今週、山小屋に来る予定だったゲストが来れなくなってしまい、予定が空いてしまいました。 近場のスキー場の行ってもいいのですが、天気予報を見ると志賀も八方も晴れの…
定年を前にして初めてのキャンピングカーを購入しました。 30年以上オートキャンプを楽しんでいましたが、少しづつキャンピングカーで楽しみ方を拡げていこうと思います。 クレアにまつわる話題を無理のない範囲で載せていきたいと思います。
今週、山小屋に来る予定だったゲストが来れなくなってしまい、予定が空いてしまいました。 近場のスキー場の行ってもいいのですが、天気予報を見ると志賀も八方も晴れの…
昨年の12月以来、約一か月ぶりに蓼科の山小屋にやってきました。 この一か月の間に寒波がやってきていて、天気用でみると最低気温はマイナス15℃に何度もなっていま…
スタッドレスに交換後、放置されていたクレアがついに出動するときがやって来ました。 常夏遠征から帰国後、三日目にして極寒の蓼科高原に向かいます。先週はマイナス1…
スタッドレスに履き替えたクレアを残し、常夏の国に遠征し昨日、無事極寒の日本に帰国しました。今回もVist Japanを使って、あっけないほど簡単に入国できまし…
スタッドレスに履き替えたクレアを残し、常夏の国に遠征中です。(その1はありませんが、その4です。) 今回の目的1.クジラを間近に見る、目的2.雲上のドライブで…
スタッドレスに履き替えたクレアを残し、常夏の国に遠征中です。(その1はありませんが、その3です。) 今回の目的1.クジラを間近に見る、は達成され、目的2.は雲…
スタッドレスに履き替えたクレアを残し、常夏の国に遠征中です。 今回の目的1.クジラを間近に見る、は達成されたので、次の目的に行って来ます。 目的2.は雲上のド…
クレアのタイヤをスタッドレスに換えて、早くも2か月近くが経とうとしています。『☆シーズンに向けて準備です☆』ひさびさのクレアネタです。 12月に入って雪の便り…
我が家は車検のある乗り物が全部で14輪。家族は奥さんと二人なので、一人7輪?? 毎年の任意保険の切り替えが怖ろしい・・・・ 昨年の12月はクレアの自動車保険の…
Google Mapから時々メールが来ます。 以前、別荘地の管理事務所がGoogle Mapに載っていなかったので、検索時に不便だったので自分で登録しました。…
お正月にフル稼働した自宅の薪ストーブですが、ちょっと調子が悪いのでメンテをすることにしました。 ダイレクトに煙突に排気するのと触媒経由で廃棄するのを切り替える…
我が家の年末は、故郷の岡山から送ってもらった殻付き牡蠣を、帰って来た子供たちと食べるのが恒例になっています。 今年も例年通り故郷の友達にLINEすると、今年は…
今年も残すところ3日となりました。 久しぶりに帰省してくるお孫ちゃんたちの受け入れ準備に忙しいところです。 もう一つ、年の瀬らしく?? ふるさと納税の駆け込み…
土曜から日曜にかけて更なる寒波が襲来しました。 外気温はマイナス10℃まで下がり、大雪です。 ピンぼけで分かりにくいですが、23㎝の積雪です。 ポストの上も、…
丸太を購入して、自分で玉切りし薪割りをする薪活がギリギリ雪が積もる前に終了しました。 果たして、薪割りして乾燥まで済ませた薪を買うのに対して、この努力でお得に…
昨日のニュースは、今年一番の寒気が襲来とふたご座流星群の極大日ということ。 せっかく空気の綺麗な山の中にいるので、流れ星の観察にトライしてみることに。 22時…
通勤号もクレアもスタッドレスに履き替えて準備は万端ですが、まだ本州のスキー場では十分な雪はなさそうです。 今回はスキーは無理ですが、天気予報を見ると蓼科は雪が…
ひさびさのクレアネタです。 12月に入って雪の便りも聞かれるようになってきました。 長野県のスキー場はまだオープンしていませんが、来るべきスキーシーズンに向け…
