chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 罹災(りさい)証明書を深堀するシンポジウムの申し込み方法

    まず、どなたでも参加できます。そして、【オンライン参加(Zoomウェビナー)】ができます。オンライン参加の場合は、事前申込みが必要です。参加をご希望の場合は、【10月6日(日)】までにお申し込みください。下記申込フォームよりお申し込みいただけます。申込フォーム罹災(りさい)証明書を深堀するシンポジウムの申し込み方法

  • 罹災証明書を深堀するシンポジウム

    市町村長は、当該市町村の地域に係る災害が発生した場合において、当該災害の被災者から申請があつたときは、遅滞なく、住家の被害その他当該市町村長が定める種類の被害の状況を調査し、罹災証明書(災害による被害の程度を証明する書面)を交付しなければならない(災害対策基本法90条の2)。罹災証明書は、各種被災者支援策の適用の判断材料として幅広く活用されています。罹災証明書は、言わば「被災者支援センターへの入場券」なのです。誤解を恐れずに言うと「これがないと被災者は公的支援を受けられない」のです。罹災証明書を深堀するシンポジウム

  • 10/23(水)シンポジウム「犯罪被害者がのぞむ支援をどの地域でも」

    被害者が創る条例研究会主催のシンポジウムです。私が、2011年3月11日に大阪でお話を聴いた青木聡子さんや、この6月に三重県の警察学校でお世話になった仲(なか)律子さんも登壇されます。10/23(水)シンポジウム「犯罪被害者がのぞむ支援をどの地域でも」

  • お客は神様なんかではない

    動画で学んでください「カスタマーハラスメント」対応!お客は神様なんかではない

  • 謝罪のスペシャリスト

    私は、「謝罪のスペシャリスト」を目指して、日々、訓練しているわけではありません。ただ、被害者のそばにいて、加害者の謝罪に関する一連の行動を見ていると、あるべき謝罪というものが見えてきただけです。謝罪のスペシャリスト

  • 大阪家庭裁判所 ガンバってます!

    大阪家庭裁判所ガンバってます!

  • 大阪市日曜市民法律相談

    大阪市は月に1回、日曜日に、市民法律相談を行っています。いつもは市内の2つの区役所で法律相談を実施しているはずなのですが、今月はナゼか1か所だけでの実施だそうです。となると、相談者が東住吉区役所に殺到しそうです。覚悟して4時間の法律相談に臨みます。大阪市日曜市民法律相談

  • 切手大阪?

    昨日は、この7月にオープンした『KITTE大阪』の中にある大阪中央郵便局に行ってきました。2009年まで業務を行っていた旧大阪中央郵便局とはまさに隔世の感がありました。切手大阪?

  • 東京都杉並区での映画『決断〜運命を変えた3.11母子避難』上映のあとの森松明希子さんのお話

    少し先の11月9日に、映画『決断〜運命を変えた3.11母子避難』上映会があります。お近くの方も、お近くでない方も、参加をお願いします。参加して、森松明希子さんの話しを聴いてください。東京都杉並区での映画『決断〜運命を変えた3.11母子避難』上映のあとの森松明希子さんのお話

  • 残念な訴状

    今日は、某所で、残念な訴状を見ました。訴状とは、民事裁判を起こす際に裁判所に提出する書面で、原告(被告を訴えた人)の法的主張を記載したものです。今日、私が見た訴状は、原告の法的主張の1番肝心なところが欠落していたのです。この訴状を書いた弁護士、この裁判は勝てないとみて、諦めたのかもしれませんが、それなら、そのことを依頼者=原告に説明して、訴状を裁判所に出すのか否かを決めてもらうべきなのです。残念な訴状

  • セクシャルハラスメントと性犯罪

    これまでは、セクシャルハラスメントは犯罪ではない、我が国にはセクハラ罪はない、とされてきました。しかし、昨年の6月に刑法の性犯罪規定が改正されたことによって、セクハラの多くが性犯罪(不同意わいせつ罪)に該当することになりました。これによって、セクハラ加害者、これまでなら、加害者が所属する企業等による解雇等の懲戒処分と被害者に対する損害賠償責任を負うだけで済んでいたのが、最悪、刑事施設に収容されるようになったのです。参照条文刑法(不同意わいせつ)第176条1⃣次に掲げる行為又は事由その他これらに類する行為又は事由により、同意しない意思を形成し、表明し若しくは全うすることが困難な状態にさせ又はその状態にあることに乗じて、わいせつな行為をした者は、婚姻関係の有無にかかわらず、6月以上10年以下の拘禁刑に処する。...セクシャルハラスメントと性犯罪

  • 福島第一原発事故損害賠償請求訴訟in大阪地方裁判所

    今日も、被告東京電力の代理人弁護士から原告への質問の時間は、居眠りをしていました。福島第一原発事故損害賠償請求訴訟in大阪地方裁判所

  • 「子ども何でも相談」を担当して

    今日は、弁護士登録以来、初めて弁護士会の「子ども何でも相談」を担当しました。私の前の電話には、2件の相談がありましたが、どちらも、長い長い物語でした。「子ども何でも相談」を担当して

  • 日本国内にも難民がいることを忘れないでください

    日本国内にも難民がいることを忘れないでください

  • 津田梅子の5,000円札

    今日、初めて、津田梅子の5,000円札を手にしました。津田梅子ファンの私としては、チョッと感動しました。と同時に、梅子が生きていたら、どんなに驚いただろうか、と空想していました。津田梅子の5,000円札

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あおいファーストさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あおいファーストさん
ブログタイトル
年中無休の弁護士日記   〈法律相談予約電話:06-6364-6033〉
フォロー
年中無休の弁護士日記    〈法律相談予約電話:06-6364-6033〉

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用