chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メックサンダー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/23

arrow_drop_down
  • 【動画】HD-2D版ドラクエⅢプレイ記(4)を公開しました

    どうもメックサンダーです。 動画「HD-2D版ドラクエⅢプレイ記(4)」を公開しました。 HD‐2D版ドラクエⅢプレイ記(4)(4分9秒) www.youtube.com Switchリメイク版のドラゴンクエストⅢをプレイした記録です。 ロマリアのアルミラージちゃんをどうしても保護したいメックサンダーは新たな助っ人を登録──。ああ、自由!あとはカザーブの村で森林浴したりしています。 よかったら見てやってください。 それではまた! ありがとうございました~! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限…

  • ジークアクス感想

    ジークアクス、面白かったです。 「-Beginning-」(先行上映)は見ていませんが、テレビ放送の全12話を見ました。 ファースト、逆シャア、ユニコーン、オリジン、そのあたりの宇宙世紀を描いた作品、まあ…要するにシャア中心のドロドロ(言い方が失礼だよ!?)に惹かれている人は、大ネタ小ネタのセルフオマージュ&サプライズで彩られたこの作品に、こころ揺さぶられること間違いないと思います。 正直なところ、自分にはそこが強すぎて、ジークアクスという作品自体に込められているメッセージ性に(はっきり言って、分かりやすく伝えてくれていたと思う、にもかかわらず…)1回の視聴だけでは心を持っていけなかったです。…

  • サボテンちゃん

    2024年4月 サボテンちゃんが家に来た。かわいい。 花が咲いた! すご~い! 2025年6月頃 めっちゃつぼみ出すやん。マジか。 すごい咲く~!背も伸びたね~! ウワーーーッ! …冠みたいだなあ。

  • 【動画】HD-2D版ドラクエⅢプレイ記(3)を公開しました

    どうもメックサンダーです。 動画「HD-2D版ドラクエⅢプレイ記(3)」を公開しました。 HD‐2D版ドラクエⅢプレイ記(3)(3分46秒) www.youtube.com すでに公開していたブログ記事をベースに、しゃべり役(勇者メックさん)を動かしたりして楽しく作りました( ´艸`) 今回は、ロマリアあたりでコチョコチョやっています。 よかったら見てやってください。 それではまた! ありがとうございました~! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いた…

  • 【HD-2D版ドラクエⅢプレイ記】動画その2を公開しました

    どうもメックサンダーです。 タイトルどおりですが、「その2」を公開しました。 【プレイ記・感想】HD‐2D版ドラクエⅢ その2(5分10秒) www.youtube.com 基本的に内容はすでにブログ記事として公開しているものと同じですが、やはり声あり、BGMありだと、楽しいかも…いや、作っている自分が楽しんでいます。 「その2」は、ナジミの塔~ロマリア到着あたりのことを語っています。 よかったら見てやってください。 それではまた! ありがとうございました! ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有…

  • HD-2D版ドラクエⅢのプレイ記を動画にしてみました

    どうもメックサンダーです。 このブログで公開しているHD‐2D版ドラクエⅢのプレイ記を、音声つきの動画にしてみました。 【プレイ記・感想】HD‐2D版ドラクエⅢ その1(7分16秒) www.youtube.com 動画の内容はすでに公開している記事と同じですが、こういうの、ちょっとやってみたくて…。 この「その1」では、SwitchのHD‐2D版ドラクエⅢについて、遊ぶ前のアレコレや、遊び始めてからの感想を語っています。 作る前は、(内容は決まってるんだし、サクッと動画にできるかな?)と思っていたのですが、なかなかそうはいかず(やっぱり…)作るのにけっこう時間がかかりました。 でも、自分の中…

  • 【プレイ記・感想】HD‐2D版ドラクエⅢ その9

    どうもメックサンダーです。 HD‐2D版ドラクエⅢ(Switch版)を遊んでいます。ゆるやかに~。 (2025/03/13 記) ・シャンパーニの塔。モンスターがたくさん出現するのだけれど、勇者アキラの「やいばのブーメラン」がとにかく強力で、なんかもう「バッサバッサとなぎ倒す!」って感じで進むことができた。パーティーを離れていた武闘家ユーカリと戦士アザミのレベル不足も問題なし。 ・冒険をスタートしてからというもの、種や木の実は全部アキラに食べさせてきたのでその甲斐もあるのか?アキラ兄さんが最近ちょっと無双状態でっす。 ・塔の内部。外からの明かり(月明かり?)で、床に大きな影ができている。 ・影…

  • 【プレイ記・感想】HD‐2D版ドラクエⅢ その8

    どうもメックサンダーです。 HD‐2D版ドラクエⅢ(Switch版)を遊んでいます。のんびりマッタリ楽しい。 (2025/03/08 記) ・ボチボチとシャンパーニの塔に行こうと思い、カザーブを出て西の方角へ進む。その途中、森の奥にスポット発見。そこでモンスター「まほうつかい」を保護。 ・ん?「まーりん」?あれ?ルイーダの酒場にいたような気が…? ・ここで盗賊スズキさんがレベルアップ。さあ、来るか?来い!「しのびあし」!(←スズキさんのレベルが上がるたびに思ってる。) ・やったー!キター!ついにキター!!スズキさんが「しのびあし」を覚えましたよー!! ・ロマリア城下町にいる、逃げるアルミラージ…

  • 【プレイ記・感想】HD‐2D版ドラクエⅢ その7

    どうもメックサンダーです。 HD‐2D版ドラクエⅢ(Switch版)をゆっくり遊んでいます。のびのびプレイ万歳! (2025/3/3 記) ・エルフの隠れ里に「ゆめみるルビー」を返しに行く。里の中をまだ探索していなかったので、まずはちょっとウロウロしてみる。 ・エルフさん、怯えてガタガタブルブル。ピキィーッ!ボク悪い人間じゃないよ! ・うふふ…カワイイお店ですね(*´Д`*) ・Σ(゚д゚lll)この嫌われよう!出直します( ;∀;) ・木に光る窓が…!妖精さん住んでそう!ん~!メルヘン!!(*´Д`*) ・駆け落ちした息子のかわりに謝りに来ている親御さん。 ・けっこうおじいさんなんだよな…も…

  • 【プレイ記・感想】HD‐2D版ドラクエⅢ その6

    どうもメックサンダーです。 HD‐2D版ドラクエⅢ(Switch版)をのんびり遊んでいます。楽しい! (2025/2/26 記) ・ちょっとずつイベントを進めていこう…。ということで、ノアニールを視察。 ↑お~…眠ってるねえ~…! ・初めてファミコンの「Ⅲ」を遊んだときはそれほど何も思わなかったけれど、大人になった今、これは恐ろしいと思う…。だって、住民たちは眠ったまま衰弱して、ゆっくりと死に向かっていくのかもしれないし…。まあ、生命活動は魔法的なチカラで維持されているとしても、永遠に目覚めないまま、住民たちのまわりだけが、ゆっくりと、そして確実に荒廃し朽ちていく…みたいな。どっちにしてもけっ…

  • 【プレイ記・感想】HD‐2D版ドラクエⅢ その5

    どうもメックサンダーです。 HD‐2D版ドラクエⅢ(Switch版)を再開!フヒヒ! いきなりちょっと脱線するけど! 私は、パーティーのメンバーに、漫画「ザ・○ァブル」のキャラ名をつけて遊んでいる。 \デデーン/ そのイメージで、「4コマ漫画」を描いてしまった───(たった1本だけど…ッ!) 4コマ漫画は、当分コチラ←の下の方に載せているので、よろしければ、ご興味あれば、ご覧くださいどうぞ───! これを描くために時間を使ったから、ドラクエⅢを遊ぶのが後回しになっていたというのは、ある。 でも、描きたかったんだもの───! 脱線、終了。 (2025/2/22 記) ・盗賊スズキさん、はやく「し…

