食べ物、お金のことなど価値観を見直し自己の体験より、楽で楽しい生き方の情報コンテンツが共有できたらうれしいです。
「競争社会」から「協力社会」へ
和食では当たり前のように使われるダイコンですが、いまひとつ 「栄養面」や「栄養を摂るための食べ方」 わからないので調べてみました。 《目次》 ダイコンの栄養は? ダイコン料理のいろいろ 最初から話がそれますが、へっぽこな役者を「大根役者」と言うのはなぜでしょうか? 諸説あるらしいですが、今のような食材の管理がむつかしかった江戸時代より食あたりがない素材として大根は重宝されていました。 “あたらない役者”=売れない役者➡︎ダイコン役者 となったらしいです。 本来のダイコン、逆を言えば どんな役割りもこなせて料理のじゃまになりません。 カロリーも糖質も気にせずに食べられるので健康ダイエット、強い味…
ペイ・アプリをかしこく使って「節約」や「お得」を手に入れたいのですが 大手コンビニやスーパー・ドラッグストア・飲食FCなどは使えるようになりましたが 街にある商店、病院近くの薬局などはペイ・アプリを導入するのでしょうか? スーパーサイヤじいは「健康ダイエット」などとエラそーなことを書いていますが 薬代もスーパーです😄 病院で処方されて、病院近くの薬局で買っている「薬代」 下血圧剤・糖尿病・ほか・・・・ 月に2万円以上、年間に30万円近く治療費とは別に支払っています。 年代層にもよりますが 個人でも家族でも「薬局に支払う薬代」けっこうな額になりますよね。 今回記事では ペイアプリの導入が進んでい…
国が主導するキャッシュレス化の流れを知ることで、私もあなたも支払う「税金」が得になる話です。 《目次》 1円の原価、知っていますか? 国がキャッシュレスを進めるメリットは経費削減 ポイント還元できるわけ これから増える公共料金・税金のQRコード決済 「薬代」をQRコード決済にするとお得 1円の原価、知っていますか? キャッシュレス化の後進国、日本ですがおくれた理由は簡単です。 「お金の心配が少ないしっかりした国だから」 キャッシュレス化では、それがあだとなっています。 明治以降、世界の檜舞台おどりでた日本ですが貨幣制度がしっかりしている上に日本人のもっている気質により「お金の心配が少ない稀有な…
健康やダイエットに有益な情報です。 糖質制限やカロリー制限でもたくさん摂りたい野菜ですが 「繊維質」のほかにも 大きなパワーを持っています。 「フィトケミカル」と呼ばれる成分は、体内の不要な活性酸素を消してくれます。 活性酸素が増えるとカラダはサビついてしまうので意識的に摂りたい食物です。 このようなフィトケミカルと呼ばれる成分は ニンジンやブドウなど色のついた野菜や果物に含まれる色素成分(ポリフェノール) 緑黄野菜や海藻に含まれている色素成分(カロチノイド) 大根やわさび菜などの辛み成分(イオウ化合物) ネギやニンニクなどにある香り成分 ハーブ類、柑橘系の香り成分 きのこ類・微生物 このよう…
不安は次々とわくようにやってきます。 人それぞれの悩みや程度は別ですが困った問題です。 イヤな気分のまま多くの時間に支配されてしまいます。 悩みを軽くする方法の紹介です。 「不安」は対象がないことがやっかいです。 言葉の定義ではないですが「恐怖」は対象があります。 おばけ トラ 崖っぷち 狭い空間 奥様😜 不安は、対象がないため自分が何をしたら良いのか? 何に不安を感じているのか? 自分がどこにいるのかさえ わからなくなってしまう時があります。 対象がわかりにくい「不安」には大きく分けて2つあります。 ひとつは時空を超えた不安 未来への不安や過去に起きたことさえも不安になる時があります。 なぜ…
糖質制限ダイエットが中だるみしないための切り札を紹介します。 こんな人に最適な「おからニラ饅頭」を紹介します。 作るのが面倒な人 外出やランチメニューに携帯できる「糖質カット」一品がほしい人 ご飯やラーメンの代わりになるガッツリ系が食べたい食いしん坊な人 🔶大豆メニューいろいろ 糖質制限をはじめる場合は「ご飯」や「麺類」とは離婚をしたようなつもりで のぞまないとうまくはいきません。 肉や魚、野菜はたくさん食べて良いと言っても糖質制限を続けていると やはり「ご飯や麺類」が恋しい。 代わりに、おから粉を使った蒸しパン・豆腐ハンバーグなどたくさんのメニューがあるのですがこんな悩みを持ちました。 料理…
スーパーサイヤじいです。サウナが大好きです。 でも私の奥さんや家族は「高血圧症・大動脈瘤などあるのだから体に負荷がかかるサウナなんて止めておきなさい‼︎」 と言われてしまいます。 そう言われてもサウナに行くと体調がよくなる実感のある私としては納得がいかないため、かかりつけの担当医の先生や「和温療法」の開発者である鄭忠和先生の医学的な見地を参考にサウナの効能や効果情報をまとめてみました。 《目次》 サウナはほんとうに身体に負荷をかけるのか? サウナの効能効果は? 入る時の注意点は? サウナでできる小顔エクササイズ 参照元 www.waon-therapy.com
