久しぶりの自炊生活の記事です。今回は、最近の暑さもあり、冷し中華に挑戦。今年初めてだったこともあり、ちょっと大雑把なところもありましたが、西山製麺の製品ということもあり、麺とタレは美味しかったです。次回は、見てくれの改善をして、より美味しい冷し中華を目指します。
美味しいものと走ることを中心に書いてます。
走ることと、食べること(健康、ダイエット含む)、読書に関する記事が多くなります。少しだけ、ICTやAI、デジタル経済に関することも。
今シーズン3度目の皇居、今回もペースを上げることができた。当初の予定より前半は速く走りすぎ、最後1周はあげ切れなかった。もう少し走力をつけないとダメね。
【阪東橋駅】焼きとり そね爺:安くて美味しい串焼きと一品料理で強かに酔うw
いい店だ。料理や飲み物が美味しいのはもちろん、お店の雰囲気がいい。着てるお客さんたちのワイワイ感がとてもいい店。こういうお店には憧れる。おすすめ。
【日本橋浜町】小諸そば:秋の大人気商品だそうな・・・舞茸天そば・・・今回は冷たい盛りそばでいただく
火曜日のお昼は、小諸そばでさっといただく。今回は、舞茸天そばをいただいた。美味しゅうございました。
隅田川テラス8キロ:昨日の疲れはほぼなしでそれなりに追い込んで走った月曜のテラス
今日はつなぎランでゆっくり走るはずが、結果的にかなり追い込んで走ることになった。途中も5分ぐらいで走っていたし、最後は5分切って走っていた。脚に異常はなく、走れているのでそういうものなのだろう。
高橋勅徳著『なぜあの人は好きなことだけやって年収1000万円なのか?ー異端の経営学者と学ぶ「そこそこ起業」ー』:自分を生かす道、生きていける道は意外と身近にある
そこそこ起業・・・最初は何かな?と思ったが、読んでみると、自分の将来のビジネスを考えている人には興味深い内容だ。就職ではなく、起業することがグッと身近になる一冊。
隅田川テラス34キロ:2度目のロング走は千住大橋付近で道に迷うという
今日はロング走で念願の千住大橋まで行ってきた。思ったより距離が伸びず今回は34キロに止まった。一応、完走できたとしていいと思う。お疲れさまでした。
【芝浦】むさし:美味しいお好み焼き屋さん・・・地域に根ざした下町の庶民派の店
芝浦の地域密着型の美味しいお菓屋さんでのひと時。下町の雰囲気と手作りお好み焼きを堪能した。
隅田川テラス3キロ:ガス欠で走れず、永代橋を渡ったところから歩く
今日のランはガス欠で4キロ走れませんでした。たまにこういうことがあります。今日はまあしょうがない。お疲れ様でした。
【銀座一丁目】縁 銀座:冷酒から燗酒まで全国の銘酒で美味しい料理をいただく至福のひととき
縁 銀座で美味しく楽しいひと時を過ごす。日本酒好きにはたまらないお店だ。料理の数々も美味しく間違いない。満足できるお店。おすすめ。
隅田川テラス5キロ:皇居3周の翌日に走る隅田川の5キロはこんな感じ
前日の疲れがまだ残る中、無理ない範囲で走った。距離は6キロ弱。まあまあの内容だったと思う。
【阿佐ヶ谷】まにわ:落ち着いた雰囲気の中で美味しい料理とお酒を堪能する
阿佐ヶ谷駅からちょっと住宅街に入ったところにあるこじんまりした和食屋さん。ここの料理とお酒は美味しい。そして雰囲気がいい。今回も満足のひとときでした。
皇居15キロ:今シーズン2度目の皇居は微ルドアップとなりましたorz
昨日できなかった皇居ラン、3周、ちょっとだけだけどペース上げながら3周できた。前回よりいいタイムだった。
【日本橋蛎殻町】とんかつ ぼんとん:今回のロースカツは脂身がバランスよく美味しかった
蛎殻町にあるとんかつ ぼんとん・・・最近、たまにお邪魔している。今回も食べたのはロースカツだったが、今回は脂身が適度についていて非常に美味しかった。
皇居の日だけれど、天気が悪かったのでテラスを走った。前日の呑みで体が重く、ペース上がらず。
【南青山】かおたんラーメンえんとつ屋 南青山店:かおたんラーメンの醤油ラーメンを食す・・・さっぱり美味しい
約1ヶ月ぶりのかおたんラーメンでした。今回は、基本に戻り、醤油ラーメンをいただきました。やはり美味しい。
隅田川テラス5キロ:31kロング走の翌日の午前でこれだけ走れれば今は十分でしょ
31キロ走の翌日は、短い距離を小気味良く走って終了。足腰に疲れは残るものの、それなりに走れてよかったです。
隅田川テラス31キロ:この秋冬シーズン初の本格ロング走を走り切る
久しぶりの30キロ走。勝鬨橋、相生橋から汐入大橋まで上り、下ってきた。無事走り切ることができた。
隅田川テラス8キロ:風は涼しい、しかし日差しは強しという中でキロ6分を切った
週末はロング走を走りたいが、スケジュールの関係で8キロ。平均ペースキロ6分を切れたので良かった。
Reading Glassesを新調した・・・新しいとやはり見え方が違う!
