chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
モトジ
フォロー
住所
富山県
出身
富山県
ブログ村参加

2020/02/04

arrow_drop_down
  • ヤマハ テナーサックスの話

    ヤマハのテナーサックスの話 前回の新しい趣味の話で紹介した ヤマハのサックスの話をしたいと思います。 (ヤマハ発動機では ない方です) まずサックスには、一般的には 4種類が使われています。 ソプラノサックス 高音から低音までの広い音域を持ち、 明るく華やかな音色が特徴です。 通常、ジャズやクラシック音楽で使用されます。 アルトサックス サックスの中で最も一般的な種類であり、 明るく甘い音色が特徴です。 ジャズやポップス、クラシック音楽など 様々なジャンルで使用されます。 テナーサックス アルトサックスよりも大きく、 深みのある音色が特徴です。 ジャズやブルース、ロックなどでよく使われます。 …

  • 新しい趣味の話

    こんにちは、モトジです。 5年前、バイク屋を辞めて 実家の田舎へ引っ越してきました。 暮らしていくうちにやることが 限られていることに気づき 何か新しいことを始めようと思い、 以前から興味があった 「とある楽器」 を探してみることにしました。 とある楽器とは こちら ヤマハ YTS-380 とある漫画で読んだ このテナーサックスに 心を奪われました。 都会に住んでいた時は、サックスを演奏するのに 最適な場所と時間が無く、 なかなか手を出せなかったのですが 田舎に来てからは、その場所と時間 があったので思い切って購入することにしました。 最初は全く音が出ず、初心者用の教則本や YouTubeを見…

  • 普通二輪免許を取って最初のバイクの話

    こんにちは モトジです。 今回は、普通二輪免許を取って 初めて買ったバイクを紹介します。 1991年に TZR250 3MAの後継機種として登場、 TZR250シリーズの最終型にして 250ccクラス最軽量 乾燥重量126kgを誇る レーサーレプリカです。 このモデルから エンジンが 並列2気筒から90°V型2気筒になりました。 1991年式 YAMAHA TZR250R 3XV 当時 RZ50に乗っていたので、無難にヤマハを選択。 車種は 「R1-Z」 か 「TZR」 で迷って、 何が決め手か忘れましたが、TZRに決めました。 ちなみにR1-Zはネイキッド並列2気筒 友達が乗っていて ノーマ…

  • バイク屋時代に遭遇した珍しいバイクの話 その1

    バイク屋に勤めていると、 色々なバイクに遭遇します。 買取、車検、在庫で取り寄せなど様々です。 昔に撮った写真があったので、 珍しい車種を ちょっと紹介します。 ウラル サイドカー ロシア製のサイドカーです。 ソ連時代から製造されています。 エンジンがBMWボクサーのコピー品。 売りたいとの事で、引き取りに行きました。 トラックに積む事は出来ましたが、 乗って行っていいよと 許可を貰ったので 運転して運びました。 ウラルには、側車側の車輪にも駆動力が 伝わる2WDモデルもあります。 ちなみに サイドカーの運転は、 何度か経験があります。 FLHTCU サイドカー、GL1800 サイドカー EL…

  • あけましておめでとうございます

    もう1月中旬ですが、明けましておめでとうございます。 半年以上も更新を空けてしまいました。 なかなか続けるのは難しいですね。 去年の12月28日にコロナに感染してしまいました。 人ごみが嫌いなので 職場とスーパー以外 行くことはなかったはずでしたが、 どうやら子供が 学校か学童保育かどちらから もらってきたようです。 まず最初に 子供に陽性反応 がでて、その2日後に 何やら具合が悪くなり ウェルシア薬局で買っておいた検査キットで調べたら 陽性でました。 キットに線が2本出ると陽性 「第1類医薬品」の表示があれば 一般用抗原検査キット(OTC)として承認されています。 自分の場合は、微熱と頭痛が…

  • CB400SF /SB 生産終了

    CB400 SUPER FOUR とSUPER BOL D’ORが2022年10月生産分で生産終了になるそうです。 「令和2年排出ガス規制」が適用されることに伴い、 一部機種につきましては2022年10月生産分をもって生産終了とさせていただきます。 との事です。 普通二輪免許を取った時の教習車が ワインレッドみたいな色の NC31 CB400SFでした。 ちなみに大型二輪がRC42 CB750。 しばらくしてバイク屋に就職して NC31、NC39、NC42 たくさん売りました。 車検場で色々乗りました。 エンジンのかかりも良く、とても乗りやすく、 すごくいいバイクでしたね。 ライバル車の ゼフ…