  • 【感想メモ】HD‐2D版ドラクエⅢ その4

    どうもメックサンダーです。 HD‐2D版ドラクエⅢのSwitch版を少しずつ遊んでいます。楽しい~。 (2024/12/20 記) ・ロマリアの夜の広場にアルミラージいるよね。近づいたら逃げる。保護したい。足音を消せばいい、というヒントから「とうぞく」の「しのびあし」っしょ!と予想し、急遽、新しく仲間を作成。 ・黒いマスクが似合う、盗賊「スズキ」─── ・ただ、もしかしたら今の名前は「ササキ」かもしれない───(※ファブルネタ) ・出会った当初は「うっかりもの」、そんなスズキさんを「ずるっこの本」で「ぬけめがない」に矯正して育ててみる😂なんか変遷がご本人っぽくて良かった。 ・ユーカリとアザミは…

  • お○いつイラスト(22)

    あ○こお姉さんお誕生日おめでとう2024 またイラストを描いたら随時追加していきます。 お○いつイラスト(21)へ イラスト保管庫トップへ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); トップページへ

  • 【感想メモ】HD‐2D版ドラクエⅢ その3

    どうもメックサンダーです。 HD‐2D版ドラクエⅢのSwitch版を少しずつ遊んでいます。おもしろい~。 (2024/12/10 記) ・ロマリア地方でモンスター相手に腕試しをしようと思って、ロマリア城の外に出たら、すぐ北に何か検問所?みたいなシンボルが見えたので入ってみる。すると兵隊さんたちによるイベントが発生。 ・おお~!ロマリア軍によるカンダタ追跡隊だ!\御用だ御用だ!/ ・聞けば、ポルトガとの国境にある関所も一時封鎖していて、それはカンダタが国外に逃げられないようにしてるってことらしい。なるほど~、こういうエピソードがあれば勇者だけに金の冠を取り戻してほしい、って頼んでるわけじゃなくて…

  • 【感想メモ】HD‐2D版ドラクエⅢ その2

    どうもメックサンダーです。 HD‐2D版ドラクエⅢのSwitch版を少しずつ遊んでいます。 (2024/12/09 記) ・ナジミの塔で「ブーメラン」を拾った!全体攻撃、たいへん期待できる!「らんぼうもの」の勇者アッくんに装備させる。 www.youtube.com ・勇者声といえば檜山さん!気合の\イヤァ~~~~!!!!/いただきました!!間違いない!彼は勇者だわ!😂 ・「とげのむち」でもそうなんだけど、グループ~全体攻撃の武器でも会心の一撃が出るね~!ファミコン版では、そもそもそういう武器が存在しなかったし、登場しだしたスーファミ版では出なかった(と思う)。こりゃ強え~!!😂 ・ブーメラン…

  • 【感想メモ】HD‐2D版ドラクエⅢ(Switch版)

    どうもメックサンダーです。 HD‐2D版ドラクエⅢ、遊んでます! 感想をメモ形式で書きます。 【遊ぶ前までの色々】 ・伝わってくる前情報にワクワク。子どもの頃にジャンプとかファミ通とかを読んでワクワクしてたのと同じ感覚(*´Д`*) ・予約購入して発売日にゲットできたものの、諸事情により2週間くらい遅れてプレイ開始。開始するまでの間、パーティーの名前を考えて過ごしていた。 ・初期パーティーは「勇者アキラ」「武闘家ユーカリ」「戦士アザミ」「遊び人ヨウコ」に決定。元ネタはファブル。(そして伝説へ────) ・次点は「勇者あつこ」「武闘家チョロミー」「僧侶ムームー」「魔法使いガラピコ」だった。でも勇…

  • スマホアプリ「毎日運動 Fit Point」

    (この記事は2024年9月10日に書いたものです。以下のアプリについての情報は、記事を書いた時点のものです。ご了承ください。) どうも、メックサンダーです。 最近、「毎日運動 Fit Point」というスマホアプリを始めました。 始めたら気に入っちゃいましたので、紹介させてください。 公式ページ 毎日運動 Fit Point lp.rehakatsu.com 使い方 これは、簡単に言ってしまうと、体を動かしつつ、ポイ活もできるというアプリです。 私の使い方は、もっぱら「アプリの動画の先生の真似をしながらストレッチする(それを運動というのかは分からないけれど…!)」というものです。 また、歩数計…

  • ポー○マンのポーズ集 その3

    ★P★O★S★E★P★O★S★E★ お〇いつ「さすらいのポー〇マン」のポーズを記録していってみよう…というページ、その3です。 ★P★O★S★E★P★O★S★E★ No.24 「セーヌ川の水面を眺めていたら後ろからサッカーボールが飛んできたので『とうっ!』と蹴り返すポーズ(パリで見つけたかっこいいポーズ)」(2024/08/05) ★P★O★S★E★P★O★S★E★ What pose is next? ポーズ集 その2へ イラスト保管庫トップへ

  • 梅小路公園の散歩道

    こんにちは、メックサンダーです。 先日、京都駅の近くにある、梅小路公園という大きな公園の中を歩きました。 その時に通った散歩道で動画を撮りました。 音なしの動画、55秒 いい雰囲気! ここを歩いていると(動画は無音ですけれど)そばに鉄道が走っているので時々電車の音が聞こえます。 また、小さなお子たちがお散歩していたり、ベンチでおじいさんが休んでいたり、都会の中の憩いのスポットって感じです。 紅葉の時期なんかも綺麗でしょうねえ…(*´Д`*) ただ、けっこう自転車も通るので、もし立ち寄られる際は気をつけましょう!("°Д°") なお、有料施設として、日本庭園「朱雀の庭」や、復元型ビオトープ「いの…

  • その他イラスト(4)

    案内するスタッフさん(オリジナル) (何か描いたら追加します!) その他イラスト(3)へ イラスト保管庫トップへ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); トップページへ

  • 「ここからはがせます。」について

    こんにちはメックサンダーです。 まずはコレをご覧ください。 ボトルのラベルに「ここからはがせます。」と書いてあります。 ごみの分別の為にラベルをはがすときの目印です。 ですが… はがそうとすると、こうなりませんか? はがせなくないですか? 自分だけ? いつもいつも失敗するので、最近はもう成功するビジョンが見えません。 それでも、かすかな望みに祈りを込めて、一応、毎回、挑戦はします。 しかし結果は… グチャァ…(;´Д`) 結局、ハサミを持ってきて、ハサミの先端をラベルにねじ込んで切ることになるのです。 「ここからはがせます。」と言いきっておきながら、なぜ。 はがせないなら、最初から期待させない…

  • ポー○マンのポーズ集 その2

    ★P★O★S★E★P★O★S★E★ お〇いつ「さすらいのポー〇マン」のポーズを記録していってみよう…というページ、その2です。 ★P★O★S★E★P★O★S★E★ No.41 「山のてっぺんで水筒のお茶を飲みながら優雅に景色を眺めるポーズ(高い山々に囲まれた国スイスで見つけたかっこいいポーズ)」(2024/06/03) ★P★O★S★E★P★O★S★E★ What pose is next? その1へ

  • お○いつイラスト(21)

    ロンリー・シルエット (↑インスタグラムのリール動画です。 クリックするとインスタグラムが開きます。 22秒間のスライドショー的なものですが ぜひ音声ありでどうぞ。) (随時追加していきます!) お○いつイラスト(20)へ イラスト保管庫トップへ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); トップページへ

  • 大田神社のカキツバタ

    こんにちは、メックサンダーです。 京都市北区上賀茂にある、大田神社の「カキツバタ」を見てきました。 音なしの動画、32秒 写真 初めて行きましたが、お天気も良く、ちょうど見ごろ。 そよ風に揺れるカキツバタ。 ホゥ…(*´Д`*) 大田神社の厳かな雰囲気も素晴らしく、神妙な気持ちになりましたとさ…! 公式サイト ところで、カキツバタ、漢字で書いたら「杜若」。 読めないッ!( ´Д`;) この機会に覚えます! ありがとうございました。

  • ポーズ

    ★P★O★S★E★P★O★S★E★ No.58 「冷蔵庫の中の一番高い所にある美味しいトマトを取るポーズ」(2024/04/01) ★P★O★S★E★P★O★S★E★ No.47 「遊んでいてうっかり水たまりに落としちゃったボールを取るポーズ」(2024/04/08) ★P★O★S★E★P★O★S★E★

  • リッたんを描こう(進捗)

    リッたんのファンアートを完成させたい。 よく途中で投げ出すから、進捗を載せてモチベーションを上げる作戦です。 2024年3月19日 ポーズは決めている。 顔を描いた。 でも瞳をどう塗るかは、まだ決められない。 ここで随時更新予定です。

