chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Outdooor Life ~クレアとともに~ https://ameblo.jp/crea2019x/

定年を前にして初めてのキャンピングカーを購入しました。 30年以上オートキャンプを楽しんでいましたが、少しづつキャンピングカーで楽しみ方を拡げていこうと思います。 クレアにまつわる話題を無理のない範囲で載せていきたいと思います。

lohas
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/21

arrow_drop_down
  • ☆春と冬が同居する山小屋界隈です☆

    先月末の鎖骨骨折の手術の経過も順調なので、リハビリと片付けに山小屋にやって来ました。 いつもの様に蓼科湖に散歩に来てみると、水芭蕉が綺麗に咲いています。 つい…

  • ☆本当のシーズン終了です☆

    例年なら3月中旬にはスキーシーズンを終わるんですが、今年は少し様子が違いました。 3月下旬、いつものYouTube(Outdoorbase_asobi)で紹介…

  • ☆春も近いはずなのにアレが届きました☆

    最近は山小屋で冬を過ごす比率が高くなって、自宅の薪ストーブは稼働率が落ちて来ています。 昨冬購入した薪で今年は乗り切れるかな?と思っていたのですが、度重なる寒…

  • ☆クレアで志賀にGOです☆

    毎年恒例になっているキャンピングカー泊でのスキー。 『☆大雪警報のなか志賀高原を目指して出動です☆』先週の週末は、会社の後輩家族と志賀高原ツアーを計画していま…

  • ☆30年以上続くツアーに今年も参加です☆

    会社の同僚と始めたスキーツアーですが、代々後輩に受け継がれて30年、いや35年? 思い出せないぐらいに続いているツアーに今年も行って来ました。 行先はいつもの…

  • ☆スキー遠征に出発です☆

    今回は通勤号でスキー目的の遠征に出発です。八方尾根と志賀高原と言った例年通りの目的地にふるさと納税で頂いたリフト券を持って向かいます。 それにしてもリフト券の…

  • ☆久々のキャンプ場です☆

    稼働率の低いクレア君ですが、サブバッテリーも交換し久しぶりのキャンプ場に行って来ました。 行先はならここの里キャンプ場です。 自宅から1時間かからずに行けて、…

  • ☆ついにサブバッテリーが・・・☆

    先日の草津温泉遠征でのこと、朝起きるとFFヒーターがエラーで止まってしまっていました。 『☆わけあってクレアで車中泊に出発です☆』今週末は息子君が友人たちと山…

  • ☆さて、今日はどこに行こうか? クレア遠征二日目☆

    訳あって、山小屋から草津温泉を目指してクレアで出発。 二日目の朝は湯畑観光駐車場で静かに明けていきました。 せっかくなので、草津温泉の無料浴場に朝風呂に行こう…

  • ☆わけあってクレアで車中泊に出発です☆

    今週末は息子君が友人たちと山小屋でスノーボード合宿をやりたいとのこと。 邪魔なおやじはその間旅に出ることにします。クレアで車中泊するのはかなり久しぶりですね。…

  • ☆今シーズン初滑りに行って来ました☆

    クレアで山小屋に到着後、先ずはシーズン初めなのでホットワックスかけたいと思います。 昔は簡易ワックスを塗るだけで滑っていましたが、最近は時間がたっぷりあるので…

  • ☆今シーズンの初スキーにクレアで出発です☆

    今年は雪が多そうで、各地のスキー場も例年より早めにオープンしているようです。 という訳で、初すべりを目指してクレアで出動します。 今回はスキーだけでなく、途中…

  • ☆山小屋の冬支度に出発です☆

    南の島から帰国後早々にスタッドレスタイヤへの交換。 次は山小屋の室内配管の凍結が気になる気候になって来ましたのでその対応です。 今回はスタッドレスに履き替え完…

  • ☆車は動いていませんが、この季節がやって来ました☆

    南国への遠征から帰ってきた翌日。 リゾート気分も抜けないなか、スタッドレスタイヤへの交換作業を行いました。 通勤号の交換を済ませ、次は大物クレアです。 クレア…

  • ☆微笑みの国、越南遠征最終日です☆

