[chat face="woman1" name="ママさん" align="left" border="red" bg
2歳長男(低体重、心房中隔欠損症)と、0歳長女の育児記録書いてます。 日々の出来事、妊娠・出産の記録、DWE進行状況などなど。
在宅でちょこっとお仕事しながら、ブログ書いてます、maiです。 2017年生まれの長男と、2019年生まれの長女の育児記録、随時更新してます。 いろんな方と繋がれたらと思い、ブログ村登録しました。 よろしくお願いします!
|
https://twitter.com/mai114119 |
---|
1件〜100件
子連れ旅行は車が便利!でも持ち物や準備を万全にしないと大変なことに…
子連れ旅行するなら車での移動が便利です! 小さな子どもを連れての旅行では ベビーカー子ども達の着替え複数大量のおむつ暇つぶし用おもちゃ など、どうしても持ち物が多くなるからです。 ですが、普段の外出が電車移動な我が家は、車移動のリスク管理など何もせず、長距離旅行によるトラブルが多発… なんと、旅行1日目は3歳息子の嘔吐&下痢対処で、何もできませんでした。 子どもには本当悪いことした 子連れの長距離旅行は、予想外のトラブルが連発します。 何度も学んでいるはずなのに、しょっちゅう行くことじゃないから、忘れてしまうものですね…。 今回は、息子が車酔いしてしまった原因や、ここから学んだ対処法や必要な持
【無駄!悪質!って本当?】DWEの評判・口コミを購入者が暴露
[chat face="woman1" name="ママさん" align="left" border="red" bg
ディズニー英語システムフルセットの値段は90万円弱!?パッケージ毎の価格も解説
実はディズニー英語システムをフルセットで買うと、892,000円もの料金がかかります。気軽に買えない値段ですよね。この記事を読めば『ディズニー英語は高い!』から、『コスパを考えると安いかも?』という印象に変わる可能性もあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
グーミーズ幼児英語DVDの効果は?【DWEユーザーの口コミ】
グーミーズは幼児英語の補助教材として効果的!我が家では、DWEを利用中。でも、それだけだと飽きることもあります。DWE以外の英語の映像教材もほしいと思っていました。が、WWKもなかなか高額。そこで、ある時偶然発見したグーミーズ。さっそく、補助教材として購入し、効果を感じたのでレビューします。
グーミーズは幼児英語の補助教材として効果的!我が家では、DWEを利用中。でも、それだけだと飽きることもあります。DWE以外の英語の映像教材もほしいと思っていました。が、WWKもなかなか高額。そこで、ある時偶然発見したグーミーズ。さっそく、補助教材として購入し、効果を感じたのでレビューします。
【DWEに飽きたご家庭へ】英語をインプットし続ける方法6つを紹介!
この記事では、DWEに飽きるお子さんを持つパパママ向けに、DWE以外で英語環境を作り続ける方法、子どもに嫌がられずにDWEを活用し続ける方法をまとめました。
この記事では、DWEに飽きるお子さんを持つパパママ向けに、DWE以外で英語環境を作り続ける方法、子どもに嫌がられずにDWEを活用し続ける方法をまとめました。
1歳の誕生日って何するもの?イベントの意味や体験談をまとめました
子どもが生まれて1年って、特別な記念日ですよね。1歳の誕生日は何か特別なことをするものなのか?私自身知らず、調べてみました。一升餅、選び取りをやってる人は多いようですね。1才の誕生日に何するか、迷ってる人は参考にしてみてください。
1歳の誕生日って何するもの?イベントの意味や体験談をまとめました
子どもが生まれて1年って、特別な記念日ですよね。1歳の誕生日は何か特別なことをするものなのか?私自身知らず、調べてみました。一升餅、選び取りをやってる人は多いようですね。1才の誕生日に何するか、迷ってる人は参考にしてみてください。
都道府県覚えるアプリやグッズのおすすめを3つ紹介!2歳児が覚える!?
47都道府県を2歳児が覚えるの!? もちろん、本人が興味を持つかが重要ですが、いつもとは違った遊びを与えると、子どもの遊
都道府県覚えるアプリやグッズのおすすめを3つ紹介!2歳児が覚えた!
47都道府県を2歳児が覚える!? 大人でも、覚えてる人は覚えてるけど、知らない人は知らないですよね。 我が家の長男は、2
幼児ポピーをお試しした2歳の反応まとめ【ポピっこももちゃんおためし号】
幼児ポピーを無料お試しした子どもの反応が知りたい、実際に入会したくなるものなのか、気になる人必見!無料のお試し教材、請求して試してみると、2歳の息子はとっても食いつきがよかったです!
