chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
地方の国立大学生の日常 https://zerozerozero.hateblo.jp/

室蘭工業大学という地方にある国立大の学生の日常を書いています 読書やピアノをしたり、留学のために英語を勉強したりしてます 田舎に住んでる大学生の日常が基本ですが時々まともな記事も書こうと思います

地方に住む国立大学生の日常をお楽しみくださいませ それと色々な人と繋がりたいのでぜひコメントなどお願いします!

地方の国立大学生の日常
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/07

arrow_drop_down
  • 1日中だらだら 4月29日

    8時に起きて朝から映画 ジュラシック・ワールド 炎の王国 を観ました 1度観たことありましたがやっぱり普通に面白い 僕が爬虫類好きというのもあって映画で出てくる恐竜はかっけぇって感じで見てます笑 遺伝子工学で琥珀から恐竜を蘇らせるという 現実でも出来そうなありそうな話ってのがまたいいですよね 夢が膨らみます 昔、妹が恐竜博士になるって言ってたの思い出しました笑 そして今なぜか友達とzoomで絵しりとりをしているっていう 12時には寝ます ではまた

  • 火曜日は4コマもある 4月28日

    朝1、朝2、昼1、昼3のコマがある火曜日 普通にしんどい しかも今週は昼休憩の時間に留学生との交流会があるからまともに昼ご飯食べる時間もない 朝から昼にかけて忙しかったです 熱力学やら流体力学、微分積分とかやっぱり1年の時と比べて簡単にはいかなそうな気がします ではまた

  • ロボティクス面白そう 4月27日

    月曜日の今日は10時ごろから遠隔授業があったり昼に留学生とzoomで交流したりしてました 夕方の講義が終わった後、自分は何のコースに行くんだろうとふと疑問に思ったので研究室とか色々調べました 元々航空宇宙工学コースに行こうと思ってました けど色々調べてるうちに機械工学(ロボティクス)が面白そうってなったんです 個人的に面白そうだなと思ったのがロボットアーム系とパワードスーツ系 いくつかの大学の研究室で技術者を支えるロボットアームの開発とかしていました パワードスーツは主に介護系医療系と関係していて どちらもかなり役に立つロボットを作っているなと思います 僕はずっと前からアイアンマンが好きなので…

  • TOEIC模試第2回結果 4月26日

    早速本題から TOEIC模試第2回の結果は 590点でした 前回の模試の結果が540点なので50点を 2週間弱で伸ばしたことになるのかな 伸びた点数はほとんどリスニング 前回がL 56/100 R 61/100 今回がL 67/100 R 64/100 なのでリスニングが少し伸びってことです 目安の点数が590点、パーセンテージで言ったら目標である650超えてますね 嬉しいです 毎日必ず少しでも英語勉強してるのでこのまま伸び続けて欲しいです TOEIC2回分受けてわかったのが時間配分が大事ってことと捨てる問題の区別です まだまだ時間は足りてませんし、そもそも時間配分の目安とか決めてなかったです…

  • 帰省完了 4月25日

    帰ってきました札幌 親が11時くらいに室蘭に迎えに来てくれて 1時くらいに室蘭出て、そこからはコストコに行ったりコーチャンフォー行ったりと寄り道をしながら帰りました 実は 2週間くらいしか室蘭にいなかったんですね すぐ札幌に帰ってきました 明日はTOEIC公式問題集の2個目、模試 2回目をやろうと思います 1回目の問題もある程度復習やって音読もしたのでね あとは模試をいっぱい解いて復習しての繰り返しでTOEICの形式に慣れるしかないです でそのために今日コーチャンフォー行った時買いました 公式問題集の5と6 1から買おうかとも思ったんですが5と6はリーディングの文章も音声が付いてると書いてあっ…

  • 荷造り 4月24日

    今日もオンライン授業でガイダンスが2個ありました 昼にはzoomで留学生と自己紹介したりしてました 初回だったからあまり留学生来なかったけどね 明日札幌に帰る予定です 本当は場所行き来してはいけないんですがどうしても室蘭で一人暮らししていると費用がかかってしまうんです また今住んでるアパートはWi-Fiなくていつもケータイのテザリング機能でパソコンにつないで遠隔授業受けているんですがこのままだとギガ数がギリギリなんですよね 室蘭で一人暮らしと言うことでギガモンスターか何かで1ヶ月50GBのプランにしてましたがこうも毎日パソコンにテザリングしてとなるとちょっと不安なんです 今のところ大学では実験…