ディスクパッドの交換と言ってもクレアではなく、YPJ MT Pro (マウンテンバイク)の方です。 YPJにはマグラのMT5というディスクブレーキが付いていま…
山小屋の薪準備は着々と?進んでいますが、自宅用の薪も用意しないといけません。 我が家では、毎年近くの造園業の会社から乾燥済みの薪を購入しています。 日程を調整…
キャンピングカーブログとは関係ないんですが、山小屋取得をお考えの方には参考になるのではないかと思い掲載します。 山小屋取得後数か月でこんな封筒が長野県から届き…
今日はお孫さん用のそりゲレンデ整備から始まります。 山小屋の裏庭はそり遊びにちょうど良さそうなスロープなんです。ここに雪が積もればそりちょうどいい感じのそりゲ…
大量の丸太を残したまま帰宅していましたが、再び蓼科の山小屋に出動です。 今回はクレアトラックではなく通勤号での出動です。 ちょっと早いんですが、スタッドレスに…
山小屋に届いた丸太をほったらかしにして小諸紅葉旅に出てしまいました。 雪が降り始めるまでに何とかしないといけません。 よし、頑張ろう。 が、その前に。 駐車場…
小諸で紅葉を見て、温泉に入り道の駅あおきで朝を迎えました。 急ぐ旅ではないので、道の駅が開くまでゆっくりとコーヒーでも飲みながら時間をつぶします。 昨日は暗く…
小諸で綺麗な紅葉と美味しい蕎麦を楽しんだ後は、上田市方面に向かいます。 途中、長野県東御市にある ”アトリエ・ド・フロマージュ"に寄ってみます。ここは、私が長…
大量に届いた丸太の処理はちょっと置いておいて、せっかく自転車を乗せてクレアでやってきたので、軽井沢・小諸方面に出動します。 山小屋を出発しビーナスラインを走り…
薪小屋を作った翌日、予定通り来シーズン用の丸太が届きました。 ナラ、クヌギ 2㎥相当でオーダーしました。 クレーンで荷下ろししているのを見ると結構な量です。薪…
クレアトラックで蓼科の山小屋にやってきました。山小屋の周りはかろうじて紅葉が残っています。 クレアトラックの周りも終盤の紅葉です。 明日、来シーズン用の丸太が…
かの地から帰国後、次の重要なタスクは山小屋の薪置台を作ることです。 今年の必要量は既に確保しています。 次は来シーズンの薪を準備しなければいけません。今回は丸…
長い間ブログをさぼっていました。クレアも通勤号もバイクも全く稼働せず。 実は2年9か月ぶりに飛行機に乗って暖かい国に行っていました。 こんなことや あんなこと…
3年ぶりにブルーインパルスが浜松基地で行われるエアフェスタ浜松にやって来ます。 今までに無い快晴の予報で、飛行機好きとしては、これは行かないわけにはいかないで…
山小屋に息子が初めて遊びに来ました。 せっかくなので、ゴルフをやりたいとのことなのでゴルフクラブを持って山小屋に。今年からゴルフを始めた息子ですが、若くて伸び…
山小屋からの帰り道、いつものルートではなく日本のマチュピチュと言われる下栗の里に寄ってみることにしました。 日本のマチュピチュはいろいろなところにあるようで、…
昨日の宴会の後遺症もなく、全員無事にツーリング二日目に突入です。昨日の様子はこちら ⇓『☆山小屋ツーリングに出発です☆』急に寒くなりましたが、冬用のジャケット…
急に寒くなりましたが、冬用のジャケットを着て山小屋にツーリングです。 会社の先輩、後輩で久しぶりのツーリングに出発します。 お天気は曇天ですが、途中高速から富…
山小屋の冬に備えて薪の準備(薪活)を進めています。『☆真夏の薪活です☆』先日、真夏の火入れを行った山小屋ストーブ用に自宅の薪を運びたいと思います。『☆8月に火…
無事マウンテンバイクを終了して、次に向かうのは温泉です。『☆快晴のふじてんリゾートへ出動です☆』長い間キャンピングカーとしての出動がなくて、もっぱら荷物運びの…
長い間キャンピングカーとしての出動がなくて、もっぱら荷物運びのトラックとして使われていたクレアですが、今回久々に本来のお役目で出動です。『☆クレアトラック出動…