幼児ポピーをお試しした2歳の反応まとめ【ポピっこももちゃんおためし号】
幼児ポピーを無料お試しした子どもの反応が知りたい、実際に入会したくなるものなのか、気になる人必見!無料のお試し教材、請求して試してみると、2歳の息子はとっても食いつきがよかったです!
ディズニー英語システムを買って後悔する人が大半!?ワケを3つ解説
この記事では、ディズニー英語システムを購入して後悔する3つの理由について解説しています。最新の具体的な価格表も掲載!ディズニー英語システムを購入するかしないか、検討中の方は必見です!
ディズニー英語システム買っても後悔するかもしれない理由3つを考察
この記事では、親子2世代ユーザーが、DWEを買っても後悔するかもしれない3つの理由についてまとめました。具体的な価格表も掲載!これからディズニー英語システムを購入するかしないか、検討中の方は必見です!
【チコちゃんといっしょに課外授業】の見逃し配信を視聴した感想
2020年8月29日にライブ配信されていた、【チコちゃんといっしょに課外授業「恐竜王を目指せ!わくわくライブ」】の見逃し配信を視聴した感想です。
【チコちゃんといっしょに課外授業】の見逃し配信を視聴した感想
2020年8月29日にライブ配信されていた、【チコちゃんといっしょに課外授業「恐竜王を目指せ!わくわくライブ」】の見逃し配信を視聴した感想です。
ディズニー英語システム買っても後悔するかもしれない理由3つを考察
この記事では、親子2世代ユーザーが、DWEを買っても後悔するかもしれない3つの理由についてまとめました。具体的な価格表も掲載!これからディズニー英語システムを購入するかしないか、検討中の方は必見です!
ディズニー英語システムは効果なし?2年使った私が真実を教えます
ディズニー英語システムのフルセットを使った効果についてまとめました。教材を全て使いこなせてませんが、2歳息子の英語力は、明らかに身についてると思うことが多くなってきました。ディズニー英語システムはぜひオススメしたい教材なのです。
ディズニー英語システム使った感想!2年目ユーザーが紹介するメリットは?
我が家で、ディズニー英語システム(DWE)のフルセットを使ってみた感想です。現在は、正直、教材を全て使いこなせてはいません。でも、2歳息子の英語力は、「明らかに身についてる!」と思うことが、多くなってきました。なので、ディズニー英語システムは、ぜひおすすめしたい教材です。
山手線の車内アナウンス覚えた!サウンドトレインにハマる2歳男子
サウンドトレイン山手線の影響で、車内アナウンスのセリフが口ぐせになった、2歳長男の話。じいじ・ばあばが買ってくれた
山手線の車内アナウンス覚えるか!?サウンドトレインにハマる2歳男子の話
サウンドトレイン山手線の影響で、車内アナウンスのセリフが口ぐせになった、2歳長男の話。じいじ・ばあばが買ってくれた
1〜2歳の子供が水分を取らない!飲み物を飲んで欲しい時の工夫
1〜2歳の子どもが飲み物を飲まないと、便秘になりがちで大変だし、脱水が心配ですよね。飲んでもらうために、毎日試行錯誤してました。飲み物を入れる容器や、内容をちょっと変えてみると、飲んでくれることが多いです。我が家の長男が、水分を全く取らない時期に、飲んでもらうために実際に試したことを紹介します。
8ヶ月の赤ちゃんができることって?平均的目安と娘の成長発達を比べてみる
8ヶ月の赤ちゃんができるようになること、発達はどんなものか?平均的な発育発達の目安と、娘の成長具合を比較していきます。
2歳息子がご飯を全然食べないときの我が家の11個の対処法紹介
2歳8ヶ月。偏食の上に食べないことも多い息子に、なんとか食べてもらうために実践していることを紹介します。彩りや味付けの工夫などの難しいことでなく、声掛けなどのカンタンなことを中心にピックアップしてます。
赤ちゃんが、夜頻繁に起きるときの寝かしつけについて。結論を言うと、我が家では、胎内音を聞かせ続けたことで、娘は1人で寝られるようになりました。この記事では、授乳や添い乳、抱っこやお腹トントンせずに寝るようになった経過について、まとめています!