  • タイヤの慣らしについて

    こんにちは、モトジです。 実は6歳ごろから水泳をやっていまして、 今でもたまに大会に出たりします。 泳ぐ前は必ず怪我などの事故防止のため にウォーミングアップ(慣らし)を行なっています。 バイクも身体と同じように慣らしが 必要な場合があります。 慣らしにも色々ありますが、 今回はタイヤの慣らしの話です。 バイク屋にいた頃、お客さんに納車の時 必ず タイヤの慣らし運転を行なってください と言っていました。新車 中古車 どちらもです。 なぜかと言いますと、転倒する可能性があるからです。 店頭で転倒する! 長年 バイク屋で勤めていると、 店頭で転倒と言うシャレにならない イベントを何度も遭遇するんで…

  • トウモロコシの芽が出ました

    先週植えたトウモロコシ スイートハミーという品種です。 糖度14度とスイーツ並みの甘さ。 生でも美味しいそうです。 毎日 霧吹きで水やり。 芽が出ました。順調です。 草丈が10cm〜15cmほどになるまで このままポットで育てます。 おそらく15日から25日ほどで 作った畝に定植できそうです。 トマトもいい感じです。 もう少し草丈が伸びたら支柱を立てます。 それでは

  • 今年もミニトマト栽培がスタートしました

    こんにちは モトジです。 ミニトマトは簡単に栽培できるので毎年 育てています。 今年は3種類 用意しました。 ピンキー うす皮で口の中に皮残りしないの食感だそうです。 濃いあま 大きさはミニ~中玉ほどで 濃厚で甘みが強いそうです。 あまぷる このトマトも ピンキーと同じようで 皮が薄くて甘いトマトだそうです。 いつもは、普通に畑に植えて 露地栽培でしたが、 今年は、ビニールハウス内に植えてみました。 コシヒカリ育苗用ビニールハウスの中を 耕して利用しています。 育つのが楽しみです。 それでは

  • バイクの積み込みの話 3

    こんにちは モトジです。 今回は 積み込みに苦労した話です。 www.motobaikuya.com 車検でロケット3というバイクを お客さんの家に取りに行くことになりました。 「ロケット3」 というのは 2004年に英国のトライアンフが発売した 縦置 水冷並列3気筒 2,300cc のバケモノバイクです。 乾燥重量で320kg ほどです。 同じ年式のゴールドウィングよりは少し軽いですかね。 ガレージにあるから持って行ってと 鍵を預かっていました。 現場に到着して 積んでサッサと帰るかと キーを挿して エンジン始動。 カチっカチっカチ はい バッテリー上がってました。 エンジンかかるとお客さん…

  • 家庭菜園の話

    4月になって、暖かくなってきました。 4月9日は気温25℃ほどまで上がって Tシャツで暑いくらいでした。 家庭菜園を少しやっているので 今年も始まりました。 家庭菜園とカッコよく言っていますが ただの畑です。 まず最初に植えたのがこちら↓ 去年から始めた トウモロコシ です。 コメリで買ってきた、 種まきトレー、10連ポット、カバー のセット 500円です。 カバーをかぶせるとこんな感じです。 大体 10日前後で 畑に植えれるようになります。 こちらは、去年の写真ですが、 12日でこうなります。 苗を買ってきた方が 楽なんですが、 苗って結構高いんですよ。 種から育てた方が安上がり。 トウモロ…

  • 家庭菜園の話

    4月になって、暖かくなってきました。 4月9日は気温25℃ほどまで上がって Tシャツで暑いくらいでした。 家庭菜園を少しやっているので 今年も始まりました。 家庭菜園とカッコよく言っていますが ただの畑です。 まず最初に植えたのがこちら↓ 去年から始めた トウモロコシ です。 コメリで買ってきた、 種まきトレー、10連ポット、カバー のセット 500円です。 カバーをかぶせるとこんな感じです。 大体 10日前後で 畑に植えれるようになります。 こちらは、去年の写真ですが、 12日でこうなります。 苗を買ってきた方が 楽なんですが、 苗って結構高いんですよ。 種から育てた方が安上がり。 トウモロ…

  • ドリームキャストの話

    こんにちは、モトジです。 今から21年前 2001年3月31日は セガの家庭用ゲーム機 ドリームキャストが 製造を中止した日だそうです。 発売したのが1998年11月27日 今のPS5やXbox seriesX/S などと違って 予約してれば普通に買えました。 PS5と Xboxは持っていません。 PS5はいらないけど、Xboxは欲しいです。 ドリームキャストの発売日 学校帰りに 行きつけの ゲームショップでドリキャスを受け取って チャリのハンドルに紙袋ぶら下げて 慎重に急いで帰ったのが いい思い出です。 購入したゲームは、ローンチタイトルの「バーチャファイター3tb」 ちなみに このドリーム…

  • バイク車検 ハンドルロックの話

    こんにちは、モトジです。 2年ぶりに前回のマフラーの話の続きです。 www.motobaikuya.com マフラーを検査後 エンジンを切って ハンドルロックの確認をします。 ハンドルがロックされているのを検査官に 確認してもらえばOKです。 こちらはGSX-R1100M バイクによっては右に切っても ロックできるのがあります。 左右どちらでもロックがかかればOKです。 古いハーレーはハンドルロックの代わりに 南京錠を使用したりします。 少し勝手が違うのが、バーハンドルを セパレートハンドルに改造したバイク。 ヤマハのSR400が多かったと思います。 バーハンドルをセパレートハンドルに交換する…

