chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/06

arrow_drop_down
  • 偽装不倫

    杏、仲間由紀恵主演で姉妹役。 婚活に疲れた鐘子(杏)は旅先で 丈(宮沢氷魚)と出会い とっさに、既婚だと嘘をついてしまい ほんとは独身なのに、なかなか真実を言えず 恋に落ちてしまう。 姉の葉子(仲間由紀恵)は キャリアウーマンで優しい夫(谷原章介)もいて 実家を二世帯住宅にするなど 順風満帆に見えたが 年下男子と浮気していた。 独身なのに、既婚のフリをして恋する鐘子と 既婚だけど、独身のフリをして不倫する葉子。 そんなに「独身」でいることに引け目を感じる必要なんて ないのに・・・と、すごく思った作品。 そして、鐘子が「既婚」で良かったと言う丈には 何かあるんだろうな、と。 このドラマで、宮沢氷…

  • 中学聖日記

    有村架純主演。 教師と生徒の禁断の純愛ドラマ。 中学の教師になった聖(有村架純)は 大学時代からの恋人・勝太郎がいるが 生徒の晶(岡田武史)から熱烈な恋ココロを ぶつけられ揺れ動き惹かれていく。 晶の母・愛子(夏川結衣)は晶と聖を 疑い始める。 これ、絶対、見る年齢で視点が変わるドラマだと思う。 中学生とか学生の頃なら 別に教師に恋したっていいじゃん。 なんで、まわりが邪魔すんの? ふたりが好き同士なら歳の差や教師や生徒とか カンケーないじゃんってw でも、大人だったり、親になった人から見たら このドラマは恐怖だろうなw シングルマザーで晶と良好な親子カンケーだった 愛子が、晶が教師の聖を好き…

  • お母さん、娘をやめていいですか?

    めっちゃ長いタイトルと え?と、思うタイトルw 斉藤由貴が母親役で、波瑠が娘役。 波瑠は、朝ドラから ずっと好きな女優さん。 とても、仲の良い親友同士のような母娘が 徐々に、娘が離れていくことで 母親が、狂気じみていく物語。 母親のことが大好きって思ってた 主人公・美月(波瑠)は 実は、ずっと母親の顔色をみていたのでは?と 自分のココロと向き合うようになる。 そのキッカケになるのが 新築を担当する松島(柳楽優弥) ちょっとねw この松島役が柳楽優弥は 松島、実は悪い人なんじゃ?と思わせるwww 松島役は、個性が濃い人じゃない方が よかったんじゃないかな?w 柳楽優弥は個性の塊だからwww 娘が…

  • 柴咲コウ

    柴咲コウが憧れの外見ですw 柴咲コウの有名作品は、ほぼ見てると思う。 目が印象的で、柴咲コウの作品やCMに かなり影響されまくっていました。 CMでロングヘアの柴咲コウが ツートンカラーにしたら私もしてたしw よく、なりたい顔の話題になると 私は必ず「柴咲コウ」をあげていた。 自分とは真逆の顔だからこそ 惹かれたんだと思う。 自分にないものに惹かれる傾向がある。 私が、描いてきたオリジナルキャラの方が 柴咲コウに似てると思うw リアルで、憧れをぎゅっとした俳優が 柴咲コウだった。 大河で主人公に抜擢され 髪をショートにした時は、正直、似合ってなくて 驚いたと共にショックだったw 美人さんやん?…

  • 名前をなくした女神

    幼稚園児の子供の小学校受験を控えた ママ友たちの嫉妬や見栄、裏切りなど描いた作品。 朝ドラを見てなかったから杏を初めて知ったドラマ。 かなりママ友ってコワイと思わせるドラマだったな・・・ 各家庭で抱えてる問題もコワかった・・・ 侑子(杏)は兼業主婦から専業主婦になり 初めてのママ友と一緒に息子に受験をさせようと決意する。 侑子と元同級生だと知ったちひろ(尾野真千子)の 家庭は夫からモラハラに遭っていて 特に金銭DVがコワかった・・・ 金銭面を握られたら逃げられないよな・・・と 思ったり。 真央(倉科カナ)は、娘を芸能界デビューさせたくて 多額のローンを抱えてキャバクラで働くようになったり・・・…

  • マイ☆ボス マイ☆ヒーロー

    長瀬智也主演。 ヤクザの息子・真喜男が10歳年齢を偽って 裏口入学で高校生活を送ることになる物語。 ケンカは、めっちゃ強いが勉強は小学生以下の役を 長瀬智也が演じる。 一言でいうとギャグドラマですw それまで酒と女とタバコとケンカが好きって 設定だけど 10歳年下の女子高生・ひかり(新垣結衣)とは ピュアピュアな恋愛してるwww ヤクザの若頭とか本当の年齢を偽って 青春を謳歌するんだけど やっぱ、最終的にはバレるよねw で、弟の三喜男は、真喜夫と真逆で 病弱だけど勉強がすごいできる。 のに、なぜか3代目組長の座を争うんだよねw 頭良かったら、絶対継ぎたくないと思うんだけどw 長瀬智也の演技は、…

  • 極悪女王

    見よう、見ようと思って やっと、見た。 女子プロレスラーのダンプ松本を、主人公にしたドラマ。 小学生の時、日曜の午後、家族で 女子プロレスをリアタイで見ていた世代。 昭和を、きちんと再現していたな。 男性のワイシャツの中に着るシャツが 昭和の頃の下着だったり 部屋も小物も。 そして、ゆりやんレトリィバァが 本当に、当時のダンプ松本に、そっくりで クラッシュ・ギャルズのふたりを演じた 唐田えりかと剛力彩芽も、すごい演技だった。 キラキラした女優色が消えていた。 本当に、長与千種とライオネス飛鳥になっていた。 カラダ作りや、いろいろと大変な役作りだったと思う。 当時は、本当に女子プロブームだった。…

  • スパイダーマン: スパイダーバース

    CGアニメ映画。 なんで観に行ったのかなー?w なんか、いろんなスパイダーマンが登場するから フラッと行った感じ?w いろんな時空から それぞれのスパイダーマンたちが来て もとの世界に戻す物語かな?w 主人公の高校生マイルスがクモに噛まれ 特殊なチカラを手に入れる。 そして、たまたま、ある実験に遭遇してしまい そこへ現れたピーター・パーカーの スパイダーマンが殺害される。 そして、別の空間から ピーター・パーカー(ピーターBパーカー)が やって来て、それぞれ別の空間から スパイダーグウェン、スパイダーマン・ノワール ペニー・パーカー、スパイダーハムと出会う。 こんなにキャラが登場したら まぁ、…

  • 波うららかに、めおと日和

    昭和11年。 帝国海軍中尉の瀧昌と結婚することになったなつ美。 ふたりの新婚ラブストーリー。 この時代背景の顔も知らない相手と結婚という かなり胸キュンな展開に、期待して見始めた。 けど・・・ 実は、なつ美の初恋相手が瀧昌だった!って 展開に入ってから あれれ・・・ なんか、思ってたのと違う・・・ テンションが下がっていくw 最後は、戦争中だったからこそ 日常が大切だった。 今の日常を大切にしましょうで 幕を閉じた。 うーん。 瀧昌の同僚でモテる深見と芙美子のが 楽しめたかも? あ! 郁子演じる和久井映見が、歳を重ねても 可愛かったことに衝撃だった!!w 演じてる俳優たちは、ガンバってたけど …

  • ケータイ捜査官7

    高校生・ケイタは、工場作業用の機械の暴走に巻き込まれ そこに現れた滝本と動く携帯電話フォンブレイバー7。 亡くなった滝本が所属していたアンダーアンカーに ケイタも、フォンブレイバー7の新たなバディになり エージェントとして活動することになる。 アンダーアンカーは ネットワーク犯罪を取り締まるための秘密機関。 たまたま、息子と一緒に見た特撮ドラマ。 これって、若き日の窪田正孝主演w 動く携帯電話って、めっちゃガラケーwww 時代を感じるw めっちゃ懐いwww ケータイだけでなくネット社会も描いてたから もう、この時からネット社会問題ってあったんだな。 フォンブレイバーは、セブンだけじゃなく 結構…

  • 夫よ、死んでくれないか

    安達祐実主演。 大学の同級生3人組は、ある秘密を共有しながら 各結婚生活を送っていた。 タイトルが、なんていうか、直球だねw 何も隠す気のないw 安達祐実演じる麻矢は、共働き夫婦。 子供を作る作らないから夫・光博とは 気まずい雰囲気になっている。 璃子も、共働き夫婦だが 夫・弘毅から、束縛されている。 友里香は、専業主婦で娘がいる。 夫・哲也から、モラハラを受けている。 どの話も、出会いと結婚した時が描かれるので あんなに、好き同士だったのに どうして、今、こんな状態になってしまったのか・・・ 多分、そこを視聴者に考えさせるための 作りになってるよね。 それぞれに、物語の着地点では 友里香は、…

  • 美しい隣人

    仲間由紀恵主演。 それまでの仲間由紀恵の役とは まったく違う謎の女性を演じる。 この作品で、檀れいを知る。 郊外に住む幸せな家庭を持つ絵理子(檀れい)の 隣に引っ越してきた紗希(仲間由紀恵)によって 日常が壊されていく。 これも、「ゆりかごを揺らす手」系? と、思って見てたけどw ちょっと、いろいろと難しいドラマだったw 絵理子の息子が失踪した同じ日に 絵理子の息子は無事、見つかるが 紗希の息子は池で溺死したことで 紗希が絵理子に近づくんだけど これ、めっちゃカンケーなくない?www とんだとばっちりじゃない???www 絵理子と紗希は、家庭環境が似てたりは するけど 同じ日に、お互いの息子の…

