chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
zooの年子育てと夫育て https://zoo12.hatenablog.com

年子の兄妹を育てています。今だけのかわいい仕草やおしゃべりの記録とアナログ子育てを目指しています。大きくて内気な兄と0才の妹です。

ズー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/01

arrow_drop_down
  • *2y4m*10m*鉄棒

    上半身の運動をさせたくて鉄棒を買った。 ぶらーんぶらーんとうまくぶらさがっているけどまだ2秒くらい。 真剣そのものの顔がかわいい 途中から家に見立てていて、「ぱぱちゃーん、ままちゃーん、息子くんの家に入ってくださーい」 ついてくる娘。家族全員鉄棒の下へ。そうするととってもうれしかったようで、キャーっと声をあげ、震えながら両手のこぶしを顔に押し付けて夫に倒れこんでいた。 よかったね。

  • *2y4m*10m*仮病を使う息子

    この前の娘の発熱は突発性発疹でした。 身体に発疹ができると同時にぐっずぐずになり、娘も大変だったと思いますがわたしも疲労困憊。 娘を発熱の間はお風呂に入れず、解熱後もまだ全快でないときはお風呂ささっと流すだけにしていました。 すぐ出すので、一緒に入っている夫が息子に「娘ちゃん体調悪いから早く出るね」と説明していました。 そうしたら、息子も「息子くん体調わるい!」と言い出して、「じゃあ早くお風呂出て寝ないと」と夫が言うと、にやにやしながらお風呂あがってきて、受け取り役のわたしに抱きついてきて「息子くん体調わるいから~」と言い、「大変!大丈夫?早く寝ないと」と言うと嬉しそうににやにやしています。

  • *2y5m*10m*しゅっせしませんよ

    五味太郎さんの絵本「言葉図鑑」に、「しゅっせしませんよ」というフレーズがあります。 息子なんとなくそれを悪い言葉と認識しているようで、「イヤ!」のかわりに「しゅっせしませんよ」と言ってきます。 で、わたしはあんまり反応してたくさん言うようになったらあまりよくないと思い、笑えたけど軽くスルーしていました。 夫は気に入ったらしく、「やめてよぉ~」と言いながら笑っていたら、息子も調子に乗って夫によく「しゅっせしませんよ」と言っていて笑えます。 この前も夫が朝ごはんを作っていたら、「しゅっせしませんよ」と言っていて、シチュエーションもあっていておもしろかったです。 五味太郎・言葉図鑑(全10巻セット)…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ズーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ズーさん
ブログタイトル
zooの年子育てと夫育て
フォロー
zooの年子育てと夫育て

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用