chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うつ体験記と使える制度や知識 https://ameblo.jp/nuk-net777

6年間以上うつ病と付き合っている筆者の実体験や法律や制度に詳しい知人から得たアドバイスを書いてます。 でも、待ってても何も起こらないし、してくれません。 使える制度やサービス、知識を載せているので参考にしていただけたら幸いです。

うつ病かも?うつで働けなくなったらどうしよう? と思う方々のために筆者が実際に利用した事や、知っていたかった制度や知識等をまとめてます。 制度を上手く使えば少なくとも経済面は安心できます。 大切なのは悪化したら早めに休職なりなんなりして、うつの原因から離れてストレスフリーになることです。 詳しくはまとめ記事からどうぞ。 また、今は栄養学を用いてうつ病改善に努めてます。

てんくん
フォロー
住所
埼玉県
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/05

arrow_drop_down
  • ナイアシンフラッシュを初体験しました。

    分子栄養学のサプリやプロテイン、著書の紹介はこちらそれは昨日の事。 夜のサプリをナイアシンアミド*1、ナイアシン*1からナイアシン*2にシフトした時、起こりま…

  • チープな食べ物

    糖質制限といってもたまに食べたくなる チープな食べ物  カナリ久しぶりに食べました。 安くて美味い。なおかつ満足感も高い。 麺にコシがあるのが絶品でした! 炭…

  • 労働意欲と水増し問題

    分子栄養学のサプリやプロテイン、著書の紹介はこちらココとの生活が始まってから~ 猫と遊び、ハローワークと医者に通っていた私。 ハローワークもそんな大きい所では…

  • 習慣にしたい日課

    障害者雇用は体力アピールが大切! と最近、就労移行で学びました。 実際寝込んでる期間が長かったもんで、体力なんてスカスカです。 フルマラソンを走った頃は今は昔…

  • 嫌な感情と人間らしさ

    うつになる前によくあった感情 「なまけたい!」 コイツが最近になって帰ってきました。  うつ状態の「無気力」ではなく、ただ単純に「なまけたい」という感情。 よ…

  • 胃もたれの原因

    エビオス錠を摂取したからなのか※おススメいただいてありがとうございます! 消化の良い食事に切り替えたからなのか 今朝には胃がスッキリしていました そして、若干…

  • 食欲不振と体重

    今朝は胃もたれも酷く… 朝食を食べきれず、お昼に温めなおしてようやく食べきれました。 それで、当然ながら食べる量が減れば体重も減る。 確かに体重は減らしたいで…

  • 胃もたれ

    なーんか昨日から胃の調子が良くないです。 胃がムカムカする。 無視できない程でもなんですけど、胃がムカムカ。 こてつ先生のブログやネットで調べた限り、糖質制限…

  • 猫(ココ)との生活

    分子栄養学のサプリやプロテイン、著書の紹介はこちら猫のココがやってきてから~ ココはとにかく遊びが大好き。 メインクーンっていう種類の特徴でもあるのか、子猫だ…

  • 心療内科と500円

    分子栄養学のサプリやプロテイン、著書の紹介はこちらこの間少し触れましたが、私がかかっている心療内科は待ち時間が異様に長いです。 医院長さんが1人で患者さん1人…

  • デビュー戦

    昨日、全国的に雨の様でしたが皆様いかがお過ごしになられたでしょうか? 私は大雨の中、床屋に行きました 人少ないかな~と思ってあえて大雨の中を行いきました…案の…

  • 6年の精神薬より3ヵ月の分子栄養学

    分子栄養学のサプリやプロテイン、著書の紹介はこちらこの内容は個人の体感であり、内容を保障するものではありません。 藁にも縋る思いで始めた「分子栄養学」 ゆで卵…

  • TV大好きおじさんと猫

    分子栄養学のサプリやプロテイン、著書の紹介はこちらヒモになってから~…  引っ越し後は死んでました。 引っ越しの時無理をしたからね。うつの波ってやつです。 転…

  • 家にいる長い時間を利用して…