  • 国際交流クラブ 4月23日

    昼に国際交流クラブの人たちのミーティングみたいなものがありました 今年入った留学生に学校のことや室蘭のことを紹介したりする役目を担うわけです スピーキングの練習にもなるし海外の学生と知り合えるからやろうと思ってます そろそろ絵を始めたいです 美術部に6年いた友達に教わる予定です 友達曰く絵が上手くなりたいならデッサンをたくさんやりなとのことなのでこれからちょくちょく書いていきたいと思います ではまた

  • 2年での初講義(遠隔授業) 4月22日

    さぁ大学 2年生前期が始まりました 今日は昼過ぎに1コマしかなかったですけど明日からはしっかり大学のコマ割り通りに講義がオンラインであるのでしっかりやっていきたいと思います でも大学始まったとはいえ今日家から出てないんですよ 今日は1コマだったしそれもガイダンスだったから大学が始まった感覚がないです そして今心配なのが明日朝1の講義があること 7時半最悪でも8時には起きたい 最近9時近くに起きてることが多いから怖いです しっかり目覚まし時計を2個7時にセットしてっと ではまた

  • サボっちゃったぁー… 4月21日

    春休み71日目 気付けば今日が最後の春休みでしたね 明日から学校が始まります と言っても遠隔授業なので人と会うことはないし なんか多分学校がちゃんと始まった感じしないと思います それにしても新入生はかわいそうですよね 去年の今頃なら大体知り合いも増えてきて友達もでき始めている頃なのにまだ顔も合わせたことないとなると不安でいっぱいですよね 学校のシステムもよくわからない友達もできないだとこの先どうしようって新入生多いと思います 今日、TOEICの勉強サボっちゃったぁー… 英語の勉強は少ししたけどいつもに比べたらサボってます なんせ今日起きたのが11時 なんか眠くて3度寝したら昼になってた そこか…

  • オンライン飲み会的なものをやった 4月20日

    春休み70日目 オンライン飲み会が流行る中友達とオンライン飲み会風にただお喋りするのをやってました ただのビデオ通話 それでも顔を見て話せたのは久しぶりだったので楽しかったです 最近寝付きが悪いから今日はどうだろう やっぱ寝る前の行動に原因がありそうですね ケータイいじってますもん ではまた

  • 寝不足で頭痛 4月19日

    春休み69日目 寝たのが午前3時ごろ 1時までYouTube見てそこから寝ようとするも寝付けずに2時間も目を閉じて頑張って寝ようとしてました なんか寝ようとすると逆に寝れないですよね なんでだろう それでも3時にはようやく寝付けて起きたのが7時 4時間睡眠は眠いわー いつも7時間は寝てるのに 流石に2度寝しようとしたけどこれも超浅い眠りで疲れが全然取れなかった 結局2度寝して起きたのが8時半 起きたのは8時半だけど体が起きるまで30分かかり 9時にようやくベッドから脱出 そこから勉強していたものの昼過ぎに寝不足から頭が痛くなり今日の勉強はやめにしました でも一応復習は全部終わって音読に入ってい…

  • 回鍋肉作り置きの巻 4月18日

    春休み68日目 昼はパスタを茹で、絡めるだけで作れるペペロンチーノを食べました 作るの超簡単で楽だったんですが麺を茹でるの失敗したのか固めだったので次は成功させてやる 夜はクックドゥの回鍋肉である あらかじめ材料は買ってあるので調理だけ 久しぶりにちゃんとした自炊だったからキャベツとピーマン焦げそうになったね 作り置きも兼ねて4人前作りました けど夜はなんだかんだお腹空いてて2人前食べてしまった やばい太ってしまう 今日TOEICの復習終わる予定だったけどパート7の途中で終わったしまったので明日パート7終わらせて音読とシャドーイングに入っていきたいと思います ではまた

  • 食品一気買い 4月17日

    春休み67日目 今日朝から昼まで友達と英語を勉強し、 その後昼に久しぶりの外出を兼ねて買い物に行きました コープに行って約5000円分食品買いました 一人暮らしにしては結構買いましたね 1週間は外でなくても過ごせるくらいに買いました笑 でも野菜とかも買ってあるし肉もあるので明日明後日にでも調理して作り置きしておきますかねー 今あんま外出たくないですし んでコープ行く時今年初の自転車乗ったんですけど、自転車あると楽だし乗ってると気持ち良くていいですね ただちょっとまだ風が冷たかったな 素手で自転車のハンドル握ってたけど 乗ってると冷たい風を受けて手がキンキンに冷えちゃう まだ薄手の手袋が必要な季…

