詩や文章をのせていくブログです。 ふらっと気ままにやっていく予定です。
ゲームと音楽が人生の中心です。詩や散文を書いたりしています。
あなたはいつも澄ましては 春のように穏やかだ その声はどこまでも優しげで その顔はいつ見ても柔らかい夕陽のように燃えてもいい 嵐のように荒れてもいいよ いつでも傘を持っている 晴雨兼用だから大丈夫青空の街に雨が降る 静かで透明であたたかな 命の香りのする雨粒 春の香りのする雨粒ああ、傘をさしに行こう 雨上がりの虹を一緒に見ようにほんブログ村
すう、と空気にとけていくような 透明が少し橙を増すような そんな気配で帰ってきたよ 帰ってきたよ 静かに枯れ果ててぼくは立つ声もでないけど息をして 笑えもしないけど目をあけて 空の匂いの君のもと君はひとこと、おかえりと それでぼくの景色は秋になるすう、と空気にとけていける 透明が少し橙を増して 静寂が優しく響いて海の音のする君のもとただいま、ぼくはひとこと それでぼくは帰れた君とここにいたにほんブログ村
どうしたら あなたと私 同じ明日へ繋げるだろう 手を伸ばしても届かないの 世界がこんなに広いって知ってた?夕焼け色の床 並んだ影ふたつ 懐かしい日々 うつろうものを知っていた いつだって変化にふりまわされて それでも信じていたんだ 疑いもせずに あなたと私 離れてしまってもきっと一番近い まるで星みたいだね 西陽に照らされたふたり 綺麗だったに違いないだけどね 繋いでいた手が離れたら 心も離れていってしまったの あなたのいない私の世界 私のいないあなたの世界 遠すぎて 違いすぎて 想像もできないよ もうあなたが分からない 確かに同じ夕陽に照らされているはずなのに私の世界とあなたの世界が重なる日…
そうこれは、なんてことない夜のお話 広大な宇宙の下 おんなじ星の上 見えないけれど 確かに同じ時を過ごした 君と僕のお話夜空を見ながら 呼びかけたよ 声なんか届かない 遠い遠い君へ この気持ちが届くように 呼びかけたよ星はさぁ ほんとうは 一つ一つとても離れているのに ここから見ると わりとくっついて見える 僕たちも同じかなぁ 声すら届かないけど 宇宙から見たら 近くにいるのかなぁ それで一人一人 別々に光って どこか遠いところを 一緒に照らしているのかなぁ 未来とか夜空を見ながら 思うんだよ 声なんか届かないくらい 遠いけれど その遠い 僕の知らないところで 君は生きてるんだって 確かにいる…
世界はなんだか曖昧だった ぼんやりしていてきらきらしていて、ざわざわしているそんなことも忘れていた、矯正された視界の中 僕の目が映す世界 これが僕にとっての世界 ふらふらと歩んで、なにもかもがふわふわしていることに気づいたこんな僕にも優しい世界、こんな僕だから優しい世界 見えないから分からないからこその安心感、見ない知ろうとしないずるさたまにはね 曖昧な世界で特に意味もなく笑ってみたいんだよ たまにはね いいじゃないにほんブログ村
痛みが 胸に沁みて ぼくたちは 疲れきってわらっている愛が、記憶が、想いが やわらかくぼくたちを包んでそれは傷口にしたる春の雨褪せていくから、痛むのに追いかけた どうしようもないことを負っている誰しもそうだからと言って 何も感じずに生きるなんてできない どうかゆるしてぼくたちは愛を、記憶を、想いを 呪いにして 運命だなんて言葉で諦めた春の雨がぼくたちを打つ そのあたたかさに、どうしようもなさに 愛おしくなって打ちひしがれていたにほんブログ村
真っ青な空に 透明な空気に 拒絶されて飛べない俺を世界をひっくり返してしまえば 誰でも簡単に青に飛べると海へ連れてきたのはあなたでした 太陽に反射して光る波が なぜか懐かしくて炭酸水の泡のようにはじける 笑った瞳がガラスのように遠くてさびしかった 深い青の冷たさを 声にならない透明を 抱えこんで溺れそうな俺と落ち着いて上を見ていれば 太陽の光が見えると手をつないでくれたのはあなたでした 水面に揺らめく光が どこか懐かしくて果実水の実のように沈む 横顔が人形のように静かでさびしかった そんなさびしさを抱えて こんなさびしさを抱えて 俺は空へと還ってゆくんだな三人でたゆたった青とはちがう ひとりで…
ずっと一緒だと当たり前のように思っていたのに ふと気づいたら別れのときだった繋いだ手はひどくあっさり離れてしまって 離ればなれでも不自由なく生きていける それがすごく寂しい繋いだ手の温もりなんかきっとすぐに忘れちゃうんだろう 僕がいなくても笑顔でいられるんだろうでもたまには僕を思い出してよ 僕と君、共に過ごしたあの日々をそれだけでじゅうぶん 僕ら一緒にいたことに意味があったと言える握った手 握り返した手に 得られたものがあったと 確かににほんブログ村