  • さよなら私

    高校時代からの親友同士が カラダが入れ替わってしまうドラマ。 岡田惠和の脚本は好きな話と理解できない話に 分かれるんだけど、今回は理解できない方だったw 高校時代からの女友達3人。 友美(永作博美)、薫(石田ゆり子)、春子(佐藤仁美) ぶっちゃけ、友美と薫だけでいいキャストwww 春子の存在が薄いwww 友美は、幸せな家庭を持ち 薫は、仕事のキャリアを積み重ねる。 薫は、友美の夫だと知らずに洋介と不倫関係でいた。 洋介も、薫が友美の親友だと知らずに不倫。 洋介役が、藤木直人。 ここらへんから「いい人」の役だけじゃなくなったかな? ふたりの不倫関係を知った友美が薫と言い合いになり 石段から落ち入…

  • ホットスポット

    脚本が、バカリズムだったので見た。 角田晃広演じる高橋さんが宇宙人って設定w 山梨県のビジネスホテルで働く清美は シングルで娘を育てている。 その清美が、交通事故に遭いそうになったところを 職場の先輩・高橋に自転車ごと 宙に抱きかかえられ命を救われる。 高橋の正体は「宇宙人」であることを 誰にも内緒だと言われた清美だったが 幼なじみの葉月と美波に話してしまう。 一見、どんなストーリーやねん!!www と、思うんだけど 淡々と日常で、副作用がある能力を使わされる高橋w 日常に、ちょっと変わった人がいるくらいの テンションで毎回、物語が進むので 何かしてたり、ぼーっとしてたら 会話が、そこらへんの…

  • たったひとつの恋

    亀梨和也主演。 亀梨くん目的で見たドラマw 亀梨くんと綾瀬はるかと 今だったら、かなり豪華?w ストーリーは、貧乏な家庭の弘人(亀梨和也)と 社長の娘で大学生の奈緒(綾瀬はるか)の 恋を描いてるんだけど 今どき、そんな貧富の差の恋??? 誰だ?脚本?と思ったら北川悦吏子だったwww ああ・・・ どうりでwww 奈緒の親友・裕子役が戸田恵梨香。 女性群が豪華だよねwww 最初は、大学生のフリをして女子大の女の子と 知り合おうとする仲間に引っ張られて 奈緒や裕子と知り合うけど そんなん、すぐバレるってwww 亀梨くんと綾瀬はるかのピュアな恋愛は すごく良かったな。 綾瀬はるかって、それまで暗い役?…

  • ハケンの品格

    篠原涼子主演。 スーパーハケン・大前春子役は 無愛想で無表情、他人と常に距離を保ち 仕事以外では関わり合いを持とうとしない。 でも、仕事はめっちゃできる派遣社員って設定が 当時は、かなり面白かった。 そして、そんな春子と敵対していた 正社員の東海林(大泉洋)とのやり取りも楽しかったw 大泉洋ってだけで楽しくないはずがないんだけどwww その東海林が春子に恋をしてってあたりも すごく、よかったな。 春子も、ひとりの時は涙を流したり 非情人間じゃないのもいい。 きっと、何もかもが当時は新しかったんだと思う。 それが、2020年に第2シリーズが始まってすぐに 私は、あの新鮮さはないな・・・と 見るの…

  • スプラッシュ

    人魚姫を現在版にした洋画。 たまたま、テレビで見て気になった映画。 幼い頃に、人魚の少女に助けられた少年アランが 20年後、人間になった人魚と再会する話。 ニューヨークに現れた人間になった人魚は裸体で 立っていたし英語も話せない素性もわからない。 ただ、ただアランに会いたいためだけに来た感じ。 アランも、そんな彼女に惹かれる。 びっくりシーンは、ロブスターをバリバリと 手づかみで食べるところだったかなw え、人魚ってそんな食べ方するの???www テレビから言葉を知り、英語を話せるようになり 仮名のマディソンと名乗る。 アランは、マディソンにプロポーズする。 え・・・ プロポーズ??? 早くな…

  • 失われた約束

    テレビスペシャルでトヨエツ主演。 阪神・淡路大震災をテーマにしたドラマ。 愛し合ってる夫婦、真由美(黒木瞳)と晃司(豊川悦司)は 晃司が神戸に出張した際に震災に巻き込まれ行方不明のまま 8年後、真由美は晃司似の男性を見かける・・・ 震災で記憶喪失になり、助けてくれた綾子(広末涼子)と 夫婦になっていたけど 真由美と記憶喪失の晃司が強く惹かれ合っていくのに 離れなければならない切ないストーリーに 震災さえなければ・・・ ずっと、一緒にいられたんだろうな・・・ 晃司は、真由美と別れる時に チョコレートを渡すんだよね・・・ そのチョコレートは 出張前に、お土産にチョコレートを買ってくるって 晃司が約…

  • 隣人は静かに笑う

    やってきました!!w 昼のテレ東の映画番組です!! 全部、吹き替えがうれしいお年頃の私には 向いていますwww 今回の洋画は、1999年に上映された有名な映画みたいです。 私も、タイトルだけは知ってるくらいなので。 大学教授でテロリズムの歴史を教えている主人公・マイケルが 路上で助けた少年が、たまたま隣人の夫婦の息子で 家族ぐるみで仲良くなっていく。 ところが、隣人のオリヴァーが何か隠していると 察したマイケルは、オリヴァーのことを調べ始める。 オリヴァーの過去を知れば知るほど 疑心暗鬼になっていくマイケルに恋人のブルックや FBIの友人は、考えすぎ、やり過ぎだと思う。 オリヴァーが、直接、マ…

  • ビューティフルレイン

    トヨエツ目的で見たドラマw トヨエツが、父子家庭の父親役で 芦田愛菜が娘役。 まだ、芦田愛菜が小学生w 当時は、芦田愛菜が可愛いと思えなくて 好きじゃなかったw 演技も、なんか上手いでしょ?みたいな イヤな子役だなー、とw← 圭介(豊川悦司)は、妻を亡くしてから 娘の美雨(芦田愛菜)とふたりで暮らしていた。 そんな圭介が若年性アルツハイマーという難病に かかってしまう・・・ 歳のわりには、しっかり者の美雨だけど 圭介がどんどんいろんなことを忘れたら どうやって生きていくんだろう? と、思った。 圭介は、昔、大手会社を辞めて 幼い美雨を連れて町工場に住み込みで働いているから その町工場の社長夫妻…

  • 僕と彼女と彼女の生きる道

    草なぎ剛主演の「僕生きシリーズ」の2作目。 1作目は、途中から見たから きちんと最初から見たのは、この2作目。 家庭のことは妻に、まかせっきりの仕事人間の夫・徹朗を 草なぎ剛が演じている。 草なぎ剛の演技は、とても上手いから つい見てしまう。 仕事人間の徹朗は、突然、妻(りょう)から 離婚を切り出され 幼い娘・凛(美山加恋)を残し家を出てしまう・・・ 凛の家庭教師・ゆら(小雪)の協力のもと 徹朗は、凛と向かい合い 親子の絆を作っていく。 妻が離婚を切り出す理由は、仕事人間ってだけでなく 不倫も含めまれてたから めっちゃ最悪な夫としてスタートする。 あと、女優さん的には りょうも、小雪も似たよう…

  • クジャクのダンス、誰が見た?

    広瀬すず主演。 弁護士役の松山ケンイチは、いつもプリン食べてるけど 松山ケンイチって、何かしら食べさせたい俳優なの???www 主人公・心麦の父親が何者かに殺された。 そして、父が残した遺書。 遺書に書かれた通り、松風弁護士を頼ることに。 心麦と父親が、常連だったラーメン屋のおやぢは 父から心麦宛の手紙を預かっていたが 殺されたりと、事件は迷宮入りしていく。 一体、誰が、何のために? まったく、推理とかできない私でも楽しめた。 最初に、放火魔の経歴がある遠藤友哉が逮捕される。 友哉は、元刑事だった心麦の父親が22年前に 担当した富豪の林川一家6人が殺害された「東賀山事件」の 犯人の息子だった。…

  • 運命に、似た恋

    たまたま、NHKつけたら、やってたドラマw 途中からだったけど気になって NHKだから前の週の再放送してないか? 再放送見ながら、毎週楽しみに 一気に最終回まで見た。 北川悦吏子脚本。 原田知世、斎藤工主演。 この頃って、NHK、北川悦吏子脚本ドラマ 多かったイメージw 朝ドラとかw 斎藤工は「昼顔」で知った俳優。 カスミ(原田知世)は、高校生の息子を持った シングルマザー。 一流若手デザイナーのユーリ(斎藤工)と出会う。 カスミの元夫が、ダメダメ男で え、なんで結婚したんだろう???w 初恋の男の子の大切な思い出を持ってるけど 男を見る目ない系? 息子・つぐみとは良い親子関係で 友達親子みた…

  • R-17

    高校生が抱える問題をテーマにしたドラマ。 当時、かなり共感した思い出がある。 援助交際や薬物など 今と、まったく変わらない問題に愕然とする・・・ このドラマから、時代は変わってないんだな・・・ スクールカウンセラーで主役を中谷美紀が演じている。 変わり者の教師役に桃井かおりと 生徒役にも、宮崎あおい、栗山千明と かなり豪華だ。 このドラマから、中谷美紀が主題歌を歌ってて 中谷美紀の歌が好きになった。 ランキング参加中ドラマ ランキング参加中映画やドラマの感想垂れ流し エアーポケット 中谷美紀 ポップ ¥255 provided courtesy of iTunes 【中古】R-17 Vol.1…

  • 水曜日が消えた

    中村倫也主演映画。 タイトルが気になって見た。 ドラマ感覚で、気軽に見ることができた。 事故の後遺症で、曜日ごとに異なる7人の人格がいる青年。 その中で、一番、平凡で地味な火曜日の「僕」が ある日、起きてテレビをつけると水曜日だと気づく・・・ 曜日ごとに異なる7人を中村倫也が どんな演技をしてくれるのか気になった。 7人の「僕」を知っている一ノ瀬は 7人の性格だけでなく癖もわかってる友人。 最初は、水曜日を純粋に楽しみ一目惚れもする火曜日。 だんだん他の曜日も消えていることに気づき そこへ、月曜日がコンタクトを取り 火曜日同様、月曜日も他の曜日を過ごしていた。 月曜日の中村倫也は、クールで悪役…