長年のデブをこじらせた結果、高血圧症・2型糖尿病(境界型)・胸部の大動脈瘤・自律神経失調症と成人病オンパレードのスーパーサイヤじいですが 昨年12月に一念発起糖質制限ダイエットを始めました。 自ら「健康ダイエット」を実践しながら有益情報を発信するため中間報告します。 昨日、定期的な検査があり糖質制限ダイエットの良い結果がすぐに現れました。 糖尿病の進行段階を判断するHba1c数値が大幅に改善されました。 《目次》 Hba1cって何? インスリンの働き 「健康ダイエット」継続のために役立つ情報2つです Hba1cって何? 糖尿病の検査の種類として「ヘモグロビン・エー・ワン・シー(以下Hba1c)…
時間のかかるプロジェクトやビジネス、大きなお金が動く商談では【3人のキーマン】をおさえておく必要があります。 競合が多くなっている業界やレッドオーシャンのビジネスでは「時間」をコストや原価として考えなければなりません。 ネットビジネスは個人が対象になることは多いので1人が3人のキーマンの役割りをすることがあります。 売り込み側、提案を受ける側の視点で考えて、いかに営業活動のロスを無くすのか考えないとムダが生まれます。 何ヶ月も追いかけていた商談がボツになった。 社内の見込み会議ではAランクになっていたのに、いつまでたっても受注しない。 順調に進んでいたと思われていたプロジェクトがとん挫した。 …
「糖尿病」「肥満」「高血圧症」はそれぞれが相互に深く関係する成人病ばかりです。 口にする食べ物や食べ方が原因・問題であることは間違いありません。 健康に良いものや糖質カットしたメニューを口にしなければならないのですが困った問題があります。 「当の本人が料理ができない・特別メニューは作りにくい問題です」 家族の中の一人のための食事や調理は面倒 奥様は健康だが旦那さんは食事をかえたい、でも旦那は料理できない・しない 食材を選ぶ・調理方法をかえると別な時間やコストがかかる これらの問題を少なくする方法として「レンジの活用」 レンチン・クッキングがオススメです。 今回の記事はレンチン・クッキングの栄養…
麻薬などはハードドラッグ お酒やタバコをソフトドラッグ 砂糖や塩「精製された濃度の高い」ものを過剰摂取する場合、マイルドドラッグと呼ぶそうです。 法律には反さないマイルド・ドラッグの依存症がひどくなっていると思いませんか。 「自然の塩」を体に摂り入れる機会を多くすると依存症は軽減します。 《目次》 なぜマイルド・ドラッグと呼ぶ? 砂糖依存症に陥るメカニズム 砂糖を摂り過ぎることの弊害 みんなが大好きなポテトチップス 精製した濃度が高い「塩・砂糖」を摂り続ける危険 できるだけ摂りいれたいナチュラルな塩や砂糖 なぜマイルド・ドラッグと呼ぶ? 人間は「糖質」と「脂質」をエネルギー源としています。 「…
QRコード決済サービスの拡大が進んでいます。 多くの人に利用されているのがPayPay・LINE Pay・楽天ペイ・d払いです。 各サービスにはどのような違いやメリットがあるのでしょうか? われわれ消費者や、お店側にとってどんなメリットがあるか比較してみました。 《目次》 どのスマホ決済サービスが利用されている? スマホ決済のサービス内容の比較とメリット 当面のスマホ決済流れ どのスマホ決済サービスが利用されている? まだまだ低い普及率ですが「スマホQRコード決済サービス」が普及していくことは間違いありません。 政府は「ものづくり日本」では世界に通用しなくなっているため「おもてなし・観光立国」…
ちょっとした工夫で「食品ロス」を無くすと ひと家族で年間6万円もの節約が実現できます‼︎ 健康ダイエットにも節約術としても、役立てられる情報です。 《目次》 日本の「食品ロス」実態 食品ロスを減らすためのモチベーション ひと家族年間5万円の節約術の極意オススメ3つ 日本の「食品ロス」実態 「食品ロス」はまだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。 食べられない部分の食品廃棄物が年間約2800トンですが 日本の食品ロスは年間約640万トンです。 その内訳は 飲食店やスーパーなどの事業所が出す食品ロス 55% 個人や一般家庭が出す食品ロス 45% この45%の食品ロスの量を金額に換算すると …
