chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スーパーサイヤじい
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/21

arrow_drop_down
  • れんこんのガーリック焼き

    お正月料理に登場する「れんこん」 年末で買い込んでいる人も多いんじゃないですか。 「れんこん」らしくない一品にします。 《目次》 れんこん れんこんのガーリック焼き ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 腸活するとココロが落ち着く // リンク れんこん 「れんこん」は諸説ありますが 下記のような理由で縁起物とされています。 穴が多いので「見通しがよくなる」 多くのタネが取れるので「多産」 れんこん、ハスの花は「ケガレがない」 れんこんは、食物繊維が豊富で 加熱しても壊れにくいビタミンCがたっぷり含まれています。 れんこん独特なネバリ成分には 胃腸の粘膜をガードする働きもあり、整腸作用はバツグン…

  • UFOとフェイクニュース

    窓の外の上空をごらんください! 今年のはじめ、東京世田谷のもと自宅から撮った写真。 マンション12Fの窓からスマホで撮影しました。 《目次》 Twitterでバズる フェイクニュースの作り方 フェイクニュースが広がる理由 日本で初めてフェイクニュースで逮捕された事件 フェイクニュースにまどわされない方法・3選 1)情報の内容や情報元をさぐる 2)スマホやパソコンで「ながら情報」は取らない 3)信頼できる「本」から情報を得る フェイクにふりまわされない生き方 // リンク Twitterでバズる Twitterを始めた頃に、この写真を投稿してバズりました。 くもった天気で外を見ると そこには、U…

  • ジャガイモと挽肉のピカタ

    下ごしらえすればあとは オーブンレンジにおまかせ。 カンタンで熱々ホクホクな料理です。 《目次》 オーブン料理 ジャガイモとひき肉のピカタ ▶︎材料(3〜4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO オーブン料理のすすめ // リンク オーブン料理 和食では、馴染みが少ないですが 「オーブン料理」家庭でも あたりまえになってきました。 45分焼くなど たいへんそうに思いますが 下ごしらえさえすれば、調理器にまかせきり。 食卓にもそのまま出せるものが多いので 意外とカンタンです。 何品も作ることが多い夕飯や 大事に人たちと過ごす食事では 「オーブン料理」は便利です。 オーブン料理の間に一品も二品もできるの…

  • 牡蠣とお豆腐の豆豉ジャン蒸し

    お鍋で、牡蠣とお豆腐を 辛味の少ない、豆豉ジャンで蒸します。 《目次》 お鍋料理 牡蠣とお豆腐の豆豉ジャン蒸し ▶︎材料 豆豉ジャン って? ▶︎作り方 ▶︎MEMO // リンク お鍋料理 お鍋で料理するとメリットがたくさんあります。 じんわり加熱 蒸らしが抜群 保温が良い そのまま食卓に出せるので便利 普段は調理器具を使ってやっているお料理だって 一味ちがってきます。 そのまま食卓に出せるのも、洗い物が減ったり 家族みんなと共同作業が増えていいですよね😄 牡蠣とお豆腐の豆豉ジャン蒸し 下ごしらえも少なく めちゃくちゃカンタンなのに極上な 鍋料理になります。 牡蠣もお豆腐も、蒸しものに最適で…

  • オトナたちの泡盛ブラウニー

    家で熟成中のクースー(古酒) 泡盛をつかってハイカカオなチョコレートでブラウニーを作ります。 《目次》 泡盛クース ブラウニー ▶︎材料(2〜3人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 呑んべいのためのスイーツ 泡盛クース 「古酒(くーす)」は。3年以上熟成させた泡盛のことを言います。 泡盛は琉球諸島で造られる蒸留酒で 焼酎よりもアルコール度数は高く、濃厚なコクと香りの風味があるお酒です。 タイ米で造る、黒麹菌を使うなどが基本ですが 沖縄県内でも47の酒造所がありますが「水」によって 違ったタイプの泡盛が出来上がります。 クース(古酒)ですが もともとの泡盛も様々あるので クースもそれそれ熟成した年数…

  • めちゃ旨な「ブロッコリーの唐揚げ」カニカマも揚げちゃえ!