  • オヤツが必要なポッドキャスト番組は癒し

    メックサンダーは、小野あつこさんのポッドキャスト番組「小野あつこのこここここ」を聞いています。 小野さんの声はかわいらしく、聞きやすく、語られるエピソードも自由で楽しく、「こここここ」はまさに私に「癒し」を与えてくれる存在となっています。 そんな素敵な「こここここ」は、先日、第6回である「6こ目」が配信されたところです。 眠る前の夜のひと時、いつものように楽しく聞いていたのですが、そんな中、あることが気になってしまいました。 (小野さん、食べ物の名前、めっちゃ言う…!) 番組内で、実に様々な食べ物、そして飲み物の名前が発せられている…! それも、かなり多い気がする…! 確かめたわけではないけれ…

  • 鉛筆画からイイ感じのイラスト素材を作る

    こんにちは、メックサンダーです。 【紙に鉛筆で描いた絵】を、鉛筆画の風合いがある【デジタルイラスト素材】に加工しました。 この鉛筆画を… ↓ このようなイラスト素材にしました。 色を重ねると、こんな感じにもできます。 (なお、お絵かきアプリの「線画抽出」機能を使って加工しますが、くっきりハッキリと線画だけを抽出する方法を紹介する内容ではありません。お知りおきください。) 1から10まで全部デジタルお絵かきツールで描くのもいいんですけど、たまには鉛筆で描いたり、ついでにそれを活かせたりしないかな〜と思ってやってみました。 以下、簡単な手順の説明です。 使ったもの ・紙 ・鉛筆 ・スマホ(カメラ機…

  • 漫画感想メモ「鬼滅の刃(4)」

    漫画読んでグワーッとなった気持ちをメモ形式で残してみます。 ※ネタバレを含みます。ぜひ作品をお読みになった上でどうぞ。 鬼滅の刃(4) 炭治郎と伊之助。殴りあいや激論の末に~! 鬼滅の刃 4 (ジャンプコミックス) [ 吾峠 呼世晴 ] 楽天で購入 ISBN978-4-08-880826-0 ・第4巻。表紙は炭治郎と伊之助。取っ組み合ってますねえ。タイトルの「強靭な刃」とはどういう意味か。ちょっと意外にも、あの人のことだったという! ・カバーを外すと表紙と同じ構図で、伊之助に胸ぐらを掴まれている善逸の姿。(ちょ…やめろ……やめろクダサイ…!)っていう善逸の心の声が聞こえる…。 ・作者様のコメン…

  • 【動画】ファミコンドラクエⅢマップチップの旅2

    どうも、メックサンダーです。 趣味マル出しのゲーム動画 「ファミコンドラクエⅢ マップチップの旅2」 を配信しました。 豚のキャラクター「オインク」がドラクエⅢのマップチップを紹介する内容で、今回はアリアハン城下町をウロウロしています。 見てやってください(6分30秒)↓↓↓ 前回の「1」は、過去このブログに書いていたマップチップについての記事を元に、それを動画に作り変えたような内容でしたが、今回の「2」は全く新しい内容になっています。 「1」よりも紹介するマップチップの数が増えて(2→4種類)、動画自体も長くなっています(約2分→6分30秒)。 こういう動画を作ることに少しは慣れたようで、前…

  • 漫画感想メモ「鬼滅の刃(3)」

    漫画読んでグワーッとなった気持ちをメモ形式で残してみます。 ※ネタバレを含みます。 鬼滅の刃(3) 善逸、大活躍!!色んな意味で!! 鬼滅の刃 3 (ジャンプコミックス) [ 吾峠 呼世晴 ] 楽天で購入 ISBN978-4-08-880795-9 ・第3巻。表紙は善逸と炭治郎。「己を鼓舞せよ」! ・VS朱紗丸&矢琶羽。炭治郎が戦っている時に見える「隙の糸」というのは何だろうね?「匂い」に気づくと見える「糸」。狭霧山の修行で開眼した「鼻が利く」炭治郎独特の能力(表現?)だけど。これも何かの伏線なのかもしれない。 ・炭治郎が時々対戦相手の鬼にツッコむ、その心の声がいちいち面白い。「(そしてちょっ…

  • 【動画】オインクと行く、マップチップの旅

    どうも、メックサンダーです。 今回、「ゲーム実況」ではないけれど、趣味マル出しのゲーム動画を作りました。 「ファミコンドラクエⅢマップチップの旅」!! とても短い2分程度の動画ですが…見ていただきたく…! ↓↓↓ 実は、以前からこのブログに書いていた記事「ファミコンドラクエ3マップチップの旅」を元にして、それを動画に作り変えたような内容です。 そして動画では、豚であるオインクに進行役をしてもらうことにしました。 そのため、元のブログ記事とは言い回しなどがずいぶん変わっています。 また、これは動画ならではの利点ですが、自分の伝えたかったイメージを音や動きでも表現することができました。 これからオ…

  • オインクは豚である。

    オリジナルキャラクター「オインクは豚である。」のページです。 イラスト 多数のイラストをイラストACさんに投稿しています。 オインクの幽霊(※現在登録申請中) そのほかのイラストはこちらからご覧になれます。 イラストレーター メックサンダーの豚イラスト LINEスタンプ・グッズ なんとLINEスタンプやグッズもあります。 今後ともオインクをよろしくお願いします。

  • 漫画感想メモ「鬼滅の刃(2)」

    漫画読んでグワーッとなった気持ちをメモ形式で残してみます。 ※ネタバレを含みます。 鬼滅の刃(2) 炭治郎と無惨。「お前が」。 鬼滅の刃 2 (ジャンプコミックス) [ 吾峠 呼世晴 ] 楽天で購入 ISBN978-4-08-880755-3 ・第2巻。表紙は炭治郎と鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)。サブタイトル「お前が」。これは第13話のタイトルである。その第13話では、炭治郎が家族の仇である無惨を初めて見て、心の中で「(こいつが!!)」と叫んでいる。だから、表紙でも炭治郎が無惨に対して「お前が」(家族の仇!!)と言っている、と思っていた。でも、続く第14話で、無惨も炭治郎の「耳飾り」を見て、意…

  • 漫画感想メモ「鬼滅の刃(1)」

    漫画読んでグワーッとなった気持ちをメモ形式で残してみます。 ※ネタバレを含みます。 鬼滅の刃(1) 炭治郎と禰豆子。はじまりはじまり。 鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックス) [ 吾峠 呼世晴 ] 楽天で購入 ISBN978-4-08-880723-2 ・自分、ようやく、この超々人気作を読む気になり(←何様?)、ほとんど何も知らない状態からのスタートでワクワク、しかし「なんでそんなに人気があるのか知りたい」という気持ちもあるので、感想というよりちょっと分析気味になるかもしれない。なんか上から目線でごめん。 ・開幕、いきなり悲惨な目に合っている炭治郎と禰豆子。悲劇に見舞われるまでの展開が早い、早い…

  • 漫画 感想メモ

    漫画読んでグワーッとなった気持ちをメモ形式で残してみます。 ※ネタバレを含みます。 ヴィンランド・サガ(22) トルフィン VS ガルム !! ヴィンランド・サガ(22) (アフタヌーンKC) [ 幸村 誠 ] 楽天で購入 ISBN978-4-06-515180-8 ・グズリーズとシグルドの関係性に変化。シグやんはグズリを自分の【ステータス】としてではなく【人】として見つめ始める。やっとかよ!シグやん遅いよ! ・戦士の死の描写。「戦士の館(ヴァルハラ)なんて ウソッぱち……」。そらそうよ。 ・トルフィン VS ガルム !!上級者トルフィンさん、アシェラッド流・窮地の脱し方(激アツ!!)。 (※…

  • ファミコンドラクエ3 マップチップの旅11

    (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ファミコンドラクエ3、マップチップ鑑賞の旅。 【近況】 アリアハン大陸から(やっと)巣立ち、ロマリアの城へ。 超スローペース旅ゆえ、パーティーの平均レベルは12に達し、ゴールドもたんまりある。 装備を整え北上、カザーブの村を訪問。 そこで「てつのつめ」を買い、「俺TU(M)EEEE!!(つめえええ!!)」を満喫したのであった。(?) そんな中、語りたいマップチップはこちら! \road~♪/ これは町の中で「道」として使われることが多いマップチップ。 呼び方が分からないので、今回も勝手に名前を…