スローライフを楽しむためには「健康」と「お金の上手な使い方」は大事なことです。 「キャッシュレス」がこれから10年先までにどう変わるのか? いま色々な企業系列などでサービスが提供されていますキャッシュレスだと何が良いのか?どこがメリットでデメリットなのか? 仮想通貨・電子マネー・デビッドカード・◯◯ペイ 何が何やらサッパリわかりません。 「腑に落ちないことには動けない」困った性分なので「QRコード決済のキャッシュレス」調べて見ました。 《目次》 「キャッシュレス」が日本で根づかないわけ これからの日本 キャッシュレス化で起きること 観光大国をめざす日本・インバウンド政策では外せないキャッシュレ…
天にめされる前にオーロラとビラミッドを見てみたいスーパーサイヤじいです。 事業の失敗、自己破産を機にブログを始めて3ヶ月が過ぎました。 人生やり直し、再出発を祝して? 孫娘が、戦闘力が高く何度でも挑戦するイメージ「スーパーサイヤじい」命名してくれました。 先日モバイル関係のクリエイティブな会社Hamee株式会社が運営するメディア「ニューアキンド」で扱ってもらったので自己紹介かねます。 new.akind.center 私は大学生のときに商売に踏み込んでこの歳まで勤め人をしたことがなく 自分のアイデアや思いつきで稼いできました。 お金に対しては「出費すれば、それ以上に稼げばいい」「お金は天下の回…
音楽・映画配信など昔からあるサブスクリブションサービスですが最近は「使い放題・食べ放題」の要素も加わり人気です。 あらゆるジャンルで増えています。利用する側にとって何が、お得で どこに注意すれば良いか? 利用する側の注意点をまとめてみました。 《目次》 サブスク利用の目的は決めるべし 「食」サブスクは本当にお得か? 「衣」と「住」のサブスク」 「衣食住」のサブスク事例 こんなのあったらいいなサブスク‼︎ サブスク利用の目的は決めるべし サブスクは定額利用が前提となりますが、利用する目的をはっきりさせた方が良いです 次のような目的で分けてみてはどうでしょうか。 1)お金の節約が目的 「自分の趣味…
良い油と、できるだけ摂りたくない油を情報共有しましたが今回はできるたげ摂りたい油「ガーリックオイル」を紹介します。 《目次》 🔶ガーリックオイルの効能 🔶ガーリックオイルの材料・作り方 🔶世界のにんにく料理 できるたげ摂りたくない油「トランス脂肪酸」 www.rasikusinaig.info 🔶ガーリックオイルの効能 NHK「ためしてガッテン」TBSテレビ番組「名医のTHE太鼓判」で話題になった「食べるにんにくやガーリックオイル」ですが、ダイエットや健康面ではどのような効能があるのでしょうか? 👌体力増進・疲労回復によい。エネルギー代謝を上げるビタミンB1、素材だけでは吸収しにくいのですがア…
太古より動物の油や天然の植物油などは暗い湿度の少ない場所で保管されていました。 現代では腐らない油があたり前になっています。 そういった油を使っている食材も身のまわりにあふれています。 できるだけ摂りたくない油とは? 先日、カラダにとって良い油について調べて記事にしました。 www.rasikusinaig.info 🔶現代人の油と加工品 全ての食事にカラダにとって良い油を使うことは難しい現代です。 しかも自分だけでなく家族や大事な人たちにとっても良いものとなると選択できる余地はあまりありません。 現代に流通している油は大企業が安くて、長く持つものを大量に生産します。 生産して消費者に届き商品…
「自分の口に入れるもの」「行動」について自分の習慣を見直す‼︎ まずはデブからの脱却をはかっているスーパーサイヤじいです。 昨年12月から始めた糖質カットのダイエットですが停滞気味です。 理由は“ついに顔を出した”デブ特徴である 「自分を甘やかす天才性を発揮し始めた‼︎」からです。 デブに戻らないための秘訣(とは言うものの努力中ですが・・)紹介しますね。 デブのデブによるデブのためのアドバイスです。 デブが挫折・リバウンドする理由 ダイエットを成功させる3つの方法 デブが挫折・リバウンドする理由 まず先にお話ししたいことがあります。 情報共有では 太っている人を指して“肥満”とか“ポッチャリ”…
糖質制限や、自立神経を整えるのに良い食材を体に取り入れるときには「ドレッシング」や「味付けのためのソースやタレ」が必要になりますよね、 せっかく良い食材を選んで毎日の食事を変えたとしても、料理を美味しくするための脇役の調味料に気をつけないと、せっかくの努力が台無しになります。 市販食品の「カロリーオフ」「糖質カット」「健康◯◯」には注意が必要です。 ドレッシングのかわりとなる糖質カット・健康ダイエットに良い「商品」があります。 《目次》 以外に糖質が多い調味料 糖質カットの神 調味料 実践編・料理バリエーション 以外に糖質が多い調味料 スーパーサイヤじいですが昨年末から開始したダイエットは7キ…
「ブログリーダー」を活用して、スーパーサイヤじいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。