    ブロッコリーの唐揚げ どんなものか知りたいですか? めちゃ旨です👍 《目次》 ブロッコリー ブロッコリーの唐揚げ ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ ブロッコリー 野菜、優等生のポジションを確立しつつある「ブロッコリー」 とても栄養価が高いです。 100g食べれば1日に必要なビタミンCが摂れるのです! ほか栄養素の葉酸・ビタミンE・ビタミンK・カリウム・食物繊維も 豊富に含まれていています。 細胞が正常に活性化するために必要な栄養素ばかりです。 ブロッコリーをいただく効果は 疲労回復に効く 風邪の予防になる ガン予防 老化防止 加熱しすぎると、栄養価が落ちてしまいます。 今回は「唐揚げ…

  • ギャップ効果で美味しくする!【長いもカリカリチーズ焼き】

    「長芋」の食べ方らしくない ニンニクとチーズ、パセリの組み合わせ 調理方法はソテー 「ギャップ効果」を狙います。 《目次》 長いも 長いもカリカリチーズ焼き ▶︎材料(2〜3人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO ギャップ効果 長いも 長いものヌルヌル成分は、タンパク質を吸収しやすく 寒い季節に、冷えて疲れた胃腸を整える効果があります。 ビタミン類(B1・C)やカルシウム・カリウムの栄養素も多く 含んでいるので疲労回復効果と整腸作用の高い。 長いもを ソテーすると代謝効率もアップします。 長いもカリカリチーズ焼き 長いもはサクサク、つけるパン粉はカリカリにして 食感の良い一品にします。 ▶︎材料(2…

  • 土鍋で大学いも作る

    土鍋は料理界の最強ツール! 煮る・炊く・蒸す 全部できてしまう万能の調理器具です。 《目次》 土鍋の使いかた 土鍋で大学いも ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ // リンク 土鍋の使いかた 冬の鍋料理に活躍する土鍋。 鍋専用にしていたらもったいない! いつもの料理に使ってみたらメリットが こんなにたくさんあります。 やわらかく煮える 火の通りが早い 蒸らしや保温が得意なので、味がしみしみ 食卓にドーンと出してシェア、盛りつけの手間なし(^O^) 時短やカンタン料理に変身。 経済的なメリットもあります。 土鍋で大学いも さっそく、孫娘の好きな「大学いも」に挑戦。 いつもは隣町の、大学芋…

  • コロナ禍だからもっと「野菜」をたくさん摂ろう

    コロナ禍の影響で多くの人たちが体調をくずしています。 カラダとココロのバランスを取り戻すには、野菜をたくさん 食べましょう。 《目次》 野菜不足 生活習慣病の増加 野菜をカンタンに摂るコツ5選 ①加熱調理でかさ(体積)を減らす ②下ごしらえしてある冷凍食材を使う コストも魅力な業務スーパーの冷凍野菜 ③「目ばかり」をマスターする 見た目でわかる野菜100g ④栄養効率の良い食材を摂る ⑤野菜と果物のスムージー 過去記事のスムージーいろいろ まとめ 野菜不足 どの世代でも、野菜を食べる量が減っています。 なぜ野菜を食べないといけないのか? 厚生労働省が推進する健康的な生活を 維持するためには、野…

  • 牡蠣のかわり天ぷら

    牡蠣をパセリに包んで天ぷらにしました。 《目次》 牡蠣 牡蠣の栄養素 牡蠣のかわり天ぷら ▶︎材料(2人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 牡蠣 生牡蠣 おいしい季節だが、おうちではそうそうありつけない。 お鍋やカキフライも美味しいけれど調理が面倒。 加熱すると、しぼんでしまったり縮んだりと 栄養素が、逃げてしまうような気がしてならないのだ😑 牡蠣の栄養素 「牡蠣」に期待する栄養効果ですが わかりやすく、例をあげると 栄養ドリンクに配合されているアミノ酸の種類「タウリン」 食事で摂った糖質をエネルギーに変える「ビタミンB1」「ビタミンB2」 が豊富に含まれているため 疲労回復効果に良い食べ物です。…