  • 猫を飼い始めました

    去年の11月に生後4ヶ月の子猫を 家に迎え入れました。 親戚が保護したさくら猫です。 最初は、慣れてないのもあって ずっとソファーの下で縮こまっていましたが 今ではこんな感じです。 白い靴下はいてる様に見えるので キジトラ白だと思います。 相当な甘えん坊で、 座っているとすぐ乗ってきます。 長生きしておくれ

  • なんと2年ぶりの更新

    こんにちは モトジです。 なんと なんと 約2年ぶりの ブログ記事の更新です。 一昨年と昨年 新築の家に引っ越したりと 色々バタバタして 文章を書く気分になれず放置していました。 ストレスか何かで円形脱毛症になったりしました。 バイク屋を辞めてから、 もうすぐ5年が経とうとしています。 なんか書かないと、バイクの事を 忘れてしまいそうです。 少しずつですが何か書いていこうと思います。 よろしくお願いします。 それでは

  • ヒラメとカレイの違いの話

    こんにちは モトジです。 先週の土曜日 朝5時過ぎに釣りに行きました。 前日 スーパーで 100円で買った、バナメイエビを餌にして 投げて待ってたら 👇 の魚が釣れました。 大きさは35cmでした。 ヒラメ?カレイ?どっち? パッと見てわかる場所があるんです。 両者を見比べてみましょう。 こちらが今回釣った魚 こちらが去年釣った魚です。 わかりましたか? では拡大します。 いかがでしょうか。 口元を見れば一目瞭然です。 おちょぼ口がカレイ 口が大きく鋭い歯があるのがヒラメ この特徴は それぞれの食生活 違いだそうです。 カレイは、小魚も食べますが、 主にゴカイなどを食べるそうです。 一方 ヒラ…

  • バイク車検 マフラーの話

    こんにちは モトジです。 またまた 続きです。 みんな大好き マフラーの話です。 www.motobaikuya.com 外観検査で灯火類の検査が終わった後 エンジンを切る前にマフラーの音を検査します。 検査と言っても エンジンを切る前に 軽くスロットルを開けて 音を聞いてもらうだけです。 そんなんでいいの?って感じです。 他の検査もそうですが、 マフラー音量も検査官の裁量的な部分があると思います。 基本的に ノーマルマフラーであれば 不合格になることは、まずないです。 細かい検査官は、 ノーマルマフラーでも 音が大きいと感じたら測定コースに 行って音量を測ってと言うし、 大ざっぱ?な検査官は…

  • バイク車検 ホーンとテールランプ回りの話

    こんにちは モトジです。 前回の続きです。 www.motobaikuya.com 今回は 車検の外観検査の ホーンとテールランプ回り の話です。 ホーン テールランプ ナンバー灯 リフレクター(反射板) その他 ホーン ホーンだけの 写真がありませんでした。 ホーンはご存知の通り 「プッ」って鳴らすやつです。 ウィンカーと間違えて押す以外 ほとんど使わないですね。 特に 最近のホンダ(NCシリーズとか) ライト切替の下にホーンがある。 車検時 ウィンカー検査の 時に押し間違えます。 はい ウィンカ~ 右~ プッ! 自分が行っていた車検場では、ウィンカーの次に検査していました。 2回ボタンを押…

  • バイク車検のウィンカーの話

    こんにちは モトジです。 前回は、車検のヘッドライトの話でした。 www.motobaikuya.com 今回は、ウィンカーの話をします。 ウィンカーにも保安基準があって それに適合していないと車検に不合格になります。 色、面積、取付位置 、点滅周期 主にこの4つが外観検査で見られました。 簡単ですが紹介したいと思います。 「色」 オレンジ色 以外は NGです。 劣化でレンズの色が薄くなっているのは、 白っぽく見えるって事で不合格になります。 そんな時は、バルブをオレンジ色の物に交換するか、 バルブをオレンジ色に塗ります、これでOKです。 「面積」 面積は、7㎡以上 ないと不合格になります。 …

  • バイク車検 ヘッドライトの話

    こんにちは モトジです。 前の記事で4000台~5000台ほど 車検に持って行ったと話をしました。 www.motobaikuya.com 一発で車検に合格するバイクもあれば、 何回も受ける羽目になるバイクもありました。 今回は、よく不合格になるヘッドライトの話をします。 ヘッドライト検査で見るのは 「光量」「光軸」「色」です。 まずは 光量です。 ヤマハ V-max1200 を例にあげてみます。 ご存じの方もいるかと思いますが、 あの図体でXJR400より小さいヘッドライトがついています。 年式が古いV-maxは、小さいヘッドライトとハーネスの劣化が相まって、 恐ろしいほどヘッドライトが暗く…