今朝起きると、乾燥してちょっと涼しい空気。しかも抜けるような青空。 こんな日にバイクに乗らないと乗る日はないよね。 という訳で、どこかに出かけることにしました…
3連休ごとに台風がやってきて、昨晩はとんでもない豪雨にみまわれました。 台風一過の午後は晴れて、気温は30℃を越えています。 下界では夏の暑さが続いていますが…
蓼科の山小屋で今回メインの工事は無事終了しました。『☆次はメインの工事です☆』最近はキャンピングカーブログと言うよりDIYブログ化していますねぇ。クレアはほと…
最近はキャンピングカーブログと言うよりDIYブログ化していますねぇ。クレアはほとんど稼働せず、山小屋の改修作業にかかりっきりです。 デッキ塗装の翌日は、今回の…
蓼科山小屋活動の続編です。 昨日の予定は無事終了。『☆蓼科、山小屋活動に出発します☆』今回もクレアではなく通勤号で出動です。 通勤号で下道で行くと燃費は20㎞…
今回もクレアではなく通勤号で出動です。 通勤号で下道で行くと燃費は20㎞/lは稼げますから、軽油とガソリンの価格差を考慮してもクレアの8㎞/lより圧倒的に有利…
まだまだ真夏のような日が続いていますが、来るべき冬に備えて今から薪活を続けます。 先ずは、山小屋用に薪割り台と斧を準備します。 薪割り台は、いつも薪を売っても…
先日、真夏の火入れを行った山小屋ストーブ用に自宅の薪を運びたいと思います。先シーズンの残りの薪が結構あるので、今年予約している薪が来る前に薪棚を開けておかない…
真夏の火遊びの翌日は良い天気でした。 先週の段階では心配な予報でしたが、どんどん天気予報は変化してついには晴れ予報になりました。この時期の天気予報は最新の技術…
中古で購入した山小屋にはもともと薪ストーブが設置されていました。 ですが、小さくて古めかしく何より薪の炎が見えません。 そこでストーブの入れ替えを行いました…
蓼科の山小屋に友人たちが遊びに来てくれました。 到着日の朝は雨上がりでこんな感じ。 予報が外れて天気はいまいちですが、せっかくなので、数少ないお店知識を総動員…
先日、ホームセンターでこんなのを見つけました。 昔からあるのは知っていましたが、探して買うほどではないので今まで使ったことはありませんでした。 今回、お客様を…
今週は会社の友人が遊びに来てくれますが、翌週は3歳の孫とお父さん(娘婿)でおとこキャンプを企画中です。 さかなや昆虫が大好きなお孫ちゃんに、魚を釣る体験をさせ…
8月ももうすぐ終わりますが、相変わらず暑い日が続いています。こんな時は、涼しい高原でゴルフをしてみたいなと人生初の高原ゴルフを会社の友人たちと企画しました。 …
コロナ感染者は特に地方で依然として過去最高を記録していますね。 そんな状況なので、念のため4回目のワクチン接種を済ませてきました。 ファイザー、ファイザー、モ…
先日蓼科湖で車中泊中auの通信障害でPOVO2.0 24時間テータ使いたい放題が使えませんでした。 まあ、新規入会のプロモーションでもらった無料のプロモーショ…
琵琶湖東岸の湖岸緑地北山田駐車場で一晩を過ごしましたが、昨夜は大雨。夜にいきなり携帯が鳴り響いて緊急速報が来たりしました。 一夜明けると、雨は上がってまずまず…
実家での任務は終了。お墓参りに行って、地元の旧友とも会えたし、なかなか会えない親戚の皆さんとも会うことが出来ました。帰り道は、下道を使いながら田舎の近くを再発…
お盆休みの移動のピークは今日で終わりそうなので、今夜から岡山を目指して恒例の墓参りに出発します。 先ずは、タイヤの空気圧チェックとハブボルトのトルクチェックで…
築30年の中古山小屋はいくらでもやることがあります。 先日、苔とカビを落としたテラスの階段は最上段が腐って踏板がなくなっています。 『☆ウッドテラスの掃除です…