  • りんごとサツマイモのおからミルフィーユ

    毎週、土曜日になると 1週間分の「おからパンもどき」を作り置きしています。 「おから食」は家族ではサイヤじい、ひとり。 今週は、りんごとサツマイモでゴージャスに😋 《目次》 りんご@サツマイモ&おから 過去記事「おから」を使ったメニューアラカルト りんごとサツマイモのおからミルフィーユ ▶︎材料(パウンド型1本分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ // リンク りんご@サツマイモ&おから りんごには、水溶性の食物繊維ペクチン、カリウム、ポリリフェノールが豊富です。 腸内の有害物質を排出する働きをします。 ビタミン類を多く含んでいるので、美容効果や抗酸化力アップにも効果的。 「さすが医者いらず…

  • おうちでできる一流シェフの味「乳酸発酵ブタのロースト」

    豚バラ肉を発酵させて、脂身をおいしくする プロのテクニックを盗まさせてもらいました。 《目次》 豚バラ肉 乳酸発酵ブタの作り方 ▶︎発酵液の作り方 乳酸発酵ブタのロースト ▶︎材料(2皿分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ 豚バラ肉 昨日に続いて「豚バラ肉レシピ 2nd ver」 国産の豚や、こだわりの生産者もの、輸入物など それぞれ豚肉は 脂の旨味には違いがあります。 とんかつ、トンテキ、豚肉のロースト 名店と呼ばれる 美味しいお店は、美味しい脂の肉を使っている。 知人のジビエ料理人が良いことを教えてくれた。 「豚肉の脂身を美味しくするには 乳製品とハーブに漬け込むだけで絶品だよ」 何かの…

  • ゆで豚とジャガイモのカレマヨ焼き

    豚バラブロックが便利。 私の奥さんが、お安く手頃な、かたまりを買ってきたので 分捕ってしまいました😜 《目次》 豚(バラ)肉 ゆで豚 ▶︎ゆで豚の作り方 ゆで豚とジャガイモのカレマヨ焼き ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ 豚(バラ)肉 お肉 牛・豚・鶏肉 それぞれ好みはあると思いますが 豚肉、鶏肉が活躍する家庭も多いのではないでしょうか。 安定した安いコストが魅力。 貿易関税や物価の変動などありますが 豚や鶏肉は、肉牛の成長に比べて「肉になるまでのコスト」がかかりません。 豚も鶏肉も半年で食肉になる。 豚は生まれて6ヶ月で110〜120kg 牛は15ヶ月〜はかかります。 2倍の年月と…

  • クセをなおす!悪用しない隠し撮りだよ

    アナタは、人からどう見られているでしょう? 人と人が距離をおく時代 マスクをつけて表情が見えないからこそ 人からどう見られるか 気をつけた方がいいと思いません? 《目次》 あなたや私のクセ クセを直すといいことがあった 悪用しない「隠し撮り」 まとめ あなたや私のクセ 「無くて七癖、あって、四十八癖」 クセが無いように見える人も クセが多い人も、なおさら色々なクセがあることを表現したことわざ。 アナタは人からどう見られているか? どんなクセがあるか 客観的に捉えたことありますか。 どう見られているか? 容姿とかファッションとか、うわべのことではありません。 ちょいと見を誤魔化すだけなら ブラン…

  • きざみブロッコリーのナムル

    一品たりなければ「ナムル」 おうち料理で助かる ナムルをブロッコリーで挑戦。 《目次》 ブロッコリー きざみブロッコリーのナムル ▶︎材料(4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ ブロッコリー 楽になる食事、レシピをコンセプトにしているblogなので ブロッコリー栄養価について・・・ 高い抗酸化力を持つ「スルフォラファン」がストレスで たまる活性酸素を除去する助けをします! 抗ストレスホルモンの元となるビタミンCも豊富です。 ブロッコリーの栄養効果は「ストレス」がキーワード(^O^) きざみブロッコリーのナムル ▶︎材料(4人分) ブロッコリー・・・400g(ひとかたまり根っこ込み) 塩(…

