chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/06

arrow_drop_down
  • 小早川伸木の恋

    柴門ふみの原作のドラマ化って なんとなく不倫物が多い気がするの 気のせい? 外科医の主人公・伸木は、嫉妬深い妻・妙子と 一人娘の家庭を持つ既婚男性。 仕事でも家庭でも休まらない孤独感を持つ 伸木が、盆栽教室でカナと出会って 惹かれ合っていく。 妻の妙子の嫉妬深さは異常なくらいだけど 幼い頃からの家庭環境のせいなら 伸木と一緒にメンクリに通うとか すぐ、不倫に走らないで いろいろ夫婦としてやるべきことあるんじゃない? 妙子が、抱えるものって伸木への愛情が 間違った方向に行ってしまってるだけで すごく好きなんだと思うんだよね・・・ それが、重たいからって不倫は短絡的。 カナも、昔から好意を持ってく…

  • 星の金貨

    放送当時、親戚の女の子を始め かなり話題になってたドラマ。 毎回、泣いちゃうって、よく聞いてたw 耳と口が不自由な孤児の主人公・彩を酒井法子。 北海道の診療所で秀一・大沢たかおとの 愛を育んでいた。 東京に向かう途中、秀一が事故に遭い 記憶喪失になってしまう・・・ 北海道で、秀一の帰りを待つ彩だったけど 彼を探しに東京に来る。 東京で、偶然、秀一の弟・拓巳を竹野内豊と 出会う。 拓巳は、結構チャランポランなおぼっちゃんで 好き勝手してる感じだけど 彩に対しては、手を出したりしない。 ドジな看護師・園子を西村知美にも 手を出さず優しい一面を見せてる。 父親の愛情不足なことが、すごく 伝わってくる…

  • 君の手がささやいている

    原作マンガは未読。 ドラマで、この作品を知った。 菅野美穂演じる主人公・美栄子は 聴覚障害者で、会社に入社し 武田真治演じる博文と出会う。 いろいろな困難を乗り越え ふたりが結婚して 妊娠、出産、育児・・・ と、スペシャルごとに ふたりの成長が見れるのが 本当に、うれしかった。 スペシャルが、終わってしまって 寂しかったけど もともと、菅野美穂は大好きで 武田真治も、この役は、とても良かったと 思った。 ランキング参加中ドラマ ランキング参加中映画やドラマの感想垂れ流し 心の愛 (Single Version) スティーヴィー・ワンダー ポップ ¥255 provided courtesy o…

  • 柔らかな頬

    昔、ネットで、この本の紹介を読んで 買って読んだと思う。 かなり、モヤモヤしてて ずっと覚えていたのに 最近まで忘れていたから ブログに残しておきたいと思った。 読んでも、読んでも、難しくて 映画化された時も、見た。 けど・・・ 結局、犯人はわからないってこと・・・? 主人公カスミが、不倫中に5歳の娘が失踪してしまう。 4年後、5歳の娘は見つかっておらず生死すらわからない。 元刑事と一緒に、娘の事件を追っていくけど どれも空想の中の話ばかり・・・ 出てくるキャラ、すべてが犯人に見えるけど 犯人じゃないってなる。 この小説を、ミステリー物だと思って 読んだのが間違いだったのかも・・・ 犯人探しが…

  • 夏子の酒

    幻のお酒を作るために、米から作るの??? と、めっちゃ驚いた、本格的ドラマ。 和久井映見演じる主人公・夏子は 東京で働くOL。 実家の造り酒屋では、兄・康男が幻のお酒を作ろうと 奮闘していたけど病で亡くなり その夢を、妹の夏子が受け継ぐ話。 夏子が、ひとり奮闘してて めちゃくちゃ大変な思いをしながら米作りしてるのが 印象的。 お酒より、お米作りのシーンが多かった気がする。 だんだんと夏子に協力的になる草壁役を萩原聖人が 演じていて このドラマがキッカケで、ふたりが結婚した時は ほんとに、うれしかったな。 離婚してしまったけど。 和久井映見は、ほんと演技がうまいなぁと ずっと好きな女優さんです。…