30年経過した山小屋のFFヒーターは既に壊れていて交換が必要です。 業者に見積もりをしてもらったら〇〇万円+管理費〇%!!!ちょっとびっくりな金額です。 ネッ…
山小屋での初日の朝は、まずまずの天気。涼しい森の中でのコーヒーは格別です。 コーヒーを飲んでいると、壁にカブトムシを発見。 標高1000mを越えると珍しいよう…
立て込んでいた仕事もひと段落したので。ちょっと間が空きましたが蓼科の山小屋の改修に出かけます。 いままでクレアトラックで荷物運びは大体終わったので、今回は通勤…
最近はトラックとしての活躍が多いクレアですが、昨年のふもとっぱらキャンプ以来7か月ぶりにキャンプ場に出動です。 今回は伊豆修善寺のCamp Baird。 クラ…
最近仕事の関係でよく東京に出張するのですが、駅構内に近大マグロのお店があって気になっていました。 かなり昔に天然物より美味しいと話題になりましたが、田舎暮ら…
久々にクレアが動きましたが、今回はトラックとしての出動です。 もともとダイナと言うトラックですが・・・・ 山小屋に大物荷物を運びます。 ダイネットのテーブルを…
なんと東海地方は今日梅雨明けとなりました。 しばらく晴れが続く予報です。 どこかに出動するわけではないのですが、天井周りの汚れが気になっていたのでクレアの洗車…
先日近所を通勤号で走っていたら、すぐ前のセダンが赤信号を無視した軽のおばさんに横っ腹に突っ込まれました。 すぐ前の車だったので、ドアップのスローモーションの様…
昨日の日曜日は父の日でした。母の日に比較するとマイナーな感じは否めませんが、よくできた我が家の子供たちは忘れずにプレゼントを送ってくれました。 長男からはいつ…
先日から諸先輩をフォローして、POVO2.0 でのWi-Fi環境構築。『☆POVO2.0を使ってWi-Fi環境を構築してみる☆』いつもの様にtosiさんはじめ…
4月の末から全く稼働していないクレアですが、久しぶりのクレアネタです。 クレアの購入後に訳あって、純正で装着されているカメラに追加して走行中のリアビュー専用に…
諸先輩のブログを参考にさせていただきながらPOVO2.0でWi-Fi環境の構築をしました。 『☆POVO2.0を使ってWi-Fi環境を構築してみる☆』いつもの…
相変わらずのバイクネタです。 先日SSTR(Sunrise Sunset Touring Rally)に参加しましたが、走行中にGOPROで動画を撮影してみま…
最近バイクネタが多くなっていますが・・・・先日の土曜日から日曜日にかけてSSTR(Sunrise Sunset Touring Rally)に友人と行って来ま…
今週末に迫ったSSTR(Sanrise Sanset Touring Rally) に備えて足慣らしとGoPro撮影のテストに行くことにしました。(走行中の写…
いつもの様にtosiさんはじめ先輩ブロガーの皆さんがPOVO2.0 を使ってnasneでTVをリアルタイム視聴する記事を読ませていただきわが家もPOVO2.0…
前回からずいぶん時間が空いてしまいましたが、帰り道で良かったところだけをピックアップしておきます。 所用で蓼科に出動し、夜は道の駅「ビーナスライン蓼科湖」で休…
ゴールデンウイーク初日に蓼科に出動しましたが、連休後に再び蓼科に出動です。 『☆ついに・・・久々にクレア出動です☆』スキー遠征終了後全く動いていないクレア。ブ…
仕事の関係で静岡の片田舎から新宿に行く用事がありました。 時間もあったので最近よくテレビなんかで紹介されているアルペン東京に行ってみることに。 新宿西口から…
ゴールデンウイーク後半、お天気も良いので久しぶりにマウンテンバイクに乗りに行って来ました。 今年はどこに行っても渋滞と混雑の様なので、人のいない山奥が良いかも…
スキー遠征終了後全く動いていないクレア。ブログネタはキャンピングカーに関係ないネタばかりで凌いできました。 今回やっとクレアが出動となりました。 蓼科に用事が…