  • ストロベリー・オンザ・ショートケーキ

    野島伸司作品。 タッキーと深キョン共演ドラマ。 野島伸司作品といえば期待せずには いられないwww 主人公まなと(滝沢秀明)は親の再婚で 義理の妹・唯(深田恭子)と同居することになる。 まなとは、唯に片想いし 唯は、佐伯(窪塚洋介)に片想いし 佐伯は、担任の真理子(石田ゆり子)に片想い・・・ 窪塚くんとか、なつかしいwww 当時は、いろんなドラマや映画に出てたイメージ。 石田ゆり子出てたんだ? まったく覚えてなかったwww 唯が、佐伯のこと好きで、まなとが切なくなるドラマかな? と、思ってたんだけど ちょっと最後の方よく、わからなかったwww まなとと、佐伯の哲学的会話ばかり覚えてるw 佐伯が…

  • ジョーカー

    見たって芸能人たちや映画評論家?が それぞれの場所で「ジョーカー」を絶賛していた。 それだけなら、洋画だし興味ないけど それぞれが 「悪の世界に引っ張られる感覚がヤバい!!」 と、言うセリフが気になった。 そんな悪の世界に私も引っ張られたいw 悪に染まってみたいw と、映画館へ向かったw 私は、「バットマン」をきちんと見たことがない。 かなり年上の先輩が「バッドマン」に出てくる キャットウーマンが衣装を自分でミシンで縫ってるシーンに 笑ったと話してたけど ぶっちゃけ私が見た「バッドマン」はアニメだw 朝の再放送か何かで学校に行く準備のあいだ つけてるだけのアニメだから バッドマンとバッドマン2…

  • 踊る大捜査線

    「事件は会議室で起きてるんじゃない! 現場で起きてるんだ!!」 の、踊る大捜査線ですw かなり人気があったよね。 めちゃくちゃ流行ったよね。 織田裕二主演で、織田裕二の演技は いい人より悪い役のが好きだから このドラマは、めっちゃ正義感強いキャラだから 私的には、あんまりな~・・・ と、思って、きちんと見てなかったw でも、「踊る大捜査線」 かなりエヴァを意識したドラマだと知ってから きちんと見るようになったw← 人気が出るのわかるくらい 楽しめた! いかりや長介演じる和久さんや 柳葉敏郎演じる室井さんと脇キャラも かなり良かったな。 それまで、柳葉敏郎といえば トレンディドラマのイメージが強…

  • 海に眠るダイヤモンド

    神木隆之介主演。 神木隆之介くん好きとしては 絶対に見たいと思ったドラマ。 売れないホストの玲央(神木隆之介)に 謎のおばあさん・いづみ(宮本信子)から突然 プロポーズをされる。 神木隆之介くんは大好きだけど ホスト役は合ってなかった。 今では、軍艦島と呼ばれる長崎の端島が 活気があり人々が暮らしている時に いづみは、そこに暮らしていた。 過去の端島と、現代を交差されながら いづみが、当時、好きだった鉄平に瓜二つの 玲央の人生も、徐々に変わっていく。 まず、作りが丁寧で ストーリーも、引き込まれる。 もともと、軍艦島には興味があり 行ってみたい場所だったので そこに人が住み、どんな暮らしだった…

  • 名探偵ピカチュウ

    海外で、作られたポケモンなんて!!!! と、思ってたけど 映画館に行って観ることになった。 しかも、吹替版と字幕版をw 基本、私は字幕版派です。 主人公ティムは、別に暮らしていた父ハリーが 事故で亡くなったことを知り 人間とポケモンが、共に住む街ライムシティに行く。 探偵をしていたハリーの部屋で ティムはピカチュウと出会う。 このピカチュウの声が、めっちゃ、おやぢ声で なんで??? と、思ってたし、ピカチュウはそんな声じゃない!! 海外の人はわかってないのかな? と、さえ思ってたwww ポケモンが街や森で歩くシーンは さすがにすごい!! と、思った。 ほんとにポケモンがいたら こんな感じなんだ…

  • 晴れたらいいね

    夏じゃなく、この時期に?と思ったら テレビ東京開局60周年特別企画ドラマだった。 令和6年、夏。看護師の紗穂(永野芽郁)は かつて名誉婦長だった寝たきりの入院患者・サエに 自分の悩みを吐露していると、突然、巨大地震が発生し 目が覚めると、ジャングルにいた。 軍服を着た女性たちは、なぜか紗穂をサエと呼び そのジャングルはフィリピンだった。 令和の紗穂が、昭和20年の戦時中にタイムスリップしてしまう物語。 しかも、サエという別の女性として。 今を生きている人なら、この戦争で日本がどうなるのか 知っているけど フィリピンで今、まさに生きている人たちは知らないんだよね。 サエの親友・美津が、最初にサエ…

  • サプリ

    今どきの働く女性を主人公にしたドラマ。 全11話。 主人公が、当時、大人気だった伊東美咲主演。 そして、その伊東美咲に片想いをする役を 亀梨和也が演じている。 めちゃくちゃ亀梨くんが若いwww あと、当時は働く女性のドラマって あまり興味なかったから 最初は、きちんと見てなかったw 主人公・ミナミ(伊東美咲)に 雑用係のアルバイトとして来た勇也(亀梨和也)が 片想いするんだけど バリバリ仕事ができる社員・荻原(瑛太)に ミナミが惹かれていったりして 勇也の恋は前途多難・・・ 原作未読だけど、このドラマは どっちかっていうとミナミより勇也の成長物語になってる。 好きな女性を振り向かせたくて アル…

  • アナと雪の女王

    先に言っておく。←アスカ?w 私、ディズニー映画キライなんだよねw でも、小さい頃から他人の家で たまたまディズニー見ちゃった経験はあるんだけど・・・ ちょっと、どうしちゃったのよ!! 「アナと雪の女王」なんて映画館に行かなきゃ 観ないで通れる道だったじゃないwww 誰かに誘われたわけでもなく、ひとりで 吹替版と字幕版、2回も観に行ったよwww あの時の私の心理状態を誰か教えてくれwww← ストーリーは、王国に仲の良い姉妹がいて 姉のエルサは魔法を持っていた。 妹のアナを魔法で誤って事故に遭わせてしまう。 アナは、事故のことやエルサの魔法の記憶を消され エルサの方は日増しに強くなる魔法に閉じこ…

  • ゆとりですがなにか

    かなり楽しく見ていたら、クドカンのドラマだと 知って、あ、どうりで!!w と、思った。 「ゆとり」と呼ばれる世代を中心としたドラマ。 ゆとり世代のサラリーマン坂間(岡田将生) 小学校の教師をしてる山路(松坂桃李) 風俗の呼び込みをしてるまりぶ(柳楽優弥) 坂間の同僚でバリバリ働く茜(安藤サクラ)が 坂間の彼女だと知った時は驚いたなw あと、まりぶ役の柳楽優弥のキャラが濃いwww 「誰も知らない」から知ってる身としては 正統派の俳優になると思ってたら とんでもない成長をしたwww 「アオイホノオ」でもいい演技してたしw 山路が茜と意気投合して男女の友情で 一緒に遊んだりしてるんだけど それを彼氏…

  • 明日、ママがいない

    いろいろとバッシングされ スポンサーがCM提供をやめるという そんな???と思うくらい内容をきちんと見てほしいと 私は思った。 赤ちゃんポストの病院や、児童養護施設側が 「誤解や偏見、差別が生まれる」という理由で バッシングしていたけど 私自身、赤ちゃんポストや児童養護施設の中身に詳しくはないけど 現実って、もっと残酷でしょ? 別にフツーの家庭でも虐待とかあるし・・・ これで、このドラマが打ち切りになったら すごくイヤだな・・・と思った。 制作側は、きちんと最後まで見てもらえれば 理解してもらえると思いますと謝罪と全話放送することを決めた。 私も、1話から、そんな過剰にバッシングする内容???…

  • アリスの棘

    友達から、結構おもしろくて見てるって 言われて、気になって見ることにしたドラマ。 上野樹里は「のだめカンタービレ」の イメージが強かったから ダークヒロインが意外だった! 父の復讐のため医師になった明日美(上野樹里)が 次々にターゲットを追い込んでいく。 記者役にオダギリジョーが演じている。 このドラマを見た後に「流星の絆」を 見たからか、身近な人物が犯人ってのが 流行ってるの??? と、思ったw 無表情で笑わない冷酷な上野樹里も かなりいいので気になる方にはオススメです。 ランキング参加中ドラマ ランキング参加中映画やドラマの感想垂れ流し 太陽と花 高橋優 ロック ¥255 provided…

  • ファミリー・タイズ

    多分、アニメ枠だったのが そのままアニメが終了して、このドラマが始まったと思う。 当時は、海外モノへの抵抗もまったくなく 毎週、ひとりで子供部屋で楽しく見てたw キートン家を舞台にしたコメディドラマ。 長男役を、マイケル・J・フォックスが演じていて 初めて、マイケル・J・フォックスを知った作品。 かなり好きな俳優さんになったw このドラマは、アメリカでは シーズン7まである、かなり長い人気ドラマだけど 私が見てた時は、なんか、あっという間に終わって もっと見たかったなぁ・・・と思ってたら 日本では、シーズン3、4しか放送しなかったらしい。 家族は誰も見てなかったし、まわりの友達も もちろん見て…