  • バイク車検 ヘッドライトの話

    こんにちは モトジです。 前の記事で4000台~5000台ほど 車検に持って行ったと話をしました。 www.motobaikuya.com 一発で車検に合格するバイクもあれば、 何回も受ける羽目になるバイクもありました。 今回は、よく不合格になるヘッドライトの話をします。 ヘッドライト検査で見るのは 「光量」「光軸」「色」です。 まずは 光量です。 ヤマハ V-max1200 を例にあげてみます。 ご存じの方もいるかと思いますが、 あの図体でXJR400より小さいヘッドライトがついています。 年式が古いV-maxは、小さいヘッドライトとハーネスの劣化が相まって、 恐ろしいほどヘッドライトが暗く…

  • バイクのシートの話

    こんにちは モトジです 今回は、バイクのシートの話をしたいと思います。 バイク屋にいた頃、月に何件かシート加工の依頼がありました。 依頼を受ける加工は主に、シート高の調整です。 シート高を下げるのを 一般的にアンコ抜きと呼ばれていると思います。 アンコ抜きとは、 アンパンからアンコを抜いて ぺったんこにするように シートのスポンジを削ってシート高を下げる事です。 お客さんと一緒に シートの現物を見ながら、 どこを削るかなど打ち合わせ しながら絵を書いていました。 下手な絵ですが… こんな感じの絵を書いてました。 上の絵のようにシート上面のスポンジをカットすると 足つき性は格段に良くなります。 …

  • バイクのスピーカーの話

    こんにちは モトジです。 子供が熱を出してて しばらくバタバタしてたので なにも書けませんでした。 今回は、バイクのスピーカーの話をします。 バイク屋に就職した当時 ちょうどビッグスクーターが流行っていた時期で フルカスタムされたマジェスティとかフォルツァ が 100万円とかで売ってました。 個人的に 「こんなもん 誰が買うん?」 っと 思ってました が… 仕事なので 色々 カスタムやりました。 なかでも スピーカーを付けたい!って若い子が多い! 加工が面倒だったので あまりやりたくない カスタムの一つでした。 あと LED つけたりするのとか。 最近はアウトドア用のBluetoothスピーカ…

  • キーボードの話

    こんにちは モトジです 今日は、バイクの話ではないです、ごめんなさい。 パソコンのキーボードの話です。 ブログを始めたので キーボードでタイピングを する機会が一気に増えました。 今までは、キーボードを使うのは 何かを検索するときくらいでした。 ちなみにタイピングの腕前は? と言いますと 一応、タッチタイピングはできます。 あらためてDELLの純正キーボードを使い始めると、 どうも薄型は自分に合わないみたいで非常に使いづらい。 そこで新しいキーボードを買いました。 ロジクールというメーカーのG213 という ゲーミングキーボードです。 家電屋でたまたま目についてAmazonより安くなっていたの…

  • バイク用のMFバッテリー充電の話

    こんにちは モトジです MFバッテリーの話の続きです。www.motobaikuya.com 前回は、MFバッテリーの特長の話をしましたが 今回は、充電する時の注意などの話をします。 バイクのバッテリー放電原因 バッテリー充電時間の目安 バッテリー充電時に注意すること バイクのバッテリー放電原因 エンジンのチョンがけ多用 メインスイッチの切り忘れ メインスイッチをPポジションにしたままにした バッテリー上がり気味のまま使用 バッテリー接続の盗難防止装置 装着車 長期間放置 など バッテリーの放電の仕方はいろいろあります。 バッテリーの充電はバッテリーの放電状態や 充電器の特性によってその方法が…

  • バイク用のMFバッテリーの話

    こんにちは モトジです。 ↓ いまどきのバイク に搭載されているのが 制御弁式バッテリー いわゆる 密閉型バッテリー 通称 MF(メンテナンスフリー)バッテリー 呼び方いろいろありますね。 昔は、バッテリーが無いバイクが普通にありましたが 現在は、なくてはならない 重要パーツの一つです。 今回は、バイク用のMFバッテリーの話です。 春先にかけてバイクのバッテリーのトラブルが 非常に増えてくるので、おさらいもかねて いまさら聞けない MFバッテリーの特長を紹介します。 バイク用MFバッテリーの特長 ①液面点検や補水の必要がない ②漏液の心配がなく、傾けた状態でも使用できる ③自己放電が少ない ④…

  • バイクに入れるガソリンの話2

    こんにちは モトジです。 バイクに入れるガソリンの話の続きです。 ちょっと古い外車にガソリンを入れようとして、 「あれっ?このバイクのガソリンは有鉛?無鉛かな?」 と考え込み、作業が止ってしまう事がありませんか? ないですね、ごめんなさい。 無鉛はその名の通り鉛を使っていないガソリンの事で 現在、普通に売っているガソリンです。 では有鉛とは何か。 ◆有鉛ガソリンとは? ◆有鉛ガソリンの利点 ◆有鉛ガソリンの欠点 ◆有鉛ガソリンとは? ガソリンのオクタン価を高める為に、 オクタン価向上剤として四エチル鉛を添加して、 オクタン価を97〜98に向上させたガソリンの事をいいます。 現在は大気汚染防止上…