あれもほしい これもほしいだなんて ガラクタから宝石まで全部 同じように抱きしめていた そんな可愛らしい昔を思い出しては なんともいえない気持ちになるよ全部なんて無理なんだって 抱いた腕の中でぶつかりあって壊れてしまうんだって 気づいたのはいつだったかなぁ 泣きながらたった一つを選んで これだけは失うものかと強く強く抱きしめた あの時僕はどんな目をしていたのかなぁ守られなくなって初めて知ったんだ そのたった一つですら簡単になくなってしまうんだ 一人になってやっと分かったんだ 何かを守り通すって汚れ仕事なんだ幼いころの僕 何も知らない幸せな僕 君は誰かのたった一つだった 無邪気な僕 守られていた…
色鉛筆が転がる ぬり絵をする私の手元色も長さもそれぞれで 転がる方もばらばらで まるで私たちみたいだね色を重ねるほど美しく見える 私たちもそうだといいね最後にきれいに整列させて 欠けている色はないなと確認素敵な絵になりますようににほんブログ村
だれかが馬鹿にした言葉って奴を ぼくは必死に綴っていた真白の海の小舟のように 陸に着くまでに大破が常だ残骸だけがこの岸辺に それで十分と飽くことなくところがある日この岸辺に だれかの綴った小舟が着いたぼくが諦めていた言葉って奴で だれかはここまで届かせたのだ真白の海の小舟で十分 陸に着くまでにボロになろうと残骸だけでもその岸辺に ぼくは必死で綴っているにほんブログ村
重い鞄抱えてさ、疲れた体を引きずって、胸に溜め込んだたくさんのため息、今日はちょっと話そうか間違ったことでもいいよ、醜くたっていいよ、八つ当たりだっていいし、少し大袈裟なくらいが面白い君は潤んだ目をこすって、少し眠そうで、それでも帰らないで話す、僕だって話す、話すその時僕には君だけで、きっと君には僕だけで、そのほかはぜんぶ間違ってるみたいな、そんな世界だ間違ってるのは僕たちで、そんなこと分かってて、それでも今は、今だけはいいよねって笑うさよならを合図にぜんぶなかったことになる、その瞬間に君はひとりに、僕もひとりになる君は君のたくさんの大切な人と、ぶつかったり離れたりしながら生きて、僕だってそう…
カップに幸福を注ぐ 今日を思い返してなんでもないような透明をしている そういえば昨日もそうだったような慌ててあっためたような温度をしている まあいつも忘れちゃいがちだからなそれでもお気に入りのお茶っ葉をいれれば 今日だけの確かな幸福の香りがする味の方はまあ ちょっとしょっぱいものも入っちゃったようなそれもらしくていいんじゃないと 自分でうんうん頷いて満足して飲み干す 今日の幸福にほんブログ村
みちをゆく ひらひら飛んだもの 追いかけて きらきら光るもの 追いかけて 行き方を知らない場所へゆく 名前も知らない場所へゆく なにも知らない場所へゆく 魔法のようにたぶん 引き返せないみちだ 最初から最後まで知らないみちだ ひらひらは きらきらは 途中で見えなくなるかもなついた先がどんな処かも そこが果てなのかさえ 枯れ果てて 腐り落ちて 後悔するかもしれないなそれでも たぶん みちをゆく 飛んだ先を見たいのだ 光った瞬間にいたいのだ なにも知らない景色を知ってまたひらひらを またきらきらを 見つけたい魔法に浮かされたままにほんブログ村
色とりどりの草花が モノクロの大地に咲く 失った色は戻らねど 確かにあったと知っている あなたを想うこの気持ちは僕のもので あなたを知るこの記憶は誰かのもので あなたが望むのは、モノクロが再び色づくことモノクロの大地に あなたの雨が降る 草花は育ち モノクロをおおっていく たくさんの気持ちが僕の中に溢れるけれど あなたが求めるものはこれではなくて 雨はやまずに、されど大地は乾いたまま僕の花を一輪、あなたに捧げたい あなたに望まれなくとも、あなたに恨まれようとも この想いをあなたに伝えたい たとえあなたが受け取らなくとも せっかく咲いた花だからモノクロの大地に咲いた花 誰も愛でようとしない花 そ…
イース セルセタの樹海 改 をクリアしましたー! ネタバレ気にせず書きますのでご注意を。イースシリーズは初めてプレイしたのですが、昔ながらの王道RPGという感じで、プレイしててなぜか懐かしい気持ちになりました(笑)昔のゲームってこういう感じだったよねっていうところがいっぱいあって…。小難しいストーリーではなく、主人公も仲間もいつでも前を向いていて、お互いに信頼しあっていて、とかですね。疲れていてもできる良い意味で軽いゲームでした。 そうそう、地図も頑張って100%にしました。これが結構大変で。 実は友人から、地図のコンプリートを目指すなら序盤からマップを埋めるように進んだ方がいい、といったこと…
