chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ScrewTracker http://blog.livedoor.jp/p_tadasuke/

天体写真を撮影するための、3,000円の超小型簡易赤道儀PocketTrackerシリーズを製造・販売しているガレージメーカーScrewTrackerのブログです。

ScrewTracker
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/25

arrow_drop_down
  • プリント基板到着!

    プリント基板到着!データ修正のゴタゴタがなければ発注から10日でした。部品名のシルクがないので寂しい今回は面付に挑戦したのでパキッと割って3枚に分かれます。これが10枚。早速パーツを半田付けしたところ、ミスが2箇所発覚!LEDが逆になっているのはシルクの

  • 射手座新星ニアミス

    板垣公一さんが射手座に新星を発見されたそうです。5月16.6980日(世界時)ですから日本時間で17日01時45分ぐらいですね。M8の南ですので撮影されていた方も多いのではないでしょうか?私も15日16日と撮影していたのでチェックしてみました。見つけやすいようにM8と同画

  • リベンジ!(おまけ)

    前回の EF 50mm 1:1.8 IIの画像があまりにも酷かったので、レンズを換えて自宅前の畔で撮り直しました。Canon EOS kiss X3(赤外カットフィルターをCLSフィルターに換装) EF 28mm 1:2.8 (フルサイズ換算45mm)F2.8解放 ISO3200 60s 23枚スタック予報でPM2.5が多そうだっ

  • リベンジ!

    禿げ山の上の牧場で遊星歯車赤道儀の作例画像を撮ってきました。OLYMPUS PEN E-PL5 20mm(フルサイズ換算40mm)F1.7→2 ISO5000 60s 59枚スタック前回疑っていた左上の緑カブりはやっぱりパイロットランプでした。アンタレスの色が出ていないのは露出オーバーか?先日、HA

  • リベンジ

    天の川が昇ってから月が出るまでの僅かな時間、前回カメラ設定がJPEGになっていたリベンジに禿げ山の上の牧場に行ってきました。少し低空に雲がありましたがOLYMPUS PEN E-PL5 20mm(フルサイズ換算40mm)F1.7解放 ISO3200 60s 21枚スタックフラットのムラも混ざってい

  • 超適当がいけなかった・・・。

    プリント基板の注文がデータ不備で撥ねられた原因がわかりました。原因は超適当なシルクでした。私がデータ作成に使用しているEAGLEは、部品ナンバーが重複しないようにコピペをするとナンバーが書き換えられる仕様になっています。対してプリント基板を発注したseed studio

  • プリント基板

    ステッピングモーター駆動用のプリント基板を格安の中国業者に発注したのですが、データ不備で撥ねられてしまいました。(シルクは超適当)今回は矩形基板なので安く作れる1枚の基板サイズから3枚取れる「面付」に挑戦したのですが、多分そことは違ってデザインルールを読

  • よくある失敗

    いろいろあって1ヶ月ほど島根の自宅にいるのですが、遊星歯車赤道儀の作例画像を撮ろうとしても、月がない時は直前になるとSCWの予報で雲が出ます。今日の未明にやっと月没から薄明までに1時間ほど晴れそうだったので、以前から目をつけていた広島県高野町の禿山の頂上付近

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ScrewTrackerさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ScrewTrackerさん
ブログタイトル
ScrewTracker
フォロー
ScrewTracker

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用