  • バイクに入れるガソリンの話2

    こんにちは モトジです。 バイクに入れるガソリンの話の続きです。 ちょっと古い外車にガソリンを入れようとして、 「あれっ?このバイクのガソリンは有鉛?無鉛かな?」 と考え込み、作業が止ってしまう事がありませんか? ないですね、ごめんなさい。 無鉛はその名の通り鉛を使っていないガソリンの事で 現在、普通に売っているガソリンです。 では有鉛とは何か。 ◆有鉛ガソリンとは? ◆有鉛ガソリンの利点 ◆有鉛ガソリンの欠点 ◆有鉛ガソリンとは? ガソリンのオクタン価を高める為に、 オクタン価向上剤として四エチル鉛を添加して、 オクタン価を97〜98に向上させたガソリンの事をいいます。 現在は大気汚染防止上…

  • バイクに入れるガソリン種類の話

    こんにちは モトジです。 今回は、バイクに入れるガソリンの話です。 ハイオクとレギュラー バイクに入れるガソリンの種類には良く知られるように、 ハイオクとレギュラーの2種類があります。 ガソリンには普通、オクタン価によって ハイオクとレギュラーに分類されます。 これらの分類は、単にオクタン価が高いか低いかの差です。 オクタン価とは、ノッキング性能(アンチノック性)を 表す指標です。 ノッキングとは、ハッキリした定義はありませんが、 加速時のコロコロ音やキンキン音等を、 発する異常燃焼の事で、これらが発生するとバワー低下、 燃費悪化等の影響があります。 オクタン価が、高いほどノッキングを起こしに…

  • バイクに入れるガソリン種類の話

    こんにちは モトジです。 今回は、バイクに入れるガソリンの話です。 ハイオクとレギュラー バイクに入れるガソリンの種類には良く知られるように、 ハイオクとレギュラーの2種類があります。 ガソリンには普通、オクタン価によって ハイオクとレギュラーに分類されます。 これらの分類は、単にオクタン価が高いか低いかの差です。 オクタン価とは、ノッキング性能(アンチノック性)を 表す指標です。 ノッキングとは、ハッキリした定義はありませんが、 加速時のコロコロ音やキンキン音等を、 発する異常燃焼の事で、これらが発生するとバワー低下、 燃費悪化等の影響があります。 オクタン価が、高いほどノッキングを起こしに…

  • はてなブログを開設して1ヶ月経ちました。

    こんにちは モトジです。 今日で、はてなブログを開設して1ヶ月経ちました。 文章を書くのは、あまり得意ではないですが なんとか 1ヶ月続けることができました。 これからも よろしくお願いします。 八幡平 アスピーテライン //

  • バイクの積み込みの話2

    こんにちは モトジです。 前に積み込みの話をしました。 www.motobaikuya.com 積み込みに苦労した話を少ししたいと思います。 ↓ こちら BMW R100RS 多分 1988年式くらいかなと思いますが、ちょっと忘れました。 庭先に10年以上放置されていました。 タイヤの空気が無く、ブレーキ引きずりの状態。 ブレーキ引きずり状態というのは、 ブレーキをかけてないのに ブレーキがかかっている状態の事です。 酷いと固着して ホイールが回らなくなります。 原因は色々ありますが、 多いのは ブレーキキャリパーのピストンの固着です。 ホイール回らないなら 押せないじゃん! と 思われますが…

  • バイクの積み込みの話2

    こんにちは モトジです。 前に積み込みの話をしました。 www.motobaikuya.com 積み込みに苦労した話を少ししたいと思います。 ↓ こちら BMW R100RS 多分 1988年式くらいかなと思いますが、ちょっと忘れました。 庭先に10年以上放置されていました。 タイヤの空気が無く、ブレーキ引きずりの状態。 ブレーキ引きずり状態というのは、 ブレーキをかけてないのに ブレーキがかかっている状態の事です。 酷いと固着して ホイールが回らなくなります。 原因は色々ありますが、 多いのは ブレーキキャリパーのピストンの固着です。 ホイール回らないなら 押せないじゃん! と 思われますが…

  • 釣りの話

    こんにちは モトジです。 去年の5月から 、バイク以外の新しい趣味として 釣りを始めました。 ほとんど した事がないので完全にど素人です。 記念すべき一匹目は オコゼ でした ちっこいので素手で針を外そうかと思いましたが バイクで培った危険察知能力が働き 、 やっぱり やめました。 そしたら 近くを通りかかった人が 「毒あるから素手で触っちゃだめだよって」 触らなくて正解でした。 うちの 子供はかわいいって言ってました。 そして 2匹目は、 ウグイ でした。 川ではなく 海のウグイなので マルタウグイ って名前だそうです。 釣りの初日 なんとかボウズは回避できました。 こんな感じで 釣りもやっ…

