日本のお城や神社パワースポット巡りをしています 本拠地は関東ですが、仕事の関係で全国行ってその足で歴史スポット巡ってます😀
十一面観音菩薩が大迫力の鎌倉の名所【長谷寺】に行ってみた結果
神奈川県鎌倉市にある(長谷寺)は1300年の歴史を持つ神奈川県の浄土宗系の寺院です。観音堂に安置されている9メートル超えの十一面観音は迫力満点。梅の季節には色彩豊かな境内が美しすぎます
十一面観音菩薩が大迫力の鎌倉の名所【長谷寺】に行ってみた結果
神奈川県鎌倉市にある(長谷寺)は1300年の歴史を持つ神奈川県の浄土宗系の寺院です。観音堂に安置されている9メートル超えの十一面観音は迫力満点。梅の季節には色彩豊かな境内が美しすぎます
岩手県の観光スポット【盛岡城】日本100名城6番はどんなお城だった?
盛岡城は岩手県にある日本100名城【6番】に登録されている南部氏が二つの川の合流地に築いた堅城。そんな盛岡城のご城印情報やスタンプの設置場所などをまとめてみました。
根城は青森県八戸市にある日本100名城【5番】に登録されている陸奥南朝方の拠点となったお城です。そんな根城の御城印情報や100名城スタンプの設置場所などをまとめてみました。
【日本100名城NO4】弘前城は誰が築城した?御城印や1スタンプの設置場所は?
弘前城は青森県弘前市にある日本100名城【4番】に登録されている、東北で唯一の現存天守が残るお城です。そんな弘前城のご城印情報やスタンプの設置場所、歴史などをまとめてみました。
松前城【日本100名城3番】の御城印は販売しているの?100名城スタンプの設置場所は?
松前城は北海道にある日本100名城【3番】に登録されている日本式で築かれた最後の近代城郭です。そんな松前城のご城印情報やスタンプの設置場所などをまとめてみました。
五稜郭【日本100名城2番】のご城印は販売しているの?100名城スタンプの設置場所は?
五稜郭は北海道にある日本100名城【2番】に登録されている幕末に築造された星形の西洋式土塁のお城です。そんな五稜郭のご城印情報やスタンプの設置場所などをまとめてみました。
根室半島チャシ跡群【日本100名城1番】の御城印は販売しているの?100名城スタンプの設置場所は?
根室半島チャシ跡群は北海道にある日本100名城【1番】に登録されているアイヌの城です。そんな根室半島チャシ跡群のご城印情報やスタンプの設置場所などをまとめてみました。
「ブログリーダー」を活用して、Zackyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。