  • 簡単なおうち前菜😋キャベツのオイルサーディン巻き

    オイルサーディンを芯にしてキャベツを巻きつけるだけ 簡単なおうち前菜です。 《目次》 オイルサーディン キャベツのオイルサーディン巻き ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO // リンク オイルサーディン オイルサーディンは イワシの頭・内臓を取り除いて油で茹でて缶詰にしたもの。 日本ではフランスをお手本にして、明治時代から作られています。 サバ缶と同様にDHA・EPAが豊富で優秀な栄養満点の缶詰。 パスタにもあうし、野菜との相性も抜群です。 なかなか家庭料理では使われず出番が少ない。 「オイルサーディン」 呑んべいたちには支持されている ジイは、オイルサーディン缶のまま温めて、生姜を入れて バ…

  • イチゴ大福のような生春巻き

    キッチンで気になっていたライスペーパー 生春巻きパーティーのあと、3枚だけが残されている(^_^) フードロスはいけないと、おやつにしました。 《目次》 苺の生春巻き ▶︎材料(3個分) ▶︎作り方 生春巻きの巻き方 ▶︎MEMO まとめ 苺の生春巻き これからXmasシーズン 稼ぎどきのイチゴ 大福やケーキだけでなくライスペーパーにも つきあってもらいましょう(^O^) ▶︎材料(3個分) 苺・・・4粒と半分(^O^) ライスペーパー・・・3枚 粒あん・・・60g ▶︎作り方 ライスペーパーを一枚づつ、水に濡らしてまな板に広げます。 手前に半分にカットした苺3個分の大きさで、苺を敷きます。 …

  • 「コンチクショー!あの野郎」は脳のチカラを低下させる

    ひきこもり生活をして1年。 能学者の中野信子さん の著書を読み込んでいると “ココロが楽になれる”がたくさんあるので かいつまんでご紹介したいと思います。 《目次》 「ねたみ」の感情が集団で起こる 村だらけの日本 他人の不幸を願うと脳が低下 能力が低下するメカニズム 一流な人、一流スポーツ選手 まとめ // リンク 「ねたみ」の感情が集団で起こる 最近の芸能界 ベッキー、宮迫なんたら、スケベな渡部 など干されたり、バッシングされるのは視聴者、私たちの 集団の「ねたみ」 不倫や、隠れバイトなんぞ 昔からいくらでもある。 皆んな知っている大御所あつかいの司会者なんて アブナイ世界の人たちの司会なん…

  • 豚バラ肉のネギ塩チャーシュー

    糖質制限しているので 砂糖を使わない、豚バラ肉のかたまりチャーシューを作りました。 《目次》 豚バラ肉のネギ塩チャーシュー ▶︎材料(3〜4人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ // リンク 豚バラ肉のネギ塩チャーシュー チャーシュー、煮豚、ラフティー、角煮が大好きです。 豚バラ肉のかたまりを けっこうな量の砂糖や調味料で煮込みます。 それが豚バラ肉の脂とマッチして美味しい。 でも糖質制限しているジイとしては 美味しくするのに、砂糖に頼れない😩 砂糖に頼らず「美味しい塩」 で美味しいチャーシューを作るのだ😋 ▶︎材料(3〜4人前) 豚バラ肉・・・500g ゆで卵・・・2個 岩塩・コショー・…

  • コロナ直撃の裏方さんたちにエール!

    コロナ禍が過ぎ去らない。 それどころか悪くなっている。 華やかだった世界には裏方もある。 しかもピラミッドの裾野のように困る人が広がる。 《目次》 表も裏も困り果てるコロナ デビュー前の映像 裏方で生きる人たち 裏方さんたち事情 アート裏方さんにエール 表も裏も困り果てるコロナ テレビなどで、飲食店や宿泊業、旅行業が 困窮しているニュースが流れています。 同様にエンターテイメントの世界も、多くの人 裏方の人が困窮、困り果てています。 ジイも、ほんの一部分しかわかりませんが紹介したいと思います。 ジイの次男坊は、RYOTAと言います。 HipHopダンスの世界では、名前も少しはとおっているので …