  • バイク整備で使う軍手の話

    こんにちは モトジです。 すごーく 地味ですが、 バイク整備で使う軍手の話です。 整備 や DIYする時とか なにか作業をするときは軍手を使用すると思います。 営業マンは手を汚してはいけない決まりがあって 車両を移動させる時は必ず軍手を着用していました。 バイク屋の軍手は、わりと消費量が多く 化学繊維軍手の安物を使用してて、お肌にあわない! 手荒れが 本当に酷くて辛かったので 綿100%の軍手を買って使っていました。 ちなみに綿軍手は、多少値段が高いんですが マフラーなど高温物を触ったとき化繊軍手と違って 溶けずに焦げるので火傷防止になります。 綿軍手でも少し手荒れはしてました。これは綺麗な方…

  • ツーリングの話

    こんにちは モトジです。 最近は、寒くて 全然 バイクに乗れていません。 なので 昔に行ったツーリング先の写真でも見て 乗っている気分でも味わいたいと思います。 ずいぶん昔に行ったところですが 秋田県南秋田郡大潟村 桜並木と菜の花ロード 大潟村は、日本で2番目の大きかった湖沼の八郎潟を 干拓して造った土地で 干拓地としては日本一大きいです。 その大潟村にある県道298号沿いに 11kmにおよぶ桜並木と菜の花ロードがあります。 ピンクとイエローのコントラストは見ごたえがあります。 例年だと4月の下旬から見頃になります。 秋田県男鹿市 寒風山 当時乗っていた ヤマハ・YZF-R6 ここも 秋田県で…

  • バイクのエンジンのかけ方の話

    こんにちは モトジです。 バイクのエンジンのかけ方の話です。(主にキャブ車) エンジンをかける時、 セルボタンは何秒くらい押しますか? 大抵の人は、セルボタンを1〜2秒間押して エンジンがかかった音がしたら すぐに離してしまう人が多いんじゃないでしょうか? これを自分らは「チョンがけ 」と呼んでいました。 この方法だと始動しづらいばかりか、 逆にバッテリーあがりの原因となってしまいます。 では、何秒くらい押したらいいのかと言いますと、 車種にもよりますが 5~7秒間くらいです。 セルモーターは、5〜7秒間回し続ける方が エンジンも始動し易くなり、 結果バッテリーを節約できます。 1回あたり1〜…

  • 10万キロ走るバイクの話

    こんにちは モトジです。 10万キロ走るバイクの話です。 カワサキGPZ1100に乗っている方がもうすぐ新車になるって言ったので、 何か買うんですか?って聞きました。 そしたら「メーターが一回りして0kmになるんだよ(笑) 」と 笑っていました。 実際 一回りしたあと 見せに来てくれて、あぁ こういう楽しみ方もあるんだ と思いました。 中古車を売る時、「バイクって何万キロまで走れるんですか?」と、よく聞かれました。 その答えは「そのバイクに乗る人次第で10万キロでも、いくらでも走りますよ。 あとはそのバイクをいつまで好きでいられるか」 寿命を伸ばすコツは、しっかりと自分のバイクをよく見て好きに…

  • バイクの話2

    こんにちは モトジです。 昔、試乗をしたバイクの話をします。 アメリカのBRAMMO(ブラーモ)というメーカーの Empulse-R(インパルスR)という名前のバイクです。 普通のバイクと少し見た目が違う気がしませんか? リチウムイオンバッテリーが搭載されている電気バイクです。 モーターのピーク時のパワーが40kw(約53.6馬力) トルクが90N・m (約9.2kgf・m) 数字だけ見ると、馬力は400cc並、トルクは1000cc並です。 重量が213kgで、これも400cc並です。 クラッチが付いていますが、使わなくても発進やシフトチェンジができます。 ガソリンエンジンと違い、すぐにピーク…

  • バイクの車検の話2

    こんにちは モトジです。 車検で印象深かったのを紹介しています。 2台目はこちら ↓ BMW K1600GTL です。 BMWが造った 初めての6気筒エンジンを搭載したバイクです。 6気筒エンジンですが、CBX1000やKZ1300に比べるとかなりコンパクトに造られています。 極限まで狭めた結果 それぞれのシリンダーの間隔がわずか5mmだそうです。 この車両はパニアケースとトップケース装備の「GTL」というモデルになります。 フル装備の重量が約350キロ 重いので押すのが大変です。 ヘッドライトに紙を貼っているには光軸検査で 検査しないヘッドライトを隠すためです。 新車で300万円越えなのでビ…