  • 受ける予定だったTOEIC中止 4月16日

    春休み66日目 今日の昼にツイッター見てたら5月末のTOEICが中止になったことを知り残念ですね 次のは6月末かな?1ヶ月延長になりました というわけで、目標を650点から700点に変更しようと思いまーす 5月末のやつは公式問題集の2回分を何周かして挑もうと思ってましたが 1ヶ月延長なのでまた別の問題集を買う予定です TOEICは慣れが大事だとよく聞くので復習はもちろんちゃんとやりますが、回数解くのも対策としては間違ってないので1週間に模試1回ペースでできればなと思ってます 午後に遠隔授業の予行練習みたいなのがあって結局パート4終わったとこまでしか今日はやってません 明日明後日特に用事はないは…

  • 今日も変わらずお勉強 4月15日

    春休み65日目 今日も英語やってたんですが復習めちゃめちゃ時間かかることに気づきました 普通に復習もしながら音読とかシャドーイングとかするとちゃんと時間かかる TOEICは全部でパート7まであるんですけど今日でパート3終わったくらいです しかもリスニングはまだ文法とか単語とか簡単めだから進めやすいけどリーディングはもっと時間かかりそう 明日でパート5終わるのが目標ってことで できればパート6に食い込んでいきたいところ 明日はなんか遠隔授業の予行練習みたいなものがあるらしいです それが終わったら今日外出してないし久しぶりの外出を兼ねてスーパーに食品とか買いに行こうかな ではまた

  • TOEIC公式問題集始めました 4月14日

    春休み64日目 今日は9時に友達に英語勉強するぞとモーニングコールをされて起きました そこから12時まで単語の復習と文法も復習として1から始めました I doとかI'm doingみたいな基礎の基礎から確認しています 使ってる文法書はEnglish Grammar In Useという世界で1番有名なもので これはスピーキングとかの実際の英語運用にも効果的な文法書です 日常で使われるような例文がたくさん載っているので丸暗記でも英会話にちゃんと使えます しかもこの文法書は英語の説明を英語でしてて実際に英語を母国語としている人のイメージなども学べるため日本の英文法書とはまた違った面白さがあります 全…

  • 2万5000円の教科書たち 4月13日

    春休み63日目 今日は朝9時起きからの午前中は英語勉強 その後、お昼に食べるラー油的なものをご飯にかけて食べ、シャワー浴びて2時から始まる教科書販売へ コロナ対策で人数も時間も区切って教科書販売を行っていました 30分くらいに40人のペースで 列に並ぶ時もレジの前は床にテープで印がつけてありその上にのることで密にならずに間隔をあけられるようになってました でもマスクしてない人もちらほら 友達の1人もマスクをしてこず、聞いてみるとマスクが無いのだそう 教科書は必須の分だけでも10冊あって合計が2万5000円 たけぇ。 教科書でこんな飛ぶか普通、と 1年生の時の教科書代前期が6000で後期が1万ち…

  • 室蘭に帰宅 4月12日

    春休み62日目 明日の13日に教科書販売があるため今日室蘭に帰ることになりました 約2ヶ月いた実家としばしの別れを告げた (と言っても多分ゴールデンウィークに帰省する) 札幌では再び学校が休校になりました 緊急共同宣言ですね 東京が緊急事態宣言を出してるし仕方ないです むしろ休校にしなきゃまずいことになる。 札幌市の小中高が休校になったこと、札幌と北海道の緊急共同宣言で大学がとこれからどういった判断をしていくのかしっかりと情報を得ていきたいです 久しぶりに自分の部屋に入ると、意外と広いな、と思ったけど荷物を入れていったらそうでもないと気づいた 一人暮らしってそういうもんだな ではまた

  • 音源をスマホに入れれなかった 4月11日

    春休み61日目 昼にピアノ教室へ行き先生に人生のメリーゴーランドの細かいところを指導してもらえたり、グランドピアノ弾けたりしてとても楽しかったです 2時くらいに終わってからはそのまま3時間くらい買い物に付き合ったりして帰ったのが5時半 そこからTOEICの公式問題集の音源をスマホに移そうとするも、CDを読み取れるパソコンが古いのしかなくめちゃめちゃ時間かかったあげく出来ずよくわからないまま終わってしまいました 明日室蘭に帰るので午前中にリベンジ出来たらいいですね 遠隔授業が始まるのは22日からですが教科書販売が13日なので明日帰らなきゃだめなんですよね 教科書買ってから1週間謎の期間があってそ…