  • さよならジュピター

    庵野カントク信者として、これは見ておかなきゃって 思った映画。 タイトルから、勝手に洋画だと思ってたら邦画だったんだなー しかも、三浦友和主演!! 本格SF映画。 地球に接近するブラックホールの起動を変えるため 木星を爆発させることになるが。 主人公・英二役が三浦友和。 キャストは、ほとんど外国人なので字幕が多かったw 火星にナスカの地上絵を見つけたり 木星に宇宙人の宇宙船らしきものがあったり ムーファンなら、好きそうw 裸のラブシーンが、やたら長かったwww ヒロインのパイが見れますw← 80年代の邦画だけど、かなりガンバって 作った感じがしたし、ストーリーもどうなるのか? ハラハラもしたの…

  • 高校教師

    野島伸司作品。 当時、私は見てなくて弟が見てたと思う。 ただの教師と生徒の恋愛ドラマ? と、思ってたけど違ったw 教師・羽村(真田広之)に恋する生徒・繭(桜井幸子)を軸に 物語が展開する。 繭の親友・直子(持田真樹)は憧れの教師・藤村(京本政樹)に 強姦され、脅され、妊娠と・・・ これだけで、充分、薄暗いドラマだ。 後半は、繭が父親と近親相姦が発覚したり いろいろと、問題てんこ盛り。 主題歌の森田童子の歌が ほんとに寂しく、か弱い声で ますますこのドラマが薄暗い寂しいドラマに 感じる。 当時は、まだ野島伸司作品を知らず 好きになる前だったから 話題性のある今どきのドラマかな? と思ってた。 き…

  • きみの継ぐ香りは

    百合ドラマ。 全8話。 主人公・桜は、大学時代、萌音に恋をしていたが 萌音の結婚で、失恋してしまった過去をもっている。 桜は、シングルマザーで高校生の息子・透輝と 二人暮らし。 その透輝に、彼女ができて 彼女に、萌音の面影と同じ香水の香りを感じる。 この作品のよかった点は、失恋した桜が 自暴自棄になって妊娠するんだけど 誰が、どんな人とみたいな流れは一切なく 生まれてきた子供を宝物と思って 大切に育てるところ。 桜が、人生で好きになった人は萌音だけだけど 息子の透輝とも良好な親子関係でいるし 最初からシングルの道を選んだことも理解している。 自分の母親が、彼女の母親が好きだってことは 知らない…

  • リップヴァンウィンクルの花嫁

    大好きな岩井俊二作品映画。 たまたま、ネットで存在を知り 見始めた。 最初は、主人公・七海(黒木華)が 何でも、ネットひとつで手に入る今の世の中を 描いてる作品に思えた。 ネットひとつで、結婚相手さえも手に入ってしまう。 そんな、お手軽に何でも手に入る世界。 ところが、この映画は二部構成?と思うくらい 後半部分が別映画のようになる。 簡単に結婚してしまった七海は、すぐに離婚されてしまう。 何もかも失って「なんでも屋」の安室(綾野剛)から 不思議なバイトを紹介される。 大きな屋敷にメイドとして住むだけのバイト。 そこには、真白(Cocco)もメイドとして住んでいて ふたりの暮らしが始まる。 あの…

  • あすなろ白書

    当時、かなり人気があったドラマ。 私も、見てたけど 自分的好きなドラマではなかったかなぁ 大学生って、めちゃくちゃ遊んでるイメージを このドラマからも感じたwww 主人公・なるみ役を石田ひかり なるみが好きになる掛居くんを筒井道隆 筒井道隆を見ない日はないくらい 筒井道隆の時代だったねーw このドラマにハマらなかった原因は まず、なるみや掛居くんに魅力を感じなかった。 むしろ、脇役キャラのが魅力的だった。 掛居くんが、めちゃくちゃ奔放過ぎない? なるみのこと振り回してるようにしか思えなかったw 家庭環境に恵まれてない苦学生の設定だったけど それでも、掛居くんの性格はないなと思うwww なるみも…

  • 恋空

    昔、ケータイ小説が流行っていた。 めっちゃ流行っていた。 私は、その流行にのっかることなく 本屋で並んでるのを横目で見るくらいだったw ケータイ小説自体に興味がなく どのケータイ小説も読まなかったから 内容は知らなかったけど 若い女の子たちが感動して泣いてるってことは 知ってた。 マンガ化も、ドラマ化も、映画化も リアルタイムでは、まったく通らなくて 映画は、多分、テレビでやってたのを見たのかな? その時は、もうネットで 昔、超泣いたけど、なんであんなに泣いたかわからないw 今、読んだらツッコミどころ満載だったwとか 実際、映画化された「恋空」を見た時 主人公・美嘉役が新垣結衣でかわいいwww…