“こぐまちゃんえほん”を読み聞かせた2歳息子の反応とカンタンな内容紹介
息子が2歳7ヶ月になって、意識的に絵本の読み聞かせをするようになりました。0歳の娘にも同時に読み聞かせるつもりで、中古で買って読んでなかった本達を引っ張り出してきて、最低でも1日4冊は読むようにしてます。その中でも、
生後7ヶ月の長女の発育・発達を育児書や育児サイトと比較してみた
上の子の時は、標準通りに成長してるか、いちいち気になって調べたりしてました。でも、2人目の今は全然です。なので、改めて、一般的な生後7ヶ月の赤ちゃんの成長目安を調べて、我が子と比較してみました。
【0歳後半〜】子どもの反応がバツグンによかった”音の鳴るおもちゃ”3選
“我が家的買ってよかったおもちゃ”を今回もピックアップして、実際遊んでの反応やデメリットなど書いたので、おもちゃ選びの参考になればと思います!
子どもが指しゃぶりする原因は?やめさせるタイミングや方法を探って実践中!
自分の子どもが、2人とも指を吸うのがクセになってるので、自然にやめないのか、やめさせるならどのタイミングなのか、目安を知りたかったので調べてみました。
長女の突発性発疹の経過についてまとめました。上の子の時との症状の違いにも少し触れてます。
2歳長男の、心臓検診の受診状況と、心房中隔欠損症の経過について。
DWEを始めて1年11ヶ月、外出自粛中の活用【2歳半長男、7ヶ月長女】
DWEを始めて、1年11ヶ月が経ちました。兄妹そろって、楽しそうに教材を活用できていて、
外出自粛中の、我が家の2歳児と0歳児の遊びについて書きました。おうち時間を少しでも有意義に過ごせないかと、毎日模索してます。
長期育休を取得したパパと、子どもたちとの過ごし方、我が家のパパ育休のメリットをまとめました。
0~2歳児にオススメの絵本は?選び方や我が家の子どもの反応も紹介!
赤ちゃんに絵本って、いつから読み始めたらいいの?選び方は?おすすめは?息子0歳の頃は、全然わからなかったですが、今は、とにかくなんでもいいから読み聞かせることかなって思います。
イラッとしちゃう時、1人になりたい時どうしてる!?自己流の対処法紹介!
毎日毎日、子供たちと過ごしてると、イライラしちゃうこともありますよね。でも、イライラを子どもにぶつけたくはないんです。落ち着くためにどうしてるか自己流の対処方法書いてます!
【DWE教材活用3】トークアロングカード関連内職でレッスン効率がUPした話
DWE内職の紹介、やり方と口コミ!いかに教材を使いこなすか、いろんなブログやインスタでの紹介を参考にさせてもらってます。
【2歳4ヶ月】引き続き偏食、でも自分で上手に食べるようになった長男の話
2歳4ヶ月息子の現在の食事事情。偏食は続いてますが、ようやく自分でつかみ食べやコップ飲みが上手にできるようになってきて、助かってるところです。
【0歳5ヶ月】2人目離乳食開始!10倍粥の手早い作り方と進捗状況
5ヶ月長女の、離乳食の進み具合について。クリアした野菜や、ある日のメニューも紹介。
【2歳4ヶ月】男の子は言葉の発達が遅い!?遅めと言われてた長男も今じゃおしゃべりさん
言葉が出てくるのが遅めと言われていた長男。2歳2ヶ月頃からまたどんどん増えてきた言葉。男の子は遅いと聞いてたので、のんびり待ってました。言葉の爆発期ってこういうことね、と今では痛感してます。
我が家のネントレ実践方法について書きました。ネントレとは何なのか、知らなかった私達。やってみてよかったと思ったので、共有したくて。
2回目の突発性発疹に罹った話です。ウイルスが2種類あるの知らなかったので、一回罹ったら大丈夫だろうと油断してました…
【教材活用No3】トークアロングカード関連内職でレッスン効率がUPした話
DWE内職の紹介、やり方と口コミ!いかに教材を使いこなすか、いろんなブログやインスタでの紹介を参考にさせてもらってます。
ディズニー英語システムを始めてから1年9ヶ月、息子2歳3ヶ月になりました。オーディオCAPにも手を出し始めているこの頃の成長具合を綴ってます。
息子2才2ヶ月になってトイトレを始めました!とりあえず座らせる習慣をつけるところから、ゆっくり進めています。
新幹線や特急の動画にハマっている2歳の長男と一緒に、鉄道博物館へ行ったお話です。子連れでのおでかけに意外にも最適な場所!オススメです。
長男が0歳の頃から使い続けているオススメおもちゃの紹介です。今回は、プーメリー、ハンドトイ、いないいないべぇ人形の3つを紹介しています。誕生日やちょっとしたプレゼントを検討している人は参考にしてください。
【長男1歳8ヶ月】突発性発疹疑惑!別名「不機嫌病」だけど、不機嫌にはならなかった息子の話
長男1歳8ヶ月の時に発症した疑惑のある突発性発疹。疑惑止まりなのは病院で診察をもらってないためです。あくまで「恐らく突発性発疹」ということで。
【DWE教材活用方法2】ゲームカードは低年齢のうちは壁に貼って活用しよう!