Reading Glasses、要するに老眼鏡を新調。それで驚いたのが同じ度数なのに見え方が全然違うこと。新しいとやはり見え方が違うのか?
隅田川テラス8キロ:蒸し暑かったね・・・6分切れなかったorz
今日も走りました。8キロ短めですが、計画通りに経験するのが大切かと。
2024年10月17日のスーパームーン・・・今年1番大きいそうです
iPhoneでスーパームーンを撮ってみました。意外と上手く撮れたと思います。
隅田川テラス15キロ:中2日だが、脚が動かず・・・最後の5キロはOKだった
中2日で、15キロを走る。スーパームーンを随所で見ながらのランでした。
愛車のビーエムを冬用タイヤに履き替え、その脚で八ッ場あがつま湖までドライブ
BMWのタイヤを冬用に履き替え、川原湯温泉駅までドライブ。久しぶりの八ッ場ダムや湖を見てきた。
【日本橋久松町】とんかつ さくたろう:食べたかったカツカレーを大盛でいただく!
ここ最近、食べたかったカツカレー。久松町のとんかつさくたろうでいただきました。美味しいカツカレーでした。
隅田川テラス15キロ:ちょっと疲れていたけど後半いい感じで走れた
本日はテラスを15キロ・・・重い脚でそれなりに走る。
【日本橋蛎殻町】とんかつ ぼんとん:少しご無沙汰だったのでロースカツと生姜焼きをいただいた
とんかつ激戦区の人形町周辺でその存在感を日々増しているとんかつ ぼんとん。久しぶりにロースカツと生姜焼きを堪能した。美味しかった。
隅田川テラス11キロ:小指はまだ完治していないので今日も短め、ゆっくり目で走る
まだ小指完治していないので、今日も11キロ。それなりに気持ちよく走れた。
【神保町】超多加水自家製手揉み麺 きたかた食堂:平打冷やし肉そばが美味しい
長多加水自家製手揉み麺 きたかた食堂で久しぶりのラーメン。美味しかった平打冷やし肉そば・・・癖になる味です。
隅田川テラス11キロ:小指を怪我するアクシデントも大事には至らず、ゆっくり11キロをこなす
左足の小指を少々痛めてしまい、それが大丈夫かを確認するためのラン。無事走れたを確認した。
不注意だったと言えば、そうかもしれないが、小指に当たらなくても・・・と考えたが後の祭り。小指の内出血は見た目だけであってほしい。
【八丁堀】Nodo Rosso:新生Nodo Rossoで美味しい料理を美味しいワインで堪能する
素材を活かした上質なイタリアンが食べられる八丁堀のNodo Rosso。美味しい料理とワインを堪能しました。
隅田川テラス8キロ:昨日の15kの疲れが残るので無理のない範囲で走る
今日は午前中にテラスをマイペースで8キロ走った。昨日の疲れがあったので後半は少しペースが落ちたが、疲れている割にはいい感じで走れた。
隅田川テラス15キロ:少し肌寒いぐらいで走るにはちょうどいい気候・・・いい感じで走れた
鍼治療の後、中1日で走った。疲れが抜けていたからか、いい感じで走れた。テラスで15キロ走って、ペースが6分切れたのは久しぶりだ。
【人形町】天ぷら 中山:お久しぶりの人形町でのお昼は天ぷら中山の天丼!