  • ライオンの隠れ家

    柳楽優弥主演だったので、見たいなーと思って 見たドラマ。 柳楽優弥演じる洸人は、自閉スペクトラム症の弟 みっくんと二人暮らししていた。 そこへ自分のことを「ライオン」と名乗る男の子が 現れる。 DVや虐待をテーマにしてる。 みっくん演じる坂東龍太の演技が うまいなって思った。 姉の子供時代を演じる宮崎優も存在感のある女優さんだな。 ライオンが、母親と再会して DVや虐待の心配もいらなくなったら みんなで幸せに暮らすと思っていた。 それぞれが、ひとりで生きていけるように バラバラになってしまうのは 寂しかったけど、自立も描きたかったんだろうな。 洸人とみっくんの母親ポジに愛生がなって 自分を助け…

  • このこ誰の子?

    毎回、楽しみにしている東京MX早朝ドラマw 今回も、大映ドラマ。 これって、リアタイで見てたのか まったく覚えてない。 「ヤヌスの鏡」で主人公を演じた杉浦幸が 今作の主人公・葵。 幼なじみの宗次郎に恋をしていた。 そこへ宗次郎の継母の弟・拓也が上京し 葵に一目惚れ。 そして、葵をレイプし妊娠させてしまう。 ショッキングな出だしだけど いつもの大映ドラマっぽくないドラマだった。 葵が、ひとりで出産することを決め 家出するところはロードムービーみたいだったしw 清里→浜名湖→名古屋→京都→鎌倉と 妊婦とは思えぬ行動力w 家族旅行でお世話になっている清里のペンションに 住み込みで働き トラックの運転…

  • 本能寺ホテル

    たまたま、テレビで見た映画。 綾瀬はるか演じる主人公・繭子が 泊まったホテル「本能寺ホテル」と戦国時代を 行き来しながら織田信長と交流していく。 正直、スペシャルドラマでもいい内容w 個人的には、織田信長が好きなので 織田信長役を演じる役者には厳しい目で見てしまう。 この映画では、織田信長役は堤真一。 私的には、イメージとかなり違うけど まぁ、この映画の信長には合ってたんじゃないかな。 ホテルのエレベーターと金平糖が鍵になってて 現代を生きる繭子が、戦国時代の信長と出会って 自分が、どう生きていくかを最後には 自分で決めるので見た後はスッキリする内容。 日本人って、織田信長めっちゃ好きだよなっ…

  • 君といた夏

    当時、主役といえば筒井道隆の時代。 大学生最後の夏休みの出来事を 描いたドラマ。 筒井道隆演じる主人公・入江は 後輩の杉矢とひょんなことから 朝美と3人の同居生活が始まる。 問題児の朝美が妊娠したり 妊娠させた相手より入江のことが好きになってて そんな朝美に恋する杉矢・・・ えー・・・ 妊娠しちゃうって大変じゃん・・・ しかも、中絶するのか・・・ ドラマ見てた時は、入江が朝美に 振り向けばいいのにって思って見てたけど 今、思うと、とんだ大学生だな・・・ 朝美をめぐって杉矢とも いろいろあったのに 朝美と杉矢が去った後 親が帰ってくると何事もなかったかのように 入江が出迎えて終わるんだけど 今、…

  • 振り返れば奴がいる

    病院モノのドラマ。 織田裕二が、多分、めずらしく めっちゃ悪役www それまで、織田裕二が演じる役は どれも好きじゃなかったけど← このドラマの役は、好きだったw 織田のライバルに、石黒賢。 悪役・織田裕二に、善役・石黒賢という 対比が、すごく良く出来てたな。 このふたりの睨み合うシーンに 「顔が、近いwww」とwww 三谷幸喜脚本だって、知らないで見てたけど おもしろいわけだよね。 鹿賀丈史演じる、ほんとはオペができない外科医とか 院内は、ドロドロしてるので こんな病院に入院したくないw 赤木リツコのモデルになった 白衣の中にタイトスカートの松下由樹、若いw OPの主題歌と共に織田と石黒が走…

  • 親愛なる者へ

    このドラマって、もうバブル崩壊した後かな? 当時、見てたけど なんか暗いドラマだな、と思いながら見てたw 浅野ゆう子と柳葉敏郎が夫婦役なんだけど 浅野ゆう子演じる妻・凪子が元カレを忘れられなくて 元カレと不倫して 柳葉敏郎演じる夫・望も不倫しちゃうドラマで うわぁ・・・ なんやこれ・・・ そもそも、なんで結婚したんかな? 望の子供を妊娠しても堕ろすっていう選択をするの めちゃくちゃ、わけわからん・・・ お互い不倫して離婚して終わりじゃなくて いろいろあったのに? 凪子と望が再婚して最終回を迎えるんだよね。 浅野ゆう子と柳葉敏郎が共演してたドラマ 結構あったけど、くっつきそうでくっつかないドラマ…

  • カメラを止めるな!