    10日間に及んだ微笑みの国リゾートツアー+おまけでホーチミンの遠征も最終日となりました。 本日午後11:40発の夜便で帰国します。 午後6時までのレートチェッ…

  • ☆越南、ホーチミン観光に出発です☆

    微笑みの国を後にしてベトナムにやって来ました。 今日は一日ホーチミン市内観光です。ハノイは仕事の関係で何度も行ったのですが、ホーチミンは初めての訪問なので楽し…

  • ☆微笑みの国から越南へ移動です☆

    微笑みの国ではサメットナンシー、ナイトンビーチとリゾートを満喫しました。 気が付けば、日本を出発して八日目。贅沢な話ですが、ビーチやプールでゴロゴロする生活も…

  • ☆微笑みの国、乾季のはずなのに・・・☆

    微笑みの国、リゾートツアーも一週間が経過、プーケットのナイトンビーチ二日目の朝がやって来ました。 山小屋あたりは雪が降ったらしいですが、Tシャツ半パンで朝ごは…

  • ☆微笑みの国、新たなリゾートに移動です☆

    サメットナンシーブティックという絶景ホテルに2泊しましたが、予想通り同じ景色にちょっとマンネリ。 という訳で、プーケット島のアマンダン海側のホテルに移動です。…

  • ☆微笑みの国、絶景も三日も見れば飽きてくる☆

    1年ぶりの微笑みの国遠征、大都会のバンコクを後にしてパンガー湾に臨む絶景リゾートにやって来ました。『☆微笑みの国、リゾートに移動です☆』ダラダラとバンコクでの…

  • ☆微笑みの国、リゾートに移動です☆

    ダラダラとバンコクでの時間を過ごし、いよいよ今回のメインイベントのリゾートエリアに移動です。 Gurabでスワンナプーム国際空港まで移動、ホテルのタクシーを使…

  • ☆微笑みの国でごろごろ☆

    微笑みの国三日目。 今日は朝から雨です。 雨が降っては出かけるわけにもいかず、室内散歩で汗を流します。 お昼には雨もあがり、自転車を借りてお昼を食べに出かける…

  • ☆1年ぶり、微笑みの国に遠征です☆

    やっと涼しく(寒く)なってきたというのに、好んで暑いところへ出かけます。 昨年の12月にリタイヤおじさん達で訪れて以来の微笑みの国遠征です。『☆微笑みの国に遠…

  • ☆お天気良いので美ヶ原まで出発です☆

    3連休最終日、朝起きるとやけにいい天気です。 せっかくバイクで来ているし、出かけない手はないでしょう。 昨日はメルヘン街道を走って八千穂高原に行ったので、今日…

  • ☆道の駅 八千穂高原に行ってみる☆

    せっかくバイクで来ているし、天気も良いのでどこかに出かけたい。 そういえば地元のニュースで道の駅八千穂高原が新しくできたって言ってたよね。サラダ用のレタスもト…

  • ☆最後の紅葉を求めて山小屋にバイクで出発です☆

    30日から会社の大先輩と大御所デザイナー3人で蓼科ツーリングの企画をしていたのですが雨で中止に。 仕方ないので翌日31日に単独で出発です。(大先輩も大御所もお…

  • ☆山小屋の通信環境について考える☆

    山小屋のWiFi環境はクレア用に導入したPOVOのSIM+Huawei Speed Wi-Fi HOME L02で構築されています。『☆POVO2.0を使って…

  • ☆乗鞍で紅葉とMTBを楽しんできました☆

    今年は紅葉が遅れているようですが、標高の高い乗鞍高原は見頃なのではないでしょうか? 乗鞍観光センターで8時に会社の友人と待ち合わせです。 山小屋から下道で2時…

  • ☆乗鞍で紅葉とMTBを楽しむ集いに出発です☆

    9月23日の小松基地航空祭にクレアで遠征する予定でしたが、能登半島の豪雨もありその後の天気もいまいちだったので断念しました。 またしても出動機会を失ったクレア…

  • ☆初の煙突掃除にチャレンジです☆

    薪の玉切りに続いて、中古の山小屋を購入後初めての煙突掃除に取り掛かります。 薪ストーブを新しく購入して入れ替えてから3年です。煙突は購入時に掃除してくれている…

  • ☆今年も薪活の季節がやってきました☆

    クレアは6月の上高地遠征以来全く動いていません。『☆新緑の上高地を自転車で目指します☆』欧州遠征シリーズを掲載中ですが、ちょっとお休みして国内遠征の速報を掲載…

  • ☆台風の中、階段修理に山小屋に出発です☆

    台風10号が接近中の東海地方から階段修理に山小屋に出発です。 当初は強い勢力で直撃の可能性もあるとのことで、しばらく出発を見合わせていましたが、迷走中に衰弱し…

