先月末の鎖骨骨折の手術の経過も順調なので、リハビリと片付けに山小屋にやって来ました。 いつもの様に蓼科湖に散歩に来てみると、水芭蕉が綺麗に咲いています。 つい…
定年を前にして初めてのキャンピングカーを購入しました。 30年以上オートキャンプを楽しんでいましたが、少しづつキャンピングカーで楽しみ方を拡げていこうと思います。 クレアにまつわる話題を無理のない範囲で載せていきたいと思います。
国道299号線(メルヘン街道)の冬季通行止め開通をお祝いして麦草峠に行って来ました。『☆冬季通行止め開通を目指すツーリングに出発です☆』下界では桜は散ってしま…
下界では桜は散ってしまい夏日になる季節になって来ました。 標高の高い山小屋界隈はやっと春がやってきて、冬季通行止めのルートも解除されてきました。 そこで、遅い…
キャンピングカー(クレア)でキャンプに行ったのはいつだっただろうか? 思い出せないほどほどキャンプに行ってませんでした。 そういえば、ここはキャンピングカーブ…
予想外の大雪に翻弄された3月も終わり。『☆屋根修理に山小屋へ出発です☆』3月初めに長野県に大雪が降りました。たしか東京も雪だったんですよね。除雪車が大活躍する…
昨年のお盆休みは帰省も兼ねて、四国にクレアで遠征してきました。『☆クレアでお墓参りに出発です 帰宅編その①☆』お墓参りも済ませ、田舎の友人たちとも1年半ぶりに…
先日車のバッテリーを交換しました。クレアと『☆クレア メインバッテリー交換です☆』2度目の車検を終了直後、エンジン始動不能になったクレアです。トヨペットで診て…
大雪で倒壊した屋根の修理の続きで山小屋に向かいますが、ちょうどいいタイミングで、せっかくなので道中で気になる桜の名所に寄りながら行くことにします。『☆屋根修理…
「ブログリーダー」を活用して、lohasさんをフォローしませんか?
先月末の鎖骨骨折の手術の経過も順調なので、リハビリと片付けに山小屋にやって来ました。 いつもの様に蓼科湖に散歩に来てみると、水芭蕉が綺麗に咲いています。 つい…
例年なら3月中旬にはスキーシーズンを終わるんですが、今年は少し様子が違いました。 3月下旬、いつものYouTube(Outdoorbase_asobi)で紹介…
最近は山小屋で冬を過ごす比率が高くなって、自宅の薪ストーブは稼働率が落ちて来ています。 昨冬購入した薪で今年は乗り切れるかな?と思っていたのですが、度重なる寒…
毎年恒例になっているキャンピングカー泊でのスキー。 『☆大雪警報のなか志賀高原を目指して出動です☆』先週の週末は、会社の後輩家族と志賀高原ツアーを計画していま…
会社の同僚と始めたスキーツアーですが、代々後輩に受け継がれて30年、いや35年? 思い出せないぐらいに続いているツアーに今年も行って来ました。 行先はいつもの…
今回は通勤号でスキー目的の遠征に出発です。八方尾根と志賀高原と言った例年通りの目的地にふるさと納税で頂いたリフト券を持って向かいます。 それにしてもリフト券の…
稼働率の低いクレア君ですが、サブバッテリーも交換し久しぶりのキャンプ場に行って来ました。 行先はならここの里キャンプ場です。 自宅から1時間かからずに行けて、…
先日の草津温泉遠征でのこと、朝起きるとFFヒーターがエラーで止まってしまっていました。 『☆わけあってクレアで車中泊に出発です☆』今週末は息子君が友人たちと山…
訳あって、山小屋から草津温泉を目指してクレアで出発。 二日目の朝は湯畑観光駐車場で静かに明けていきました。 せっかくなので、草津温泉の無料浴場に朝風呂に行こう…
今週末は息子君が友人たちと山小屋でスノーボード合宿をやりたいとのこと。 邪魔なおやじはその間旅に出ることにします。クレアで車中泊するのはかなり久しぶりですね。…
クレアで山小屋に到着後、先ずはシーズン初めなのでホットワックスかけたいと思います。 昔は簡易ワックスを塗るだけで滑っていましたが、最近は時間がたっぷりあるので…
今年は雪が多そうで、各地のスキー場も例年より早めにオープンしているようです。 という訳で、初すべりを目指してクレアで出動します。 今回はスキーだけでなく、途中…
南の島から帰国後早々にスタッドレスタイヤへの交換。 次は山小屋の室内配管の凍結が気になる気候になって来ましたのでその対応です。 今回はスタッドレスに履き替え完…
南国への遠征から帰ってきた翌日。 リゾート気分も抜けないなか、スタッドレスタイヤへの交換作業を行いました。 通勤号の交換を済ませ、次は大物クレアです。 クレア…
10日間に及んだ微笑みの国リゾートツアー+おまけでホーチミンの遠征も最終日となりました。 本日午後11:40発の夜便で帰国します。 午後6時までのレートチェッ…