  • マツコ・デラックス

    マツコと一緒に暮らしたら楽しそう。 「怒り新党」からマツコを好きになり 気がついたら、めちゃくちゃ好きになってたw マツコと仲良く話してる芸能人とかに 「いいな~・・・」 と、軽く嫉妬するくらいには好きw 自分でも、自分を超キモいと思うけどw マツコは同世代であること マツコは千葉出身だから 同じ関東生まれということもあって マツコが言うことに、すごく共感の嵐w プリン、ヨーグルト、ゼリーの中で マツコはゼリーが一番好きで どんどんゼリー売り場が狭くなってることを 憂いていてw 私もマツコと同じくゼリー好きで 同じことを感じていたので 「そうそう!」とテレビと話す人になってるw← 私が、テレビ…

  • マレフィセント

    長いこと洋画から離れていた私が めずらしく映画館に観に行った。 「眠れる森の美女」のオーロラ姫に呪いをかけた 魔女マレフィセントが主人公の作品。 マレフィセントは恋人に裏切られ 野心を持った恋人は王女と結婚し王位に立ち オーロラ姫が生まれる。 そして、マレフィセントはオーロラ姫に呪いをかける。 オーロラ姫は呪いをさけるために身分を隠し 3人の妖精に預けられるけど、この3人の妖精 まったく役にたたないwww 3人もいるのに子育ての知識もないw どーいうこと???www マレフィセントが、ちょいちょいオーロラ姫の面倒をみたり オーロラ姫も小さい頃からマレフィセントの存在を感じていて 成長したオーロ…

  • 上戸彩

    初めて上戸彩を見た時は、衝撃だった。 「金八先生」で性同一性障害の役で 女子なんだけど学ランを着てる影のあるキャラ。 演技も、とても、うまかった。 世間では「山口百恵の再来」と呼ばれるほどだった。 私の母は、生涯、百恵ちゃんのガチファンだったので その世間の声をどう捉えていたかは知らないけどw 口数も少ない役柄だったけど存在感が違った。 そんな上戸彩がCM出たり←多分、コーラのCM 歌を歌ったりしてて 私は、その影のある上戸彩に とても興味があったからアルバムも2枚買ったw (アルバムのタイトルは忘れたw) その後、ソフトバンクのCMなど 上戸彩のCMでイメージが降ってきて イラスト描いたりも…

  • 蜜の味〜A Taste Of Honey〜

    若い叔父を好きになる姪の恋のドラマ。 多分、リアルタイムで知ったのは ドラマの途中からだと思う。 話題になってたのかな? 姪を演じる主人公・直子を榮倉奈々が演じている。 叔父・雅人役を井浦新。 雅人の恋人で才色兼備な彩役を菅野美穂。 菅野美穂が、めずらしく気の強い女性を演じてる。 かなりドロドロしたドラマでびっくりしたw 医大に入って仲間とワイワイするシーンより ドロドロしたシーンのが多いwww 最初は、恋人のいる雅人に直子の一方的な片想いで そのまま続いていくのかな? と、思った。 彩が、かなり直子のことを敵視して いちいち接触するのが あー・・・と思う。 実際、姪が叔父に恋をしてたとしても…

  • 神の雫

    亀梨くん主演だから見たドラマw ワイン評論家の偉大な父を持つ雫(亀梨和也)が 父の遺言からワインの世界へ魅せられていく。 養子縁組でライバルとして現れる一青(田辺誠一)との ワイン対決も楽しかったけど 実は、異母兄弟ってところも良かったな。 このドラマでの、お坊ちゃんな亀梨くんが めっちゃ、かっこよかったw いちいち、様になってたwww 父のお墓参りに花を添えるだけでも かっこよく見えるwww 亀梨くん、ワイルドな役が多いけど こーいう上品な役も合ってると思うんだよね。 お酒は、まったく飲めないし 特にワインに興味もないけど このドラマ見てるとフツーにワイン綺麗って 思えるから不思議w ランキ…

  • 薔薇のない花屋

    タイトルは聞いたことがあったけど まったく見たことがなく 野島伸司作品だってことも知らずw ドラマが終わった後に気になって ネットで一気に見てDVD-BOXを購入するくらいには ハマったドラマw 主人公・英治(香取慎吾)はシングルファーザーとして まだ幼い娘・雫(八木優希)と二人暮らしで 「フラワーショップ雫」を経営していた。 そこに盲目の美桜(竹内結子)が雨宿りにやってくる。 英治の店には薔薇の花を置いていない。 その置いてない薔薇が何故か、この作品では 大きな役割をしてるんだよね。 竹内結子が大好きだったから この役も、かなり良かった! 素直じゃない美桜役が、ほんとに可愛かったし 共感した…

  • 結婚しない

    天海祐希、菅野美穂、玉木宏主演のドラマ。 いつか結婚したいけど、なかなか結婚できない千春を 菅野美穂が 仕事のために結婚しないと決めた春子を天海祐希が 結婚する余裕がない純平を玉木宏が演じている。 そして、そんな千春と春子が一緒に暮らし始める。 天海祐希って、仕事のために結婚しない役が 多い気がする。 なんだろう?イメージなのかな? 春子は、ガーデンデザイナーとしてキャリアを 持っているけど、花屋の店長へ移転させられる。 でも、その花を通じてお客さんや自分のデザインを 見つめ直すことになる。 春子の花屋に、たまたま来た谷川は 春子に好意を持つけど、なかなか告白しないwww 千春は、本社から来た…

  • 流星の絆

    再放送で見たと思う。 かなり話題になってたけどリアルタイムでは 見なかった。 原作が東野圭吾なのが意外だった。 東野圭吾って、私の中では、かなり重く暗い話を 書く人って思ってたからw そしたら、ドラマの脚本がクドカンで納得w 幼い頃、両親を何者かに殺された3兄弟が 犯人だと思われる人物に復讐しようとする。 長男・功一(二宮和也)次男・泰輔(錦戸亮)と メインキャラにジャニーズ多いなw 末っ子の妹・静奈(戸田恵梨香)と かなりビジュアル重視されたドラマだと思うw 静奈は、かなりの美貌キャラだから まぁ、ビジュアルは重視するかw 功一以外は、静奈が血の繋がってない妹だってことは知らず それを知って…

  • オペラ座の怪人

    中学の頃、友人がすごくハマっていた 「オペラ座の怪人」。 私は、まったく見たこともなく ストーリーも知らなかったけど 友人は、「オペラ座の怪人」のCDをよく聴いてた。 友人は、舞台の「オペラ座の怪人」が 好きだったと思うけど 私は、テレビで見た「オペラ座の怪人」が 初になった。 オペラ座に棲むと言われる怪人が 若手オペラ歌手のクリスティーヌに恋をし 天使の声としてクリスティーヌへ歌の指導をする。 クリスティーヌと幼なじみで好意を抱いている ラウルは、怪人からクリスティーヌを守ろうとする。 怪人の仮面の下は、醜い姿で クリスティーヌをさらったり、ひたすらクリスティーヌへの 愛だけで動いてる感じ。…

  • マンハッタンラブストーリー

    クドカンのドラマは、おもしろいって よく聞いてたけど ほとんど見たことなかったのでw きちんと見たクドカンのドラマが この作品かもw 喫茶店「マンハッタン」で働く店長や 常連客たちの話がメインに繰り広げられる。 小泉今日子が、めちゃくちゃ可愛いドラマw 店長を始め登場人物たちが 繰り広げる片想いが突然!! 逆まわりになるという斬新なドラマwww 簡単に言えば 店長が片想いしてた女性が 店長に片想いするっていうこと!! え!! そんなんある???www と、かなり、おもしろかったwww 船越英一郎が、役名もそのままだったりw 常連客も、かなり濃かったw クドカンは、もともと ラブストーリーは苦手…

  • 危険な関係

    豊川悦司主演ドラマ。 タクシーの運転手の新児(豊川悦司)は 偶然、客として乗せた同級生・都築(石黒賢)から 優等生だった新児がタクシーの運転手で 劣等生だった自分が今では大手の御曹司になったことを バカにして新児に殺されてしまう。 そして、新児は都築のフリをして 御曹司として暮らし始める。 石黒賢って、どっちかというと ずっと、いい人の役が多かったけど このあたりから悪い役が増えた気がするw フツーに豊川悦司がタクシー運転手って かっこよすぎるwww 新児が、正体がバレないか? ハラハラしたり 華やかな世界で成り上がっていく姿も 楽しかったな。 思ったより、刑事(藤原紀香)との やりとりは少な…

  • 恋ノチカラ

    深津絵里と堤真一主演ドラマ。 30代の大人の恋を可愛く描いてるドラマ。 人気クリエイターの貫井(堤真一)が独立し 人違いで藤子(深津絵里)をヘッドハンティングしてしまうところから 物語が始まる。 新会社「貫井企画」で働く貫井、藤子 吉武(西村雅彦)、壮吾(坂口憲二)の仲間や 恋に不器用な貫井と藤子の恋愛に クスッとしたり、かなり楽しいドラマだった。 実際、こんな会社で生き生きと仕事できたら 幸せだろうなって思う。 吉武も、最初はヤナ奴かと思ったけど きちんと仲間として仕事もできるので ほんとに理想的な会社だと思う。 深津絵里は、歳を取っても可愛くて 透明感のある女優さんで やっぱり好きだなって…

  • Dr.コトー診療所

    離島にやってきた医師が診療所で 島の人々との交流を描いたドラマ。 その医師役・コトー先生を吉岡秀隆が演じている。 長年、「北の国から」で純役をしていた吉岡秀隆を 私は、勝手に心配していたw どうしても、純にしか見えない吉岡秀隆という役者は 他の役が演じられるのか? 他の役をもらえるのか? 純以外にハマり役と出会えるのか? などなどw 主題歌を中島みゆきが歌い なんだか渋いw 渋いけどいい曲www そして、ドラマ本編に入ると そこには医療が揃ってない状態で苦戦しながら 医師として島になじもうとする コトー先生の優しさや人間性にふれ あ、このドラマおもしろいな! と思ったし あんなに心配していた吉…