    かなり友達から強くススメられて観た映画。 ストーリーが二部構成になっていて それが、とても良くできた作りになってる。 強くススメた友達からは前情報なしで ぜひ!!観てほしい!!と言われたので 前情報なしで行ったけど正解www 役者が、ほとんど見たことないキャストでw でも、見た後に、この映画に なんだか熱く語ってしまうほどには ハマってしまった作品w 普段、邦画はあんまり・・・ と、思ってる人にこそ見てほしい。 いつもは、暗い邦画が好きな私でも 夢中になったくらいだからw ランキング参加中映画 ランキング参加中映画やドラマの感想垂れ流し Keep Rolling (映画『カメラを止めるな!』主…

  • ホワット・ライズ・ビニース

    気がつくと、金ロー以外の夜の映画番組って ほとんど失くなってしまったんだな、と。 まゆげが印象的なメガネのおじいちゃんが 「さいなら、さいなら」 やら おぢさんが 「いや~映画ってほんといいですね~」 とかwww そんな中、テレ東が平日昼間に映画を流しているw 全部、吹き替え。 そのテレ東のチョイスが、なんか微妙に感じてるんだけどw いや、超有名な映画もやってるけど 超有名なのは、ほら?別にって感じでw たまたま、この洋画が始まったので 「ミステリー」と書いてあったんだけど これ、なんか「ホラー」なんじゃないの??? ノーマン夫妻は、ノーマンの父が所有していた家に 引っ越してきた。 妻・クレア…

  • イグアナの娘

    原作のマンガを知らずに 毎週、ドラマを見ていた。 この作品から、菅野美穂を好きになった。 美しい母・ゆりこから愛されない娘リカを 菅野美穂が演じている。 なぜだか、ゆりことリカにだけは リカの姿がイグアナに見えて苦しむストーリー。 妹のまみは、母から溺愛され ますます、リカの居場所がなくなる・・・ 父は、リカもまみも愛しているけど ゆりこのことも強く責めることもできない。 毎回、毎回、リカのキモチが痛いほど伝わって 泣きながら見てた。 リカは、ほんとに優しくて良い子で 家族思いの女の子。 妹のまみは、最初は、母と一緒にリカをバカにしたり わがまま放題だけど リカの愛情を知って、徐々にリカの味方…

  • 夫の家庭を壊すまで

    高校時代に、つき合った彼氏と結婚し 息子にも恵まれ、幸せな家庭を築いていた 主人公・みのり。 ところが、夫には、もうひとつの家庭があることを 知ってしまう。 みのりの復讐劇だと思って見てたので 前半は、すごく、おもしろかった。 後半は、7年後 離婚したみのりが住む町に 不倫相手の息子・渉が赴任して来る。 みのり演じる松本まりかが、超はまり役だった!! このドラマで、一番狂ってたのは ふたつの家庭をもつ夫・勇大ではなく 勇大の母親。 母親役を麻生祐未が演じていたので 麻生祐未ってだけで、ただの優しい役のわけないって 思ってしまうwww 案の定、自分の息子に、みのりとつき合うように 言う毒母。 母…

  • ポケベルが鳴らなくて

    昔、テレビで見てたなー 家庭をもっている中年男性を緒形拳が演じてた。 で、その中年男性を好きになる年下の女の子が裕木奈江。 その裕木奈江の親友が、中年男性の娘・坂井真紀だった。 最初は、年下の女の子が好意をもって 中年男性に、ぐいぐい迫ってた感じw 中年男性の家庭は、ふつーに幸せな家庭だった。 奥さんが、趣味のフラメンコに夢中になってるくらいでw 当時、私が子供だったせいか 緒形拳演じる中年男性の態度が好きじゃなかったのを覚えてるw なんとなく流されてるような? でも、純愛に見えたんだよねーw いやらしいシーンがなかったから ただ、ほんとに一緒にいるだけで癒やされる関係に 見えてたw 娘であり…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、魚さんをフォローしませんか?

ハンドル名
魚さん
ブログタイトル
雨、逃げ出した後
フォロー
雨、逃げ出した後

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用