  • ニキビを治したい 4月10日

    春休み60日目 今日は珍しく朝外出る支度をして10時半くらいに家を出た まずは床屋へ 1ヶ月くらい伸ばして横が少しうっとうしくなってきてたので短くしてもらいました 髪がさっぱりした後すぐに近くの皮膚科へ 最近ずっと家にいるのもあってか 自分はニキビは出来やすい方だと思う 中学の頃から出始めてそこからは増えて減っての繰り返し、だけど毎日洗顔してるしまぁ大丈夫だと思ってた しかし基本外に出ない生活とお菓子を食べすぎることが原因で悪化してきたので皮膚科に頼ることに 2種類の塗り薬を処方してもらいました やはり思ったのはニキビは病気の一種くらいに思った方がいいのかなってこと 自分の場合は顔中ブツブツま…

  • 遠隔授業決定 4月9日

    春休み59日目 遠隔授業が決まりました 4月22日から5月1日までオンラインでの遠隔授業にするとのメールが大学から届きました まぁだろうなという感じですし報告くらいにしときます 北海道も1日の感染者数を更新してますし 日本全体でも更新してますね 収束していくどころかぐんぐん増えていってるのがなんとも不安と恐怖を煽ります この調子だと大学も遠隔授業の期間を延ばしたりするんですかね 北海道も緊急事態宣言することになるんですかね この先心配であります ではまた

  • 数日ぶりに外に出た 4月8日

    春休み58日目 今日の夜、家族で外食に行きました びっくりドンキーです やっぱりあそこのハンバーグは美味しいですよね 僕はいつも300gのほうをたのんでます んでこの外出が数日ぶりだったもんで、外の空気が気持ちいい気持ちいい笑 いや外出ろよって思うんですが多分内向的なんでしょうね自分は 家でゆっくりしてる方が好きですし 今は家から出なくてもケータイがあれば友達と連絡取れますしね 最近はもう友達とか通話状態でお互い英語勉強するのが日課となりつつあります 1人じゃなかなかやる気になれない時も刺激を与えてくれるので結構役立ってます でも今日夜いつも通り英語やろうと思ってたけど漫画読んじゃってサボっち…

  • 最近トマトにハマってる 4月7日

    春休み57日目 ミニじゃないですよ 普通に大きいやつです 最近家でよくカットされたトマトが出てくるんですが、基本的に全部自分が食べちゃうっていうね 一時期、中学生くらいのころトマト嫌いまではいかないけどそんな好きじゃないなって思ってて 食べろと言われたらちょっと嫌な感じするけどまぁ普通に食べるくらい 最近までそうだったけど 2週間くらい前かな すごく甘いトマトを親が買って来て知らずに食べたら、なにこれめっちゃうまい。ってなってそのトマト入ってるお皿をカラにしました そこからというものもうトマト出てきたら1人でパクパク食べるくらい好きになりました 時間が経つと食べれなかったものも気づいたら食べれ…

  • 天気雨の境界を見た気がする 4月6日

    春休み56日目 今日お昼に空は晴れてるのに雨が降ってくる天気雨があったんですよ 窓から見てて気づいたのはなんか雨の粒が大きい 天気雨の起こる理由は分からないですけどね そしてぼーっと窓を見ながら反対側の窓見たら向こうの建物の方雨降ってない感じになってて不思議な感じでした そのままずっと見てたら雨がひいていくのもちゃんと反対側から雨が小雨になって来て雨が上がるのも見れたし それを見ていると雨の降る原理とか知りたくなったりしました 今日も相変わらず英語をやっていたわけですが 単語も一通りやったのでこれからは単語の音声だけとかでリスニング強化も少ししたいと思います できれば10日辺りに公式問題集やり…

