chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もののaware https://monono-aware.hatenablog.jp/

とある福島県民の雑記ブログです。 テーマはローカル・自然・ふるさと・教育・働き方・職人・まちづくりetc… 福島には「ほんとの豊かさ」があると信じています。

tamayosu
フォロー
住所
高山市
出身
福島県
ブログ村参加

2020/03/15

arrow_drop_down
  • 地域再生シンポジウム2021 in 飛騨 個人メモ

    地域再生シンポジウム2021 in 飛騨 広葉樹活用による地域再生~いま地域に求められること~ シンポジウムは都竹市長の、「地域おこしとは地域の宝探し」の言葉に始まった。 1.基調講演「持続可能な広葉樹林業の経済性を考える~針葉樹と同じ土俵で考えてみた~」 ・地域にある広葉樹のスケールや蓄積に応じた用途・販売ルートの開拓が必要。 ・製材品の価格低下を、立木価格の低下によって吸収してきた。 ・土地の生産性に着目して、経済性を評価⇒その指標が、連年成長量(MAI)。 ・広葉樹のMAIはおよそ3.5m3/年ha ・試算① MAI、用材価格、チップ価格、歩留まり、収穫林齢のパラメータを一定の値に仮定し…

  • ふたりのDivaと「火の中、水の中」

    日本語においては、困難に立ち向かうとき、「たとえ火の中水の中だろうと・・・」といった言い回しが使われる。火と水はいつの時代も恐怖や困難の象徴だったのだろう。 そしてこの表現は、どうやら日本だけのものではないようだ。 例えば英語での表現方法の1つが、「through the +~」で、「~の中で」という意味なる。そして奇しくも二人の偉大なdiva(歌姫)がこのようなタイトルの歌を歌っている。今回は心を震わせ、元気をくれる、そんな「たとえ火の中水の中」な2曲をご紹介したい。 1.Through The Fire / Chaka Khan(1984年) www.youtube.com パワフルかつソ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tamayosuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tamayosuさん
ブログタイトル
もののaware
フォロー
もののaware

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用