  • ☆更に高い標高を獲得です☆

    山小屋に遠征して1350mの標高を確保しましたが、今回の遠征目的は赤岳1899mなのです。 100mで0.55℃気温は下がるので、下界より10℃以上涼しいはず…

  • ☆涼を求めて高いところを目指します☆

    連日の猛暑のニュースにちょっとうんざりな毎日です。 北海道も暑いらしですが、確実に気温を下げるには標高を稼ぐに限ります。 先ずは標高1350mの山小屋を目指し…

  • ☆今年初の山登りに出発です☆

    今年はなかなか梅雨入りしませんね。天気予報チェックして、快晴間違いなしの日を選択して山小屋から今年初の山登りに出発します。 今回目指すは南八ヶ岳では入門コース…

  • ☆山小屋の蜂対策☆

    ちかごろ山小屋のテラス廻りを頻繁に蜂が飛んでいます。 大きさ的には結構大きくて、クマンバチかスズメバチか? 先ずは防御用のグッズを購入します。 ハチアブジェッ…

  • ☆山小屋の蜂対策☆

    ちかごろ山小屋のテラス廻りを頻繁に鉢が飛んでいます。 大きさ的には結構大きくて、クマンバちかスズメバチか? 先ずは防御用のグッズを購入します。 ハチアブジェッ…

  • 5年ぶりの欧州遠征 8.0 Final

    コロナ禍も明け、やっと実現した欧州遠征です。 長らく備忘録を書いてきましたが、いよいよリスボン三日目で終わりにしたいと思います。 この日は、世界遺産の町シント…

  • 5年ぶりの欧州遠征 6.0

    コロナ禍も明け、やっと実現した欧州遠征です。 ダラダラと続く欧州遠征備忘録ですが、あとちょっとの辛抱です。 7.0はリスボンの世界遺産、ジェロニモス修道院から…

  • 5年ぶりの欧州遠征 6.0

    コロナ禍も明け、やっと実現した欧州遠征です。 6.0ではいよいよスペインを離れポルトガルに移動します。 欧州は仕事やプライベートで何度も来ていますが、ポルトガ…

  • 5年ぶりの欧州遠征 5.0

    コロナ禍も明け、やっと実現した欧州遠征です。 ダラダラと備忘録の記事が続きますがお許しください。 5.0は世界遺産の都市、トレドの一日観光です。 AVEを使っ…

  • ☆新緑の上高地を自転車で目指します☆

    欧州遠征シリーズを掲載中ですが、ちょっとお休みして国内遠征の速報を掲載します。 昨年秋、紅葉を見に車両乗り入れ規制中の上高地に自転車(電動アシスト付き)で行っ…

  • ☆新緑の上高地を自転車で目指します☆

    欧州遠征シリーズを掲載中ですが、ちょっとお休みして国内遠征の速報を掲載します。 昨年秋、紅葉を見に車両乗り入れ規制中の上高地に自転車(電動アシスト付き)行った…

  • 5年ぶりの欧州遠征 4.0

    コロナ禍も明け、やっと実現した欧州遠征です。 無事マドリードに移動し、昨夜は本場のフラメンコに感動の夜を過ごしました。 4.0はマドリードの市内観光です。 朝…

  • 5年ぶりの欧州遠征 3.0

    コロナ禍も明け、やっと実現した欧州遠征です。 夏場の地中海性気候は連日晴れのはず。でしたが、まだ夏になり切っていないようで、残念な雨のガウディシリーズでした。…

  • 5年ぶりの欧州遠征 2.0

    コロナ禍も明け、やっと実現した欧州遠征です。 無事にバルセロナに到着し、あっという間に一日目は終了。 欧州遠征2.0はバルセロナ観光のハイライト、サグラダファ…

  • 5年ぶりの欧州遠征 1.0

    コロナ禍も明け、やっと実現した欧州遠征です。 24時間、いや前泊のために家を出たのから数えると40時間の移動の末無事にバルセロナに到着。 やっと欧州遠征1.0…

  • 5年ぶりの欧州遠征 -1.0

    定年になったのをお祝いしてワンワールド世界一周の旅をするはずでした。フライトもホテルもレンタカーも、全部予約して後は行くだけ、のはずでしたが。 なのに・・・コ…

  • ☆冬季通行止め開通記念第2弾☆

    国道299号線(メルヘン街道)の冬季通行止め開通をお祝いして麦草峠に行って来ました。『☆冬季通行止め開通を目指すツーリングに出発です☆』下界では桜は散ってしま…

  • ☆冬季通行止め開通を目指すツーリングに出発です☆