  • 世紀末の詩

    野島伸司作品。 かなり好きなドラマ。 今までの野島伸司全作品の「愛」のテーマを ぎゅっと詰め込んだ作品に感じた。 「愛とは何か?」を 竹野内豊と山崎努が問うドラマ。 多分、このドラマをきちんと見たのは 2話からだと思う。 盲目の美しい女性が、貧乏でイケメンとは言えないが 優しく深く愛してくれる彼氏を とても愛してるところから始まる。 野亜(竹野内豊)は、ふたりの「愛」は 理想的だと言う。 その一方で、百瀬(山崎努)は 「鏡が見たいって言ってたよ。 目が見えたら最初に彼氏じゃなくて 自分の顔が見たいってな」 フツー彼氏の顔を一番に見たいと思うのに 自分の顔が一番見たいと思ってる彼女のココロに 翳…

  • CUBE

    どこの美容院だったか忘れたけど 美容院の天井にテレビが数台あって 洋画が放送されてた。 多分、髪を染めた時、待ってる間に ボーッと、その洋画を見てた。 謎の立方体に閉じ込められた数人。 なぜ、閉じ込められたのかわからない。 多数のトラップの中、脱出を試みる。 その脱出中に、疑心暗鬼になったり・・・ うわ・・・ なんだ、これ・・・ 続き気になる・・・ できれば、終わるまで美容院から出たくないwww← 私の中で、一番に輝く洋画になった。 長いこと、洋画から離れていた私が この映画には釘付けになった。 そして、この映画のDVDには、もう一本短編映画があり そっちも、かなり好き!! もしかしたら、この…

  • 夢のカルフォルニア

    岡田惠和脚本。 このあたりから、この脚本家を知ったかも? 主演は、堂本剛、柴咲コウ、国仲涼子と かなり豪華。 主人公・終(堂本剛)は平凡な大学生。 中学の同窓会に出席した夜 モデルの琴美(柴咲コウ) 学校のアイドルだった今はOLの恵子(国仲涼子) 樋口と学校の屋上で遊んでいると その樋口が 「この先、いいことなんてあるのかな?」 と、言って目の前で自殺してしまう・・・ え! そんな展開なの??? かなり、びっくりした・・・ もともと、みんな何かしらの悩みを抱えていて 自殺を止めることができなかった・・・ 説得できる言葉が見つからなかった。 そこから、終たちは、よく会うようになる。 同級生、悩み…

  • スタアの恋

    大女優と普通のサラリーマンの恋愛ドラマ。 大女優のヒカル子を、藤原紀香。 普通のサラリーマンの草介を、草なぎ剛。 もともと、草なぎ剛の演技が好きで このドラマも、それで見たんだと思う。 この役の藤原紀香は、綺麗とか美人とかではなく 可愛い役だと思った。 恋に一途なところが。 サラリーマンが先に一方的に好きになるパターンが 多いと思うけど このドラマは、逆で 大女優の方が惚れるパターンだったなー Stop! In the Name of Love globe J-Pop ¥255 provided courtesy of iTunes 【中古】 スタアの恋 DVD−BOX(初回生産限定版)/藤原…

  • 松下由樹

    松下由樹を知ったのは 「想い出にかわるまで」の 姉の婚約者を寝取る妹というショッキング&イヤな役 からでしたw aoisakana5.hateblo.jp 今、流行りの寝取られですねw← その後、見たのは「週末婚」では 妹とドロドロな姉妹で憎しみ合うという姉で またまたショッキング&イヤな役でしたw aoisakana5.hateblo.jp それから、またまた時が流れ 「不信のとき~ウーマン・ウォーズ~」では 正妻とバチバチ戦う愛人役でしたw これは、むしろギャグでしょ?て感じでしたがw きっと、世間の方々が見ているだろう 松下由樹主演の「ナースのお仕事」とか 一切見てないのでw 松下由樹っ…

  • 桃井かおり

    桃井かおりを好きになったのは 最初は、化粧品のCMがキッカケだったと思う。 「20代はいいのよ~問題は30代からよね」 が、なんかツボって、よくマネしてたw 桃井かおりが出てるバラエティ番組を見たり。 ドラマでは「古畑任三郎」で犯人役を演じた時 桃井かおりっぽさがあって好きな回になった。 ラジオのDJ役で、赤い洗面器の男のくだりが すごく気になったw その後、海外に行ってしまってから ほとんど、テレビで見ることがなくなってしまって 寂しく思った。 昔、母と一緒にテレビで見た古い映画 「幸せの黄色いハンカチ」で、旅に同行することになった 桃井かおり演じる女性の役は 自分がまだ子供だったこともあり…

  • やまとなでしこ

    松嶋菜々子主演の超有名ドラマ。 松嶋菜々子演じる桜子は玉の輿にのるために 合コンのたびにオシャレな服を着て 同じ服は2度着ないと徹底した主義のもと お金持ちだと勘違いした欧介(堤真一)と 交際を始める。 そして、勘違いされた欧介は貧乏な魚屋で でも桜子と交際したいために本当のことが言えず お金持ちのフリをして交際を始めてしまう。 桜子も、実は実家がすごく貧乏だったから お金持ちになりたい!!と思った人で お金=幸せ と、思ってるんだよね。 それを、欧介と交際しながら 本当の幸せに気づくパターンだなって思った。 すごく、簡単なわかりやすいドラマだったけど なんだか、すごい視聴率で一番好きなドラマ…

  • スパイダーマン

    チャット仲間と一緒に映画館で観た。 私が、見てた「スパイダーマン」は 東映「スパイダーマン」のみでw ロボット乗ったりと特撮ヒーローだったwww 原作の海外「スパイダーマン」は まったくストーリーを知らずに観た。 遺伝子操作された蜘蛛に噛まれた高校生ピーターが 特殊なチカラを手に入れる。 幼なじみのメリーに片想いをしながら 親友ハリーの父親が、自ら作った薬の副作用で 「グリーン・ゴブリン」として立ちはだかる。 最終的には、ピーターは寂しいエンディングを迎える・・・ あ、あれ??? なんかスカッとしない・・・ てか、まったく盛り上がらないwww スパイダーマンが、街のビルからビルと蜘蛛の糸で 飛…

  • 彼女たちの時代

    たまたま出会った同い年の女性3人の友情や恋を 描いたドラマ。 この女性3人組っていうと、どうしても 昔、見た「悪魔のKISS」を思い出してしまいw また、不穏なドラマかな? と、身構えて見てたと思うw 深美(深津絵里)、千津(水野美紀)、次子(中山忍)と めっちゃ豪華なキャストなんだよねw そして、脚本が岡田惠和なので 不穏どころか自分探しのドラマなんだよねw 次子が、深美の義兄だと知らずに 距離を縮めてしまうところはあるけど そんなドロドロしたドラマじゃないイメージw 日々の葛藤や悩みを抱えながら 自分探しが軸になってるから 当時、OLだった人は元気をもらえたドラマだったんじゃないかな? 深…

  • セミダブル

    中井貴一が、冷徹な心理大学教授役で モデルの稲森いずみが惹かれて? というストーリーかな? と、思ってたら、突然の稲森いずみ演じる 美咲が乳がんで片方の乳房を失い あれ? このドラマ、思ったより重いんだけど・・・ 最初は、眠くなる本だと思っていた 神宮寺の書いた本に励まされて 美咲は、術後、神宮寺の大学に 入学する。 美咲が、神宮寺と出会った頃 まだ、モデルで胸を失う前に プールでまた会う約束をしてたけど 約束の日、美咲は手術の日で もちろん、そんなこと神宮寺は知らないから 気まぐれに約束したって勘違いしちゃうんだよね・・・ 片胸を失っても美咲は明るく前向きでいようとし 神宮寺のココロも少しず…

  • スロウトレイン

    新春スペシャルドラマ。 松たか子主演。 松たか子好きだから、楽しみにしてた。 鎌倉に住む渋谷家の物語。 長女の葉子(松たか子) 次女の都子(多部未華子) 長男の潮(松坂桃李) 人気作家の百目鬼見(星野源) すごい名前だw 葉子に気があるかと思わせといての 潮の恋人!! 都子の方は、飲食関連で働く ユンスと交際してるんだけど 私は、ユンスが都子を騙してるんじゃないかと 疑って見てたw 事故で、祖母と両親を亡くし、葉子が親代わりをしてたので 都子も、潮も、葉子がずっと独身なのは 自分たちのせいだと思ってる。 葉子が、独り身だと潮が自由になれないと思ってる 百木鬼は、出会い系アプリを紹介したりw そ…

  • 相続探偵

    朝ドラで、赤楚衛二を知ってから 応援してるので見たドラマ。 毎回、珈琲豆を食べるシーンがあるんだけど ほんとに食べてるのかな? 気になるw 主人公は、遺産相続を専門とする探偵 灰江七生(赤楚衛二) 仲間の元警視庁科捜研のエース研究員の朝永と 医学生の令子。 一話完結で、相続の依頼を受けていく。 その中で、灰江を敵対視するフリーライターの羽毛や 灰江の養父を陥れた最高裁判事の地鶏。 灰江と地鶏の関係は、実の親子で 灰江の母親とつき合っていたが 別の女性と計略結婚をし、子供に恵まれず 灰江を引き取りたいと何度も執拗に迫っていた。 灰江が、生まれてから、ずっと父として 慕っていた養父を罠に陥れて 灰…