相変わらずのキャンピングカー以外ネタです。 こけしさんのブログを見てドローンの登録を6月までにしないといけないことに気づいてやっと完了しました。 私のドローン…
山中湖遠征から帰宅すると小さな荷物が届いていました。どうもふるさと納税やAmazonではないようです。 中身は5月末に行われるSSTR(Sunrise Su…
久しぶりに遠征に出発。 でも今回もクレアではなく通勤号で山中湖の山小屋に出動です。そのうちアメブロから出ていくように警告が来るんじゃないかと言うぐらいキャンピ…
釣り好きの会社の友人からアカムツ(のどぐろ)を頂きました。昨日釣りにいって御前崎沖で釣ったそうです。 写真では大きさが伝わりにくいんですが45㎝以上の大物です…
私が所属しているマウンテンバイククラブの有志の人たちが、マウンテンバイクパークをオープンさせたのでのぞきに行って来ました。 名前は Million Peta…
毎年恒例のことですが、ことしは桜が散ってしまった今頃になってようやく交換です。 2月の末にはスキー遠征を終了しましたが、それ以降色々と忙しく全く稼働していま…
ここのところ遠征もなく綺麗な景色のところにも行ってないのでドローンの出番は全くありません。 近所の桜が綺麗に咲いていたので撮影してみることに。 今回は編集が面…
昨日届いた”ヒバリン”ですが、火鉢を使うには時期を逸したので来年まで仕舞っておこうかとも思ったんですが・・・・ やっぱり我慢できずに使ってしまいました。 説明…
出張からかえるとなにやら荷物が届いています。 すっかり忘れていましたが、去年の年末に駆け込みでふるさと納税した返礼品です。 兵庫県加西市はアラジンの商品が…
相変わらずクレアの出動はなくキャンピングカーネタが枯渇したままです。 蔓延防止処置も明けたのでそろそろ出動したいものですが、今回もバイクで出動です。 娘からお…
スキー遠征が終了してここのところキャンピングカーネタが枯渇しています。 そこで、今回は先週行ったわが家の寝室リノベーションネタの紹介です。 築後30年を超えて…
昨日、昨年オーダーしたバイクの納車となりました。 近くのヤマハ販売店YSPへ奥さんに乗せて行ってもらいます。 最近のバイクブームなのか、今日が暖かいからなのか…
今日は天気も良いし風も強くなさそうなので、コロナ禍以降時々使わせてもらっている海の駅 渚の交流館へ行って来ました。 ここは名前の通り海岸近くに駐車出来てサー…
昨日3回目のブースター接種を済ませてきました。 もっと早くにも予約できたんですが、毎週スキー遠征の予定が入っていたので最終遠征終了翌日に予約を入れておきまし…
今月初めの栂池遠征から4週連続てスキー遠征でした。2回目と3回目は通勤号での遠征でしたが、締めくくりの4回目はクレアで志賀高原に行って来ました。 昨年同様 道…
クレアのエントランスはドア側にゴミ箱が標準で付いていいます。ゴミ箱としては重宝していますが、脱いだ靴が増えるとそのゴミ箱が少し邪魔になって来ます。 特にスキ…
皆さんもそうだと思いますが、クレアを購入する際に災害時の避難場所としても役に立つことを高額支払いの言い訳の一つにしています。 特にわが家のある静岡県では30年…
栂池高原二日目は予報通り朝からいい天気です。 昨日も十分いい天気でしたが、更にいい天気で気分も上がります。 昨日同様にゴンドラの営業開始(8:00)とともに山…
超久しぶりに訪れた栂池ですが、ゴンドラ駅近くの栂池中央駐車場は車中泊禁止なので、車中泊OKの栂池第2駐車場で一夜を明かしました。 ここは綺麗ではありませんが…
ここのところ毎日白馬の2週間予報を見ていました。 2月8日を挟んで天気が良さそうな日はいつか?2月8日、9日がどうも比較的良さそうです。 という訳で、2月7…
「ブログリーダー」を活用して、lohasさんをフォローしませんか?