  • 曜日感覚ゼロ人間 4月5日

    春休み55日目 曜日感覚ゼロ人間。それは今日何曜日?と聞かれてもパッと答えられない人間のことを指す もう曜日がわからない、休みが長過ぎた 親が家にいたら土日ということでしか曜日を判断できない人間になってしまったようだ 親が早めに寝たからどうやら明日は月曜日らしい しかし明日は月曜日学校に行かなきゃならないという憂鬱さがないのが実に気持ちいい、とよく思ってしまうものである 学生はね 仕事をしている人にも同じように思ってる人が多いのではないかと思う もう土日終わっちゃったのって思う人もいるはず だけど明日月曜日仕事に行く人頑張ってください 今日の夜ご飯のカレー お父さんが作ったんだけど、水の分量ミ…

  • 遠隔授業になりそう 4月4日

    春休み54日目 今日大学からメールが来て 遠隔授業になるかもだからお宅のネット環境についてアンケートしますね、という感じで この調子だと大学始まるの5月になっても仕方ないですね いやむしろもっと警戒すべき Twitterとかでもニューヨーク在住の人が声を上げていたり、ニュースを見ていても状況が悪くなる一方ですよね 僕はほとんど家から出ないインドア派なのでまだいいのですが友達とかが夜出歩いているのを見ると やめなよもうちょっと良くなるまで外出控えようよ って言いたくなります 森三中の黒沢さんも感染したし、ニュースがコロナで埋め尽くされてて嫌になっちゃいますね 一刻も早く改善されて欲しいです では…

  • 自分は大学院行くのかな 4月3日

    春休み53日目 今日は友達と通話しながらお互い英語勉強しました 英単語をやってました 3月中に終わる予定だったんですがちょっと残ったやつと前にやってた英単語帳2冊をざっくり復習をやっていたんですが、 友達が急に一緒に英語勉強しよーって言ってきて 理由を聞いたら大学院に行くからだそうで 院試で英語満点扱いにするにはTOEICやらなきゃいけないんだーとかなんとか なんで大学院行くのか聞いたら、もっと優秀な人間になりたい、と言ってたので偉いなと 僕はいつかするかもしれない長期留学のためにTOEICの点数はある程度取っておかなきゃ行けないし、650点取ったら3年生の前期の英語講義が免除になるからぜひ取…

  • 歯抜けスマイル 4月2日

    春休み52日目 今日は弟がちょっと体調不良でずっと家にいたので一緒にテレビ見たり寝かしつけたりな1日だった それでも基本英語勉強してたからまぁ割とよかったかな 4時間くらいはできた 昼ご飯の後に食べてたプリンで弟の歯が抜けたのが面白かったな笑 なぜ柔らかいプリンで抜けたのか不思議だけど これで前歯2つとしたの1つ抜けた状態 弟結構歯抜けるの遅いんですよね まぁ僕も遅い方でしたけど やっぱり歯抜けスマイルはいいですね 笑っても歯なくてスッカスカ ではまた

  • 英語とゲームと志村けん 4月1日

    春休み51日目 朝起きたのが9時くらい そこから午前中は英語学習しました 正直途中眠かったけど、いや30分仮眠したけど、午前中でしっかりできた 昼ご飯に餃子を食べ終わると午後1時半過ぎ 友達の退院を祝うのを含め、午後5時ごろまでゲームし続けた 久しぶりにこんな長時間ゲームしたから目が疲れたし何より頭が少し痛くなった やっぱやり過ぎたなーって思いながら夜は母が買ってきた肉まんを3つくらい食べた そこから志村けんのだいじょうぶだあとかを家族で観てみんなで笑ってました笑 最近観る機会が減ってきてたから久しぶりに観たけれど、いくつになっても笑っちゃうな笑 自分の生まれる前のコントとかもとても面白かった…

  • 時間は時”感”と書くのが正解 3月31日

    春休み50日目 今日で大学1年間が終わる 思えばとんでもないスピードで1年が過ぎていった だらだらしてたはずなのにね けどやっぱり新生活1年目はだらだらしてても普通に実家でぬくぬくしてるより刺激があるんですね 新しい環境、新しい出会い、一からのスタートは人生にそう多くはありません きっと自分でも気づかないいい経験をしていると思うんだけど覚えてない、ので、 2年になっても初心を忘れずに新しいことに挑戦して沢山の事を経験できるよう日々意識して生きていこうと思います 昔、テレビで誰かタレントさんが 時間って時感って書くんだよ、みたいなことを言ってたのを思い出しました 小さい子供ながらすごく共感してま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、地方の国立大学生の日常さんをフォローしませんか?

ハンドル名
地方の国立大学生の日常さん
ブログタイトル
地方の国立大学生の日常
フォロー
地方の国立大学生の日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用