  • あなたの番です

    なんとなく、最初は興味ないなー と、思ってたw 秋元康嫌いだしwww← でも、ちょっと興味持ったのは 原田知世主演てところだけw 原田知世の演技なら見てみたいw 田中圭と原田知世が年の差夫婦で マンションに引っ越してきて そのマンションの集まりで「交換殺人ゲーム」に 巻き込まれるドラマ。 毎回、毎回、誰かしら殺されて 誰が犯人か? 推理していくのが、みんなハマっていったと思う。 こーいう系のドラマって 一番怪しくない人が犯人で 怪しい行動する人は犯人じゃないのが多いけど 多分、このドラマもそーだろうなと思ってたw でも、そーなると もともと性格異常者?が、たくさん住んでる ヤバいマンションだな…

  • 同窓会

    かなり昔に、見たけど 今と、まったく時代が違っていたせいもあり ショッキングなドラマだと思った。 今だったら、ショッキングでもなんでもないのに。 どんどん、時代が良い方向に変わってきてるのかもしれない。 当時、見てた時は 主人公・七月(斉藤由貴)が高校時代 同級生だった康介(高嶋政宏)と風馬(西村和彦) どっちからも好かれてて? 風馬からプロボーズされ結婚するけど 夜の生活がまったくなく寂しく感じてて そしたら、風馬は康介のことが好きで 康介とつき合ってほしくなくて? 恋敵の七月と結婚したと思ってたんだよねw そしたら、違ったwww 七月は、もともと康介とつき合ってて でも、七月の愛が重たくて…

  • 青い瞳の聖ライフ

    またまた、早朝東京MXドラマです!! これ、昔、ちょっと見たことあるw つまらなかったイメージなんだけど なるべく早朝ドラマは見るようにしてるのでw 湘南を舞台に、ひょんなことから 国際結婚をすることになる高校生のドタバタコメディ。 時代を感じさせる主人公・祐太郎は、宮川一朗太。 相手役・ベスは、フローレンス。 外人、外人とか、青い瞳の嫁なんて認めんとか 昭和って時代を感じるけど まず、フローレンスの瞳は青ではなく茶色だw 何度見ても、茶色だwww 全23話。 祐太郎の家族だけでなく、教師 ベスに好意を寄せる賢と祐太郎の幼なじみ弥生も ふたりの結婚に反対する。 セリフの言い回しが、すごく時代を…

  • A.I.

    洋画が好きな親友を誘って観に行った映画。 A.I.が、あたり前になった時代。 不治の病で冷凍睡眠している息子がいる夫婦のもとに A.I.のデイビットが迎えられる。 ところが、その不治の病だった息子・マーティンが 奇跡的に回復し、母親・モニカの愛情を奪うデイビットを ライバル視して嫌がらせをして デイビットは、森に捨てられることになる。 森に捨てられてから、仲間のペットロボットのテディと セックスロボットのジゴロ・ジョーと旅に出る。 デイビットは、モニカから 「モニカを永遠に愛する」ようにプログラムされているから 長い旅の中、ずっとモニカから愛されたいと願い 人間の子供になりたいと思うようになる…

  • アリエスの乙女たち

    アリエス・・・天駆ける金色の牡羊。 その星の運命・・・愛のためなら死ぬ事さえ喜び。 見極めてみたい、そんな愛を・・・ のナレーションから入る大映ドラマ。 当時、子供だったので「アリエス=牡羊座」と 初めて知ったので「牡羊座の人は喜びそうー」と思ったw Wヒロインで、片方が南野陽子。 アイドル全盛期で、一番好きだった南野陽子主演。 それは見るに決まってるwww 南野陽子演じる薫に 佐倉しおり演じる恵美子が惹かれるけど 百合にはならないw 恵美子が憧れる感じ? 名門私立高校だから? 薫が、帰国子女で愛馬がいるし乗馬部に入部する。 乗馬姿の南野陽子は、かっこいいですw これは恵美子でなくても憧れると…

  • G線上のあなたと私

    寿退社をしたのに、婚約者から婚約を破棄され ひょんなことから大人のバイオリン教室に 通うことになった主人公・也映子と 同じ教室で出会った大学生の理人と主婦の幸恵との 交流を描いたドラマ。 多分、このドラマは 也映子と理人のラブストーリーが主軸だと思う。 也映子役が、大好きな波瑠だし 理人役も、大好きな中川大志だから キュンキュンしないわけないと思って見てたけど まったく共感できない自分に驚いた・・・ 理人は、兄の元婚約者の眞於のことが好きで 兄は別の女性と結婚していて その兄嫁も決して悪い人ではなくて むしろ、超いい人なんだよね。 原作マンガ未読だし、ドラマでは 理人視点で語られてるから どう…

  • あなたのことはそれほど

    ドラマが始まって、原作マンガが少しだけ 無料で読めたのでマンガも読みながら 主人公・美都にまったく共感できなくて びっくりしたw 主人公・美都(波瑠)が、小学生の頃から ずっと有島(鈴木伸之)のことが好きで 長い長い片想いをしてるんだけど 大人になって涼太(東出昌大)と出会い結婚する。 結婚後、偶然にも有島と再会した美都は 有島と不倫関係になる。 美都が、有島へのキモチだけで 何の罪悪感もなく逆に超幸せな感じで過ごしてるんだよね・・・ そんなに有島が好きなら 涼太と結婚しなきゃよかったのに・・・ と、思うくらい 美都の頭の中は、つねに有島のことしかない。 美都の親友・香子(大政絢)が、何度も …

  • 素顔のままで

    安田成美と中森明菜が正反対の性格で 女同士の友情を描いたドラマ。 当時、かなりドラマが好きだったのもあり このドラマも夢中になって見た思い出。 脚本は、北川悦吏子。 主題歌は、昔からファンだった米米CLUBで 米米CLUBの「君がいるだけで」で 米米CLUBを知らない者はいないくらいの 大ヒットをした。 もともとのファンのあいだでは この歌以外にも、米米はたくさんいい歌はあるのにって 思ってたw 安田成美演じる優美子は内向的でお嬢様 中森明菜演じるカンナは激しい性格だけど優しい あるあるの組み合わせw そして、カンナが、もともと好きだった男性と 優美子が惹かれ合うのもあるあるw 優美子が妊娠し…

  • 息もできない夏

    タイトルから、ミステリー? すごいコワイドラマ? と、思って見始めた。 主人公・玲(武井咲)が戸籍がないことから 区役所の役員・樹山(江口洋介)と共に 戸籍を得るために障害や困難を描いたドラマ。 あれ??? 別に「息もできない」ほどの展開って なくない??? と、思いながら見てたw ドラマの中では 無国籍で苦労してる若者が、実は、かなりいることが 描かれたりするけど なんで、このタイトルなんだろう? と、不思議に思ってた。 そもそも、玲が、なんで戸籍がないか? 玲の母親が元夫から、ひどいDVを受けていて 逃げるように離婚した過去があり そのDVの中、強引に性行為をされ妊娠して 現夫と再婚したか…

  • ベスト・キッド

    昔、テレビで見た。 いぢめに遭っていた少年が、空手を習って 強くなろうとする、めちゃくちゃベタなストーリーだけど その練習が、興味を持つものだったwww 主人公・ダニエルが、日系人・ミヤギから 空手を習うんだけど、その練習方法が 車のワックスがけとか壁のペンキ塗りとかw 手の動きに気をつけてやるんだけど それで、ほんとに練習になるの???www と、ダニエル同様思うんだけどw ミヤギから空手の練習の効果を試される時に ミヤギの手をパシッと止めた時に これは、あのワックスがけの時の型とかwww そんな瞬時に出るかよーーーwwwww と、思ったけど、まぁ、おもしろかったw いぢめのリーダー・ジョニ…

  • あいくるしい

    野島伸司作品。 幼い神木隆之介くんが主演で あの野島伸司でしょ? 神木隆之介くんが、いろいろいろいろ めっちゃ辛い目に合うドラマ??? うわぁ・・・辛そう・・・ と、思ったのが、最初の勝手なイメージw ドラマは、そんな心配をよそに ただ、ただ、神木隆之介くんが可愛いドラマwww 神木隆之介くん演じる幌は 大家族で病気の母親がいるくらいで 幌自身は、素直にまっすぐ育った少年。 逆に、幌が出会う同級生たちの 家庭環境の方が、ひどかったりするんだよね。 で、幌が「七色の戦士」を集めていて 家庭環境に悩みや苦悩してる子たちに それぞれの色のビー玉を渡すんだよね。 幌が、癒やしの存在として描かれてる。 …

  • きみはペット

    美人でキャリアウーマンのスミレと スミレがペットとして同居するようになる モモとの同居ストーリードラマ。 スミレが小雪で、モモが松潤という まさに美しいふたりが演じているw モモが、本当は、すごい才能を持った その世界では有名人ってあるあるwww だけど、スミレとモモの恋人じゃないけど 癒やされる存在としての同居は 見てて、なんだかいいなと思ったw スミレに恋人ができて 恋人を取るか?モモを取るか? で、スミレが悩むんだけど 結局、恋人ではなくモモを選んで でも、モモと恋人関係になるわけではなく そのままの関係を続けるっていう なんだか新しい関係を 描きたかったのかな? と、思ったドラマ。 そ…

  • スカイハイ

    深夜のドラマで見たのがキッカケ。 原作マンガは、高橋ツトムだと知る。 高橋ツトム作品は「地雷震」を読んだことがあった。 死者が来る「怨みの門」の番人イズコを 釈由美子が演じている。 それまで、釈由美子は特に好きではなかったけど この役は、めっちゃハマり役だったと思う。 イズコの 「おいきなさい」 は、かなり流行ったしマネしたw 「怨みの門」を訪れた死者は イズコから現世の記憶や残された人たちの 様子を見せてから3つの選択肢を選ばせる。 「天国で再生を待つ」 「現世で彷徨い続ける」 「人を呪い殺し地獄へ逝く」 ドラマでは、それぞれの選択を選ぶので かなり夢中になった。 マンガ原作のドラマって、だ…