  • ファミコンドラクエ3 マップチップの旅10

    ファミコンドラクエ3、マップチップ鑑賞の旅。 今回のマップチップはこちら! \tree!!/ 木!! 「木」 これは、町や城の中にある「木」のマップチップ。 外のフィールドにも「木」のマップチップはあるけれど、そこには2本の木が描かれていて、「木」というよりも、「森」や「林」という「概念」を表しているように思う。 今回、語りたいのは1本のほう。 町や城の中の「木」について! 見た目 昼バージョン。 葉っぱのザワザワ感が、黄緑色と濃い緑色、そして黒色の影でうまく表現されている。 右側から光が当たっている感じで、けっこうリアル。 それでいて、全体的にこんもりとした丸みがあり、デフォルメも利いている…

  • ファミコンドラクエ3 マップチップの旅9

    ファミコンドラクエ3、マップチップ鑑賞の旅。 今日、見ていきたいマップチップはこちら! \グシャ!!/ これは…砕けた床!! 床が、割れて、砕けているのだ! …イヤ、砕けた床なら、この前やりましたやん! ↓コレ \バリ!!/ …いや違うんです!聞いてください! この前は「ダンジョンの砕けた床」で、今回は「普通の床」なんです! 街や城でよく使われてる、普通の床が砕けているんです! ↓普通の床(砕ける前) \やあ/ ↓普通の床(砕けた後) \グシャ!!/ ああ、おいたわしや、普通の床さん…。 こんなに派手に砕けてしまって…(;∀;) 【場所】 このマップチップは、ロマリアの南、旅の扉があるほ…

  • ファミコンドラクエ3 マップチップの旅8

    ファミコンドラクエ3、マップチップ鑑賞の旅。 このところ「いざないの洞窟」ネタが続いている。 そんな中、やはり語らずにはいられないマップチップがある。 それがこちら! \ワーープ!!/ 「旅の扉」!! ドラクエワールドにおける、離れた場所と場所をつなぐワープポイントである。 ここに足を踏み入れると、 プルルルルルル・・・ ポワワワワワワ・・・ という音とともに、画面がグンニャリと歪みながら消えていく演出が起こり、勇者は別の地点の「旅の扉」までワープする。 例えば、アリアハンの「いざないの洞窟」にある「旅の扉」と、ロマリアの南にある「旅の扉」がつながっていて、アリアハン大陸から世界へと旅立とう…

  • ファミコンドラクエ3 マップチップの旅7

    ファミコンドラクエ3、マップチップ鑑賞の旅。 今回は、個人的に、作中で1、2を争うくらい「怖い」と思っているマップチップ。 それがこちら! \ドクロー!!/ 邪聖剣ネク○マンサー? いやいや、ドラクエ3だよ! 怖い!目玉あるし! 当時の小学生たちが恐怖のドン底に突き落とされたに違いない(私は怖かった…)! このマップチップが出てくる場所は「いざないの洞窟」の最深部。 世界に旅立つアリアハンの勇者が初めて踏み入る「旅の扉」、その傍らにこのドクロの像が並んでいる。 いや待て。 これは誰の趣味だ? 「旅の扉」のある場所って、もっとこう、なんかキラキラしているというか、聖なる場所っつーか…、そんなイ…

  • ファミコンドラクエ3 マップチップの旅6

    ファミコンドラクエ3、マップチップ鑑賞の旅。 今回、語りたいマップチップはこちら。 \バリ!!/ えっ、何のマップチップが分からない? これは、割れて、砕けているのだ、ダンジョンの床が。 (砕ける前の床さん) \カチッ!/ ↓ (砕けた後の床さん) \バリィ…!/ いや~、入社したての頃はカタかった床さんも、最近はすっかり砕けちゃって、性格が丸くなったね~! …ではなくて、このマップチップの効果は、画面に迫力を出すこと! このマップチップが置いてあると、画面にとてもドスが利くのだ(声じゃないけど)! 現在、我がパーティーは「いざないの洞窟」を攻略中。 洞窟の通路には、至るところに亀裂が走り…

  • ファミコンドラクエ3 マップチップの旅5

    ファミコンドラクエ3、マップチップ鑑賞の旅。 今回は前回までのような個別のマップチップではなく、複数のマップチップの組み合わせに注目。 それがこちら。 \イザナーイ/ アリアハン大陸東岸、「いざないの洞窟」の入り口! いやあ…、特別なマップチップが使われているわけではないのに、なんだ、この、「神秘的な感じ」かつ「何かあるぞ感」は。 この、いざないの洞窟の存在については、アリアハンの人々からさんざんヒントがもらえるんだが…… いや見たら分かる!! ここは特別な場所や!! こんなん言われなくても行くよ!!!? 個人的に、真ん中が「泉」なのがイイ!(*´Д`*) \パシャ…//// 実際は「海」…

  • ファミコンドラクエ3 マップチップの旅4

    ファミコンドラクエ3、マップチップ鑑賞の旅。 今回のマップチップはこちら。 \オヤマー!/ フィールドマップの「山」! これははっきり言ってカワイイ。 丸みがあって、ほんわかあったかい暖色系。 ついつい登ってみたくなる、親近感のあるデザイン。 好きだ。 しかし、ご注意。 この山の上はモンスターとの遭遇率が高いらしい。 それを知った少年の頃の私は、パーティーのレベル上げをする時に、さんざんこの山の上をウロついたもの。 その節は、お世話になりました、山さん…! さて、そうやってフィールドをウロウロしていると、だんだんマップチップの色が変化してくる。 それはドラクエ3から始まった「時間の経過」という…

  • ファミコンドラクエ3 マップチップの旅3

    ファミコンドラクエ3、マップチップ鑑賞の旅。 今回のマップチップはこちら。 \ガオー!!/ 「ナジミの塔」の大きな竜の像! マップチップは勇者4人分。 \カッコイイ!!/ 「ナジミの塔」はアリアハンのお城から見えるところにあるのに、海に囲まれた島に建っているので、移動手段が徒歩しかない序盤などは、地下のダンジョンを経由して入るしかない。 地下のダンジョンから続く階段を駆け上がって、塔の入り口付近に出る、そしてBGMがダンジョンのものから塔のものへと変化する、まさにその瞬間、そこに、この竜の像が2体、まるで守り神のように鎮座している。 この演出……素晴らしい(;∀;) まさにドラゴンクエストとい…

  • ドラクエ3 マップチップの旅2

    ファミコンドラクエ3、マップチップ鑑賞の旅。 現在、パーティーの平均レベルは6くらい。 レーベの南、茂みから入るダンジョンの入口近くで、おおありくいやフロッガーを倒して修行中。 そんな中、ひときわ目立つニクいヤツ…それが今回のマップチップ。 こちら! \どどーん!!/ 大きな扉!! マップチップの面積は、勇者4人分。 \デカイ!!/ 私が小学生の頃、初めて見たその時から、とてつもない威圧感を放っていたこの扉。 特に、分厚さがイイ! この分厚さ!おでんの厚揚げぐらい分厚い!それか、チョコモナカジャンボぐらい分厚い!(もうええっちゅうねん) それがこの扉の迫力を生んでいると思う。 そして少し不気…

  • ドラクエ3 マップチップの旅1

    はたして何度目のスタートだろうか…。 またファミコンのドラクエ3を最初から始めました。 パーティーは勇武僧魔。 かなりオーソドックス。 だが、冒険の目的はあまりオーソドックスではない。 「マップチップを鑑賞する」。 それを目的にもう一度、遊んでみようと思う。 私はファミコン時代のマップチップが好きだ。 その時代の作品が持っていた、見る側の想像力と、作る側の表現力のバランスが好きだ。 冒険の旅を彩る素敵なマップチップについて、ここであーだこーだ言っていきたい。 では、さっそく。 第1回目は、多くの人が初めて入ることになるであろう洞窟の「階段」のマップチップ。 それがこちら! \カイダーン!!/…

