chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 市民法律相談の傾向と対策~「筆界」(ひっかい)とは何か

    昨日は、台風による暴風雨(と思われた)の中、大阪府の東にある市の市役所で市民法律相談を4時間、担当しました。やはり多いのは、相続の相談でした。相続に関しては、必ず発生することから、準備が大切であることを強調しておきたいと思います。さて、昨日の相談では、珍しく土地の境界を巡る相談がありました。以下は、法務局のHPからの引用です。土地の境界には,「筆界」と「所有権界」とがあります。「筆界」とは,土地が登記された際に,その土地の範囲を区画するものとして定められた線をいい,所有者間の合意などによって変更することはできません。一方,一般的にいう「境界」は,この筆界と同じ意味で用いられるほか,所有権の範囲を画する線(所有権界)という意味で用いられることがあり,その場合には,筆界とは異なる概念となります。筆界は,所有権...市民法律相談の傾向と対策~「筆界」(ひっかい)とは何か

  • ハラスメント研修準備会合

    今日は、私の地元(北摂地域)の有名企業で来月中旬に行うハラスメント研修の準備の打ち合わせを行ってきました。本当は、研修で、この「パパの育児休業取得等ハラスメントの実態」動画を受講者に見てもらいたいのですが、この動画、営利目的での使用は禁じられていて、他方、私ともう1人の弁護士は、この企業から研修の報酬をいただくので、結局、動画を使えないのです。そこで、どうするか、思案中です。動画で学ぼう「パパの育児休業取得等ハラスメントの実態」ハラスメント研修準備会合

  • 8/31(土)能登半島地震被災者電話相談は中止となりました

    台風の影響で公共交通機関が全部ストップして、近畿地方に住む相談担当弁護士が大阪弁護士会館まで来ることができない可能性があるため、残念ですが、相談は中止となりました。私は弁護士会館の徒歩圏に住んでいるので、私だけでも相談を担当したいところですが、弁護士会も組織として動いているので、それもかないません。その代わりというわけではありませんが、同日の午後は、三浦紀夫さんのお話を聴いてきます。8/31(土)能登半島地震被災者電話相談は中止となりました

  • 自分の未来を変えることができるのは自分だけです

    私は依頼者の未来を変えることはできません。私にできるのは、依頼者が自分の未来を変えるのを手伝うだけです。自分の未来を変えることができるのは自分だけです

  • 「クレームは悪なのか カスハラ対策と消費者保護どう両立」との日本経済新聞の残念な記事

    日本経済新聞が、「クレームは悪なのかカスハラ対策と消費者保護どう両立」との見出しで、「カスタマーハラスメントは働く人の心身の健康を害する行為だ。国が法制化を急ぎ企業も個別に指針を示すなど対策が本格化するが、クレームには消費者の正当な要求も含まれ、線引きは難しい。UAゼンセンの佐藤宏太氏と全国消費者団体連絡会の郷野智砂子氏にカスハラ問題の捉え方を聞いた。」との記事を掲載しました。この記事を書いた記者、この記事を新聞に載せることをOKした編集長、カスタマーハラスメントの実際を全くわかっていないと言わざるを得ません。私が、この記者の同僚だったら、もっと被害者の話しを聴こうと言います。「クレームは悪なのかカスハラ対策と消費者保護どう両立」との日本経済新聞の残念な記事

  • 弁護士に高額の報酬を支払いたくないと宣(のたま)う人たち

    弁護士に面と向かって「弁護士に何百万円もの報酬を払いたくない」と言う人たちが一定数います。そういう場合は、私は、弁護士費用を節約する方法をアドバイスします。弁護士に高額の報酬を支払いたくないと宣(のたま)う人たち

  • 家族同然の人が亡くなった

    私にとって家族同然の人が昨夜、亡くなられました。その人にとって「死」とは何だろうか、と考えてみたら、もしかすると様々なものからの「解放」ではないか、と思うようになりました。家族同然の人が亡くなった

  • 遺産分割協議書の作成は弁護士に依頼してください

    最近、「遺産分割協議」書を原本を紛失した、その遺産分割協議書を作成した後に、その遺産分割協議に参加した相続人の一人が亡くなった、どうしたらよいか、との相談を受けました。そこで、その遺産分割協議書のコピーを見たところ、遺産に含まれている不動産の特定が杜撰(ずさん)で、仮に遺産分割協議書の原本が見つかったとしても、この遺産分割協議書を基に不動産移転(相続)登記はできないかもしれない、と思われるものでした。そのことを相談者に伝えると、この遺産分割協議書を作ったのは、税理士だったと言うのです。税理士は、税法の専門家であって、民法や不動産登記法に関しては一般市民と同じレベルです。なので、相続の相談は弁護士にしてください。遺産分割協議書の作成は弁護士に依頼してください

  • 2024年度 被害者支援員養成講座

    今日は、大阪被害者支援アドボカシーセンター主催の「2024年度被害者支援員養成講座」で講師を務めます。2024年度被害者支援員養成講座

  • 【まさかのゴール取り消し!!!】衝撃のオフサイド判定「サッカー男子 準々決勝 日本vsスペイン」【パリオリンピック】8月2日深夜0時30分 陸上男子10000m決勝ほか TBS系列生中継

    ウソだろ~?です。みんなで唱和ください。【まさかのゴール取り消し!!!】衝撃のオフサイド判定「サッカー男子準々決勝日本vsスペイン」【パリオリンピック】8月2日深夜0時30分陸上男子10000m決勝ほかTBS系列生中継【まさかのゴール取り消し!!!】衝撃のオフサイド判定「サッカー男子準々決勝日本vsスペイン」【パリオリンピック】8月2日深夜0時30分陸上男子10000m決勝ほかTBS系列生中継

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あおいファーストさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あおいファーストさん
ブログタイトル
年中無休の弁護士日記   〈法律相談予約電話:06-6364-6033〉
フォロー
年中無休の弁護士日記    〈法律相談予約電話:06-6364-6033〉

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用