  • 人間・失格〜たとえばぼくが死んだら

    野島伸司作品。 堂本剛演じる主人公・誠が、名門校に転校後 いぢめや、体罰を受けて屋上から落ちて亡くなり 何も知らなかった父親(赤井英和)が 真相を知って復讐するドラマ。 誠(堂本剛)が受けるいぢめが 本当に見てて、つらい・・・ そして、唯一、友達になった留加(堂本光一)も ふたりきりの時だけ仲良くしていて 自分もいぢめに遭いたくないからという理由で 誠の味方をしなかった。 家族である父親も、いぢめを知らなかったし 誠が亡くなってから 追い詰めることをしたと後悔したり・・・ 当時、本放送の時は話題になっていたのは 知っていたけど見ていなかった。 その時は、野島伸司作品を好きになってなかったし。 …

  • 1ポンドの福音

    最初に、この作品を知ったのはOVAのアニメ。 高校の頃に、部活でレンタルして見た記憶。 でも、きちんと見てなかったかもw 私の大好きな、るーみっくの作品だけど この原作マンガは未読だった。 ドラマは、亀梨くんが主演と知って見たw 相手役のシスターが黒木メイサ。 最初は、相手役が黒木メイサって なんか似合わないって思ったw 亀梨くんが、ボクサー役で シスターに片想いしてる姿が ただ、ひたすらに可愛くてwww 毎週、楽しみに見てたw ドラマでは、最終回で 亀梨くんのタキシード姿を見て あ!これはDVDを買おうと決めたwww ドラマが終わってから 原作のマンガも買った。 ランキング参加中ドラマ ラン…

  • プラトーン

    高校の頃、視聴覚室で見せられた映画。 ベトナム戦争の映画だ。 絶対、自分が見ない内容の映画。 結構、うちの高校は「はだしのゲン」シリーズも 視聴覚室で見たし 夏休みになると、県内で行われている 「戦争展」に行くことを義務付け 戦争展に行った感想が宿題だったりした。 この映画は、アメリカがベトナム戦争で行われた 実話をもとにしていて、どんだけこの戦争が ひどいものだったかを描いている。 無抵抗のベトナム民間人に虐待、虐殺、強姦・・・ 仲間内での殺し合いや綺麗事じゃない ベトナム=敵、悪者ではなく アメリカが過去にやってきた現実を そのまま映画にしている。 日本だったら、絶対、そーいう映画作らない…

  • おむすび

    朝ドラ。 橋本環奈主演。 大好きな仲里依紗主演だったので、見ることに。 糸島と神戸を舞台にした米田結(橋本環奈)を 主人公にした物語。 これは、「ちゅらさん」のように 結の生き方を追いかける感じのドラマだった。 半年が、あっというまに終わったw 高校生になった結は、ギャルと関わることに。 書道部とギャルをやりながら プロ野球選手を目指す翔也(佐野勇斗)の影響から 栄養専門学校へ進む。 結家族は、阪神・淡路大震災を経験しており 結の姉・歩の親友は、その震災で亡くなっている。 結と翔也の恋愛は、すごく雑に進みw フツー、朝ドラなら、恋愛を丁寧に描くところだが このドラマが描きたかったのは そこじゃ…

  • 女王の教室

    当時、志田未来ちゃんも天海祐希も好きで 見たドラマ。 この物語は悪魔のような鬼教師と 小学6年の子供たちの戦いを描いた一年の記憶。 から、始まるドラマは 鬼教師と呼ばれる阿久津真矢(天海祐希)が 担任になったクラスで主人公・和美(志田未来)と 子供たちが、それぞれに苦難に立ち向かうことになる。 最初は、天海祐希演じる真矢先生が悪で 子供たちが立ち向かう話なのかな? と、めっちゃ単純に思ってたw 黒服に髪を縛りクールで冷酷な役が とても天海祐希に似合っていた。 たった、11話という話数で とても濃い内容のドラマになっている。 そして、真矢先生の真意がわかってから 再び見ると最初とは、まったく違う…

  • 共犯者

    トレンディドラマの時代が終わり ドラマも出演者も様変わりする中 浅野温子と三上博史の共演は かなり、私的には楽しみだった。 そして、その期待は裏切られることなく 魅力的なドラマになった!! ちょっと影のある役をやるようになった 浅野温子と、どんな役も自在に演じる三上博史が どんな演技を見せてくれるのか。 15年前に、親友(中山忍)を殺した美咲(浅野温子)と 美咲の過去を知っている謎の男ウエヤマサト(三上博史) なぜ、美咲が親友を殺さなきゃいけなくなったのか? 謎の男のマサトの目的は? と、いろいろと謎が多く夢中になって見てた。 あと、佐野史郎は出てるだけで怪しく見えるwww← 美咲が務める会社…

  • 14才の母

    志田未来ちゃんが好きで見たドラマ。 主人公・未希(志田未来)は同じ塾に通う 彼氏・智志(三浦春馬)とのあいだに14才で妊娠してしまう。 タイトル通り、産むことを決心するんだけど 未成年で出産、育児、学歴がない状態での就職など いろんな登場人物が、いろいろなアドバイスをしてる。 そして、同じ中学で産まない選択をした同級生とか。 未希の家庭環境が、とても良い環境なんだよね。 家族が仲が良く、未希の選ぶ道も応援したり。 全体的に、暗くどんよりしたイメージがないのは この温かな家庭のおかげかもしれない。 智志の家庭環境は、母子家庭で 仕事で忙しい母親と、あまり良い関係ではない感じ。 このドラマは、未希…

  • 赤い疑惑

    「赤いシリーズ」の2作目。 大映ドラマ。 母が、夢中になって見ていた百恵ちゃんの ドラマを見たくてレンタルした。 てっきり、百恵ちゃんが主人公だと思ったら 宇津井健目線だから、主人公は茂かな? 医者の茂(宇津井健)の娘・幸子(山口百恵)が 院内で放射線事故に遭い、白血病になってしまう。 しかも、幸子は茂夫婦の実の娘ではなく フランスに住む妹・理恵(岸恵子)の娘だった。 白血病だけでも、不幸なのに 両親が、実の両親でないだけでなく 初めて好きになった男性・光夫(三浦友和)と 血の繋がった兄妹だという事実まで浮上するので トリプル不幸のドラマ。 理恵と不倫関係だった相楽教授(長門裕之)が 完全悪役…

  • キャット・ピープル

    超昔の映画のリメイクらしい。 もとの映画は、まったく知らなかったw たまたま、この映画をテレビで ひとりで見たと思う。 ちょうど、「闇のパープル・アイ」を知った後かな? なんか「闇のパープル・アイ」みたいな映画だなって 思ったけど、内容がまったく、わからなかったwww その後、深夜?に、またテレビで見る機会があり ひとりで見たけど、やっぱり意味がわからないwww 主人公の女性が、豹になってしまう一族の人間で? 同じ豹になる一族の男性から誘惑されるけど? 断って? でも、なんか全体的にエロい感じ・・・ よく、わからないまま黒豹が映って終わったwww まったく内容わからなかったwww それは・・・…

  • ゆうひが丘の総理大臣

    中学生の時、再放送を見て 中村雅俊を好きになったw 夕日丘学園高校に、赴任してきたアメリカ帰りの 英語教師・大岩雄二郎が繰り広げる学園ドラマ。 あだ名は「総理」。 青春!!って感じのドラマで 夢中になって見てたなw 落ちこぼれの柴田たち男子グループと 藤村たち女子グループを中心に 物語は展開していく。 由美かおるが、マドンナ的教師だったり 神田正輝が、イケメン教師だったり すごくベタw 神田正輝演じる木念は、総理のことを 先輩と呼び、一緒に同居してる。 その同居先は食堂の2階w 食堂で働く親子が樹木希林と岡田奈々。 みんな若いwww 食堂で、出される食事が、おいしそうw 夏には、かき氷も出るし…

  • アンサンブル

    川口春奈、松村北斗主演。 キャストが、よかったから見たけど 正直、何も残らないドラマだったwww 瀬奈(川口春奈)と優(松村北斗)は 弁護士なんだけど 弁護士設定が、まったく活かされないw なんなら、まともに仕事してないよね??? 瀬奈と優だけでなく、この弁護士事務所に 務めている人間全員、仕事舐めてるんじゃないか??? 職場で、四六時中、恋バナしかしないって 仕事しろ!!と、思うよね。 同じ事務所で、カップルが二組も誕生したり・・・ 6人しかいない事務所なのに。 優が、実の母親から捨てられて ココロの傷をもってるとか 優の元カノ出現や瀬奈の元彼出現とか ほんと、こんだけどーでもいいと思える作…

  • 神はサイコロを振らない

    たまたま、ドラマを見たと思う。 10年前、飛行機と共に消えた人たちが 当時の姿のまま、現代に戻ってくる話。 10年前、親友同士だった 主人公・ヤス子(小林聡美)と亜紀(ともさかりえ)の 再会から、どんどんドラマに惹きつけられたと思う。 10年前のままの28の亜紀から見たら 38になった親友・ヤス子のココロが おばさんになったことへの失望とか 空白の10年で、どれだけ人が変わってしまうのかも 実感した。 ヤス子の弟・菊介(武田真治)が31になって しかもニートになってるのも 何かと亜紀は気にかけたり。 10年後に再会した恋人や友達、家族と 一緒に過ごせるのが、たったの10日というのも かなり切な…

  • そうか、もう君はいないのか

    田村正和主演ドラマ。 田村正和さんの訃報 とても驚きました・・・ 思えば、小さな頃からドラマで 親しんできた俳優さんでした。 そして、今回、このドラマは見たことなかったな、と 長年、寄り添っていた妻を先に亡くす夫の役を 田村正和が演じている。 このドラマは、親世代を重ねることもできるし 同世代夫婦が共感したり 若い世代の夫婦が未来を想像したりと いろんな見方ができるドラマだった。 ドラマは、ふたりの最初の出会いが 大学生と高校生の時を描き 再会して 結婚して、結婚しても仲睦まじく 穏やかで優しい時間を過ごしていく。 好きな人と結ばれ、歳を取っても 仲が良いって、それって「財産」だと 私は、感じ…