  • AIを使ったお絵かきの話

    どうもメックサンダーです。 AI・人工知能を使ったお絵かきの話を少し。 最近、ニュースを見ていると、AIの話題がとても多いです。 文章、画像、映像、音声など…自分に興味のあるところだと、デジタルお絵かき・イラストといった方面ですが、実際、ネット上では、画像生成AIを使ったクオリティの高い作品を目にすることがとても増えています。 正直なところ、作品のクオリティと、それが生み出されるスピードの総合的なパワーはもうとっくに人間の限界を超えています。 これまで、人が描いたとしたらどんな熟練者でも数時間~数十時間はかかっていたようなものが、画像生成AIによって毎日ポコポコ大量に生み出されているのです。 …

  • お○いつイラスト(20)

    か○むお兄さんのふくらはぎが好き (随時追加していきます!) お○いつイラスト(19)へ イラスト保管庫トップへ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); トップページへ

  • 雲海 飛行機からの景色

    こんにちは、メックサンダーです。 久しぶりに飛行機に乗りましたので、窓から景色を撮影しました。 雲の上から望む、雲海! う~!うんかい!雲海!(言いたいだけ) (機内音あり、51秒) 写真。 うーん、見事なモコモコですねえ。 そして海の写真。 見えるかな? 下の方の小さな黒い粒は、船! お空から広い世界を見下ろすと、いかに自分がちっぽけな存在かを実感します…。 夕日が目に染みるぜ。 ありがとうございました( ´艸`)

  • 美しきマップチップの世界4

    どうも、メックサンダーです。 私の好きな 「マップチップ」を語るシリーズ、第4回です。 ーーー「マップチップ」とは!? テレビゲームなどの画面を表現する方法のひとつで、いわゆる「ドット絵」で描かれたタイルのようなパーツを組み合わせる手法のことです。また、そのパーツひとつひとつのことも指します。ーーー 人間、誰しも、好きなマップチップを心の中に秘めていると思います…。 あなたも、わたしも…。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 最も好きなマップチップ 今回ご紹介するのは、私が最も好きなマップチップのひとつです。 それは… 「ドラゴ…

  • ブロックを積んでお城を作りたい5

    どうもメックサンダーです。 古紙で作ったブロックを積んで、よくわからない石造りの建物(お城……?)のミニチュアを作っています。 さて、その進捗状況です。 こんな感じ。 はい、反対の方向から。 横から。 上から。 ブロックの色で灰色が濃い部分は、粘土を塗る前の部分です。 それで、えーっと、、、 四角い建物の横に、円筒形の建物を作ってみようかと思いまして。 そう「塔」みたいな? みたいな? 設計図は無いので、行き当たりばったりです!! (キレた?) あ、初めて見てくださった方はサイズ感が分からんですね…。 円筒部分の直径が5センチくらいです。 手のひらに乗ります。 こんな感じで、ゆっくりコツコツと…

  • ブロックを積んでお城を作りたい4

    どうもメックサンダーです。 ブロックを積んでミニチュアのお城(?)を作るシリーズです。 コツコツとね( ´艸`) さて、前回、新しい方法で作ったこのブロック。 これを使って「階段」を作ることにしました。 こんな感じ。 なるほどなるほど…。 なかなか、いい感じです。 壁用のブロックよりもカチッと形が整っているので、イマジナリー小人さんにも昇り降りがしやすそうな階段ができました。 (イマジナリー小人さん…?) 階段にはあとで粘土を塗って、壁の質感との統一感を出す予定です。 しかし、階段を支える柱などがありませんが…? もし本当にこういう建物があって、この階段がどーやって固定されてるのか、とか、安全…

  • ブロックを積んでお城を作りたい3

    どうもメックサンダーです。 古紙からミニチュア建築用のブロックを作っているのですが、前回までの作り方とはまた違う方法を思いつきましたので紹介します。 ブロックを作るための道具として、こういうものを用意しました。 …なんじゃこりゃ? ということで説明を。。 真ん中の四角いものが本体で、溝のある板のような形状をしています。 その本体は、かまぼこ板にホームセンターで売っている薄い木の棒を木工用ボンドで貼り付けて作りました。 緑色のテープが貼ってある棒のようなものについては、左右の細いものが、その薄い木の棒をカットしたもの、上の平べったいものが、アイスクリーム用の木のスプーンです。 つまり全部、木です…

  • ブロックを積んでお城を作りたい2

    どうもメックサンダーです。 私、以前から、小さいブロックを積んで、ミニチュアのお城というか遺跡というか廃墟というか、そういうのを作りたくなる時があるんですが…。 ↑前回、こんなのを作りました。 今回、これに手を加えていきたいと思い、またブロックを作り始めました。 ブロックの材料は「古紙」です。 ミキサーで古紙と水をウィーンと混ぜて、乾かして、切って、ブロックを作ります。 ↑ドロドロになった古紙。 早く乾かしたいので、ザルで水気を切っているところ。 (前回は「糊」を入れたけど、入れなくてもいけそう。) ↑ドロドロの古紙を、お豆腐の容器に入れたところ。 プラスチックのスプーンで表面を平べったくしま…

  • お絵描き練習をして気づいたことメモ

    こんにちは、メックサンダーです。 最近、少し、デジタルお絵描きの練習をしています。 人物の身体の形を、バランスよく、綺麗な線で描けるようになりたい。 どんな練習をしたらいいのか分からなかったので、ちょっとネットで調べて、自分なりに解釈して、次のような感じの練習をすることにしました。 練習内容: 見本を見ながら、やり直し無しの一発勝負の線で、何枚も絵を描く。 この練習をしているうちに、なんでもないことかもしれないですが、実感というか、少しだけ手応えのようなものがあったので、忘れないようにメモを書き残しておきます。 ①同じ絵ばっかりを描くので、だんだん形を覚えてくる。 何度も描いているうちに、もう…

  • ヴィンランド・サガのオルマル

    どうもメックサンダーです。 2023年1月9日から「ヴィンランド・サガ」テレビアニメ・シーズン2が始まります。 ヴィンランド・サガは、11世紀のヨーロッパ、ヴァイキングの時代に生きる人々の姿を描いた作品です。 アニメの公式ツイッター /TV アニメ「#ヴィンランド・サガ」SEASON 2エンディング・テーマ トレーラー公開!!Trailer with Ending Song Release\【Ending Song】Artist:「#LMYK」Song:「Without Love」@LmykStaff▼YouTube https://t.co/3IJFdkPsJm#VINLAND_SAGA p…

  • 笹原と荻上について話させてほしい。

    2022年12月 どうもメックサンダーです。 タイトルで分かった方、ありがとうございます。 「げんしけん」という漫画の話です。 (画像は楽天にリンクしています。) 最近、読んだのですが、すごく良かったです…。 20年ほど前の漫画ですが、それも含めて…。 (以下、ネタバレがあります。) 作中に、大学生の笹原(ささはら)と、その後輩、荻上(おぎうえ)の恋愛描写があるのですが… これが、私に、どストライク。 ここしばらく毎日、その2人のシーンばかり読んでいました。ええ。 笹荻(ささおぎ)には、 ずっとこんなやりとりをしていてほしいーーー!! (クソデカ心のボイス) うーん、もしかしたら、初めて「カッ…

  • 続・12月ということで

    あの人のお誕生日にあわせて描いていた絵が、無事に完成しました(ヨカッタ…)。 ↓ 描いてる様子のタイムラプス動画。BGM有り。 Jリーグの、とあるクラブチームの応援のためにスタジアムへ駆け付けられた時のお姉さんを描かせていただきました。 とてもアツくて、輝いていて、素敵でした。 お姉さん、お誕生日おめでとうございます!! お○いつを卒業されても、たくさんお姿を拝見できてうれしい…(*´д`*) これからもお身体に気を付けていただきながら、ますますのご活躍をッ!(*´д`*) それでは、ワタクシ、Twitterのお誕生日タグを巡回してきます!! (*´誕`*) (*´生`*) (*´祭`*)

  • 12月ということで

    12月ということで、久々にファンアートを描きはじめました。 あの人のお誕生日が近いのです。 イメージ さて、描いている途中で、ほったらかしになっている絵が、一体いくつあるのでしょ~か? (し~ん・・・) 作品を完成させることって、すばらしいことなんだな~と思いながら・・・ この絵はちゃんと完成させるぞ! 間に合わせるぞ!