  • 冬になったらワカサギのエスカベッシュ

    カリッと揚げた、ワカサギを カラフルなパプリカとレモンでマリネします。 《目次》 エスカベッシュ ▶︎材料(4人分) 冷凍ワカサギ ▶︎作り方 ▶︎MEMO 野菜冷凍テクニックはコチラ まとめ エスカベッシュ シャレた名前ですが、要は洋風の南蛮漬け。 夏はツンと効かせた酢でおいしい南蛮漬け。 冬場は、爽やかにレモンを効かせて、にんにくチョイで エスカベッシュ! 暖かいお部屋で、ビールやワインに似合うかな😋 ▶︎材料(4人分) 冷凍ワカサギ・・・200g 玉ねぎ・・・1個 冷凍パプリカ・・・200g 塩・・・少々 ◎小麦粉・・・大さじ3 ◎マヨネーズ・・大さじ1(卵でも可) ◎牛乳・・・50ml…

  • R40指定?アチコチがたつ!サバの竜田揚げ

    すこしばかり、刺激的なタイトルにしました😍 成長期をとおに過ぎた いいオトナに食べてもらいたい一品です。 《目次》 血のめぐり サバ缶で竜田揚げ ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ // リンク 血のめぐり ヤンじいを目指していても 年齢とともに色々なところに血がめぐらない。 カラダのあちこちが いうことをきかないのだ。 毛細血管を、活き活きさせるには DHA &EPAのオメガ3脂肪酸。 たっぷりと含んだサバ缶を食べよう! 今日は、どどどシンプルに竜田揚げ。 この一品で色々なもの、アチコチが立つのだ😄 カラダがちょっと疲れているかな? 毛細血管すみずみまで血がめぐっているか心配 と思う…

  • ハード系なフォークで食べるプリン

    今週のお題「自分にご褒美」 糖質制限したハード系、オトナ向けのご褒美プリンです。 《目次》 やわなスイーツ ハード系のプリン ▶︎材料(4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ やわなスイーツ 甘くて、ふぁふぁ、やわらかい。 「柔らかさ」は、人気スーツの定番。 どんな姫ーナ達も、とりこになるよね。 営業中心の外回り仕事をやっているときは テレマーやテレアポの会社との取引も多く 現場が、姫ーナばかりの会社も多かった。 ビジネスをうまく進めるため 「将を射んと欲すれば先ず馬を射よ」 とばかり、手土産を持参。 モロゾブのプリンなぞ、よく持って行きました。 「これで上司や社長には、よく言ってもらえる…

  • 賢く節約して地球にもやさしい「野菜の冷凍保存」

    野菜の冷凍保存をすると アナタにも地球にもよいことがあります。 《目次》 SDGs 賢い節約術・野菜の冷凍保存7選 1)大根 2)じゃがいも 3)たまねぎ 4)もやし 5)きのこ 6)トマト 7)薬味 まとめ SDGs SDGs(持続可能な開発目標) 国連がテーマとした途端、エサに食いつく魚の群れのように 大きな会社、小さな会社が群がって どこに金儲けの仕組みや仕掛けを作るか必死🤑 大手企業や会社が ここぞとばかり叫んでいる「SDGs(持続可能な開発目標)」 本当は 地球人が一人ひとり、その国や環境によって取り組む問題 なのに ビジネスとしては勝手に一人歩きを始めている。 自分たちの損得しか考…

  • 団欒だんらん😋ナンコツ入りパプリカの彩りつくね

    おうちで シャレ乙、色鮮やかに つくねは、いかがでしょうか? 《目次》 つくね ▶︎材料(2人分/10個分) ◎冷凍パプリカの活用 ▶︎作り方 ▶︎MEMO つくね 「つくね」なんで、そんな名前なの??? みんな好きなのに、知らない人が多いようです。 「美味しければいいのさ!」 なんだけれど・・・ 「つくね」は「つくねる」という言葉が省略されたようです。 今のJKたちが創り出す、違う国の言葉のようではないから イメージがわきやすい😄 手でこねて丸めることを「つくねる」という動詞で 使っていたそうです。 ナンコツとパプリカを刻んで、つくねて 色鮮やかな「つくね」です。 ▶︎材料(2人分/10個分…

