるラーメンの中のひとつでありながら 醤油、味噌、塩、とんこつ …のような分類を超えて 独自の世界観となった二郎がついに「麺」ですらない ジャンルに進出しましたw 「ステーキ五郎」さん二郎インスパイアの ステーキ業態広島本通りの居酒屋 「MONDAY」さんが ランチタイム業態として 営業されています基本メニューは お肉の量で3種類シングル150g ダブル300g トリプル450g(1ポンド)野菜、バター、脂などの量を 好みに合わせて調整します ライスおかわり自由 (セルフよそい放題) ある意味ご飯なしでも ヘルシー(?)に 食べられ…
ゆむしです 最近食べた広島メシ カラシビ系味噌ラーメン 「鬼神」さんめちゃくちゃ狭いお店ですが東京神田で通った 「鬼金棒(きかんぼう)」さんを 思い出す 刺激と旨さ カラシビスープに浸った バラチャーシューを サービスライスに乗せると 最強のミニチャーシュー丼に 続いては「まぜそば」 魚介系まぜ麺 「辰爾」さん 海老まぜ麺を混ぜ混ぜ… 辰爾だけにドラゴンスクリュー といったところかwこれスープの濃厚さはもちろんながら 麺がすごく旨い🍴😆✨なかなかの住宅街立地ですが 良いお店です😊 そしてこちらは ショッピングモールLECT内あの「おたふくソース」さんの コンセプトショップ 「ベジラビット」さん…
ゆむしです 水温がある程度上がり 周防大島の魚たちも 活性がかなり上がって来ましたねとんでもない数の スズメダイとチビメバル そしてチビ鯛が 源泉かけ流し状態で 湧きまくっていますボラも元気 コマセを撒くと エサ取り狂喜乱舞状態ですが その下に 何が陣取るかが 日によって違います だいたい20~25cmくらいの 青か黒か赤の群れ この日の当たりは …パターン青‼️ グレです‼️ まさに梅雨グレ ヒラを打って反転する魚影が 目視できる棚まで 突き上げてきます 尺(30cm)狙ってましたが この日はMAX28でしたまあ、近所の堤防からなんで 上出来といえば上出来 また別の日は パターン赤 マダイと…
ゆむしです 6月になると 活性が上がる「グレ」磯に上がって40cm、50cm 狙ったことはありませんが堤防で30cmを狙うのも なかなか楽しいです😊 ちなみにゆむしは…フカセで30cm釣ったことは ありません(笑)ヘチでなら何度かありますが チヌ釣りと大きく違う点はチヌは付け餌が止まってたり 底に転がったりしてても 食べますがグレは付け餌が 流れの中を自然に漂っていないと 違和感を感じて 食べてくれません そしてあまり硬い餌を食べ慣れていないので 付け餌を口に加えた時に 針の硬さを感じると すぐに吐き出してしまうので 的確な合わせが必要 チヌは普段から硬い貝殻を 噛み砕いているので 針の硬さを…
ゆむしです このブログでも 何度か登場している アカエイ とにかく捌くのが 面倒というか 厄介というか かなりの重労働💦先日12kgくらいの 超大物と闘いましたが 捌き終わると 握力が尽きていました🤣 ただ、そこまでしても 価値を感じるくらい 食糧としてのポテンシャルが高く そして何より 繁殖力が強い‼️今や日本の沿岸は コイツだらけですからね そして味は悪くない臭みやクセがないというのは 裏を返せば 旨味が少なく淡白な味わい ということですが食感が独特で面白いので 十分な魅力はあります レシピも多様で刺身 ユッケ ムニエル パスタ ハンバーグ 子供でも美味しく食べられます 食糧問題の解決策と…
「ブログリーダー」を活用して、ゆむしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。