事例ごとに物語のように、具体的に綴りました。現役教師歴30年が発信!親御さんとの経験からの学びを仕事熱心なあなたに役立てたいので紹介します!
コロナ対応は実は後進国の日本。この危うい綱渡り状態の今は、まるで、学校が荒れるさまを見せつけられるよう…
身体の一部を削ぎ落す…。そこに至る深く重いいきさつを抱えた子は、他者への許容力がある子でした。誰もがさじを投げるような人をも包み込めるほどの。
睾丸切除を施した報を目にし…。どんな人をも受けいれ交流できる生徒でした。男児として出生し、女子と共に過ごしていました。明るい表情が印象に残っていますが…。
特徴が強すぎる人をも、自然に受け入れることができる生徒がいました。性的マイノリティの子でした。孤独で寂しい人を作らないように気遣うことができる、温かい集団づくりは大切なことです。が、配慮される側の特徴が強すぎる場合、周囲の対応力には限界があります。でも、その限界を感じさせずに人と交流できる子がいたのです。
ウィルスの侵入を許すな! 自分を守るのは「学び」の力 「いつでもマスク」これが、感染拡大を抑制する。 これは、すでに、何度も強調されていること。 文字を読み、言葉を聞く能力がある人が、なぜ、これを理解し、実行しない? & …
特徴が強すぎ、他から距離をおかれてしまう生徒とも自然に交流できる優紀。周囲に明るい笑顔をふりまき、男子集団とも、女子集団とも自然に関わり、行き来できる生徒でした。
LGBTQ「痛みを抱えて生きる?」①(Eさんの持ち味 担任悪4③)
友人関係づくりの土壌となる集団がより良いものになるよう、教員は努力します。が、配慮される側の特徴が強すぎる場合、周囲の対応力には限界があります。地元住民から「残念な子」と言われた生徒に自然に接したのは、Eさんでした。
感染症のプロでもないフツーの学校教師が、どうやって、安心安全な修学旅行を実行できるのでしょう。子供という予測不能な生き物を、しかも集団状態で引き連れての?
目に見えないものについてこそ、「学び」のチカラで乗り越える!コロナ禍での元気な生き方、6月中旬版です!
長い長い教育実習を終えたのち、新たな学びを得ました。ネットでのサイト構築です。株式会社弘兼による富田貴典氏のオンライン講座です!
女子には季節がある 大学卒業時、高齢化の懸念 入学児童の誕生月を、ひと月分ずつ段階的に追加し、5年かけて9月入学実施。 そして、次の段階として、政府には、1コ若年からの、学校教育スタートに取り組んでもらいたい…。 女子が …
次年度は9月スタート、今年度終了は3月~8月と、幅をもたせるのが妥当か?!
飛沫感染は回避可能なはず!各自が対策を熟知し、経済を回そう! 世界中が総迷子状態の今。日本だからできることがあるのではないか。 病気の死者も経済低迷による死者も、なるべく増やさないように。 このままでは、ウィルスに殺され …
コロナ混迷のさなか、学校は…。学校再開の夢をみました。やけに具体的な夢です。
仲間うちのゲームつもりが、“困った事態”になりがちの、男子らのゲーム…
失った信頼を取り戻すのはとても難しい。間に広がった乾いた川に清流を取り戻し次につなげていきたい…。
いったん荒れてしまえば、平和な学校づくりは、一朝一夕ではできない。それは、生徒らにも支えられて成し遂げたことでした。
荒れた学校時代からの生徒側の心遣いに触れ、驚きました。
紛失件は解決したものの、担任不信については未解決。と思いきや…。
学校側の観察眼なんて当てにならないとされ、事態打開の糸口も得られず、困っていたら…。
どうせ日頃、生徒をちゃんと見てないんでしょ?これまでの良好な関係はガタガタに…。
「担任の先生には言いたくない」その理由を知りたい。場合によっては深刻な事態かも…。
担任がいじめのサインを見逃しているのではないか?
弟は紛失事件犯人の担任児童、兄は学用品紛失に戸惑っている…。母親の不安は増大しています。
「ブログリーダー」を活用して、大関フジさんをフォローしませんか?