chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
湯ったりお茶でも~茶道と温泉の愛好ブログ~ http://japanesesadonsen.blog.fc2.com/

茶道と温泉のゆったり系情報発信ブログ。 茶道・温泉を中心した日本文化の素晴らしさに触れています* このブログに立ち寄ってくださった方が、何かしら「良いな」と 感じてくだされば幸いです。

ちゃたくろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/20

arrow_drop_down
  • 葉色のように移り気な。

    こんばんは*コロナ第3波が取りざたされる中、お店の集客に大幅な影響が出ています(;・∀・)状況は刻一刻と変わっていきます。悩ましい限りですが、お茶と共に心を落ち着けて、手を打てるところは打ちながら淡々と日々をこなすところです。近所の木々が、日を追うごとに葉の色を変えていきますが、寒暖が移り気なだけに、そのペースは緩やかなものですね*わずかに緑を残すイチョウです。最近、久々に横浜市内の実家に数時間顔を出...

  • 真鶴と茶志。

    こんばんは*先日、神奈川県西湘エリアの真鶴町の海を見に来ました。妻と久々にまともにお出かけらしいお出かけをしました。急なことではありますが、先月、前の会社の先輩にあたり、かつ、僕が茶道に対して、日本茶をこよなく愛していた3個上のお茶の同志をガンで亡くしました。ちょうど私が今の会社で、新たな人事と共に、店舗運営、店長業務に忙殺されていたお盆明けから10月中頃と時を同じくして、物事が大きく動いていたよう...

  • お茶で気つけ?

    こんばんは*先日、バラエティ番組で、ショートスリーパーの方がゲストで話題にされていましたが、そんなこと、到底、出来ようはずなかろうと、休日は、12、3時間(+仮眠)しないと、目の奥の疲れまで取れた気がしないちゃたくろうです(;・∀・)鎌倉時代、中国僧に感化された日本の禅僧が、瞑想の過程の気つけとして、抹茶を活用したという話をよく聞きますが、お茶を飲んでしゃきっとする感覚は私にはあまりありません('Д')皆様はど...

  • 秋の名残、柿羊羹*

    こんばんは*暦の上での冬、立冬を迎えていますが、日中は20℃を超えることもあり、冬本番、どころか、汗ばむ陽気もある最近(*_*;しかし、油断することなかれ、朝夜の気温差が開き気味なのが身体に堪えますね(‘Д’)過ごしやすかった秋があっという間に過ぎてしまったと痛感。柿の風味がほんのりとする柿羊羹と共に一服。お茶はくき茶を熱めのお湯で淹れましたが、酸味と雑味で今一つでした(+o+)初夏から飲み切れていなかったものです...

  • 金色の生命力*

    こんばんは*11月で、炉開きの時候です。過ごしやすい気候が続き、絶好の行楽シーズンですね*10月よりもお店が比較的お店が落ち着いているので、ToGoキャンペーンを利用しての旅行や紅葉狩りに世の中が動いているのかなと感じる今日この頃*栗しぐれで一服*最初のお免状をお許しいただいた節目での、先生からの贈り物・蔦絵茶碗です*錦秋の時候、色の変わりゆくツタが金色に表現されているところに、力強い生命力を感じます。に...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちゃたくろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちゃたくろうさん
ブログタイトル
湯ったりお茶でも~茶道と温泉の愛好ブログ~
フォロー
湯ったりお茶でも~茶道と温泉の愛好ブログ~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用