一姫二太郎の母。 長女は中学受験せずに、この春、公立中学へ進学する予定で、高校受験は確定。 長男は公立の中高一貫校を受験するかも。 三学年差なので2023年に中学高校W受験か!?。
中学受験ときくと、普通は私立中?というのが普通なのでしょうか。最近では、公立の中高一貫校も増えてきましたが、単独受検という子はどのぐらいいるんでしょうかね。我…
中1娘の先日の学年末定期テストの結果・・・ちーん。450点台でした。100点だったのは英語だけ。なかなかの点数をとってきましたね。もうびっくりです。例のごとく…
現在4年生の息子。 1年前は50/50だったが、今は公立中高一貫校を受検するのはほぼ確定。 この1年は塾へ通わないで自宅学習としたので、いくつか模試をうけてい…
定期テストが終わったあとの最初の週末。 土曜日は、娘が買うものがあるというので買い物につきあう。その後、塾の宿題を3教科分やっていた娘。 定期テスト中でできな…
定期テスト中休んでいたので、やっと1月にあった駿台中学生テストの成績をもらってきました。自己採点で、国語がやばいって言ってましたが…。 英語 70越え数学 6…
定期テストが終わって、今日から通常の学校です。娘が帰ってくると、別件で用事があって、そっちの話ばかりしてました。 で、しばらくしてから、娘が、テストを出してき…
私の在宅ワークが終わりました。今回は予想通り、仕事量が少なかったです。昨年のGWぐらいから、コロナの影響受けてます。おそらく、この1年も少ないと思います。個人…
うちでは、英語学習に、NHKのラジオ英語講座を取り入れています。 今年度は中1娘が基礎英語3を、小4息子が基礎英語2を聞いています。基本、朝聞いてるのですが、…
首都圏の都立県立高校の志願者倍率が気になり、それぞれネットで見てみました。 私の地元と違って、やはり、首都圏の公立高校は、倍率が高い!と感じます。私立もたくさ…
中1娘の夢は、幼稚園年中の頃から変わっていない模様。 その職業は、理系に行くことが必須なのですが。 私自身、理系出身だからわかるのだけど、娘はどうも理系って感…
中1娘、定期テストまで1週間。土日は塾の宿題が終わった後は、部活に行ったぐらいであとは定期テストの勉強をしていた娘。自室でやっていたので、どんな感じでやってい…
うちの子供たちは、読書はあまり好きではないようです。 私もそんなに。。。です。小学生の頃は、江戸川乱歩シリーズ→赤川次郎シリーズを読んでいた記憶はありますが、…
英検4級と並行して中2英文法を学習中の息子。英検4級は、選択問題だし、英作文もないし、書けなくても読めれば(文法も完璧でなくても)解けます。延期になったのでま…
時々このブログでも書いたことがありますが、うちの姉弟は、2人とも歯列矯正をしています。最初は、息子が先に。早産まれなので、初めて相談にいったのは2年生の今頃だ…
私の仕事は、人ありきなので、テレワークできない仕事なので、今まで通り出勤しています。が、昨年4月よりずっとテレワークな夫。通勤時間もなく、平日の夕方一緒に夕飯…
入塾保留にした息子が、1月中旬より、塾と同じ勉強したら安心だというので、予習シリーズ一式を買った。一式は、4教科のテキスト、演習問題集、漢字とことば。 計算は…
中1娘 学年末テストまで2週間となりました。今日かな、定期テストの範囲を持って帰るようです。 娘には1月中に、範囲となるであろう主要5教科はやっておいて言い伝…
「ブログリーダー」を活用して、ルントママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。