  • 紅葉を見てきました。あと、カモも見た。

    2022年11月、きれ~な紅葉を見てきました(*'ω'*) 京都市の岡崎というところです。 (BGMあり、28秒) あと、カモも見た(*´Д`*) (音あり、1分1秒) カモさんたち、がんばって足をバタバタしてるのがカワイイ。 この川みたいなところは「岡崎疎水(おかざきそすい)」といいます。 滋賀県の琵琶湖から京都市内に水を引いている「琵琶湖疎水(びわこそすい)」の分流なんだそうです。 この日は気候も良くて、最高に気持ちよかったです。 そう、私は、 秋が好き。 ありがとうございました。

  • 羽島の海、穏やか

    2022年10月、鹿児島県いちき串木野市羽島(かごしまけん、いちきくしきのし、はしま)に行きました。 私のゆかりの地です。 今日はそこで撮影した海の様子をアップロードしてみます。 (静かな波の映像、音あり、1分9秒) (同じく静かな波の映像、音あり、1分34秒) 2つ目の動画で、右前方に見える建物は「薩摩藩英国留学生記念館」です。 ホームページはこちら↓ そのホームページの案内文から一部抜粋します。 「1865年4月、東シナ海に面した薩摩半島羽島浦(現鹿児島県いちき串木野市羽島)に一隻の洋式機帆船が姿を現します。それは、英国留学、視察密航の旅に出発する若き薩摩藩士19名を乗せるための密かな寄港…

  • 美しきマップチップの世界3

    どうも、メックサンダーです。 私の好きな 「マップチップ」を語るシリーズ、第3回です。 (簡単☆おさらい) 「マップチップ」とは!? テレビゲームなどの画面を表現する方法のひとつで、いわゆる「ドット絵」で描かれたタイルのようなパーツを組み合わせる手法のことです。また、そのパーツひとつひとつのことも指します。 今回のマップチップは、前回(※1年3か月前…)に引き続き【壁(かべ)】です!! コレ!! \ババーン!!/ そしてもう1つ!! \ズババーン!!/ えっ!?もしかして…地味め!? いやいや、スゴいんですよ、このコたちは!! // 進化したドラクエの【壁】 この壁は、ファミリーコンピュータの…

  • キラキラホログラムシールのようなGIFを作った時のメモ

    どうも、メックサンダーです。 先日、キラキラホログラムのシールのように背景が変化するGIFを作ってみました。 (こちらです↓) 今日はこのGIFをどう作ったか、忘れないように手順をメモっておこうと思います。 興味のある方はどっぞ♪ 作成手順 具体例 おわりに、駄文 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 作成手順 そもそも、GIFというのはアニメーションと同じような原理で、複数枚の画像(静止画)を連続して映すことで、その画像が動いているように見せると言うモノです。 なので、実際にキラキラホログラムが動いている動画を撮影して、そこから…

  • GIF「うごく☆キラキラホログラム」

    背景でキラキラ光るホログラムのようなGIF画像です。 イラストと組み合わせると、キラキラシール風のGIF画像も作れます。 現在、このGIFを作るための素材(画像15枚分)をイラストACさんに登録申請中です。

  • お○いつイラスト(19)

    キラキラホログラムシール風・ せれっそ応援お姉さん (随時追加していきます!) お○いつイラスト(18)へ イラスト保管庫へ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); トップページへ

  • ブロックを積んでお城を作りたい

    どうも、メックサンダーです。 突拍子もないタイトルですが、やってきたことの経験談、メモです。 どういうことかは、追い追い…ネッ!(*´Д`*) ブロックを積んでお城を作りたい ブロックをラクに作る 発泡スチロール 100均の石粉粘土 古紙 おわりに (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ブロックを積んでお城を作りたい いつからか、私の中に漠然とした願望があって、それは、 「ブロックを積んでお城を作りたい」 というものです。 でも、お城と言っても、日本のお城じゃなくて海外のお城。超ざっくり。 しかも、壊れてて、ちょっと廃墟みたいな…

  • お○いつイラスト(18)

    ゆ○いちろうちゃま×け○ちゃま 描画過程のタイムラプス(※音あり) (随時追加していきます!) お○いつイラスト(17)へ イラスト保管庫へ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); トップページへ

  • 最推しの卒業(自分語り)

    2022年3月21日(月) どうもメックサンダーです。 ツイッターで「おかいつ」について書いたら、そこそこの文章量になったので、ブログにも転載しておきます。 状況としては、「あつこお姉さん」と「ガラピコぷ~」の後任である「まやお姉さん」と「ファンターネ!」の紹介映像がテレビで流れて、それを見た後の自分の気持ちを正直に書いた、というところです。 (ちょっと重め?かもしれない…!) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); (以下、ツイート) ~~~~~ まやお姉さんとファンターネの映像をチェックした。 それを受け、最推しの卒業というもの…

  • お○いつイラスト(17)

    NOW LOADING あ○きお姉さんお誕生月おめでとう2022 (随時追加していきます!) お○いつイラスト(16)へ イラスト保管庫へ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); トップページへ

  • メジロの鳴き声…たぶん

    2022年3月。 どうも、メックサンダーです。 ピヨピヨピピピ… ピヨピピピ… 外を歩いていたら、小鳥の鳴き声が聞こえるじゃありませんか。 かわいい鳴き声。 声の主を探すと、どうも、電線にとまった小鳥が鳴いている。 ヨッシャ録音したろ! スマホの録音アプリを起動。 空に向かって手を(少しだけ)高く掲げるメックサンダーでした。 普通に人が通る道だから、ちょっと恥ずかしかった。 メジロの鳴き声…たぶん 音をダウンロードする(メックサンダーの別のブログにリンク) これは完全に何か意味のある鳴き声…… いや、言語…? \ちょ、待てよ! 俺が何をしたって言うんだよ!/ \だから、ちょ、待てよ! 何もし…

  • 音(おと)置き場

    2022年1月 どうも、メックサンダーです。 唐突ですが、ここに「音(おと)」置き場を作ります。 プリンセス・ミ○ィちゃん様(↓)が 「メックさん♪ 音で遊びましょう♪」 とおっしゃったワケではないのですが。 とにかく、なぜかやってみたくなりました。 はてなブログの仕様上、「音のファイル」自体をここに置くことは難しいようなので、YouTubeを使っています。 また、別のブログサービス経由で、音のファイル(mp3形式)をダウンロードできるようにもしてあります。 気に入った音がありましたら、自由に使ってもらって構いません。 ただし、ファイルそのものの再配布や、素材サイト等への投稿などはおやめくださ…

  • 楽天ポイントの「ポイント運用」やってみた

    2021年12月末 どうもメックサンダーです。 最近、ちょっと気になる、楽天ポイントを使ったポイント運用を始めました。 これは「投資の疑似体験」と言われていて、本当の投資信託ではないのですが、預けたポイントが実際に増減します。 なので、利用する者からすると「ものすごく簡単に始められる投資」というイメージです。 投資がブームなのか…? 詳しくはこちら 今、開始して2か月が経ったところ。 期間は短いですが、実際どんな感じにポイントが増減したのか興味ある方もいるかもしれないので、その結果を晒してみようと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).pu…

  • 2021年、メッサンが夢中になった漫画4作品

    2021年12月 どうもメックサンダーです。 いつもありがとうございます。 年の瀬、いかがお過ごしでしょうか。 きっと良いことも、悪いこともありましたね。お互いに。 ところで… ――漫画どうですか? 漫画読みませんか? 今更ですがワタクシ、漫画が大好きです。 そんな自分が2021年、夢中になった4作品。 趣味丸出しで偏りもあるとは思いますが、いずれも自信を持って 面白いぜコンチクショー!! と叫びたい漫画です。 ちなみに、「知る人ぞ知る作品!」というわけではなく、実際とても有名な作品ばかりですが、「なぜ今まで読んでいなかった!?」という気持ち・視点でお伝えしていきます。すみません、語りたいだけ…