冬に閉ざした部屋の窓 桜が届けられている春が知らせにきたのだろう 穏やかな時が来るのだとうす桃色の可憐な花は 窓を開ければ香るのだろう冬に閉ざした部屋の窓 春一番がノックしている春が呼んでいるのだろう 始まりの時が来たのだと覚悟を決めて窓を開ければ 優しい桜の香りがしたにほんブログ村
君はこの空を愛し悼み祈り続けたのに 夕焼けが君を殺してしまったひりつくような言葉がじりじりと君を燃やした 勢いのついた焔は強かった 空を撃ち落とすための弾丸が あの日から毎日私に届けられる嘘みたいに青い空に場違いな銃を向けて 呪いの言葉を この憎しみをタァンと、響いたのは空砲で やり場のない怒りが辺りに散らばった 愛していたよね、この空を 変わりなく綺麗だと今でも思うどうすればいいのか途方に暮れる 名前すらつかない心が溢れて銃を取り落とし泣いた 空はどこまでも青く澄んでいるのに 真っ赤に暮れた夕焼けが瞼の裏で燃えていた いつまでも いつまでも 弾丸は私の元に送られていたにほんブログ村
ままならないことがあり、疲れはとれないままで、嫌なこともあり、やりたいこともやりきれないそんな毎日を「大変なんだ」と君は笑ったそんな毎日が楽しいんだなと僕は思った変わりばえなくてつまらないような、疲れた体で君に愚痴るような、こんな毎日が愛おしいよ忘れないでいたい忘れないでいようにほんブログ村
ゲーム: FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE 体験版をプレイしました
FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE 体験版をプレイしましたー。 いやー、分かってたけど画質のきれいなこと…音質もね。 短いけれど感想書いていきます。ストーリーのネタバレはしないです。まず画質!やっぱりこれ! 昔やったあのカクカクのボンバーマンみたいなポリゴン(て言うの?)がまあ…とても人間らしくなって。 もう終始、映画でしたね。 ムービーシーン以外もきれいで。 いやさっきから綺麗しか言ってねぇな。 とにかくすごかったです(月並)。 これだったらまあ分作なのも仕方ないのかなって。で!忘れちゃいけないのが音楽ね。 正直、ディシディアとかオーケストラとかで音質よくなったものは聞いてたから、…
もしもきみが見た未来、きみが泣いていてぼくが笑っていたら どうか少しだけ遠回りをして、優しい思い出をあつめてほしいちかくてもちょっと遠いぼくらは、悔しいけど遠いともっと遠いから いつかはなればなれになる前に、できうる限りの心を教えあう 結果的に嘘になっても勘違いだったとしても、言葉にするのはやめないようにしよう 自分がよく分からないのはお互い様さもしもきみが見た未来、ぼくが泣いていてきみが笑っていたら どうかそれまでたくさんのことで、一緒に笑っていてほしいにほんブログ村
祈るよ あなたがあなたらしくいられるように あなたの幸福があなたを満たすものであるように祈るよ あなたがあなたを好きであるように あなたの望みがあなたを幸せにするものであるように長い間、短い間を過ごし 疲れているのなら ここに沈んでおいで 一緒に微睡んでいよう どんなあなたでも どこにでもいていい それを忘れそうになったら ここに沈んでおいで歩きつづける、あなたを見ていよう 声はかけないけど、ここにいるからね道を探しつづける、あなたを見ていよう 導くことはできないけど、ここにいるからね祈るよ あなたがあなたの信じた一歩を踏み出せるように あなたの歩んだ道があなたを微笑ませるものであるように祈る…
頭の中で鈍痛が響いていた。こめかみが鼓動にあわせて脈打っている。そんな時には眠れない夜の悪夢を思い出す。くだらない記憶だ。けれど消えない。おそらく自分と深く根付いてしまっているんだろう。頭痛が記憶を呼んだのか、記憶が頭痛を呼んだのかは分からない。どちらにしろ情けない。笑って話せるくらいの過去なのにな。心と体は別物って話。あまりに頭の中で響くものだから口を開いて逃がそうとしたら、思いの外浅い息をしていた。暑いのか寒いのか分からない。ぐるぐる回りだした記憶と相変わらずの鈍痛と籠った熱に頭をやられたらしい。助けてほしいと一瞬考えて、そんな自分に乾いた笑いがもれた。冷たい指を瞼の上に押しつけて頭を冷や…
「ブログリーダー」を活用して、うきくさ かさねさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。