今週、山小屋に来る予定だったゲストが来れなくなってしまい、予定が空いてしまいました。 近場のスキー場の行ってもいいのですが、天気予報を見ると志賀も八方も晴れの…
昨年の12月以来、約一か月ぶりに蓼科の山小屋にやってきました。 この一か月の間に寒波がやってきていて、天気用でみると最低気温はマイナス15℃に何度もなっていま…
スタッドレスに交換後、放置されていたクレアがついに出動するときがやって来ました。 常夏遠征から帰国後、三日目にして極寒の蓼科高原に向かいます。先週はマイナス1…
スタッドレスに履き替えたクレアを残し、常夏の国に遠征し昨日、無事極寒の日本に帰国しました。今回もVist Japanを使って、あっけないほど簡単に入国できまし…
スタッドレスに履き替えたクレアを残し、常夏の国に遠征中です。(その1はありませんが、その4です。) 今回の目的1.クジラを間近に見る、目的2.雲上のドライブで…
スタッドレスに履き替えたクレアを残し、常夏の国に遠征中です。(その1はありませんが、その3です。) 今回の目的1.クジラを間近に見る、は達成され、目的2.は雲…
スタッドレスに履き替えたクレアを残し、常夏の国に遠征中です。 今回の目的1.クジラを間近に見る、は達成されたので、次の目的に行って来ます。 目的2.は雲上のド…
クレアのタイヤをスタッドレスに換えて、早くも2か月近くが経とうとしています。『☆シーズンに向けて準備です☆』ひさびさのクレアネタです。 12月に入って雪の便り…
我が家は車検のある乗り物が全部で14輪。家族は奥さんと二人なので、一人7輪?? 毎年の任意保険の切り替えが怖ろしい・・・・ 昨年の12月はクレアの自動車保険の…
Google Mapから時々メールが来ます。 以前、別荘地の管理事務所がGoogle Mapに載っていなかったので、検索時に不便だったので自分で登録しました。…
お正月にフル稼働した自宅の薪ストーブですが、ちょっと調子が悪いのでメンテをすることにしました。 ダイレクトに煙突に排気するのと触媒経由で廃棄するのを切り替える…
我が家の年末は、故郷の岡山から送ってもらった殻付き牡蠣を、帰って来た子供たちと食べるのが恒例になっています。 今年も例年通り故郷の友達にLINEすると、今年は…
今年も残すところ3日となりました。 久しぶりに帰省してくるお孫ちゃんたちの受け入れ準備に忙しいところです。 もう一つ、年の瀬らしく?? ふるさと納税の駆け込み…
土曜から日曜にかけて更なる寒波が襲来しました。 外気温はマイナス10℃まで下がり、大雪です。 ピンぼけで分かりにくいですが、23㎝の積雪です。 ポストの上も、…
丸太を購入して、自分で玉切りし薪割りをする薪活がギリギリ雪が積もる前に終了しました。 果たして、薪割りして乾燥まで済ませた薪を買うのに対して、この努力でお得に…
昨日のニュースは、今年一番の寒気が襲来とふたご座流星群の極大日ということ。 せっかく空気の綺麗な山の中にいるので、流れ星の観察にトライしてみることに。 22時…
通勤号もクレアもスタッドレスに履き替えて準備は万端ですが、まだ本州のスキー場では十分な雪はなさそうです。 今回はスキーは無理ですが、天気予報を見ると蓼科は雪が…
ひさびさのクレアネタです。 12月に入って雪の便りも聞かれるようになってきました。 長野県のスキー場はまだオープンしていませんが、来るべきスキーシーズンに向け…
ディスクパッドの交換と言ってもクレアではなく、YPJ MT Pro (マウンテンバイク)の方です。 YPJにはマグラのMT5というディスクブレーキが付いていま…
山小屋の薪準備は着々と?進んでいますが、自宅用の薪も用意しないといけません。 我が家では、毎年近くの造園業の会社から乾燥済みの薪を購入しています。 日程を調整…