  • 野ブタ。をプロデュース

    当時、お気に入りのHPの管理人さんが いろんな本や映画の紹介をしていて 「野ブタ。をプロデュース」の本を 紹介してたのが知ったキッカケ。 その後、ドラマ化され ドラマは、かなり流行ったし 最近でも、再放送され 昔、見てた勢は、懐かしいー!!と思い 初めて見た勢は、このドラマおもしろいー!!と 時代を超えていいドラマだった。 本の方では、野ブタは男の子なんだよね。 ドラマでは、女の子で堀北真希が演じてる。 主人公の修二役は、私の大好きな亀梨くんw そして、その修二にまとわりつく彰役が山Pで この彰役はドラマオリジナルなんだよね。 私は、本をきちんと読んだわけじゃなく ストーリーをザッと知ってるだ…

  • ザ・フライ

    テレビで見た映画。 科学者・セスが、物質転送装置を開発中だった。 自ら物体転送装置に入ったことから 紛れ込んだハエと融合してしまう物語。 え? ハエと??? と、ちょっと一瞬ギャグかと思う展開だけど セスが、徐々に人間でなくなっていくシーンは すごかった・・・ そして、セスと恋人になったヴェロニカが妊娠!! 胎児もハエの遺伝子を持っている可能性が高い・・・ もちろん堕胎すると決めるヴェロニカだけど 思考までハエと化しつつあるセスといろいろあり セスのカラダから完全なハエ男ブランドルフライが羽化する。 弱ったブランドルフライに銃口を向けるヴェロニカだが セスを愛していて撃てずに泣き崩れる・・・ …

  • 美しい人

    野島伸司作品。 美容整形外科医の主人公・京助(田村正和)のところに 夫から逃げるため、どんな顔でもいいから 整形してほしいと頼んできた、みゆき(常盤貴子)を 亡くなった妻と同じ顔に整形する。 野島作品に、田村正和って、ちょっと意外な 組み合わせ。 みゆきの夫・次郎役が大沢たかお。 多分、当時の私は大沢たかおって いい人なイメージ強かったと思う。 そんな、いい人のイメージの大沢たかおに 妻を執拗に探し回る暴力男を演じさせる 野島伸司すごいなw と、思った。 この作品以降、大沢たかおは、いろんな役を こなしていくことになるし。 次郎が、みゆきが整形しても見つけるの すごいしw 次郎に懐く純(池脇千…

  • ピュア

    和久井映見が好きで、見始めたドラマ。 軽度の知的障害の優香(和久井映見)は 芸術的才能があり、オブジェ作りをしている。 その作品を、従兄弟の涼(高橋克典)が コンサートに応募して受賞する。 優香の母(風吹ジュン)は 優香を興味本位な目に晒したくないと考えていて 涼は、健常者と同じように社会に出すべきと 考えている。 そこへ記者の徹(堤真一)が優香と交流することになる。 最初は、不器用な態度の徹が 優香の純粋さに惹かれていき 少しずつ距離が縮まるんだけど 優香が、父の死を理解していないって話から 徹の死で、優香が死を知るという話が 私には、とても難解なドラマだった。 淡い恋の話かな?と思ってたか…

  • 眠れる森

    リアルタイムの時、すごい話題になってたドラマ。 主演が中山美穂と木村拓哉だったから キャストも豪華なんだな、と思った。 当時、私は見てなくて ドラマの内容は詳しく知らなかったけど オープニングで人物にヒントが!! とか、そーいう情報は見かけてた気がする。 再放送の時に、きちんと見た。 主人公・実那子(中山美穂)は 恋人の輝一郎(仲村トオル)との結婚を控えていた。 そんな中、実那子は昔のラブレターを読み返し 故郷の眠れる森に行き、直希(木村拓哉)と 出会う。 実那子が、過去の記憶がほとんどないことと 家族惨劇事件の描写があったり とにかく、木村拓哉と陣内孝則が めちゃくちゃ怪しすぎる行動や発言を…

  • 十年~妻が夫を裏切った日

    2時間サスペンスドラマが終了して数年。 今こそ、2時間サスペンスドラマが見たい年齢になった私が たまに再放送で見ている状態ですw 仲睦まじい夫婦の夫が妻の秘密を探るドラマ。 妻・冴子(風吹ジュン)が末期がんで入院している。 その妻のメモを夫・和樹(大杉漣)が見つける。 メモには、10年後に直彦という男性と会う約束が 書かれていた。 10年前、和樹と冴子が結婚した年だった。 もしかしたら、自分と結婚する前につき合った男性を 10年間忘れずにいたのかも・・・ と、疑いをもつ。 そして、約束の場所へ和樹が向かうと・・・ これは、本当に和樹が妻を愛していたなら 出会ったばかりの若くて美人な女性とカンケ…

  • アオイホノオ

    深夜のドラマで知った。 島本和彦原作マンガ。 ドラマは、柳楽優弥が思いっきり濃い!!!!www 主人公・焔モユルの役なんだけど とにかく、濃い!!!!www 「誰も知らない」では目力の強い少年だったのが こんな風に成長したとは・・・と、驚きwww 山本美月は、このドラマで知ったんだけど とんこさんで覚えちゃったからw もう、どのドラマ見ても、とんこさんって言っちゃうwww 津田ヒロミ(黒島結菜)は 何かと焔くんにマンガ雑誌とか見せに来る少女w 焔くんのこと好きそうだったけどw←変わり者?www とんこさんや津田さんとか恋愛はさておきw← 焔くんがライバル視する 庵野ヒデアキ役が、安田顕だったり…

  • クレイマー、クレイマー

    当時、初めてテレビで見た時から なんか古い映画みたいだなぁ・・・ 全体的に古さを感じた。 あとタイトルが「クレイマー、クレイマー」と 同じ言葉を繰り返してるのも 「グリーン・グリーン」みたいな? とか思う子供だったw 妻が突然、出ていって 息子とふたりになって家事に追われる父親が 失敗しながら息子と向き合う映画? としか思ってなかったw あと、エレベーターが何か特徴的だった。 それから、少し大きくなってから またテレビで見ることがあって あ、これは 夫も「クレイマーさん」で妻も「クレイマーさん」 だから、同じ言葉が繰り返してたのか!! 離婚問題をテーマにした映画だったんだなぁ、と。 家事育児す…

  • 若葉のころ

    当時、大人気だったKinKi Kidsのふたりが 共演したドラマ。 もちろん、KinKi Kids大好きな私も 毎週、楽しみに見てた。 貧乏な家の少年を堂本剛が 裕福な家の少年を堂本光一が めっちゃ、これ、見た目で決めた?www しかも、貧乏と裕福な家とかベタだなwww 貧乏な家庭で弟と妹の面倒を見ながら 難関校へ編入する武司(堂本剛)は 裕福な医者の息子、甲斐(堂本光一)と 出会い友情を育んでいく。 武司の幼馴染みの泉(奥菜恵)は 甲斐に憧れつつ、武司とつき合う。 武司は泉のことで父親と揉み合いの末 誤って刺してしまい少年院へ・・・ 武司が少年院でいないあいだに 甲斐と泉が恋仲になっていく。…

  • 冷たい月

    外科医の椎名希代加(中森明菜)の夫 人気ニュースキャスターの公平(辰巳琢郎)が 雨の夜、ひき逃げ事故を起こし 警察に捕まる前に希代加の目の前で自殺する。 妊娠中だった希代加は流産し二度と妊娠できない体になってしまう。 ある日、公平のひき逃げを通報したのが 森下美咲(永作博美)だと偶然知り 希代加の復讐劇が始まる。 当時、海外映画の「ゆりかごを揺らす手」みたいな ドラマだな、と思った。 OPが、かなり狂ってるwww いろんな場所で、多分、死体?になった? 中森明菜と永作博美が横たわってるだけのOPwww まったく意味わからんwww みんな死ぬドラマなん???とか思うよね? このOP考えた人、狂っ…

  • Age,35 恋しくて

    柴門ふみ原作のドラマ。 主人公の名前の英志とAgeをかけてるって かなり後になって気づいたw 当時、多分、途中から見たのかも? 既婚者の英志(中井貴一)が社内不倫していて 妻の朱美(田中美佐子)が疑いながらも 子供たちと一緒に暮らしてる。 はたから見たら、とても仲が良く幸せそうな家族だ。 英志と朱美が、再構築するドラマかな? と思ってたら 朱美まで、昔の同級生と不倫関係に・・・ ええーーー・・・ お互いW不倫になるけど 子供たちのためにって離婚はしないんだよね。 子供たち視点から見たら これって、どうなんだろう? 子供たちが巣立つ頃 やっと、ふたりは離婚して 英志は、不倫相手だったミサ(瀬戸朝…

  • 銀狼怪奇ファイル

    堂本光一くん主演ドラマ。 親を亡くし、父の友人に育てられた 不破耕助(堂本光一)は 普通の優しく大人しい高校生だが IQ220の冷酷な「銀狼」という別人格を持った少年。 ほぼ、学園内での事件がメイン。 事件が起こるたびに、銀狼が出現し 事件を解決していく。 ドラマ的には、堂本光一くんが銀狼になるシーンが 楽しみでありw 銀狼は冷酷な性格だけど、どこかヒーローにも見えるw 銀狼の時のが女性からモテてるしねw 耕助を弟のように思う姉のような存在の冴子(宝生舞)は 耕助と正反対の銀狼を唯一嫌っている。 なんとなく、銀狼って名前から 金狼とかいてもおかしくないよなー・・・と 思ってたら 金狼がラスボス…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、魚さんをフォローしませんか?

ハンドル名
魚さん
ブログタイトル
雨、逃げ出した後
フォロー
雨、逃げ出した後

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用