    下界では桜は散ってしまい夏日になる季節になって来ました。 標高の高い山小屋界隈はやっと春がやってきて、冬季通行止めのルートも解除されてきました。 そこで、遅い…

  • ☆2年ぶり!! クレアでキャンプ☆

    キャンピングカー(クレア)でキャンプに行ったのはいつだっただろうか? 思い出せないほどほどキャンプに行ってませんでした。 そういえば、ここはキャンピングカーブ…

  • ☆懸案のアレを片付けます☆

    予想外の大雪に翻弄された3月も終わり。『☆屋根修理に山小屋へ出発です☆』3月初めに長野県に大雪が降りました。たしか東京も雪だったんですよね。除雪車が大活躍する…

  • ☆久しぶりに四国遠征です☆

    昨年のお盆休みは帰省も兼ねて、四国にクレアで遠征してきました。『☆クレアでお墓参りに出発です 帰宅編その①☆』お墓参りも済ませ、田舎の友人たちとも1年半ぶりに…

  • ☆バッテリーを処分してラッキー・・・☆

    先日車のバッテリーを交換しました。クレアと『☆クレア メインバッテリー交換です☆』2度目の車検を終了直後、エンジン始動不能になったクレアです。トヨペットで診て…

  • ☆桜の名所を巡りながら山小屋に向かいます☆

    大雪で倒壊した屋根の修理の続きで山小屋に向かいますが、ちょうどいいタイミングで、せっかくなので道中で気になる桜の名所に寄りながら行くことにします。『☆屋根修理…

  • ☆最後のはずだったんですが・・・☆

    先日の八方尾根が今シーズン最後かも?『☆今季最後かも? 焦りながら白馬を目指します☆』志賀高原から戻ったばかりなんですが、来週から4月の陽気だと騒がしいのです…

  • ☆屋根修理に山小屋へ出発です☆

    3月初めに長野県に大雪が降りました。たしか東京も雪だったんですよね。除雪車が大活躍するような大雪です。 その時に山小屋で事件が起きました。 夜中に大きな音と振…

  • ☆通勤号の補器バッテリー交換を10年ぶりにやってみる☆

    昨年1月、9年目の車検を受けた通勤号ですが車検時にバッテリーが劣化しているので交換をおすすめしますとのことでした。 車を換えるか、バッテリーを換えるか??迷っ…

  • ☆今季最後かも? 焦りながら白馬を目指します☆

    志賀高原から戻ったばかりなんですが、来週から4月の陽気だと騒がしいのです。 ふるさと納税でいただいた白馬のチケットがまだ手元にあるので、コンディションの良いう…

  • ☆今季2度目の志賀高原に行って来ました☆

    1月終わりにクレアで志賀高原に行ったのですが、体調がいまいちで半日ちょっと滑っただけでした。 その一週間後、今度は会社の同僚たちと30年以上続けているスキーツ…

  • ☆山小屋の廻りを歩いてみる☆

    最近は人間ドックに行く度に、要注意項目が増え、運動をするようにと保健士さんから毎度指導を受けています。 なかなか自宅にいると散歩に出かけたりしないんですが、山…

  • ☆天気予報を確認して出発です☆

    今年初のスキーに山小屋から出発します。 天気予報でずっとチェックしていますが、この日しかありません。大雪後の晴れ予報、ここを逃すとまたしばらく雪予報です。 と…

  • ☆徒然なるままに ホットワックスなるものをやってみる☆

    大雪の翌日は快晴。 南アルプスが綺麗に見えています。 敷地内は管理人のおじさんがしっかりと除雪をやってくれます。 一人で敷地内のお色々な管理をやってくれている…

  • ☆2024年初のスキー合宿に出発です☆

    今シーズン初すべりは去年のうちに何とかすませましたが、いよいよ本格的に出動です。『☆どうなる、初滑り遠征☆』初滑りを目指して山小屋に遠征しましたが、到着したら…

  • ☆節電効果は思いのほか大きそう☆

    この時期山小屋付近の気温は当たり前の様に氷点下になります。当然水道管の凍結防止にヒーターが付いているのですが、その電気代がばかになりません。 真冬の今の時期は…

  • ☆薪活 2023-2024 第二章☆

    山小屋の薪活は無事終了しました。『☆薪活2024終了です☆』9月終わりからスタートした2024-2025用の薪割り活動ですが、今年は去年より早く11月中に終了…

  • ☆クレア メインバッテリー交換です☆

    2度目の車検を終了直後、エンジン始動不能になったクレアです。トヨペットで診てもらった結果、バッテリーの内部抵抗増加による始動時の電圧降下という診断。要するにバ…