カムロードの運転席と助手席のドアにはドア閉め時の空気抜きスリットが付いていますが、いろいろな方がブログでここの隙間風対策を掲載されています。 でもウエザース…
昨年から6輪生活を目指して活動してきました。 『☆夢の(地獄の?)6輪生活、いや8輪?、12輪?を目指して・・・・☆』来年から一段と自由時間が増えそうなので、…
晴天率で選んだピラタス蓼科スノーリゾートでしたが、青い空は拝めないまま帰宅します。 いつもの様に道の駅こぶちさわで一泊して翌朝から経費削減で一般道をつかって自…
スキー遠征で出発して初日は移動と温泉、二日目も温泉これではタイトルを温泉遠征に変更しないとまずい、という訳で三日目にしてやっとスキー場を目指します。 朝起きる…
一夜明けて天気はいまいち、外気温はマイナス8.7℃。さすがに標高1250m、冷え込んでます。 昨日買ったパンとコーヒーで軽めの朝食を済ませて、さてどうしよう…
墓参り遠征から帰ったばかりですが、訳あって?スキー場へと連続ソロ遠征です。 本当はふるさと納税返礼品のリフト券を使いたいので白馬を目指したいところですが、今週…
久しぶりの長期墓参り遠征の最終日は鈴鹿PAで朝を迎えました。(今までの経緯はこちら ⇓ )『☆墓参り遠征スタートします☆』お正月は娘や息子たちが集まって賑やか…
蟹料理屋さんの駐車場でぐっすり眠って(街中のわりに路地沿いなので静かに眠れました。トラックいないので道の駅より快適でした)、早朝に道の駅に移動します。 駐車場…
蒜山高原でちょっと濃い目の元祖ひるぜん蕎麦を食べたらカニと温泉を目指して進みます。 ただ、このままだとちょっと早くつきすぎるので境港の有名な急な坂の橋(江島大…
墓参りを済ませモンサンミッシェルにも行って、実家での用件を済ませ今日は北(山陰)を目指します。 いつもは実家で墓参りを済ますとそのまま高速道路で静岡まで帰るん…
墓参りも終えてその他の実家での用事も終了し時間があったので近くに出かけてみました。 先ずは道の駅 笠岡ベイファームへ行ってみました。 駐車場にはGoogle…
お正月は娘や息子たちが集まって賑やかに過ごしました。 お正月イベントが一息ついたところで実家に墓参りに出かけることにします。ついでに山陰側を回って雪道も走りた…
わが家のクレアは標準で装備されているリアビューカメラと後付けのカメラと二つ付いています。 その取り付け顛末はこちらです。 ⇓ 『☆ クレア ~ リアビュー改革…
昨日は会社のマウンテンバイククラブの走り初めでしたので久しぶりのマウンテンバイクライドに行って来ました。 昨年11月末の手術以来ひと月半ぶりぐらいでしょうか?…
GOPROを購入し動画撮影・編集に挑戦していますが、なかなか奥深いですね。 『☆動画編集をやってみる☆』昨年末に友人とふもとっぱらキャンプ場に冬キャンプに行っ…
昨年末に友人とふもとっぱらキャンプ場に冬キャンプに行って来ました。 『☆ふもとっぱらで冬キャンです☆』先日購入したGOPRO10を持って、友人と二人でふもとっ…
明日は大晦日、本格的に定年を迎えつつある年末はいつもと違う年末かと思えばそうでもないいつもの年末ですね(笑) 車のタイヤはスタッドレスに交換し、クレアの車内は…
暮れも押し詰まった先日、工事の人がやって来ました。 2年前にクレアのために拡張した駐車場のコンクリートをカッターで切り込みます。 その後削岩機で砕いていきま…
今年最高の寒波が今夜から列島を襲うらしいです。だからと言うわけではないのですが、クレアのタイヤをスタッドレスに履き替えます。 クレアの純正ホイールとスタッド…
昨日、こんな封筒が届きました。 12月23日に届くこんな色の封筒はクリスマスプレゼント?でも誰が? 開けてみると彦根市からのカードとお皿が入っていました。 …