たまには人形町でお昼を食べようということで、今回は天ぷら中山にお邪魔する。食したのはもちろん天丼だ。盛りのいいご飯に揚げたての天ぷらが盛られている。丼汁の味がたまらない。美味しくいただきました。
隅田川テラス5キロ:ロング走の翌日の午前でこれだけ走れれば今は十分でしょ
今日は午前中に隅田川テラスをゆっくり5キロ走った。ちょっとぎこちなかったけど、走り切れたので良かった。
隅田川テラス24キロ:この距離、走れてる、確かに走れてる・・・正直、嬉しい
今日は、結果的に週末ロング走を実行した。結果は、24キロを前回のペースを10秒ほど上回って走り切った。まずまずの内容で良かった、良かった。
【八重洲】よもだそば 日本橋店:これは美味しい・・・ニラ天玉そばにしばらくハマりそう
八重洲で一杯飲んだ帰り、ふらりと立ち寄ったよもだそば。今回は、ニラ天玉そばをいただいた。これが美味しかったよ。リピート必死だ。
【八重洲】ふくべ:いい雰囲気の中、お銚子3本とつまみを堪能する
八重洲のふくべに行った。今回は、澤乃井、日置櫻、菊正宗樽酒の3本と生揚げ、塩らっきょう、エイヒレの3種類のつまみで美味しいひとときを過ごした。ごちそうさまでした。
隅田川テラス11キロ:徐々にペースが上がってきた・・・キロ6分を切るまでもう少し
最初はゆっくり10キロ少々走るつもりが、徐々にいい感じで脚が動くようになり、終わってみれば最近では一番いいペースで走り切りました。力まないで走るのがいいみたい。
【渋谷道玄坂】鳥竹 総本店:もうこれはルーティンなんだ!週1回の鳥竹でのひと時、再び
春から夏にかけてたびたび行っていた鳥竹総本店。また行く季節になった。先日、寄らせてもらったが、これまでと同じものを同じように食べて飲んで満足して帰路についたのだった。
隅田川テラス8キロ:昨日の疲れが残るので無理のない範囲で走る
昨日の疲れが残っているので無理せず8キロを走る。
【日本橋浜町】小諸そば:秋の期間限定は黒酢ピリ辛風味手羽元唐揚げの一品・・・冷たい蕎麦で美味しい
期間限定メニューの黒酢ピリ辛風味手羽元唐揚げの一品をいただく。黒酢風味が独特だが、クセになる味。期間限定なので食べたい人は、小諸そばに急げ!
皇居15キロ:当初の目論見は脆くも崩れ、キロ6分も微妙に切れず
今年の7月以来の皇居。前回は2周で終わったが、今回は3周できた。ただし、600-548-530のビルドアップはならず。流石に疲れたので本日は寝ます。
9月のラン:後半涼しくなって距離が伸びる・・・4ヶ月連続の200キロオーバー
9月も走行距離が200キロを超えた。これで4ヶ月。後半はかなり秋めいてきて走れるようになってきたのが、距離が伸びた一番の要因。10月も200キロ目指して頑張る。
自炊生活:ペヤングやきそばチルド2人前・・・チルドにしてもペヤングはペヤングだった
ペヤングソース焼きそばがチルド麺で販売されていたので早速食べてみた。そのままの味が再現されていて、美味しかった。
「ブログリーダー」を活用して、日々酔亭さんをフォローしませんか?
久しぶりの自炊生活の記事です。今回は、最近の暑さもあり、冷し中華に挑戦。今年初めてだったこともあり、ちょっと大雑把なところもありましたが、西山製麺の製品ということもあり、麺とタレは美味しかったです。次回は、見てくれの改善をして、より美味しい冷し中華を目指します。
本日もリハビリ・ランでテラスを走る。夏日となり、気温高かったが、それなりに走れた8キロだった。このくらいの暑さならいつでも大丈夫ということで、暑熱順化してるのかもしれない。
リハビリラン・・・今日で3日連続。天気は曇り、少々蒸し暑い中を10キロ走る。まあ、いい感じで走れた。もう少しペースを落として疲れが残らない程度の負荷で走り続けられればと思う。
前日とは打って変わって、涼しいテラス。予定通り10キロジョグれたけど、ペースが1分速かった。
リハビリが一歩進んでジョグの許可が出た。それでテラスに出て走ったのだが、強い日差しで流石に距離は走れなかった。
起床した時痛みがなかったので、昨日の再開のランに続き本日も走る。ただし、本日は無理せず適当に歩きを入れて、8キロ走った。
3月下旬に脊柱管狭窄症になって以来、痛みが引いたので久しぶりにテラスでジョグった。これから少しずつ走り込んでいく。再開の記念日でした。