    就労移行の在宅支援が始まってはや数日。 とうとう日々の付け合わせとして食べていた「業務スーパーのゴボウサラダ」が無くなりました… 業務スーパーも品薄って聞いて…

  • 布マスクの全戸配布に伴い政府公認の布マスクの洗い方を復習

    つい先日、布マスク2枚の全戸に配布が決まりました。 そこで今回は布マスクの洗い方を復習したいと思います。 布マスク洗い方は以下の記事からどうぞやり方さえ覚えて…

  • 体質改善(分子栄養学)のまとめ

    分子栄養学のサプリやプロテイン、著書の紹介はこちら本記事には著書の内容と私の主観も混ぜている部分があります。こてつ先生のブログにも書かれていますが、「どういう…

  • 気になったもの

    なんとなくインターネットやブログで見かけていた。 「フードプロセッサー」 これまたなんとなく、気になったので調べてみたら。 最近の物は凄いみたいですね。  パ…

  • スーパーをうろうろして見つけたもの

    あえてネット検索をせず、糖質制限メニューを考えていた私。 料理する事は好きなので、メニューを考えるのも苦ではない。どちらかというと楽しい部類。 マスクをしなが…

  • ヒモになった日

    兄に「健康保険料が安くなる資料」を託してから… 家賃という固定費を下げるために、彼女に任せていた家探し。 正直な所、引っ越しはしたくなかったです うつになって…

  • テレワークを始めて思った事

    こんばんは!てんくんです! 緊急事態宣言に伴い、就労移行が今日からテレワークみたいな感じになりました。 私は普段デスクトップのパソコン使ってブログ書いているの…

  • 始めて生クリームを作ってみた!

    以前、自分で書いた分子栄養学の記事のこれら 意外と大丈夫でしっかり取る必要があるもの バター、生クリーム、MCTオイル、ラード等バターはちょっとお高いし、MC…

  • 体質改善、補足など

    本記事には著書の内容と私の主観も混ぜている部分があります。こてつ先生のブログにも書かれていますが、「どういう治療選択をするかは、自身で考え、自身で判断のこと」…

  • 吐き気のその後

    頂いたコメントと、自分が書いた内容を思い返してみて… やっぱプロテインが根本的な原因ではないと思いました。 現に「お試しセット」飲んでた時は何もなかったですし…

  • 吐き気

    今日の深夜、始めて変な中途覚醒しました。 それは「吐き気」 吐き気はするものの出る気配はなく、水を飲んだらちょっとマシになったので就寝。 そしてまた「吐き気」…

  • 糖質表記とシジミとの初戦

    食材を買いにスーパーへ行った私。 こんなご時世でもなくてもインドア派な私はコロナが出回る前から、いや、もっとそれ以上前から不要な外出を控えています。※ただの引…

  • プロテインお試しセットのレビューと英知の結晶について

    注意:プロテインの評価及び得点は完全に個人の評価です。更に言えば個人の嗜好に基づいて評価してます。 以前、ビーレジェンドの「プロテイン お試しセット【お試し1…

  • 分子栄養学の体感とおうちで過ごすこと

    この内容は個人の体感であり、内容を保障するものではありません。 分子栄養学を始めて… 初めはゆで卵から始まり…間違ってソイプロテインを買った。 痔の手術・入院…

  • 兄「刺される覚悟で来た」

    私のちっぽけな「会社員」というプライドが無くなってから数日後。 Kさんに電話とかメールとかで今後の事を考えて助言してもらった。 内容は分かるけど、とても一人じ…

  • 今年度の抱負

    年度が替わりまして、4/1 今年度の抱負は「うつ完治」です。※普通は今年の抱負とかいうんでしょうけど、丁度いいので今年度にしました。 藤川徳美先生の著書を読む…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てんくんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
てんくんさん
ブログタイトル
うつ体験記と使える制度や知識
フォロー
うつ体験記と使える制度や知識

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用