  • ☆稼働率低いシリーズの対策です☆

    クレアの稼働率の低さも問題ですが、最近マウンテンバイクも乗っていないなぁ~ 最後に乗ったのは10月の初めだから2か月半ぐらいご無沙汰でしょうか。『☆久しぶりに…

  • ☆タイヤ交換だけのはずが・・・☆

    寒波襲来の中、遅ればせながらのタイヤ交換です。 最近すっかり出番が少なくなって、スタッドレスへの交換も後回しにされているクレアですが、やっとこのタイミングでタ…

  • ☆どうなる、初滑り遠征☆

    初滑りを目指して山小屋に遠征しましたが、到着したら翌日から雨。外気温も10℃近くに上がってしまいました。『☆初滑り遠征に出発したものの…☆』今シーズンの初滑り…

  • ☆初滑り遠征に出発したものの…☆

    今シーズンの初滑りを目指して山小屋に出発です。 今回もクレアではなく通勤号での遠征出発です。直近の天気予報を見ているとあまり期待できないので、行っても山小屋か…

  • ☆クレア2度目の車検です☆

    月日の経つのは早いもので、クレアを購入してからもうすぐ2度目の車検がやって来ます。 今回も通勤号でお世話になっているトヨタユナイティッド静岡さんでお願いしまし…

  • ☆微笑みの国に遠征です…☆

    今年もあとひと月を残すだけとなった師走に、リタイア生活真っただ中の年寄り3人で微笑みの国にゴルフ遠征をすることに。 危うくパスポートの残存期間が不足して出国で…

  • ☆薪活2024終了です☆

    9月終わりからスタートした2024-2025用の薪割り活動ですが、今年は去年より早く11月中に終了することが出来ました。 9月末に届いた3㎥の広葉樹ミックスの…

  • ☆11月の山小屋は大変なことに・・・☆

    まだまだ薪割りが残っているので、山小屋に出かけます。 天気予報を見ると11月だというのに雪予報が・・・ 念のために通勤号をスタッドレスに交換しておきます。11…

  • ☆ついに原木しいたけ収穫です☆

    思い起こすと今年の4月。奥さんと行った、蓼科自由農園で買った椎茸の原木。『☆遅咲き桜を探す旅いろいろ☆』遅咲きの桜を求めて信州の山小屋にやってきした。 G7外…

  • ☆パスポートをスマホで更新してみた☆

    先月ニュースを見ていると、最近パスポートの残存期間が不足していて、出国できない人が急増しているとのこと。 コロナで出かけられない間に有効期限が迫っていて、コロ…

  • ☆紅葉の上高地を自転車で目指す旅に出発です 2☆

    アシスト自転車で紅葉の上高地を目指します。 初日はベース基地となる山小屋まで移動。『☆紅葉の上高地を自転車で目指す旅に出発です☆』8月にアシスト自転車で上高地…

  • ☆紅葉の上高地を自転車で目指す旅に出発です☆

    8月にアシスト自転車で上高地を目指しましたが、今回は会社の友人と紅葉の上高地を目指すことに。『☆アシスト自転車で上高地を目指します☆』山小屋を拠点にクレアでの…

  • ☆ジャパンモビリティショーに行ってみた☆

    コロナの影響で4年ぶりに開催される元東京モーターショー(ジャパンモビリティショー)久しぶりに行ってみました。  年のせいなのか、展示内容のせいなのか、昔のよう…

  • ☆今日は山小屋でのお仕事の日です☆

    山小屋にいると散歩したり、自転車に乗ったり、山に登ったりと良く体を動かします。 自宅に居るときよりもとても健康的な毎日を過ごしていますが、今日は山小屋仕事で汗…

  • ☆歩き足りないので八島湿原に☆

    お天気が良いので、車山に山登りに行きました。『☆お天気が良いので車山に登ってみた☆』山小屋で目をさますと抜けるような青空。 これは、薪割りはお休みしてでも出か…

  • ☆お天気が良いので車山に登ってみた☆

    山小屋で目をさますと抜けるような青空。 これは、薪割りはお休みしてでも出かけなければ。 という訳で、車山に登ってみることにしました。冬場、リフトを使って登った…

  • ☆紅葉を求めて山小屋に出発です☆

    今年は異常な残暑のせいで、紅葉は全国的に遅れているようです。 蓼科の山小屋まわりも例年よりは遅くなっているようですが、会社の友人たちとの紅葉ゴルフに備えて出発…

  • ☆Amazonで焼酎を買ってみた☆