  • ギターの話

    こんにちは モトジです。 旅行などで県外に行ったときに必ず寄る場所があります。 それは リサイクルショップです。 ジャンク品を買って 直すのが好きで 特にエレキギターをよく買います。 バイク屋で培ったノウハウ?を駆使し 修理します。 ちなみにギターは全然うまくないです。 こちら GrassRootsというメーカーのHRシリーズ? ちょっと忘れました。 確か4000円ほどで購入しました。 ジャックが無い ペグが折れてます。 汚いですね。 分解して磨いたり 配線を作り直したり 壊れたパーツを交換して こうなります ↓ ボディや金属パーツを磨くのは バイクとほぼ一緒です。 ボディは、簡単に埃を落とし…

  • ゲームの話

    こんにちは モトジです。 今日はゲームの話です。 先日 PC版のMOTOGP ’19(バイクレースのゲーム)を買ったんですが、 搭載されているグラフィックボードでは、最低画質でもカクついてしまい まともにゲームにならなかったので新しいグラフィックボードを買ってしまいました。 こちらです、ASUS製 GEFORCE RTX2060 Super 8G このような物です。 扇風機付きの弁当箱みたいですね。 左からGT730、GTX1050、RTX2060 です。 装着します。 バッチリ 最高画質でヌルヌル動くようになりました。 バイクのパーツもそうですが、新しいのを付けるとウキウキします。 特にマフ…

  • バイクの車検の話

    こんにちはモトジです。 今回はバイクの車検の話です。 自分がいたバイク屋では、車検は基本的に営業マンが車検場にバイクを持っていっていました。 多い日だと、午前午後で6台持って行ったこともあります。 数えたことはないですが退職するまで4000台〜5000台ぐらいは持って行ったと思います。 その中で印象深かったのを紹介したいと思います。 それでは 1台目です カワサキ Ninja H2 初期型のH2は、銀鏡塗装と言われる 特殊な塗装がされており 、 基本磨くのは禁止で極力触らないようにしなければならない繊細なバイクでした。 うろ覚えですが専用のクロスとコーティングワックスが付属していたような気がし…

  • 解体の話2

    家の解体が1週間で終わりました。 全然詳しく無いんですが、これはコンクリートブロック造と言う工法で、昔は施工もしやすく流行ったそうです。現在は、耐震性能に問題があるそうなので、この工法での建築は無くなったようです。 断熱材が入ってないので風呂が本当に寒かった。 コンクリートブロック造の蔵と倉庫は残してあります。 敷地は約2000㎡あるので、トライアル車であそびたくなりますね。

  • バイクの積み込みの話

    こんにちは モトジです。 今回はバイク積み込みの話をします。 バイク屋の研修では、始めにロープの縛り方とトラックへの積み込みの練習します。 研修で使った車両は、たしかヤマハ・FZX750とかカワサキ・ゼファー1100だったと思います。 積み込む車両が全てエンジンがかかるとは限らないので、まずは押してあげる練習をします。 原付クラスなら歩いてでも上げられますが、250ccクラスからは、助走が必要になります(大型でも助走なしで積める強者もいます笑) 積み方ですが、まずバイクをラダーレールの延長線上に真っすぐ配置。 試しにラダーレール手前まで押して助走距離やラダーレールの間隔を決めます。 目線は進行…

  • バイクの名前の話

    こんにちは モトジです 今回は、バイクの名前の話をします。 バイク屋に就職した時、まずはバイクの名前を1000機種 覚える これが最初の課題でした。 当時 自分が好きなジャンルの名前しか知らなかったので、本当に覚えるのが大変でした。 バイク屋やめて3年経つので結構忘れましたが、 ちょっと思いついたのを少し紹介します。 Z50 、XZ50、NPS50、C50、MSX125 XV250、XVS250、YP250G、NSS250Z、 XT250、AN400、ZR400C、ZR400E、 ZX400N、ST400V、VZ400、VL400 、 PC800、VN2000、FLHTCU わかりましたか? …

  • ヘルメットの話5

    こんにちは モトジです ヘルメットの話も5回目で まだ続くの! って感じですが お付き合いください。 オフロードバイクにも色々乗ったのでオフロードヘルメットも色々買いました。 ショウエイ VFX-W THOR( ソアー)VERGE ゴーグルはSWANS(山本工学)ラッシュアドバンス 横についているのはGoproです。 ちなみに所有していたオフロード向けバイクです。 スズキ SX200R、DR200E、DR250SH カワサキ KLX250ES、KLX250、KLX250(FI) ホンダ CRM50、XR250 ヤマハ XG250 ハスクバーナ TE250 (エンデューロレーサー) モンテッサ …

  • バイクの保管の話

    こんにちは モトジです 自分が住んでいる富山でようやく雪が降ってきました。 やっと冬らしくなってきましたね。富山県など雪が降る地方は、 バイクが乗れない期間が結構長いので冬でも乗れる所は羨ましいです。 自分がいたバイク屋は冬の間のみバイクの預かりでサービスをやっていました。 無料ではないので 自分で保管するって人もわりといました。 今回は、バイクの保管方法の話を簡単にします。 文章ばかりですいませんがお付き合いください。 ① ガソリンは満タンにしておきます。タンクを空にする方法もありますが、完全に抜いた後タンク内を乾燥させなきゃいけないので色々面倒です。 ガソリンを満タンにした後は、ワコーズ・…