  • とにかく手間なし簡単!ダブルにんにくの竹輪アヒージョ

    にんにくと ニンニクの芽を竹輪につめて ダブルのにんにくでアヒージョします😋 《目次》 ダブルにんにくのアヒージョ ▶︎材料(小スキレット1皿分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO // リンク ダブルにんにくのアヒージョ 免疫力といえば、にんにく。 ニンニクの芽だって、すごいパワー。 出汁もでるし、味もいい竹輪と一緒に 栄養と旨味をオイルでコーティングしてしまおう。 ▶︎材料(小スキレット1皿分) 竹輪・・・3本 ニンニクの芽・・・3本ていど にんにく・・・ひとかけ 赤唐辛子(鷹の爪OK)・・・2本 オリーブオイル・・・大さじ2〜 ▶︎作り方 竹輪にニンニクの芽を2本差し込んで、竹輪の長さに揃えます…

  • 偽装うな重でゴハンがすすむ😋

    テレビを見ていたらナスを鰻のかわりに 蒲焼きにしたお店が、繁盛しているそうだ。 ナスなら正規ルートで仕入れられるので うな重、偽装してみよう。 《目次》 偽装うな重 ▶︎材料(1人前) ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ // リンク 偽装うな重 蒲焼きのタレが焼けるニオイって そそりますよね。 炭火やうちわは使わないけれど 家中に、香ばしい甘いニオイが漂いました。 我が家の うな重、偽装工作の 全貌をレポートします。 ▶︎材料(1人前) 茄子・・・3個 ごはん・・・1膳分 A 醤油・・・大さじ2 A お酒・・・大さじ2 A みりん・・・大さじ2 A 砂糖・・・大さじ1 ▶︎作り方 ナスのへたを…

  • ヘルシー&バリュー!うま安ワイン

    最近のうま安ワイン「らしくないワイン」が増殖中。 ヘルシー(健康)&バリュー(おトク感)について、まとめてみました。 《目次》 らしくないワイン増殖中 ワイン=健康イメージ フレンチパラドックス 呑んべいは注意 うま安ワイン コストダウンの理由 // リンク らしくないワイン増殖中 「らしくないblog」 ワインにあう一品というコメントいただけることが多く光栄です。 サイヤじい 「うま安ワイン」大好きで、惚れこんでいます。 おサイフに優しい コスパがいいという理由もありますが、それ以上に美味しい! 飲み方(量)を気をつければ、健康にだって良いのだ。 最近のワインは「らしくない」 ヤンじいや淑女…

  • ぶりステーキの柚子胡椒クリームソースがけ

    ぶりをオリーブオイルでこんがり焼いてステーキ 生クリームに柚子胡椒を入れたソースでいただきます😋 《目次》 低糖質・低脂肪・高タンパクのブリ ブリの柚子胡椒クリームソースがけ ▶︎材料(2人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ 低糖質・低脂肪・高タンパクのブリ 毎年、この時期になると思うのですが 「ぶり」年末になるとお値段が高騰する(*_*) 天然物が急に増えて 養殖ものまで、お高かくなる。 「魚が違うんじゃね!」と思ってしまうほど。 足元を見ている人がたくさんいます⚠️ 今のうちに イイぶりを見つけて 冷凍ストックしておいたほうがいいかもしれない(^。^) 出世魚と言われているぶり 縁起も…

  • 切り干し大根の赤いアヒージョ

    《目次》 切り干し大根 切り干し大根アヒージョ ▶︎材料(2〜3人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO まとめ 台湾風の卵焼き 切り干し大根 先日「乾物」の記事を書きました。 www.rasikusinaig.info

  • 免疫力・抗菌力をアップする大根はちみつ漬け

    はちみつは 有史以来、人間にとって健康食材。 古代エジプトでは、薬の代わりになっていた記録もあります。 大根と組み合わせると効果倍増が倍増します! 《目次》 はつみつパワー 大根パワー 大根のはちみつ漬け ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO ステキな香辛料「キャラウェイ」 まとめ はつみつパワー 栄養素は、サプリなど健康食品のラベルに記載されているものばかり。 栄養素(ナトリウム・カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄) ビタミン(ビタミンC・B1・B2・ナイアシン) アミノ酸(アルギニン・ロイシン・イソロイシン) ポレフェノール 有機酸 効能は・・・ 身体の組織を作る、細胞の活性化 疲…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スーパーサイヤじいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スーパーサイヤじいさん
ブログタイトル
らしくないblog
フォロー
らしくないblog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用