DWE活用方法模索中の日々です。今回はまだゲームが難しい年齢の子どもでもGame Cardsを積極的に使えるようにする方法について書いています。
【DWE教材活用方法1】シングアロングポスターは折りたたんだままではもったいない!広げて貼って活用しよう!
DWEの教材活用方法について書いてます。シングアロングポスターをダンボールに貼り付けて立てかけておけば、子どもの目にも止まりやすい!
【長女出産番外編No2】上の子パパとのお留守番。そして妹含め家族4人生活へ。
こんにちは。 長女出産時、祖父母宅に預かってもらっていた息子。 https://maivil.blog/?p=707 今
【長女出産レポ番外No1】出産のため緊急入院!その時上の子は?
こんにちは。 前回、2019年9月の長女出産 について書きました。 私の入院生活中、 当時1才10ヶ月だった長男は どん
こんにちは。 出産レポートすっかり長くなってしまいました。 今回は産後のお話です。 https://maivil.blo
こんにちは。 ママライターmaiです。 第二子出産についてのお話! 前回は陣痛から入院についての話でした。 今回はいよい
2人目出産の流れです。長いので分けて書いていますが、今回はおしるし〜入院までのお話!2人目はほんとにスピードでした。
長男1歳9ヶ月になって、 やっと重い腰をあげて1歳半の歯科検診に行ってきました。 集団での1歳半検診と一緒に行われる自治
「ブログリーダー」を活用して、maiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
[chat face="woman1" name="ママさん" align="left" border="red" bg
実はディズニー英語システムをフルセットで買うと、892,000円もの料金がかかります。気軽に買えない値段ですよね。この記事を読めば『ディズニー英語は高い!』から、『コスパを考えると安いかも?』という印象に変わる可能性もあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
子供が成長していく姿について語ったブログからのトラックバックをお願いします。
お子様の可愛い記事をお待ちしてます♪
子育てを楽しもう♪
愛する子供なのに育児や家事に疲れているお母さんの多いこと。 いかに、楽しく子育てが出来るか、いかにストレスを発散できるか、楽しんで子育てしている方、わかっているけどどうしても辛い方一緒に
男の子ならではの育児・毎日のことなどトラックバックしてください♪
育児に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
ブログって自由に書けるから面白い。 そして、色んなジャンルの記事を見るのも楽しいですよね? そんな訳で、自分のブログや趣味、服・帽子・靴・アクセサリー等のおすすめファッションの紹介、好きなマンガやTV、お気に入りの芸能人や俳優、チワワ等の犬とか猫とかウサギリス系小動物から熱帯魚などの飼育方法、身近で咲く草花や園芸ガーデニングで育てた季節を感じる植物から果物や野菜などの作物自給生活、可愛いキティちゃんやゆるキャラ情報、嬉しかった事悲しかった事、大恋愛のろけ話しから片思い失恋悩み相談、今日の占い面白ネタ日常ネタ学校の事、懸賞に当たった!お店がオープンした!など何かの告知的な宣伝、ニュースや出来事や政治経済、自慢話から成功失敗談、サッカーバレーバスケットテニス卓球野球などのスポーツ選手記事や自分の技テクニック、貴方のトラウマから癖の話題、子育て子供ネタからオヤジギャグ、イベント情報などの地域密着系(ご当地系)から海外旅行、綺麗な写真や笑える画像、学校の試験問題や友達募集、相互リンクやアクセスアップ希望者まで、出会いの一環としてジャンルを問わずお知らせしあいましょう♪ 嫌がらせ的な話題はご法度です。
子どもがいても素敵に暮らす。 子どもと一緒に楽しく暮らす。 子どもがいると本当にいろいろなことがあると思います。 楽しいことも、嬉しいことも、辛いことも、悲しいことも。。 みなさんのありのままの子育てのお話や、暮らしを楽しむ工夫など、いろいろ聞けたら嬉しいなと思います。
ジャンル問わずあらゆるレビューをココに! 映画・ドラマ・マンガ・アニメ・ゲーム・ 雑貨・家電・飲食店なんでもあり!!
【ブログ宣伝】 何でも/なんでもOK とにかくトラックバックしたい人おいでください(^^♪ ※但しアダルトテーマやスパム行為や法律に違反するものはNGですので一方的に削除します。