  • 解体の話

    こんにちは モトジです 今回はバイク関連の話じゃないです。 私事ですが 家を解体しています 祖母が住んでいましたが、10年以上空き家になってました。 なかなか解体中の家の中みる機会がないので、色々写真を撮ってきました。 昭和50年ごろに建てた家で、最近は、瓦が飛んだりトタンが剥がれたりなど老朽化が相当進んでいました。 今 日本で空き家が増えているそうで、最近のデータだと日本には空き家数が846万件で、全国の家に占める率で見ると空き家率は13.6%だそうです。 ここは居間と仏間です ここは台所です。謎の石が置いてあります。 1/3ほどRC造(鉄筋コンクリート )になってましたが、 壁を取って判明…

  • ヘルメットの話4

    こんにちは モトジです アライ RX-7RR5 ジョン・ホプキンスです。 スオーミーをしばらく使っていましたが、このモンスターエナジーのカラーリングが気に入ったので予約して買いました。 2008年 モンスターエナジードリンクは、まだ発売してなく今ほどメジャーじゃなかったです。日本初上陸は2012年だったと思います。 一見カワサキっぽいカラーリングですが、 ジョン・ホプキンス選手が2007年リズラ・スズキに在籍時、 シーズン途中からこのカラーリングを使用していました。 ちなみに翌年、カワサキに移籍しています。 当時発売されてたヘルメットはモンスターのロゴが入っていましたが最近のは入ってないです、…

  • ヘルメットの話3

    こんにちはモトジです すいません まだヘルメットの話が続きます。 アライRX-7RR4の次はSUOMY(スオーミー)のヘルメットを買いました。 当時 DUCATI 999に乗ってました。奥がアプリリア RSV1000R factoryカワサキ ZRX1200R ヤマハ YZF-R1 スオーミーはイタリアのヘルメットメーカーです。 購入当時は、イタリア人ライダーのマックス・ビアッジ選手やロリス・カピロッシ選手などが使用していました。 現在はアンドレア・ドヴィジオーゾ選手が有名ですね。 スオーミー最上級モデルにエクストリームシリーズというのがあって、 ラメが効いたド派手カラー、アルカンターラ内装、…

  • ヘルメットの話2

    こんにちは モトジです 前回の続きです。 アライのOmni-Jの次はショウエイのX-9を買いました。当時販売してたX-11の廉価版です。現在はX-9はすでに廃盤で XシリーズはX-14のみとなりました。本当はアライのRX-7RR4を買う予定でしたが、在庫切れだったのでX-9にしました。でも結局 RX-7RR4買っちゃいました。 左から ショウエイ X-9 SUOMY SPEC1R ボストロム2006 アライ RX-7RR4 お客さんに バイク買ったけどヘルメットはどんなのがいいか?とよく聞かれました。 ヘルメットの形は大雑把に2種類あります。顔が覆われているフルフェイス、顔が覆われてないオープ…

  • ヘルメットの話1

    こんにちは モトジです 自分が住んでる富山県は、豪雪地帯に指定されていますが 去年と今年は雨ばかりで雪は ほとんど降ってません。 冬に雪がないとちょっと寂しいですが、バイク乗りにとっては好都合です。 今日は、自分が使っていたヘルメットの話です。 初めて買ったヘルメットは、アライのOmni-Jというフルフェイル ヘルメットでした。 シェルにベンチレーションが無いシンプルなヘルメットでエントリーモデルって感じです。現在、売ってるのだとQuantum-Jが同じ位置づけです。当時の安いモデルは内装が 取り外しができなかったので風呂で丸洗いしてました。 ショウエイのX-9を買うまで4年ほど使いました。 …

  • バイクの話

    こんにちは モトジです。 最初の記事は、元バイク屋さんってことで バイクの話にします。 初心者向けというか、将来に中型免許を取って CBとかニンジャとかにのってみたい!って人に勧めてみる1台 それは ヤマハ 2代目 RZ50 ! 1998年~2007年まで ヤマハ発動機が製造していたバイクです セル付き 6速ミッションの50ccでクラッチもちゃんと付いてて 操作方法は中型バイクと全く一緒です ちなみに私も最初の1台目はRZ50でした。 最初の記事であまり多く書いてもあれなので 詳しくはグーグル先生に聞いてみてください それでは!

  • 元バイク屋営業マンがブログ始めました

    12年間勤めたバイク屋を退職してもう少しで3年になります。 今の仕事に慣れて 時間も作れるようになったのでブログを始めました。 大好きなバイクのことや、趣味のことを色々 載せていきたいと思います。 よろしくおねがいします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、モトジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
モトジさん
ブログタイトル
元バイク屋さんのブログ
フォロー
元バイク屋さんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用