微笑みの国を後にしてベトナムにやって来ました。 今日は一日ホーチミン市内観光です。ハノイは仕事の関係で何度も行ったのですが、ホーチミンは初めての訪問なので楽し…
微笑みの国ではサメットナンシー、ナイトンビーチとリゾートを満喫しました。 気が付けば、日本を出発して八日目。贅沢な話ですが、ビーチやプールでゴロゴロする生活も…
微笑みの国、リゾートツアーも一週間が経過、プーケットのナイトンビーチ二日目の朝がやって来ました。 山小屋あたりは雪が降ったらしいですが、Tシャツ半パンで朝ごは…
サメットナンシーブティックという絶景ホテルに2泊しましたが、予想通り同じ景色にちょっとマンネリ。 という訳で、プーケット島のアマンダン海側のホテルに移動です。…
1年ぶりの微笑みの国遠征、大都会のバンコクを後にしてパンガー湾に臨む絶景リゾートにやって来ました。『☆微笑みの国、リゾートに移動です☆』ダラダラとバンコクでの…
国道299号線(メルヘン街道)の冬季通行止め開通をお祝いして麦草峠に行って来ました。『☆冬季通行止め開通を目指すツーリングに出発です☆』下界では桜は散ってしま…
下界では桜は散ってしまい夏日になる季節になって来ました。 標高の高い山小屋界隈はやっと春がやってきて、冬季通行止めのルートも解除されてきました。 そこで、遅い…
キャンピングカー(クレア)でキャンプに行ったのはいつだっただろうか? 思い出せないほどほどキャンプに行ってませんでした。 そういえば、ここはキャンピングカーブ…
予想外の大雪に翻弄された3月も終わり。『☆屋根修理に山小屋へ出発です☆』3月初めに長野県に大雪が降りました。たしか東京も雪だったんですよね。除雪車が大活躍する…
昨年のお盆休みは帰省も兼ねて、四国にクレアで遠征してきました。『☆クレアでお墓参りに出発です 帰宅編その①☆』お墓参りも済ませ、田舎の友人たちとも1年半ぶりに…
先日車のバッテリーを交換しました。クレアと『☆クレア メインバッテリー交換です☆』2度目の車検を終了直後、エンジン始動不能になったクレアです。トヨペットで診て…
大雪で倒壊した屋根の修理の続きで山小屋に向かいますが、ちょうどいいタイミングで、せっかくなので道中で気になる桜の名所に寄りながら行くことにします。『☆屋根修理…
先日の八方尾根が今シーズン最後かも?『☆今季最後かも? 焦りながら白馬を目指します☆』志賀高原から戻ったばかりなんですが、来週から4月の陽気だと騒がしいのです…
3月初めに長野県に大雪が降りました。たしか東京も雪だったんですよね。除雪車が大活躍するような大雪です。 その時に山小屋で事件が起きました。 夜中に大きな音と振…
昨年1月、9年目の車検を受けた通勤号ですが車検時にバッテリーが劣化しているので交換をおすすめしますとのことでした。 車を換えるか、バッテリーを換えるか??迷っ…
志賀高原から戻ったばかりなんですが、来週から4月の陽気だと騒がしいのです。 ふるさと納税でいただいた白馬のチケットがまだ手元にあるので、コンディションの良いう…
1月終わりにクレアで志賀高原に行ったのですが、体調がいまいちで半日ちょっと滑っただけでした。 その一週間後、今度は会社の同僚たちと30年以上続けているスキーツ…
最近は人間ドックに行く度に、要注意項目が増え、運動をするようにと保健士さんから毎度指導を受けています。 なかなか自宅にいると散歩に出かけたりしないんですが、山…
今年初のスキーに山小屋から出発します。 天気予報でずっとチェックしていますが、この日しかありません。大雪後の晴れ予報、ここを逃すとまたしばらく雪予報です。 と…
大雪の翌日は快晴。 南アルプスが綺麗に見えています。 敷地内は管理人のおじさんがしっかりと除雪をやってくれます。 一人で敷地内のお色々な管理をやってくれている…
今シーズン初すべりは去年のうちに何とかすませましたが、いよいよ本格的に出動です。『☆どうなる、初滑り遠征☆』初滑りを目指して山小屋に遠征しましたが、到着したら…
この時期山小屋付近の気温は当たり前の様に氷点下になります。当然水道管の凍結防止にヒーターが付いているのですが、その電気代がばかになりません。 真冬の今の時期は…
山小屋の薪活は無事終了しました。『☆薪活2024終了です☆』9月終わりからスタートした2024-2025用の薪割り活動ですが、今年は去年より早く11月中に終了…
2度目の車検を終了直後、エンジン始動不能になったクレアです。トヨペットで診てもらった結果、バッテリーの内部抵抗増加による始動時の電圧降下という診断。要するにバ…
クレアの稼働率の低さも問題ですが、最近マウンテンバイクも乗っていないなぁ~ 最後に乗ったのは10月の初めだから2か月半ぐらいご無沙汰でしょうか。『☆久しぶりに…