やはり徳島に行ったら徳島ラーメンを一度は食べたい。今回は、徳島駅前の麺王でシンプルに徳島ラーメンを頂いたのでした。麺は硬め、生玉子をつけました。ごちそうさまでした。
この記事が公開される頃はスタートしてます。42キロ、走り切るように、あるかないことを目標に走ってきます。
久しぶりの羽田空港で、搭乗前に軽くいっぱいのぶっかけそばを食べる。美味しかった。
久しぶりの飛行機での移動。天気がよく快適なフライトだったが、富士山も見ることができてラッキーだった。
レース前最後のラン・・・隅田川テラスを14キロ少々ゆっくり走った。
やっといい感じで走れるようになってきた。今回は、あまり力を入れずに16キロ走れたのでOK。ペースも6分切れた。
やっといい感じで走れるようになってきた。テラスをマイペースで14キロほど走る。いい感じだった。 テラスの桜、ソメイヨシノは今少し開花まで時間を要する感じ。
ゆで太郎に久しぶりにお邪魔した。かつ祭ということで当然選択したのはカツカレー。程よい辛さで美味しかった。
日乃屋のカツカレーを久しぶりにいただく。最近、カツカレーを食べる機会が多く、久しぶりに食べてみたくなったのだった。お昼時間とは外れていたのでゆっくり味わって食べられた。
今日は10キロを走る。疲れrていたのでタイムはほどほど。まあこういう時もある。
最近の自炊生活で作ったご飯をご紹介。大きくはいつもと変わらないが、少し工夫しているところもある。あなたにはそれが分かるであろうか。
やっとレース前の感覚で走れるようになってきた・・・ということで今日は前日の疲れはあるものの長い距離を走ってみた。結果は前半は良かったが、後半は前回の疲れと空腹感でペースが落ちた。
昨日の休足が良かったのか、今日は気持ちよく走れた。レース前よりもいい感じで走れたので、ほぼ体調も戻ったのではないかと思う。
もうちょっとピリッと走れるかと思ったけど、どうもいかん内容の走りだった。
ラーメン王後楽本舗での食事・・・今回はソース焼きそばをいただく。サッパリ系のソース焼きそばと言っていいだろうか。美味しかった。
池之端の蓮玉庵に寄ってもりそばをたぐって来た。久しぶりだったが、美味しかったのはいうまでもない。またいきたいと思った。
今日は疲れていたが、5キロ少々を走る。ペースは遅かったが、歩かず走り切れたのは良かった。
秘密基地の模様替えをしました。気分一心頑張ります!
■ - 日本橋濱町Weblog(日々酔亭)
今日は走れなかった・・・が、13キロと距離は稼いだ。ペースを上げるのも大切だが、今は距離を稼ぎたいという思いもある。
昨日のトレッドミルがいい感じだったので、今日も同じように走れるといいなと思いつつテラスへ。蒸し暑い中だったけど、気温低めでいい感じで11キロ走れました。
久しぶりの仲間との語らいに美味しいワインと料理が華を添える。そんな2時間超のひとときでした。
本日は、雨模様だったので、スポーツセンターでトレミランとなった。内容は前回よりは遥かによく、納得のいく内容だった。
本日のランはテラスを8キロ少々走る。内容はまあまあだった。
渋谷道玄坂にあるラーメン王後楽本舗の4回目は炒飯をいただいた。オーソドックスな味付けの炒飯で舌鼓。
高校野球に続き、こちらも40年ぶりぐらいの鑑賞。小一時間程度でしたが、七夕飾りを見てきました。
いい感じで走れているけど、昨日の疲れが残っていたみたいで、6キロの途中から歩き始めました。また次回、頑張ります。
夏の高校野球、暑かったね。久しぶりに見にいった試合は力の差を見せつけられた試合だった。選手のみなさん、お疲れ様でした。
週末の人形町周辺での昼食の外食は結構苦労する。今回は少し時間をずらし、久松町のさくたろうで美味しいとんかつと鯵フライをいただいた。
昨日の内容が不甲斐なかっただけに、今日のこの走りは予想できなかった。最近では一番の内容となった。
2週間ぶりに思い出横丁のささもとにいく。いつもの通り、キンミヤを飲み、煮込み、刺身、串焼きを食べる。大満足のひと時。
昨日の皇居の疲れが残る中、テラスを8キロを目標に走ったが、走れたのは5キロまでだった。
久しぶりにラーメン王後楽本舗に行ってみた。食べたのはもやしラーメン(あんかけ)だ。もやしのあんが美味しかった。