理系高学歴フリーターのアラサー女。雑学と謎解きが生きがい。ジタクスキー。 バイオサイエンス研究の第一線で働いていたが、いろいろ放り投げてフリーターに転身。人よりちょっと賢くなる、ちょっと自慢できる知識をつづってます。
【Think Clearly】この本は思考の道具箱【読書ログ】
良い読書のしかたって、なんだろう。 それは、ただ売れている本を読むのではなく、そのとき自分が抱えている課題を解決するための本を読むことだ。・・・って自分で言えたらカッコいいのだが。これは尊敬する人の受け売り。 私の課題は「優柔不断な性格」だ。大好きなチョコを買うときも、アルフォートにするかダースにするか悩む。LINEの返信も、どの話題を拾うか、どの絵文字を使おうか、この日本語おかしくないかな…など考えているうちに30分経っていることもしばしば。(わかってくれる人、います?) なにはともあれ、必要以上に時間がかかるのだ。日常の些細な選択ならまだしも、人生における大事な選択をしなければならないとき…
【今日の名言】『もっと時間があれば、 もっと短い手紙を書けたのですが。(If I had more time, I would write a shorter letter.)』 by ブレーズ・パスカル パスカルは 数々の哲学的名言を残した フランス人なのです。 みなさま、 このお方のこと…ご存知ですか? ほら、 あのパスカル先生だよ。 理系なら絶対わかるはず。 力学の基本原理を確立し、 圧力の単位Paの語源となった人。 二項定理の係数を三角形に並べた、 パスカルの三角形を提唱した人。 …思い出しました? 実は、かのパスカル先生。 中学校の教科書にも出るほどの 確固たる法則を打ち立てた 数学…
BBQの季節になったっぽいね。 どうもこんにちは。 陽キャ男性との連絡で 初めて季節の訪れに気づいた インドア陰キャの私です。 今日も元気に 当たり前とされる常識を疑い 科学で切り込んでいきましょう← それでは、BBQ関連でひとつ。 焼鳥は、 ガスコンロで焼くよりも 炭火で焼いた方が格段に美味しい。 超絶当たり前のことを言われたような 気がしているそこのアナタ。 では、なぜそうなるの? 炭の風味がつくから? 火力が強いから? そんな単純な理由だと思ってない? 炭火焼きによる美味しさのヒミツを 科学で解き明かしていきましょう。 ガス火と炭火の違い 熱の伝わりかた3種類 1)熱伝導 2)対流 3)…
モテる人。 一般的にそれは 自分のことが大好きで 自信に満ち溢れていて イエス!ポジティブシンキング★ ・・・な人だと思ってない? でも、 ネガティブ思考なことで有名な アップルのスティーブジョブズやユニクロの柳井社長は 現に男女かかわらず多くの人々を惹きつけている。 身近なところだと、 口の悪い男の隣にはキレイな女性がいたり、 メンヘラ気味の女の子には常に彼氏がいたり。 そんなんおかしい!不公平だ! と思いませんか? そこで今回は、 モテる人と非モテの人の違いって? ネガティブなのにモテるってどうゆうこと? について取り上げていきます〜 それって、 ポジティブかネガティブか じゃなくて 自分…
「ブログリーダー」を活用して、高学歴フリーター すぅさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。