  • 歩いてポイ活「トリマ」

    (2021年11月16日) どうもメックサンダーです。 妻が最近、毎夜のように歩きまくっています。 家の周りをテクテク、テクテクと…。 どうやら【歩活(あるかつ)】=歩く活動を始めたようです。 じゃあついでに、メックサンダーも歩いてみますか。 ちょっと歩くだけでも、心身の健康にいいですからね! じゃあそのついでに、ポイントもためてみますか。 ちょっとためるだけでも、心身の健康にいいですからね! ええ、ポイントなんて、そんなもんナンボあってもいいですからね! 歩活の妻にはポイ活で対抗ですよ!! 妻に対抗する意味は分かりませんが、そんなこんなで、前からちょっと気になっていた【歩いてポイントがたまる…

  • 近況報告20211108

    どうもメックサンダーです。 今日も近況報告です。 先日、イラストACさんに投稿するために当たり障りのない絵を描いている、という話をしましたが、本日やっとそれが完成しました。 コレ!「音声スタッフさん」!! (実物は全身絵。 しかし、この、当たり障りのなさよ…!) たった今、投稿も終えましたので、無事に審査を通れば晴れてダウンロード用の素材となることができます! なんと別バージョンもご用意! シルシルシルシル、シルエット!! バーン!! ぼんやりグレー!! ババーン!! そしてェ……線画!! (ぬり絵してねッ!!) フフフ…! これらが各2,000回ダウンロードされれば、メックサンダーのフ…

  • 近況報告20211028

    どうもメックサンダーです。 今日は近況報告です。 先日、新型コロナのワクチン2回目の接種を受け、発熱や悪寒などそれなりの副反応もありましたが、無事に乗り越えてひとつホッとすることができたところです。ありがとうございます。 一方、このブログでとりかかっている絵やマップチップのことなんかはあれもこれも途中で、そんな状況でまた描きたいネタを新しく思いついてしまい(え?)今はそれを描いているところです。(ええ??) しかも、それを当たり障りのない普遍的なバージョンにチョチョっとカスタマイズしてイラストACさんに投稿しちゃおう!と画策した結果、ずいぶんな寄り道になってしまっています。 (投稿用の当たり障…

  • 続・内藤寛さんのドラクエ3【バージョン違い検証動画】がやっぱり好きすぎた

    2021年10月 どうもメックサンダーです。 我らが内藤プロによる、ドラクエ3【バージョン違い検証動画】の続編が配信されました!(やった!) こちらです! 前回までのあらすじ(ざっくり) ・ファミコン版のドラクエ3には、何かが違うAバージョンとBバージョンがある! ・内藤さん(開発のチーフプログラマーを務められた方)が、実際にカセット内のプログラムを比べて検証開始! ・内藤サン「【6つ】違うとこがあるで!うーん、でもコレ大変な作業やわ~~(汗)」 (※実際はこういった喋り方ではありません。) ・1箇所目の違い(2コンのAボタンで○が出ない)を解明! それらの様子が分かる前回の動画はこちらです…

  • イラストメイキング「府中コン(仮)」4

    どうも、メックサンダーです。 イラストの進捗状況をチマチマとアップしています。 前回 謎の半透明状態から ↓ 今回 お肌に陰影が入りました。 あと、分かりにくいですが、黒色の線も入りました。 実は、前回の最後に絵を半透明にしたのは、 作ったカタチをなぞって、黒色の線を入れるためでした。 …なんのこっちゃ?ですよね。 何をやっているんだメックサンダー? ちょっとご説明します(「言い訳」ともいう…)。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); さて、今回も描いているところの動画(1分27秒ぐらい)を載せます。 ※BGM付きです。音量にご注…

  • 内藤寛さんのドラクエ3【バージョン違い検証動画】がやっぱり好きすぎた

    2021年10月 どうもメックサンダーです。 ファミコン世代のキッズに流れたウワサ… 「ファミコンのドラクエ3には、最初に発売されたバージョンと、後で発売されたバージョンの2種類があるらしい…」 そう、コレです。 このウワサは、私もファミコンのドラクエ3を遊び倒した者の一人として気になっておりました。 内藤寛さんのドラクエ3【バージョン違い検証動画】がやっぱり好きすぎた 1 いわゆる「後期ROM」 2 これまでの動画 3 今回の見どころ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 内藤寛さんのドラクエ3【バージョン違い検証動画】がやっぱ…

  • イラストメイキング「府中コン(仮)」3

    どうもメックサンダーです。 引き続き、お○いつ府中コンのイラストを描いています。 進捗状況はこんな感じです。 これは前回 ↓ そして今回 なぜに半透明!? イヤ、自分でも何か、どうやって描いたらいいか分からなくなってて… (理由は後述。そしてア○ラお兄さん、やっぱりお待たせしてゴメンナサイ…) (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今回も、描いているところを動画(1分15秒ぐらい)にしました。 ※BGMが付いてますので音量にご注意くださいませ。 (映ってませんけれども、もちろん見本を見ながら描いています。) さて、前回から、「描…

  • イラストメイキング「府中コン(仮)」2

    どうもメックサンダーです。 お○いつ「府中コン」のイラストを描こうと思っていましたが…。 この件についての前回のブログ更新がおよそ2か月前! 超ゆっくり!( ゚д゚ ;)( ゚д゚ ;)( ゚д゚ ;) というか描いてなかったです…。 色々ありまして…金○ム無料開放とか…遊びかよ!! ということで… 再スタート!! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 途中経過(動画あり) 「ブログに描いている途中経過を載せていこう!」という試みなのですが、今はこんな感じです。 \ガガ~ン/ すごく… まだまだです…(///´Д`///;) えー…

  • お○いつイラスト(16)

    自分が好かれているのは分かったし嬉しいけど、相方のタマネギがどうも避けられているようだと気付いた時のお肉。(ク○カツはいっぽん) (随時追加していきます!) お○いつイラスト(15)へ イラスト保管庫へ トップページへ

  • インスタグラムはじめました。

    どうも、「映え(ばえ)」とは無縁の存在メックサンダーです。 りさお姉さんのインスタを見たいがため、インスタグラムにアカウントを作りました。 楽しい… View this post on Instagram A post shared by メックサンダー (@mechthunder) 加工も楽しい… ツイッター君のことはもうずっと大好きですけど、インスタグラムさんは何かキラキラ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°してて…。 ウッ、眩しい! そんな印象だけで今まで敬遠していたフシがあります。 でも何のことはない、始めてみたらとても楽しいです。 以前、ツイッター君がフリート機能をリリースした時、私は途中で…

  • お○いつのイラスト(15)

    (イラストはクリックで拡大表示できます。) ビーム is ロマン (随時追加していきます!) お○いつのイラスト(14)へ 保管庫トップへ

  • 海の写真1

    2021年8月 どうも、メックサンダーです。 今、住んでいるのは違うところですが、私が生まれた場所近くの海の写真です。 夕焼けがとても綺麗です。 左奥に写っている小島には行ったことはないけれど、私が小さなころ、「お猿さんが住んでいるよ」と聞かされたことがあります。 生まれてすぐ違う場所で生活しはじめたので、長く住んでいたわけではないのですが、何度も何度も来た場所です。 違う日の写真。夕暮れ。 夜になってきて、家の灯りが見えます。 海沿いに道路が走っていて、お店がたくさんある街と繋がっています。 車に乗って、街に連れて行ってもらえるときはワクワクしました。 今は気軽に戻れない場所になってしまいま…

  • 続・内藤寛さんのドラクエ3デバッグ動画が好きすぎた

    2021年8月 どうも、メックサンダーです。 8月14日(土)、個人的に今最も熱いジャンル(?)【内藤寛さんのドラクエ3デバッグ動画】の新作がYouTubeで配信されました。 その動画がこちらです。 (「ドラクエデバッグ実況生中継 バグライブ!2」) 以下は、この動画について書いた私の文章です。 「2 内容の紹介」や「3 今回の感想」に、少しだけネタバレを含みますのでご注意ください。 続・内藤寛さんのドラクエ3デバッグ動画が好きすぎた 1 状況の説明 2 内容の紹介 3 今回の感想 // 続・内藤寛さんのドラクエ3デバッグ動画が好きすぎた 1 状況の説明 「ドラクエ3」は超々有名なテレビゲーム…