    焼酎はいつもは、都城市にふるさと納税をしていただく霧島シリーズを飲んでいるんですが、今回気になる銘柄があってAmazonで購入してみました。 一升瓶をAmaz…

  • ☆あまりに天気がいいので‥☆

    今日は遅れ気味の講演用資料を作る日とGoogleカレンダーには書いてあります。 でも、朝起きると抜けるような青空。 そういえば、バイクのバッテリー最近充電でき…

  • ☆久しぶりにダウンヒルに行って来ます☆

    タイヤも無事交換が終わったPYJ-MT Proをクレアに載せて、久しぶりのダウンヒル遠征に行って来ました。 MTバイクのダウンヒルは5月の富士見パノラマ以来。…

  • ☆遠征に備えてタイヤ交換です☆

    今週末は久しぶりに友人たちとマウンテンバイクに乗りに行く予定です。 ダウンヒルを走るのは5月の富士見パノラマ以来です。『☆せっかくなので乗らないと☆』マウンテ…

  • ☆薪活2024その後☆

    3㎥の広葉樹の丸太を購入して薪活スタートしました。『☆薪活2024スタートです☆』先日、山小屋に再来年冬用の丸太が届きました。 広葉樹ミックスの2m丸太、3㎥…

  • ☆薪活2024スタートです☆

    先日、山小屋に再来年冬用の丸太が届きました。 広葉樹ミックスの2m丸太、3㎥です。昨年はナラ・クヌギの丸太を購入しましたが、今年は在庫が無いそうです。価格表を…

  • ☆山小屋にシーリングファンを付けてみる☆

    山小屋はすでに暖房を必要とする季節になって来ました。 真冬の暖房は薪ストーブをメインでやるのですが、ロフトと一階の温度差が大きいのが課題でした。 昨年は扇風機…

  • ☆進化する蓼科湖周辺☆

    会社の後輩と高原ゴルフをするために山小屋にやって来ました。 土曜日の夜から一段と寒くなってきて、初めてFFヒーターに火を入れました。 もうちょっとで外気温は一…

  • ☆高遠蕎麦を食べにバイクでGO☆

    ここのところ出番を電動マウンテンバイクに奪われているTORACER君。 このままだとバッテリーが上がってしまうので、充電を兼ねてお出かけしたいと思います。 目…

  • ☆山小屋近くの山でやってみたいこと☆

    最近山登りも始めました。『☆45年ぶりに始めてみます☆』実は高校時代は山岳部で、部活として近くの山に登っていました。 たくさんの荷物を背負って、何日もお風呂に…

  • ☆御射鹿池に行ってみる☆

    クレアにアシスト自転車を載せて山小屋に出かけて色々なところに遠征をしています。 今回は、ベースとなる山小屋からYPJ MT-PRO(アシスト自転車)で御射鹿池…

  • ☆せっかくなので使い倒します☆

    乗鞍ヒルクライムをBT(バッテリー)で助けてもらいながらですが、完了して山小屋に帰宅しました。 翌日はのんびりと枯れたプランターの花を植え替えたり 煙突に近く…

  • ☆乗鞍ヒルクライム with BT☆

    山小屋からクレアで遠征開始して三日目の朝を迎えます。 昨晩のお泊り場所、一ノ瀬園地駐車場は本当に静かでした。寝る前にトイレに行ったんですが、懐中電灯を持ってい…

  • ☆白骨温泉から乗鞍高原へ☆

    山小屋をベースにして、アシスト自転車を載せてクレアでの遠征です。 自家用車乗り入れ規制中の上高地にアシスト自転車で行って来ましたが、まだ10:30。『☆アシス…

  • ☆アシスト自転車で上高地を目指します☆

    山小屋を拠点にクレアでの遠征。上高地観光の拠点、さわんど駐車場に車中泊をして翌日の朝を迎えました。『☆山小屋から遠征に出発します☆』今までクレアで山小屋に行く…

  • ☆山小屋から遠征に出発します☆

    今までクレアで屋小屋に行くときは荷物運びが多かったんですが、今回はちょっと違います。『☆クレアトラック出動です☆』かの地から帰国後、次の重要なタスクは山小屋の…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lohasさんをフォローしませんか?

ハンドル名
lohasさん
ブログタイトル
Outdooor Life ~クレアとともに~
フォロー
Outdooor Life ~クレアとともに~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用