  • 【一覧】ゴールデンカムイで食べられた生き物【植物・その他編】

    「ゴールデンカムイ」で登場人物に食べられた生き物の一覧【植物・その他編】です。 単純にシンプルな一覧が見たかったのですが、ネットで探しても見つけらなかったので自分でまとめてみました。 【現在、第290話まで完了】 ではどうぞ~(´▽`) 【一覧】漫画「ゴールデンカムイ」で食べられた生き物 植物・その他編 補足事項 // 【一覧】漫画「ゴールデンカムイ」で食べられた生き物 植物・その他編 名前/登場話/備考 プクサキナ(ニリンソウ) 第5話 エゾマツタケ 第8話 オシロイシメジ 第8話 プクサ(ギョウジャニンニク) 第8話 ダイコン 第13話 ニンジン 第13話 ジャガイモ 第13話 ホウレン草…

  • 【一覧】ゴールデンカムイで食べられた生き物

    どうも、メックサンダーです。 「ゴールデンカムイ」とても面白いですね~。 すっかりハマっちゃったんですが、読んでいて、登場人物に食べられた生き物の一覧を見たいな~と思いました。 「これだけの人気作なんだから誰かまとめてるだろう…」と探してみたんですが、調理方法まで詳しく書かれているサイトなどはあるものの、シンプルな一覧は見つけることができませんでした。なので、自分でまとめてみました。 もう、単純に、登場人物に食べられた生き物の一覧です。 登場話順の一覧になっていますので、見るだけで杉元たちの冒険を思い出せてちょっと面白いかもしれません。 【現在、第290話まで完了】 ではどうぞ~(´▽`) 【…

  • イラストメイキング「府中コン(仮)」1

    どうもメックサンダーです。 これから、お○いつ「府中コン」のイラストを描こうと思っています。 人物の配置はこんなイメージを思い描いてて… まず、ア○ラお兄さんを描きました。 線は細目にして、手描き風の、にじんだような色塗りをしてみたいです。 のんびりペースになりそうですので、こうやって途中経過を載せていってみます!

  • メディバンペイントで「にじみ」を表現したい

    どうもメックサンダーです。 今日は、メディバンペイントで「にじみ」を表現できるか、やってみたことについて書きます。 手描きのイラストに現れる色の「にじみ」。 それをデジタルイラストでも表現してみたい!という内容です。 ああ、にじみ。 メディバンで「にじみ」、できる? テクスチャ専用のレイヤーを作る 水彩境界機能を使う おわりに // ああ、にじみ。 デジタルにはデジタルの、手描きには手描きの良いところがあると思うのですが。 それにしたって、手描きの絵に現れる「にじみ」。 いいですよねぇ……。(ホゥ…) ただ、デジタルイラストにも関わらず「にじみ」が表現されている作品を見かけることも多く、「どう…

  • 内藤寛さんのドラクエ3デバッグ動画が好きすぎた

    どうも、メックサンダーです。 今日はファミコンのドラクエ3に関するYouTube動画を紹介します。 (ファミコンって「ファミリーコンサート」じゃなくて「ファミリーコンピュータ」のほうです。このブログを読んでくれるような人には「ファミコン」の意味が2重に存在する…。) ドラクエ3のデバッグ動画 その動画がこちら。 さて、どんな内容かざっとお伝えすると、 ドラクエ3のゲームプログラムを作った内藤 寛(ないとう かん)さんが、30数年ぶりに自身の作品をデバッグしちゃうというものです。なぜ今!? デバッグとは? コンピュータのプログラムで動いているシステムのバグ(=誤り)を修正すること。 ドラクエ3は…

  • お○いつのイラスト(14)

    (イラストはクリックで拡大表示できます。) よ○お兄さんお誕生日おめでとう2021 (随時追加していきます!) (13)へ 保管庫トップへ

  • お花畑 その4

    どうも、メックサンダーです。 「お花畑」って書いてるけど今日はお花ジャナーイです。 散策がてら、目に優しい「緑」を見て癒されてきました。 それではご一緒に… \レッツ!マイナスイオン!/(?) // ・・・・・・・・・・・・・ え? 緑、と言うか、古木(こぼく)ですよね…。 いや~、びっしりコケが生えていてなかなかの風格でしたので。 ついパシャリと。 そーれ緑! これでもか緑! うーん、ただの植栽かもしれないけど、若葉がツヤツヤで綺麗でした。 その植栽の中に、つぼみが。 白さがみずみずしい~。 ラスト。 ハワァ~、いい感じの木漏れ日が…。 透き通る葉っぱが綺麗…。 しかし、バックにはコンクリー…

  • 画像加工ツール Varnist - アートフィルター

    2021年6月26日 どうもメックサンダーです。 今日は「Varnist - アートフィルター」という画像加工ツールを紹介します。 実はこれは、写真を絵画のような見た目や、そのほか様々な面白い表現に加工することができる、スマホやタブレット用のアプリです。 写真を加工するのが本来の使い方だと思いますが、イラストにも使えます。 自分で描いたイラストの雰囲気を少し変えたい時などに便利かもしれません。 // イラストにも使える 例えば、どんな風に加工できるかというと、 これが… ↓ こう。 よしッ!! ナイス加工ッ!!!! (というのは冗談で…) 加工の強さを調節できる 上の加工は、「Baigneus…

  • 美しきマップチップの世界2

    どうも、メックサンダーです。 「マップチップ」を語るシリーズ第2弾です。 (お・さ・ら・い) 「マップチップ」とは…? テレビゲームなどで用いられる画像を表現する方法のひとつで、いわゆる「ドット絵」で描かれた、タイルのようなパーツを組み合わせる手法のことです。また、そのパーツひとつひとつのことも指します。 さて今回、メックサンダーが語りたいマップチップは… 【壁(かべ)】!!!! // マップチップ【壁】 前回ご紹介したマップチップは【建物の床】でした。 まあ【床】ときたら次は【壁】ですよね(たぶん)!! いや~、なんてったって壁ですよ。 壁がないと建物に見えませんからね…! では、もう一度…

  • ペンタブ、苦戦中

    どうもメックサンダーです。 先日購入したペンタブレット「XP-Pen Deco01 V2」、いわゆる【板タブ】タイプのものと、メディバンペイントを使って、ボチボチと絵を描いています。 (こんなの↓) …が、苦戦していますッ! 線で苦戦 ショートカットキーについて パソコンのキーボード ペンのボタン ペンタブのボタン おわりに // 線で苦戦 これはある程度予想していたことで、ペンタブを買ったときの記事でも書きましたけど、やっぱり慣れていないから、思ったように線が引けません。 自分のイメージとカーソルの動きにまだまだズレがあって、点と点を結び付けられないような感じです。手がツリそう…。 今はゆ…

  • 雨中の散策 ~病んでなどいない~

    今週のお題「雨の日の過ごし方」 どうも、メックサンダーです。 今日は、令和3年5月22日。 ここのところ、雨がよく降ります。 近畿地方は観測史上、最速の梅雨入りだったとか。 自分、雨がけっこう好きなんです。災害レベルのやつはもちろんイヤですけれど。 雨がしっとり降っていると、落ち着きます。 そんなわけで、雨の中、気分転換に近所を散策してきた時の様子を。 // ・・・・・・・・・・・・・ この日の空。雨はしとしと。 前の日は、かなり激しい雨でした。 楓の葉っぱに雨粒。 綺麗だなー。 近所の川。 かなり増水しちょりましたね。 橋の上からパシャ。 (低いところから撮ったように見えるけど、危ないことは…

  • お花畑 その3

    どうも、メックサンダーです。 お天気が良かったので、散歩しながら道端に咲いているお花を撮ってきました。 数は少ないですが、その分、写真のデータサイズを大きめにしてみました(1~2MBくらい)。 このシリーズのお花の画像、もし気に入られましたらダウンロードして持っていってもらってOKです。(ただし、再配布等はお控えください。) // ・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・ お花を撮っていると、カナブンやテントウムシが…。 いい季節です。 見に来ていただき、ありがとうございました! その1へ その2へ

  • お○いつのイラスト(13)

    (イラストはクリックで拡大表示できます。) PAPAPAPAPA~N!! 無限 衣装が全部見られる日 (随時、追加していきます!) (12)へ 保管庫トップへ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メックサンダーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メックサンダーさん
ブログタイトル
めっく庵
フォロー
めっく庵

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用